最新の投稿
[37319]
ヒアルロン酸のしこり
[37319-res46294]
みきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月13日(火)09:00
恐らくQメド社のマクロレインVRFではないのでしょうか?
片側100?ですからそれを溶かす量もある程度必要です。
仮りにカプセル内にかたまっているとすれば注射器で取れる時があります。
乳癌にはなりませんが、乳癌との区別は難しいので定期的検査を要すると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37305]
再度質問です。
37297です。高柳先生、回答ありがとうございました。再度質問したいのですが、胸のしこりは大きいのはともかく小さく胸全体に散らばった石灰化はとりきれないと思います。もしこのまま、しこりや石灰化が胸に残った場合、今現在で異物の部分が軽く押しても痛いし、何もしないでもズキズキ痛むのですが将来的にそれら異物が乳がんを誘発する可能性はないですか? あるサイトがあって整形で失敗した人の相談を受け付けてる人がいるのですがそちらに相談したら管理人の方に脂肪注入による豊胸術で失敗した人の相談がきてる内の73人の内の6人が石灰化したしこりが原因で乳がんを誘発しその内の2人が死亡、1人の方が自殺したと聞きました。今の私の希望としては可能な限りしこりや石灰化した物は取り除いて変形したら脂肪注入は怖いので再建は豊胸バックを入れようと思ってます。それで定期的に乳腺外来を受診して豊胸バックをいれるとマンモは受けれないでしょうからMRIとかエコーとかで異物に変化がないか見ていってもし癌になったり残ったしこりや石灰化が大きくなったりまた数が増えた場合、早い段階で対処できるように医師の診察や検査等の経過観察は続けていこうと考えてます。
後、確認したいのですがベイザーと注射では異物はとりきれないとおっしゃってますがそれだと他の形成外科の先生が言うように最初から乳輪に沿って切って大きいしこりだけとった方が確実ですか?乳腺外来で乳がんを内視鏡?で敵出してる先生がいらっしゃるのですが、同じ要領でしこりを傷跡が目立たなくとれないか聞いたら通常、脂肪注入によってできたしこりを内視鏡でとる事はしてないし保険も使えない。胸の形としてはいいから癌じゃなければ無理してとらないでもいいと思う。逆にとったら変形すると思うからそれで強いストレスを受けると思うので何もしない方がいいと言われました。でも自分としては異物は極力、傷跡も小さくできるだけ取りたいのでどういうやり方が一番よくてまたその治療をどこの病院でできるのか?と悩んでいます。
[37305-res46269]
ももさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月12日(月)11:04
石灰化が乳癌を誘発したりはしません。
ベイザーで脂肪吸引可能かと考えますが、硬いものまで取れるとも思えませんのでどこの部分に大きいものがあるのかを考え摘出をお考え下さい。
取り過ぎると再建もややこしくなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37300]
37271です
先生回答をありがとうございました。
今は上の方を大胸筋下で下の方を乳腺下なんてやり方があるのですね。
バックはスムースはコウシュクするからほとんど使わなくなったと聞きましたし、
300とか大きなサイズを入れるにつれ、大胸筋下しか無理だから、
ハト胸みたいな、叶姉妹みたいな胸になりやすい、と聞きました。
[37300-res46268]
レナさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月12日(月)11:04
300?(片側)を入れるのは日本人では大きい方ですからやや少しくバックを小さくして控え目でもきれいに胸は出来上がります。
また、大胸筋下で入れる時も大胸筋の乳房下端の筋附着部は切離しておいた方が良いと思います。
そうしますと筋肉のソフトが生かされ、筋肉の動きに作用されない自然な胸に出来上がります。
この操作が実はわきからの切開でやりにくいのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37297]
脂肪幹細胞注入後のしこり
2010年に湘南美容外科で脂肪幹細胞注入法による豊胸術を行いました。で今現在、両胸の上部の乳腺の下?ら辺に直径3.5〜4センチ位の卵型のしこりができており、そのまわりのバスト全体に何十個か小さい石灰化した丸い物が散らばっています。胸に軽く触れただけで大きい固い異物があるのがわかり、寝たら余計わかります。たまに異物の部分がズキズキ痛みますが皮膚が赤くなったり熱をもったりはないです。これを取ったら変形すると思うので摘出後、半年以上あけて穴が埋まった所で再度、LIPOMAX−SCと言う器械を使ったコンデンスリッチファットと言う脂肪幹細胞注入法をやって再建させたいと思うのですがまたしこりや石灰化が起きるんじゃないかと思うと手術した方がいいのかやらない方がいいのか迷います。異物摘出も再建も手術を行った湘南美容外科の先生にお願いしようと思ってますがそこではしこりの中はマンモの画像では半透明で映ってるのですが、中身の液体は針を刺して注射器で抜いて、外側の固い被膜は脂肪細胞のみに反応するベイザー波という超音波の器具を5mm位皮膚を切った所から入れ固い被膜を溶かして吸い取ると言ってますがそれでほんとにとれるのかどうか、またしこりが乳腺と癒着してしまってたら乳腺を傷つけたり切り取ったり周りの何でもない脂肪も溶かしてしまわないか心配です。一応、エコーガイドと言う器械で場所を見ながらやるから大丈夫と言われましたが、そのやり方で周りの組織を傷つけず上手く摘出できるのか心配です。当山先生や他の形成外科の先生にはこの異物をとるには乳輪にそってかその上のバストの部分を切開してとらないととれないと言われました。手術をした先生に摘出も再建もお願いした方がいいのかその先生にやってもらってこんなになってるから別の先生にお願いした方がいいのかそれかその先生にベイザーと注射器で異物を摘出してもらって再建は別の先生にお願いした方がいいのか迷います。
[37297-res46264]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年08月11日(日)16:00
石灰化やしこりが大きかったり、数が多いなどの問題があるようなので、すべての問題が解決するとは思えません。カプセルの中が液体状になっているものについては、太い針で穿刺をすれば、ある程度の量は吸引できるかもしれません。ただこのような方法であっても一部は中に残ることになり、症状が改善することはあっても、内部を完全に正常な状態に戻すのは難しいと思います。おそらく乳輪周囲を切開して、切除するという方針で行ったとしても、すべてのしこりや石灰化を除去するのは無理だと思います。大きいしこりだけを除去するという方針で、あとは変形の状態に応じて、脂肪の移植や複数回の脂肪注入などを検討されたほうがいいのかもしれません。一度しこりや石灰化が起きた乳房は、中に傷のある状態になっていますので、ベイザーやほかの何らかの機器を使用しても、治療は簡単なものではありません。ベイザーと注射器で異物を完全に除去できるとは思えません。変形が起きた場合の再建も、かなり難しい場合があリうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/
[37297-res46267]
ももさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月12日(月)11:04
石灰化した部分や異物らしきものがどこにあるのか?どの層にあってそれは傷も少なく取りきれるのかにつきます。
小さく切開して除去出来るのであれば有難いのですが、然し、大きいしこりなどは除去してもその後の再建は容易ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37271]
より自然な胸は?
乳腺下より大胸筋下のほうが自然だと言われたんですが、本当ですか?
どちらもシリコンなので自然には劣るのは承知ですが、乳腺下のほうが谷間や動きが出て柔らかいって言う方と、大胸筋下でマッサージを頑張れば動きのある自然な胸になると言う方がいます。また、乳腺下は寝るとおわんが乗ったようになるけど、大胸筋下のほうは寝ても流れると聞きましたが本当ですか?
[37271-res46236]
レナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年08月09日(金)11:00
「自然な出来上り」と云う事をお求めだと思いますが、いきなり各論から物事を論じない事です。
先ず貴方様の胸がどのような胸なのか、大きさをどのようにお求めになるかと云う事が最前提になります。
乳房の脂肪や乳腺組織が少ない方は当然筋肉の下が良いのですが、それでも最近は上方が筋肉下にして、乳房下方は乳腺下と云う二層を利用する方が良いとなっており、私もそのようにしております。
当然、テクスチャータイプを利用し、マッサージはしません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37271-res46265]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年08月11日(日)16:01
乳腺下か大胸筋下か、いずれがより自然なバストになるかは、多くの要因を検討して決めています。これらは皮膚の厚み、皮下脂肪の厚み、皮膚の伸展性、ご希望のバストのサイズ、現在の乳腺の量、乳輪の位置、下垂の有無、使用するバッグの表面の形状、ラウンドタイプうがアナトミカルタイプのいずれを使用するかなどです。これらを複合的に検討して、どちらが自然なバストになるかを決めています。単純にどちらがいいという問題ではありません。バッグが流れるかどうかは、使用するバッグのサイズや皮膚の伸展性、乳房と周囲の皮下脂肪の量なども関係することです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/
[37266]
胸下の傷
昨年しこりをとる手術をしました。
なるべく早く傷を目立たなくしたいのですが、
どうすればいいでしょうか。
シールのようなものが最近はあると聞いたのですが…。
よろしくお願いいたします。
[37266-res46235]
みなりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年08月09日(金)11:00
どの程度の傷かによって治療方法が多少違いますし、シールのようなものを数種類あります。
先ずは形成外科で診てもらってから対策をお考えになった方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37248]
女性化乳房
先生方、お答え誠にありがとうございます。
大変勉強になります。
ご回答についていくつか質問させていただけますでしょうか。
(一)まわりの脂肪を縫合固定し、凹みをうめる方法もあるとのお話ありがとうございます。
これは、体内にずっと固定用の糸が入ってしまうのでしょうか。
あるいは何ヶ月かし、寄せ集め固定した脂肪が周りの組織にくっつくと抜糸できるのでしょうか。
(二)現在身長167センチ64 キログラムです。今の段階で凹みを均してギリギリ丁度埋めらる脂肪が胸にあり、結果的にうまく均せたと仮定します。
これが60キロに痩せてしまうと、均すために固定した脂肪細胞の大きさが縮まり、凹みが再度出現してしまうことになるのでしょうか。
いくら縮んでも脂肪の層は残るので、ボコっとは凹まないのでしょうか。
体重のことばかり申し上げてすみません。実はストレスを感じるとご飯が喉を通らず痩せてしまうのです。
その分、普段は食べるよう心がけぽっちゃり体型なので、体重の増減が激しいです。2ヶ月で変動幅6キロくらいです。
普段はつまめるお腹周りの脂肪が、ご飯を食べられないときはまったく掴めなくなったりします。
(三)もし体重にリンクして脂肪細胞が縮まないとすると、脂肪注入でいれた脂肪と同じということだと感じます。
素人的考えで恐縮ですが、脂肪細胞は血管から栄養をもらって大きくなったり縮んだりすると見ました。
栄養がない血液からだと縮んでしまいそうですし、運動をしてカロリーを消費すると脂肪細胞がエネルギーを返して縮みそうですし、たくさん食べるとカサ増しされそうです。
なぜ、自分の体重にリンクしないのでしょうか。
自分の胸が再度凹むことが怖く、自分で調べてみましたが一向にわかりません。
どうぞお知恵をお貸しください。
(四)脂肪を切除して移植する方法もある、とのことですが、これは単に詰め込むだけでくっついたりするんでしょうか。
血管までつなぐのでしょうか。
以上四点でございます。
お忙しいところ恐縮ではございますが、頼れるのは先生方しかおりません。
何卒よろしくお願いいたします
[37248-res46205]
なかむらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月07日(水)17:01
糸はそのままで大丈夫です。
周辺脂肪を寄せ合せていきますし、皮弁状にするにしても血行を保つようにやっていれば多量の移動が出来、問題はりません。
他の部位から脂肪のかたまりを持ってくるのは生着しませんので当然、脂肪注入となりますが、その場合は細目に何回もやると云う事になります。
体重の増減にあまり関係ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37209]
女性化乳房
【女性化乳房手術での取りすぎによる凹みについて質問です】
<状況>
半年ほど前に総合病院において、保険適用で女性化乳房の手術をしました。
脂肪吸引については設備がないとのことで、乳腺の切除のみ行いました。
もうすぐ約半年ですが、方胸の凹みがひどいです。
おそらく乳腺と脂肪を切り取られすぎたのだと思いますが、縦7センチ横8センチ深さ1.5センチくらいの凹みです。
他の病院に相談にいったところ、凹み部分に脂肪注入して均し、凸の部分は脂肪吸引する、といった手法を提
示されている状況です。
<質問>
(1)通常の脂肪注入(幹細胞入り等ではない)において、生着した脂肪は一生効果
が持続するのでしょうか。
私の場合は凹みを埋めることが目的なので違うケースかもしれませんが、豊胸手術
について調べてみると「数年で元のサイズに戻った」との話が多々あります。
私の場合も、半年たった段階で満足行く程度に生着していても、数年経過後に注入
した脂肪がなくなってしまいまた凹んだ状況になることはありえますしょうか。
(2)脂肪注入においてはしこりや繊維化が問題となることが多い、とお聞きして
おります。女性の場合は乳がん検査や、乳房が硬くなると困る、といった問題は大
きいと思います。
私のような男の場合、しこりや繊維化が生じた際にはどのような問題が考えられる
でしょうか。
一般論的にいえば、もししこりや繊維化が出来た際は放置しておいても問題はない
のでしょうか。やはりその際も手術での除去が必要なのでしょうか。
(3)生着した脂肪は、ダイエットした場合は影響をうけ凹みますか?自分の体重にリンクすると考えてよいのでしょうか?
診察をしていただかないと正確なお答えがでないことは承知しております。
一般的にはどうなのか、お答えいただければ幸いでございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
[37209-res46160]
なかむらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月05日(月)10:02
女性化乳房、或いはF→Mの手術では起りえるリスクのひとつだとみて良いでしょう。
特に2期的に手術をする場合の条件として乳腺組織が大きいゆえに乳腺組織を最初に切除するからです。
その為へこみが生じるのですが、乳房内脂肪が残っている場合は脂肪皮弁のように残っている脂肪を利用してへこみ部分へ移動させると生着が良く、量と共に充分な場合があります。
但し、その時でも多少の脂肪注入が必要の時はあります。
つまり脂肪注入を出来るだけ最小限度にする為、乳房内の残っている脂肪を有効に利用出来ないのかを考えてみるのも一法かと思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37209-res46171]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年08月05日(月)16:05
実際の状態をみないとどういう対策がベストのものになるかはわかりませんが、一般的に胸の中に脂肪が多少残っていれば、これを切除して、へこみのある部位に移植するとか、へこみの範囲が狭いものであれば、周囲の脂肪を寄せ集めるように縫合固定して、へこみを修正する方法も可能な場合があります。また脂肪の注入をおそらく複数回繰り返してへこみをふくらませていくという方針もいいかもしれません。一度生着した脂肪は一生そのまま残ります。将来大きい変動はあまりないと思いますが、多少全身の脂肪の状況と同じ傾向をとりますので、すごくやせたりすることがあれば、胸の脂肪もやせることになります。線維化やしこりができてもなにも支障はありません。なんらかの手術が必要になるようなことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/
[37149]
大胸筋再剥離の手術を予定しています。
以前もコメントさせていただきましたが、
当方、大胸筋下にテクスチャードタイプのシリコンが入っている者です。
胸の位置が上にあるため、無償で再手術を行うことにしました。
脇の下の傷をまた切り、
そこから大胸筋を再剥離していくそうです。
手術が近くなるにつれ、やめようか悩んでいます。
やはり、硬縮のリスクが高まりますか?
そして、再手術の際のダウンタイムですが、
どれくらいかかるでしょうか?
先生方、上記の手術、やめるべきだと思いますか?
とても悩んでおりますので、アドバイスお願いいたします。
[37149-res46076]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月27日(土)23:03
わきからでは新しい乳房下のラインがどこになるのかという正確な剥離操作が難しいように思います。私がこのタイプの修整を行う場合は新しい乳房下縁に設定する部位を3、5センチから4センチほど切開して手術をするようにしています。剥離が正確にできますし、手術野全体の止血も直視下に行うことできるからです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37149-res46099]
ユカさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年07月30日(火)17:05
脇から乳房下縁の剥離は逆に二度目になればなるほど更にやりにくくなります。
痛みと共に出血が生じるからですが、剥す道具も適当なものがありません。
やはり乳房下縁切開からの方が無難です。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37098]
CMCの破損
10年ほど前に入れたCMCバックが破損していることが1年前にわかりました。
妊娠中だったので手術できないと言われそのままにしていましたが、抜去したいと思います。
破損している場合は大学病院などで保険適応で手術していただけるのでしょうか?
近くの病院では破損している場合は抜去を断られてしまいました。
あと美容外科ですと日帰りで出来るそうですが、病院だと入院になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[37098-res46010]
マナベアーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月23日(火)09:03
CMCのバック破損であれば私の所でも保険適応でやっています。
いわゆる病気だからです。
日帰りでも可能ですのであえて入院をする必要もありませんが、1日位なら入院させる病院があるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37098-res46028]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月23日(火)23:03
豊胸目的の人工乳房の除去手術を保険適応にできるかどうかは、都道府県でも判断が異なっているような気もします。私のいる大阪の場合は皮膚壊死などが起きていれば保険適応になると思いますが、それ以外はバッグの破損があっても難しいと思います。要するに人工乳房破損だけでは病気になっていませんので、保険診療が無理と判断されると思います。自費診療での除去はもちろん何も問題がありません。手術は日帰りで可能ですが、CMCの破損の場合、内部でかなり炎症が起きていることがあり、除去後のバストの変形などの可能性についても担当医と相談しておかれたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
1年8カ月前に、ファインVRFをかた胸100ずつ入れました。
最近になって大きなしこりが目立つようになり、
時には痛むようになりました。
半年前に行ったエコーでは乳がんなどの異常もなく、
先週行った血液検査でも炎症数値はでませんでした。
なので、3日前に施術をした病院で分解注射のビトラ―ゼをうちました。
今回はこの病院に行くしかなかったので行かざるおえなかったのですが、
信用がないのでこちらにご相談させて下さい。
○まず、この注射を打ってから、すぐには吸収されないので1週間〜1カ月ぐらいかかると言われたのですが、
打ってからどれぐらいでなくなりますか?
何か所からも打ったのにまだしこりにさほど変化はありませんし、
触ると痛いです。
また、昨日から左の脇がはれてしまい痛いです。
注射と関係あるのでしょうか?
○分解注射は体に悪いと聞きました。
本当でしょうか。
乳腺に入ってしまっても問題はありませんか?
技術的に信用ができないので心配でなりません。。
今回の注射が効果がなければ、他院で再度打ちなおしてもらったほうがいいでしょうか?
手術はしたくないです。。
そして、下の質問にもありますが、
まだたくさんヒアルロンサンによるしこりが残っていると思います。
ヒアルロンサンでもこのまましこりが一生残り続けることにより、
乳がんなどの悪化性などの心配はありませんか?
お忙しいところ申し訳ありません。
お返事お待ちしております。