オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[37911]

バック除去後の授乳

投稿者:はなこ

投稿日:2013年09月18日(水)19:06

来月に6年前に入れたバックの除去をする予定です。
現在2歳の息子がいますがまだ授乳をしています。
朝と昼は離れているので授乳中はしていませんが夕方~夜中、寝てからぐずったときも飲みます。

卒乳も考えてはいましたがなかなかできず、除去のタイミングで卒乳できるかなとも考えています。
手術当日から翌日までは実家に預けてみてもらうことになっていますが3日目からは一緒にまた生活します。
私と離れた期間で卒乳できたらいいですがもしできなくておっぱいをほしがったら飲ませても大丈夫ですか?

私が通ってるとこは1ヶ月はだめ、他院は48時間たてば大丈夫だと。。抗生物質だからといっていましたがどうなのか…

質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。

[37911-res46915]

はなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月19日(木)11:02

 結論から申し上げて私なら現在順調に授乳期をお過ごしでおられるようなので、今の時期は手術(バックの除去)を考えず、授乳期が落ち着いた時バック除去をお考えます。
理由は以下の通りです。

1)バック除去とは切開線の選択、手術内容の問題(例えばバックのみ除去して良いのか、カプセルの状態、石灰沈着の多さによって手術内容に大きな違いが生じる)を単純に考えない事、術中麻酔をどうするのか!術後ケアは?となると小さい事から大きな事まで巾広い思慮が必要です。それにしては実家のお母様の協力日が2日とは少なすぎる感がします。

2)バック除去の術後の授乳も注意点はいくつかあります。抗生物質の服用は勿論の事、貴方自身の入浴の具合、術後出血はないのか?腫脹があった時の乳房の安静は?圧迫はどうするのか?などです。

3)術後の不安(例えば乳房の変形、痛み等)と授乳の責任、同時に耐えきれるのか!・・・もあります。

4)落ち着いた時、ゆっくりバック除去を考えて下さい。それも余裕を持ってですよ!6年も待っていたのですからもう少しは待てるはずです。

私の助言は以上の通りですが、ご主人に私の文章を読んでもらい早めが良いか判断してもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37874]

しこりの摘出

投稿者:匿名希望

投稿日:2013年09月15日(日)20:27

37869の匿名希望です。
手術はもう決定だそうですが、摘出後、再度しこりができたり、それがまた石灰化した場合、また切開手術をすることになるのでしょうか。
これからのことが心配です。
今後はどのようにしていったらよいのでしょうか。

[37874-res46872]

匿名希望さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月17日(火)09:01

 前回のご質問が見当たらないのですが・・・。
しこりや石灰化は何ともなければ取らないで良いと思います。
ご心配の通り又、2次修正をしなければならないからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37873]

抜去後の傷

投稿者:にち

投稿日:2013年09月15日(日)17:23

こんにちは。乳房下より抜去して、2か月です。4?の傷がまだ赤くはっきりあり
今後、薄くなるのか心配です。幅は大きくはありません。だいたいどのくらいで
白っぽい線になるのでしょうか?
また、傷がズキズキと痛かったり、胸の筋肉痛もあります。
いろいろ心配が絶えません。教えてください。

[37873-res46865]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年09月15日(日)17:05

傷の赤みがなくなるのには、大体2−3年かかります。もちろん個人差があり、ずっと早い人もありますが、平均ではそれくらいかかると思います。また最終的に傷がほとんどわからなくらいになるか、すこし傷として見えてしまうかは、肌の質によります。これも個人差があるということです。痛みは3か月くらいでなくなると思います。いずれにしても赤みは必ずなくなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37867]

シリコン

投稿者:あき

投稿日:2013年09月15日(日)02:12

豊胸手術によるシリコンバッグ抜去手術を受けました。でも、痛みが続いて、またゴリゴリ固く不安になり他院でMRI検査をしました。その結果 シリコン残存があるとのことで、バッグ抜去をした執刀医に シリコン残存の画像と報告書を持っていったところ、そんなはずはない、白い影は石灰化だとおっしやってます、、、シリコンが残っていたら除去手術をしたいのですが、バッグ抜去した執刀医は石灰化と MRI画像を撮った医師はシリコン残存と見解が違ってます。もし、シリコンが残っていないのに手術してしまったらと思うと手術に踏み切れません、MRIの画像でシリコン 石灰化 皮膜 リンパ液など、何が残っているのか 医師でしたら解ると思うのですが こんなことってありますか? ハッキリ知りたいのですが、方法はありますか?

[37867-res46867]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年09月15日(日)18:00

画像をみていませんので、はっきり断言はできませんが、症状からは石灰化のように思います。通常シリコンがもれていても、残存していても、痛みはないのが普通です。またシリコンがゴリゴリ硬く触れることもありません。石灰化はゴリゴリ触れることが多く、押すと痛みもあることが多いと思います。あとは画像の問題かと思いますが、画像を借りて、他の医師の意見を聞いてみられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37853]

]注入した脂肪を抜きたい(返事)

投稿者:はな

投稿日:2013年09月14日(土)12:45

3度目の投稿で申し訳ありません。

当山先生の
「 通常、移植脂肪はそれほど硬くなりませんし、益々硬くもなりません。
移植脂肪に成長因子など混ぜたのではないでしょうか?」

というお返事をもらい、「 移植脂肪に成長因子など混ぜた?」のか
今の私には、解かりません。
手術を行ったのは7年前で、幹細胞?ではありませんでした。
幹細胞は少し費用が高かったので、普通の脂肪注入をしたと思います。

もし、成長因子を混ぜた場合と、混ぜていない場合では
どのような違いが、この7年後くらいに変わるのでしょうか?

あと、豊胸手術をした場合は、今後、年を連れて様々な病気になった時
MIRなどの検査を受けたりすると、隠しておくことは出来ないと思うのですか
既往歴として、書かれたり、家族へ知られてしまうのでしょうか?
誰にも内緒で手術を行ったので、心配です。

[37853-res46871]

はなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月17日(火)09:01

1)幹細胞ではなくβFGF(グロスファクター)を混ぜているのではないかと推測したのです。そうしますとふくらみを増しますし、その様な事をしている施設もあるとのお話しもお伺いした事もありました。その為、もしや?と考えました。入れたとすれば硬くなっているのが分かります。グロスファクター利用は7年目位(?)から始まっているかも知れませんが、正直の所、正解を出せません。

2)既往歴は書かれているでしょうが、家族の方にも病院側からお知らせする事はありませんし、問い合せがあっても家族にはお知らせを出来ません。法律で決まっているのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37830]

丁寧なお返事ありがとうございます。

投稿者:まや

投稿日:2013年09月13日(金)01:08

当山先生、高柳先生、ありがとうございました。
お返事いただいて、落ち着きを取り戻しました。

一週間、風邪をこじらせて微熱を出しているので
それが原因で炎症などがおきたのか、破損なのか、何もわからず
確かシリコンだったと記憶していましたが、
もしかしたらCMCバックだったのかもと不安になり
手術を受けたクリニックに問い合わせたのですが
『5年来院のない方のカルテは破棄したから分からない』と言われてしまい
不安でたまりませんでした。

古い手帳が見つかり、そこにシリコンと書いてありました。

早いうちにクリニックを探して、一度診ていただこうと思います。

先生方のお言葉で冷静に戻れました。
本当に、ありがとうございました。

[37830-res46830]

まやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月13日(金)09:03

 豊胸術に限らず美容外科全般に云える事は長期(出来れば一生涯)のフォローを施行医は責任を持ってやっていくべきではないかと思っております。(医療人に責任となると医療裁判まで視野に入って困るのですが、そこまで重い責任ではなく、人の心を持った責任の範囲と云う事です)
ご質問者の不安ももっともな事であり、特に「5年でカルテはない」などもあまり良い習慣ではないと思います。
近年は大方、電子カルテですし、写真の保存も出来ますので率先して患者さんの記録を残してあげたいと希望します。
その方が医者も長期成績のイロハを勉強出来ますし、自信につながります。
私の父(形成外科医)などが手掛けた40〜50年前の術後患者さんを診る機会がありますが、そのつどごとにホッとしたり、目を覆いたくなる結果や大変な手術をやっていたのだなぁ〜等々感激したり、落胆したり、喜怒哀楽を味わっております。
今の私の手術結果も後輩の医師からどのような評価を頂くのか?患者さんからは?と考えたり、私も実はおちおち夜は眠れないのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37818]

シリコン破損

投稿者:まや

投稿日:2013年09月11日(水)23:00

お忙しいところ申し訳ございません。
不安で不安で仕方がありません…

今32才になります。
9年前にシリコンで210ccを筋肉下に入れました
最近、右胸にズキッと違和感を感じます。
痛い!と感じるわけではなく、あれ?っと思う程度です。
見た感じには左右差はなく、さわってみてもシリコンの感触はします。
もしシリコンが破損した場合はどのようになるのでしょうか
破損していなくてもズキッと痛む事はあるのでしょうか
破損した場合は、どのように対処すればよいのでしょうか

お恥ずかしいのですが、入れたシリコンが何かがわかりません。。
定期的にしっかりマッサージするように言われました。

乱文で申し訳ありません、お願い致します

[37818-res46811]

まやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月12日(木)09:01

 現在、左右差がないと云う事であればバックの破損はありません。
私の考えでは仮りに破損があるとすればその破損部位から次第に内容物がバックの外に出てくると云う事になりますのでそのようになりますと左右差が生じますし、触診で硬さの違いが分かるはずです。
MRIを撮ってみたらより確実ですが、シリコンの種類によらず破損は触診や左右差で分かります。
最初分かりにくくても次第に左右差が顕著になるはずです。
そうなりますと破れているのが確実ですので入れ替えになります。
強調しておきますと貴方のは破れていないと現時点ではみるべきでしょう。
尚、ズキーとする痛みは筋膜の痛みのように思います。
「筋肉」にはあまり神経等通っていませんが、「筋膜」には知覚神経があります。
恐らくバックの外側空洞内で軽い炎症を起したか?リンパの流れにわずかの異常が一時的に生じて筋膜を部分的に刺激したのではないでしょうか?
あくまで推測の域を出ておりませんが、経過観察で充分だと思います。
定期的マッサージ?マッサージをしないとどのようになるのでしょうか?軽い拘縮でもあるのでしょうか?
この辺は主治医が判断なさると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37818-res46820]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年09月12日(木)16:03

シリコンの破損があった場合であっても、痛みは出ないと思います。
痛みがあるのは、カプセル拘縮と言って、バッグの周囲の膜が収縮した場合、バッグ周囲に石灰化が起きてきた場合、バッグの内容物がシリコンではなく、CMCと言われるバッグのようにハイドロジェルが入っていて、これがもれた場合、あるいは生理食塩水バッグでもれがある場合、バッグ周囲に微量の感染がある場合、マッサージなどにより、バッグ周囲の組織に炎症が起きた場合などです。バッグをいれてから9年たっているということですから、一度検診をうけてみてはどうでしょうか?乳腺外科や美容外科や形成外科でバッグの入っているバストの検診ができるところを探してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37811]

37794です

投稿者:ララ

投稿日:2013年09月11日(水)08:03

当山先生ありがとうございました。
私が関東在住でなければ一度診察していただきたいくらいです。
知人はテクスチャーで、その医師は一ヶ月目から三ヶ月間毎日激しいマッサージをすすめたそうです。知人は時間なくてさぼり、皮膚表面だけが動くような、胸自体は動かない胸になったそうです。
彼女は、乳腺下より大胸筋下にいれたほうが、同じバッグでも筋肉に抑えられている分小さいと言ってました。
私も何年か前なら入れ替え考えましたが、いまはちょっとやめて、先に妊娠のことを考えようと思います。入れ替えして新たな悩みが発生して、それどころじゃなくなったらまた病む原因になりますものね。人並みに胸があれば悩まなかったのに…。
ありがとうございました。

[37811-res46806]

ララさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年09月11日(水)17:00

1)既婚者であれば乳房下縁切開が無難です。
2〜3年すると傷も分かりにくくなりますし、何よりもトラブルが少ないのが最大の利点と云えます。

2)脇から300cc以上のコヒーシブシリコンは入りにくいのですが、表面がテクスチャーであってもソフトタイプのシリコンなのかも知れません。
それにしてもマッサージはしない方が良いと思います。
せっかくのテクスチャータイプですから・・・マッサージは無意味で、テクスチャータイプの意味がなくなります。

3)大胸筋下に入れるのは脇からでも容易ですが、乳房下端を剥すのが難しい事、出血がしやすい事、術後の痛みが強い事、その為、拘縮を起しやすいのです。

4)筋肉下でも充分膨らみが出ます。
その為に乳房下縁切開なのです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37799]

注入した脂肪を抜きたい(返事)

投稿者:はな

投稿日:2013年09月10日(火)16:31

お返事ありがとうございます。
脂肪の注入した胸の脂肪は、取り除く事が難しいと解かりました。

私も、40代になり老後が心配です。
「注入で生着した脂肪が、多少硬くなっていて、通常の脂肪吸引ではあまり吸引ができません」との事ですが、
これから、ますます硬くなるのでしょうか?。
定着した硬い脂肪も、加齢すると、減少して無くなることが期待できますか?

あまりに形がクッキリと、年々不自然さを感じます。

[37799-res46791]

はなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年09月11日(水)11:04

通常、移植脂肪はそれほど硬くなりませんし、益々硬くもなりません。
移植脂肪に成長因子など混ぜたのではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37797]

豊胸バッグ

投稿者:のも

投稿日:2013年09月10日(火)14:06

改めてご質問です。
50歳豊胸バッグ希望しています。
バッグの種類で安全でかつ柔らかいものは何ですか?
10年後にはやはり入れ替えが必要とお考えですか?

[37797-res46788]

のもさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月10日(火)15:00

 乳房下縁切開でメンターorマクガンのテクスチャータイプ、コヒーシブでしょう。
どの層に入れるのか?大きさ、型は診察して決めます。
10年後に入れかえは必要ありません。
10年補償はメーカーの売り言葉だけです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン