オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[37662]

破損の確認

投稿者:なな

投稿日:2013年09月02日(月)22:22

10年以上前に乳腺下にコヒーシブシリコンを入れました。
一昨年に出産し母乳で子供を育てました。その時に何度か乳腺炎になりかけ、強い力で揉みほぐすマッサージをして頂きました。
現在は卒乳し、そろそろ二人目を・・・と考えているのですが。

シリコンを入れてから10年以上経過していること、強い力でマッサージしてもらったことから、シリコンが破損しているのでは・・・と不安に感じています。

まず、今さらなのですが、シリコンは母乳に影響しないと伺っているのですが真実ですか?

またMRIで破損を確認していただくには、大学病院などの大きな病院に行くべきなのでしょうか?

美容外科のホームページを拝見しても破損の確認という記述がないので相談させて頂きました。

[37662-res46632]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年09月03日(火)00:00

コヒーシブシリコンであれば、破損があっても、周囲への拡散については神経質になることもないと思います。ただバッグの破損やもれについては定期健診をうけてもらったほうがいいので、そういうことが可能な美容外科や形成外科、あるいは乳腺外科などを探してもらう必要があります。基本的に超音波とスクイーズテストなどで判断できることが多いと思います。状況によってはMRIなどが必要になるかもしれません。シリコンがもれている場合、母乳にこれが混入するという可能性が報告されていますが、実際に授乳により、子供に悪影響が出たという報告は聞いたことがありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37662-res46654]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月03日(火)09:04

 コヒーシブシリコンは破損しても周辺組織へ拡散しませんし、めったに破れません。
先日、MRIでコヒーシブシリコンが破れているような像がありました。
友人とMRI所見を議論して意見が分かれました。
結果的に開けてみると破れておりませんでした。
バックがよじれていたようなMRI像が破れていると判断する事もあります。
その為、実際にはMRIでも判断の難しいのを実感しましたが、前記した如く強い揉み解し位では破損しないと思っております。
本当に破損していると乳房自体が反対側と比較して小さくなっていると思います。
このようにMRIのみに頼らずに臨床的に判断して良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37639]

バッグから脂肪へ

投稿者:りんご

投稿日:2013年09月01日(日)21:54

現在7年程バイオセルバッグが大胸筋下に入っています。
左側がバッグが盛り上がって入るように見え、乳首が少し下にあります。
先日手術したのとは別の医院では剥離不足だ、と言われてしまいた。

現在は破損もありませんが、将来的に脂肪への置き換えが安全かと考えております。現在のバッグの大きさは180CCです。
これと同じ位の大きさに置き換える事は可能でしょうか。
現在未婚で授乳経験はありませんが、脂肪に変えた場合、授乳に支障の可能性はありますか。

また、バッグはわきから取り出したいのですが、可能でしょうか?

色々と質問が多いですが、宜しく御願い致します。

[37639-res46631]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年09月02日(月)23:05

いくつかの問題点があります。一つはわきからの除去ができないか、難しい場合があるということです。バッグを入れるより脇からの除去のほうが難しいものです。わきには神経がたくさんとおっていますので、これを損傷すると、麻痺やしびれ、引きつりなどが残ることがあります。また万一破損や漏れがあった場合、胸の中をすべてみることができませんので、残留している内容物がないか、周囲に石灰化がないかなどの確認が不十分になることがあります。またこの大きさを脂肪で維持できるかどうかがわかりません。脂肪が十分に採取できない可能性や、いれたものが吸収されるという問題もあります。本来のバストより大きい胸を維持するということではもちろん可能ですが、、。また脂肪を入れた場合、しこりができたり、ここに石灰化が起きるというリスクもあります。授乳への影響はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37639-res46655]

りんごさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月03日(火)09:04

 バックから同じ量の脂肪注入に変更はしがたいと思います。
高柳先生のおっしゃっている通り、脂肪を取る所があるのかと云う問題とバックを入れていた層には脂肪注入が出来ないからです。
わきからですから乳房下縁の剥しが少なかったと思います。
未婚の方と云う条件がありますが、左側は乳房下縁切開から乳房下縁部を剥す事になり、バック法を続けるのが良いと思います。
場合によっては乳輪切開でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37596]

抜去しました

投稿者:まりも

投稿日:2013年08月31日(土)09:11

CMCをアンダーより抜去して2ヶ月半ほどになります。
特に痛みや腫れもなく順調に回復してきているように思います。
傷口は溶ける糸で縫ったあと、ダーマボンドで止めました。
まだ傷口に赤い線のように残ってますが、目立たなくなるまでどのくらい時間がかかりますか?
またマッサージなどはいつぐらいから行っても大丈夫ですか?
完全に安心できる状態になるまで今後気をつける事がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

[37596-res46595]

まりもさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年08月31日(土)15:05

 そろそろ傷が薄くなる事ですが、ステロイドのテープでも張っておかれると良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37489]

除去後

投稿者:ビア

投稿日:2013年08月26日(月)12:49

先生方様、いつもご丁寧なお返事ありがとうございます。今日除去後3か月検診に行ってきました。相変わらず、右胸の上部脇から剥離した経路が癒着してますが少しずつですが柔らかくなってきました。主治医は「切ったとかではないので必ず治ります。傷は癒着して治るものなので時間はかかるけどほぼ元の状態に戻ります・・・」と言っておりました。引き攣りがあるせいで腕を上げると胸も一緒に上がりますが、ストレッチ等頑張ってもとに戻るよう前向きに頑張ります。除去後胸の事とか色々あって鬱になった時期がありましたが、当山先生、高柳先生に聞いてもらったり、他の方の悩み事に対してのご返事を見たりして何とか今までこれました。本当にありがとうございました。

[37489-res46479]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月26日(月)23:00

そうですね。当分焦らず経過を見るのも大切かもしれません。今後またなにか問題があれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37486]

ありがとうございます

投稿者:ちょこ

投稿日:2013年08月26日(月)08:18

本当にありがとうございます。

すごく不安であまり寝れなかったのですが、先生のおかげで安心しました。感謝します。

手術を受けようと思いますが、今まだ授乳中で、入院中や手術後もみてもらえないので、半年後以降ではないと難しいです。

半年から一年、手術を受けなくても大丈夫でしょうか?

またその間、授乳していても母子ともに問題ないでしょうか? 

確かに先生の仰る通り、貧血気味なのか以前より疲れやすいです。

抜去した病院には、検査も再手術も必要なく血がたまっていたらその都度抜くと言われました。

3週間後に来院予定ですが、もしたまっていても貧血を
考えると抜かない方が無難ですか?

手術は、大学病院の形を成外科で受ける予定ですが
先ほど書いたようにその間心配なので今までの病院には通ってたほうがいいのかなと思っています。

お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

[37486-res46507]

ちょこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年08月27日(火)12:00

 今すぐ手術が無理であるとするのなら

1)血腫を抜くインターバル(間隔)を計ってみて下さい。
例えば2週間に1回なのか1ヵ月に1回なのか、その時の量はどの程度なのかです。
つまり1ヵ月であるとどの位の量のたまりがあるのかの目安は大切です。

2)血液の色の変化をみて下さい。
どす黒いものなのか?薄くなっているのか?今だ新鮮血に近いのかです。

3)ドレーンを入れる事が出来るのか?その際ガーゼ交換をどうするか?圧迫はどうするのか?日常生活との兼合いを医師とご相談下さい。

4)当然貧血検査等は受けて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37473]

豊胸について

投稿者:こんろ

投稿日:2013年08月25日(日)21:06

ご回答ありがとう御座いました。
バッグを一定時間入れるということですが、目安として大体どのくらいの期間入れれば良いのでしょうか?
また入れる場所は、胸筋下・乳腺下どちらがよいのでしょうか?

エキスパンダーは、乳房再建手術でしか使えないものなのでしょうか?

[37473-res46478]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月26日(月)23:00

大体の目安としては3か月以上ということになると思います。入れる部位は診察をしないとわかりません。エクスパンダーは乳房再建以外でも使用できます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37458]

ありがとうございました

投稿者:とも

投稿日:2013年08月24日(土)17:22

高柳先生
ありがとうございました。
このまま治らなければどうしよう…と不安な日々です。
クリニックにお電話を入れても脇の痛み引きつれはしばらくありますよ。と電話口ですまされていましたので、少し気持ちが楽になりました。
今はまだ痛みで辛いですが、少し様子を見てみます。
腕を伸ばすとか何か体操をした方がいいのでしょうか?それともあまり使わない様に安静にしておいた方がいいでしょうか?胸もたまに息を吸う時にピリピリ感があります。

[37458-res46459]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月25日(日)17:00

やはりもうすこし経過をみないとどうなるかわかりません。腕を動かすかどうかですが、動かして痛みや腫れなどが悪化傾向がなければ、かまわないと思います。またわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37457]

胸への脂肪注入について

投稿者:こんろ

投稿日:2013年08月24日(土)17:12

胸への脂肪注入を考えているのですが、元の胸が小さい(ぺったんこではない)場合、
脂肪を入れるポケットがどれくらいあるかによって定着率が変わると言っている医師がいました。

そうだとすれば、まず、バッグで豊胸し、皮膚を十分伸ばしてから、脂肪に入れ替えるというやり方(乳房再建と同じ仕組みで)をしたら、見た目が自然(脂肪注入をした後、上部が膨れ過ぎて明らかに何か入れているような胸を見た事があるので)な胸になる可能性は高いのでしょうか?

[37457-res46458]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月25日(日)16:05

皮膚の伸展性があまりないバスト、つまり硬いバストの方の場合、脂肪注入は大きい変化は期待できません。脂肪が皮膚の圧力に負けてしまうからです。このような場合は、バッグによる豊胸のほうが確実な効果があると思います。どうしても脂肪注入で行うという場合は、最初にブラバという装置を使って皮膚を伸ばしてから脂肪の注入を行うか、何回かにわけて脂肪の注入を行っていくか、一度バッグをいれて、一定期間おいてから、この除去の際に同時に脂肪の注入を行うなどの方法があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37449]

ありがとうございます

投稿者:ちょこ

投稿日:2013年08月23日(金)20:06

お返事、ありがとうございます。
その手術をしずにいるとどうなるのですか?
つまりしないとずっと出血が続くのですか?
手術をすると軽快するとのことですが、完全には治らないということですか?

ご質問ばかりでごめんなさい。

脇から抜去しましたが、今度は胸に傷がのこるのですね...

[37449-res46449]

ちょこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年08月24日(土)09:04

私は最終的に乳房下縁切開からの手術になると思います。
授乳経験のある方ですから数年後にはほとんど分かりずらい傷でおさまると思いますし、思い切って手術をお受けになるべきだと思います。
そうしますと完治します。
その前にエコー検査やMRI造影剤検査など大学ではして下さるかも知れませんし、血腫除去後ステロイドを使う保存的療法をすすめられるかも知れませんが、圧迫を含めて保存的療法では4回も穿刺して治らないのですから無理があるように思っています。
放置していると貧血が進むかと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37447]

豊胸シリコン除去

投稿者:とも

投稿日:2013年08月23日(金)14:47

こんにちわ。
10年前に、永久物だと信じて自分のコンプレックスをなくす為にCMCバックを胸に入れました。今年に入って片方だけ柔らかくなり、破損している可能性がある為にバックを除去してきました。バックを入れる時より楽と聞いていましたが、私はかなり術後の痛みが強く、辛かったです。
脇から除去したのですが、今日で2週間たちますが、ピリピリした痛みが胸にあります。圧迫は一週間で抜糸の時に必要ないでしょうと言われましたが、痛みがある為、自分でバストバンドを購入して仕事の時など日中はしめています。
ひだりの胸の触るとパコパコした感じやピリピリ感、日にちがたてば、良くなってくるものでしょうか?
また、右手が全く上がらず、伸ばしても痛みが走ります。
二の腕の内側が服があたっただけでもしびれているので痛いです。
脇の傷から筋?の様なものが立ち、引っ張っています。
このまま治らなければ…と不安な日々です。

[37447-res46448]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月24日(土)01:01

CMCバッグはもれがあった場合、他のバッグより問題があるタイプで、内容物のハイドロジェルが周囲組織に炎症を起こすということがわかっています。大量のもれがあった場合は、バストが腫れたり、一部が赤くなってきたり、痛みを伴ったり、息苦しいなどの問題が出ることもあります。皮膚の部分的な壊死の報告もあります。微量に漏れていた場合は、赤みや痛みはなく、次第にバストが小さくなるという問題だけが出ることもあります。いずれにしても除去の際、中を完全に洗浄して、漏れ出た内容物が残らないようにすることも必要で、もし内容物が残存している場合は、炎症がなかなかおさまらず、いつまでも痛みや腫れ、赤みなどが続くこともあるようです。脇からの除去の場合、もう一つの問題があります。生理食塩水バッグ以外のバッグをわきから除去するのは難しい場合があり、わきにバッグが通過するだけの通路となる皮下のトンネルを作る必要があり、さらにこのトンネルは、バッグの挿入時より、すこし大きく作成する必要がある場合が多いと思います。その際に脇にとおっている神経の損傷が起きることがあり、しびれや知覚障害、ひきつりなどが残ることもあると思います。これらの問題があったのか、問題が一時的な炎症で、待っていれば、なおってくるものか、今は判断ができません。おそらく3−6か月たって、改善していれば、何も問題がなかったということになりますし、その時期になっても問題が残っている場合は、なんらかの治療がいるように思います。今後1か月程度で改善傾向が出てくれば、いい方向に向かっていると思いますが、念のため、担当医にしばらく経過をおってもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン