最新の投稿
[36540]
抜去したいです
[36540-res45326]
まりもさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月30日(木)09:01
1)CMC抜去の時(これはどのようなバックでも同様ですが)小さい切開線から取り出す時(特にわきの場合)極論すればバックを破らないと取り出せないものです。又、取り出した後の空洞や取り残し、カプセルの状況もわきからの時、視野不良で(特殊な器具を使っても)詳細が分かりにくい時があります。その為、特にCMCバック除去は乳房下縁切開がベターと云う事になります。
2)バックが破れにくい構造だと云うのは取り出す際の条件を指していません。乳房内に入っているバックは現在コヒーシブ(液状ではない)と云う内容であり、表面構造も昔と違いにじみ出る事なく強固に出来ていると云う意味です。1)との状況が違う事をご認識下さい。
3)取り出すだけで済む場合もあり、CMCみたいに残してはいけない場合もあり、そこには千差万別の状況が横たわっていると云う事なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36539]
ヒアルロン酸の除去について?
お忙しい中、お返事有難うございました。
切開の長さが関係するんですね、参考になりました。
診察の時に詳しく聞いてみます。ただ、診察まで期間があり不安点が多く毎日辛いです。あと数点お聞きしたいことがありますのでお返事頂ければ幸いです。
1.乳輪からの切開の場合、乳腺を傷つけることになるのでしょうか?
将来の授乳が心配です。
2.乳首の真後ろ(斜め後ろ?)辺りにもしこりがあるのですが、乳腺内にヒアルロン酸が入っていた場合、乳腺ごと除去しなければならないのでしょうか?
3.ヒアルロニダーゼ注入での除去も少し視野に入れているのですが、残った被膜はエコーやマンモグラフィに映るのでしょうか?せっかく除去できても乳がん検診の邪魔になっては意味が無いと思いまして…。
4.かなり広範囲にしこりが散らばっているのですが、やはり乳がん検診の邪魔になるのでしょうか?このまま放っておくことのリスクがあれば教えて頂きたいです。
長々と質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
[36539-res45325]
ゆきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月30日(木)09:01
1)と2)ヒアルロン酸のある層がどこなのか、乳輪の近くであれば小切開で乳腺を傷つけず(多少はあるかも知れませんが授乳の影響のない程度)可能な時があります。その理由はヒアルロン酸がカプセル内にとどまっている時、小さな穿刺で押し出すと出てくる時があるからです。その場合はかたまりごと(組織ごと)取りませんので他の組織を保護する事が出来ます。但し、やはりヒアルロン酸の場所と層が乳輪に近く取り出せる所なのかが問題となります。
3)と4)乳癌検査で邪魔になります。
必ず第一次スクリーニングでは精査を指示されます。但し二次検査で乳癌専門医は年次単位でみていきます。同じ病院で前回検査との比較をしながら検査しますので見逃す事はありませんし、疑わしきは複数医でのチェックですから同じ病院(乳腺専門医)での定期検診が良いでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36529]
ブラジャー
いつも返答して頂きありがとうございます。
又質問させて下さい
一ヶ月半前に
コヒーシブシリコン225 テクスチャード 脇から乳腺下に入れました
手術をして下さったA先生 抜糸時はB先生だったのですが…その時
バストバンドは
「もうしなくて良いですょ、あまりしても形が悪くなりますから~」
と言われ…「ワイヤーブラは3ヶ月後からです」と言われました
一ヶ月健診の時
手術をして下さったA先生だったのですが…
「バストバンド一ヶ月たったので今日で終了です。ワイヤーブラもO.K.です」
と言われました
すでにバストバンドはしておらず…困惑してます
胸の状態は 左は柔らかいですが 右は硬めです
ワイヤーなしのブラを着けた後 必ず両胸共 ギュッと硬くなっています…
看護婦さんに伝えると…「気のせいです」「胸が馴染むと柔らかくなりますからね」と言われました
★馴染むとは どういう事でしょうか?
★ワイヤーブラは いつからでしょうか?
★今ワイヤーなしのブラ着用後のギュッとした感じは 胸で何がおこっているのでしょうか?
健診の時に 先生と話す時間が1、2分と一瞬で 後は看護婦さん対応なので…
聞くに聞けず…どの病院もそんな感じでしょうか?
先生も看護婦さんも優しいのですが…質問しにくい空気で 出来ませんでした。
すみませんがよろしくお願いします
[36529-res45322]
ゆみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月29日(水)09:04
テクスチャードタイプですからバストバンドは安定固定の為ではなかったのではないでしょうか?(カプセルが出来るまで乳房を動かさない安静期間)一方、ワイヤーブラは乳房下縁の固定がきつくなるのではと推測します。
?なじむのは内部においてカプセルが完成する時期だと思います。約3ヵ月位が目安ではないでしょうか?その頃、大きさも今より減少します。
?ワイヤーブラは主治医の判断になると思いますが、くい込があまりないのであれば1ヵ月位でも良いと思われます。
?やはりリンパ液の流れなど不充分なのでカプセル形成も安定していないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36528]
ヒアルロン酸の除去について
はじめまして。
4年ほど前にヒアルロン酸(ハイアコープ)で豊胸手術を受けています。
まだ胸の中に沢山残っており、しこりもできていて切開での除去を考えています。
左胸の上部内側にもしこりがあるのですが、乳房下からの切開でその位置にあるしこりを取り出すことは可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[36528-res45323]
ゆきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月29日(水)09:04
乳房下縁から乳房上部となりますと乳房下縁の切開線の長さが問題となります。
特に未婚の方に長い傷(4?位でしょうか?)は少々躊躇します。
直接的にはデコルテの近くですが傷は避けねばなりません。
表在性にあれば乳輪外側切開で取れるかも知れませんが、いずれにしろ診察をしてみない事には分かり難い所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36526]
36516です
当山先生、返答いただきありがとうございました。
脇からいれていて、右胸の切開線は左より小さいです。
だから剥離が小さいのかなと思いました。
幸い太り気味で他部分に脂肪があり、見た目は自然です。
乳腺下なので妊娠後の変形が不安ですが、来年妊娠を考えていますので、とにかく今は入れ替えはやらないほうが良さそうですね?
もし将来入れ替えるなら、大胸筋しか方法はなさそうですね。
[36526-res45324]
マヤさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月29日(水)09:04
将来の入れかえは乳腺下から乳腺下でも大丈夫な時があります。
条件として乳房下縁から少々剥離を広げるだけならですが・・・。
拘縮が強く発生したら乳腺下から筋肉下へ変更です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36523]
抜去したいです
お忙しい中ご返答ありがとうございました。
昨日、入れたクリニックに抜去のお話をしに行ってきました。
触診だけで、脇からでもアンダーバストからも抜ける事でしたが、抜去時の破損が怖くてアンダーバストからの方が安全かなと勝手に思ってますが、実際はどちらの方が安全でしょうか。
また、抜去したあとの後遺症などあったら教えて下さい。
[36523-res45306]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月28日(火)13:05
除去はわきからでも乳房下縁からでも可能かと思いますが、万一中で破損やもれがあったり、石灰化があるような場合は乳房下縁からのアプローチで行ったほうが中をすべて見て洗浄したり、剥離を正確にできるという利点があります。わきからではもし中に漏れや破損があったような場合、中の処理がすべて正しくできたかどうかの確認をすることができません。内部をすべて見ることができないからです。あるいはまずわきからの除去という方針で手術を開始して、問題がなければそのまま手術を終了し、途中で何か問題があれば、乳房下縁からの切開に変更するという方針もいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36516]
36472です
当山先生、お忙しい中回答をありがとうございました。
私はメンター社のメモリージェル225が入っています。
右胸が仰向けで寝ると上がってきた感じになるのは、確かに剥離が小さいかもしれないです。
小さいサイズなのに触るとごろっとしていて、脂肪が多い(太ってる)からリップリングはありませんが、左は柔らかいのに右は剥離が狭かったんだろうなと感じます。
入れ替え考えましたが、希望したクリニックの医師に、次は大胸筋に300とか大きいサイズを入れ替えるなら、あなたの体型じゃハト胸になるし、外人の上がった胸みたいになるかも、あと入れ替えは二段胸なりやすい、といわれ、躊躇してやめました。
この先出産考えているから、むやみに入れ替えはやめようかと考えています。
乳腺下は妊娠中変形したり、授乳はできないんですか?
もともと貧乳でしたので、妊娠中も元の乳腺は発達しない気がします。
[36516-res45302]
マヤさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月28日(火)10:00
1)恐らくわきから入れたのではないかと思います。わきからだと乳房下縁は一番遠い場所になりますので剥離が難しくなります。それに反して乳房上部は剥しやすいのでどうしても上の方の剥離が広くなりがちとなります。
2)入れかえはしない方が良いと思います。入れかえる場合はアナトミカルタイプとなりますが、わきからでは上・下が逆になったり、大きいものが入りにくいからですが、いずれにしろ妊娠、出産をお考えなら今のままでしょう。
3)乳腺下でも授乳は可能です。貧乳は必ずしも乳腺の未発達を表しておらず、妊娠によって乳腺機能は活発になるようになっておるものです。
4)但し、授乳終了後に多少、乳房の変形(拘縮等)を起す方がおられます(これは筋肉下であっても起こります)。その時に一度、入れかえをご検討される事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36515]
抜去したいです
9年前に大胸筋下にCMCを入れました。
最近、怖くて早く取り出したくてたまりません。
石灰化も進んでると思いますが抜き取るのは大変になりますか?
また抜去の際、破れてしまった場合、中の組織に張り付いたまま
残ってしまうこともありますか?
もし、残ったままになるとどうなってしまいますか?
よろしくお願いいたします。
[36515-res45296]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月28日(火)05:04
CMCのバッグということになると、将来いずれ破損や漏れという問題が出てくると思います。この時に強い炎症が起きる可能性がありますので、できれば問題のないうちに除去するか、コヒーシブシリコンなどへの入れ替えをされるのがいいように思います。除去する際に、バッグの一部が中に残ったりすることのないように中を十分確認して、さらに念のため、中を十分洗浄して、除去する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36472]
大胸筋下と乳腺下
入れる場所により、柔らかさは異なりますか?
友人は大胸筋下に入れましたが、200と小さいサイズだから、
柔らかいし相手にもバレてないそうです。
ただ、谷間はできにくいそうです。
私は乳腺下に230くらいと、小さいサイズです。
体格が良いので280くらいを入れたかったのですが、
医師に、乳腺下は250以上はいれられません。固くなる。
といわれましたが、230でも仰向けならおわんだし、
寝たら鎖骨に上がってる感覚があるし、
普通にしていても胸を張ると形がでてしまい
失敗なんじゃないかと思いました。
見た目は綺麗です。こうしゅくではなさそうです。
これから妊娠を考えていますが、乳腺下にいれたのは間違いかなと
、出産後に形が崩れたり入れ替え必要ですか?
[36472-res45280]
マヤさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月27日(月)12:03
1)柔らかさ(カプセル拘縮に準じますが)は入れる乳腺下や筋肉下と云う場所(層)よりやはり拘縮が何故起るのかの起因別に考えた方が良いと思います。つまり充分にバックを入れるポケットを作る事、感染や血腫形成を防ぐ事、バックの材質(テクスチャータイプ)などに分けられると思います。その事を基本として乳腺下が拘縮を起こす確率と筋肉下はどうなのかと云う比較になります。つまりどちらの層にしても充分な剥離や感染や血腫を起さないようにする技術的な面から問い直し、その次にどちらが剥離しやすいのか血腫を作りにくいのか等々を考えていくと云う事になります。そしてこの観点から考えてわきからの切開線か乳房下縁切開は如何なのかをさらに問い直してみる事です。
2)筋肉下なのか、乳腺下に入れた方が柔らかになるのかは遠い昔(ダウコーニングやクロニンバックと云う古いバックを使用していた時代)乳腺下だとカプセル拘縮が多いと云う事で筋肉下が推奨された時代がありました。然し、最近は筋肉下であっても出血を伴いやすく拘縮発生率は少なくならないと云う層による利点があまりなく、理論としてはかえりみられなくなっております。そのかわり乳房皮下脂肪の少ない方は筋肉も利用して深い層を利用すべきであると云う事になり、層を選ぶ適応が昔と違ってきております。この乳房皮下脂肪のあるなし、云いかえれば筋肉下なのか、乳腺下なのかの選択はピンチテストで乳房皮下を指でつまんで計る方法やノギスで測定する場合が多いと思います。
3)さらに未婚の方が豊胸をする場合、元来があまり大きくない乳房(発育不全気味な乳房)にやるものですから今後の出産等を考慮したりして乳腺を傷つけにくい筋肉下を選択する事があります。
4)又、鎖骨に寝ている時などあがるのは乳房下縁部の剥離が足りないのかも知れませんし、日本人ですと200?(片側)前後が充分な剥離が出来て一般的なサイズではと思われます。乳腺下であっても乳腺が傷つけられてなければこれから妊娠と云う事があっても特に問題はないと思います。どのようなバックが入っているのか定かではありませんが、稀には出産後拘縮を起す方はおられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36457]
抜糸後の糸について
一ヶ月前に 脇からバックを入れる豊胸手術をしました
一週間後抜糸をしましたが…チクチクと糸2ミリが出てる感覚があり 一ヶ月健診
の時に 「透明の内糸は良く出てくるんです。又出てきたらその部分を入れる
切って下さい」と言われました…
これから先も出続けるのでしょうか?
出るたびに切っていけば いずれ体内の糸は短くなりますよね?
支障は無いのでしょうか?
[36457-res45218]
ゆみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月22日(水)10:04
皮下の浅い所に中縫いの糸(真皮縫合糸)をおいていたのではないでしょうか?切開線をきれいにする為の白いナイロン糸(?)ではないかと予測しますが、場合によっては摘出しても構わないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36457-res45231]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月22日(水)15:05
おそらく皮膚のとても表面に近いところで糸が縫合されているために露出してきたのだと思います。それほどたびたび糸が出てくるということはないと思います。露出した糸を除去してもなにも問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
迅速なご返答に凄く心強いです。
ありがとうございます。
CMC抜去の際、破損のない状態で抜き取りの時に破損とはどう言う状態の時に破損してしまうの
でしょうか。
組織と剥がす時に破れてしまうのでしょうか。
バッグは破れにくい構造だとよく美容外科のHPにも記載されてる事が多いのですが実際はどのくらいの頻度で破れてしまうのでしょうか。
抜去は簡単に出来ると聞かされてましたが、今はインターネットで色んな情報があるので抜去も凄いリスクを伴う事を身に染みてわかりました。
やはり取り出すだけではすまないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。