最新の投稿
[38142]
ヒアルロン酸豊胸1年後
[38142-res47167]
のりこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月07日(月)12:00
腫瘍ではなく痛みがどんどん増強したと云う点を重視すると炎症です。
切開して排膿した方が良いと思います。
抗生物質を飲まれているので下痢になっているのではないでしょうか?
ヒアルロン酸豊胸術であれば一年経っても感染は考えられると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38131]
豊胸手術除去
30代の中国人女性です。2003年に中国でamazing gel(PAAG)というジェルタイプの豊胸手術をし、2008年に注射による除去手術をしました。ですが、今年の8月中旬から胸が痛くなり、東京の医院でMRIによる精密検査を受けたところ、2008年の除去に失敗しており、粒子がかなり残留、乳腺内にもかなり入っていて、手術をしてもどの程度除去できるのかわからないと診断されました。現在は鎮痛剤による対処療法で痛みは落ち着いています。
中国で「98%除去できて、乳首から注射で抜き取るので傷跡も残らない」という医院を見つけましたが、いまひとつ信用がおけず、東京で手術を受けられればと考えています。その場合、どこの病院がいいのか、手術方法や傷跡の処理の問題、料金等が知りたいのですが、お教え願いないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[38131-res47150]
イェンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月07日(月)10:02
◎下段のタカハシさんのご質問を含めて何ともやりきれない思いでいます。
技術の未熟さと共に安易な脂肪注入の流れはどこかで食い止めていかねばなりません。
現在、日本或いはアジアでリーダー的立場にある美容外科医はもっと真剣にこれ等の事に対し、どうすれば良いか色々な提案を投げかけていくべきですし、行動を起してほしいと思います。
美容外科、美容医療の学術団体は学問の発表のみに終わるのではなく、社会的責任も背負ってほしいと思います。
台風23・24号で沖縄から今回も外へ出掛けるチャンスを逃してしまいました。このような事を発言する場がありませんのであしからず。
※東京ですと昭和大学形成外科、日医大形成外科だと思います。
再建外科を含めての処置となりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38124]
脂肪豊胸後のシコリ除去
五年前に脂肪豊胸手術しました。
豊胸後、とても体調が悪くなり、クリニックに相談しましたが、薬で様子見てくださいと、繰り返すだけでした。やるんじゃなかったと後悔しました。
シコリがここ1年ほど前から痛くなり、取りたいと思うのですが、
あちこちの病院に行きましたが、やってもらったとこで見てもらったら、と冷たい対応で、、悩んでいます。シコリを取れる病院、いい先生がおられれば教えて欲しいと思います。
[38124-res47149]
タカハシさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月07日(月)10:02
日医の百束教授の所で診てもらって下さい。
脂肪注入を取り出す事が第一義的にあるようにおもいます。
その後、脂肪注入がどのような形態になっているのか公的に百束教授に発表してもらいたいと思います。
さらにその後、乳房再建外科が待っております。
貴方の後悔は我々美容外科従事者全体の後悔でもあり、重く受け止めるべきだと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38114]
体に残ったままのバック
よろしくお願いします。
約13年前最初の豊胸手術をしました。生理食塩水バック150ccを脇下から大胸筋下に入れました。
その3年後に3人目を出産。
授乳が終わる頃右胸が小さくなっていることに気づき、大手チェーン美容外科で診察を受けたところバックが破損して生理食塩水が漏れてしまっているとのことでした。 体に害はないということと、まだ子供が小さく仕事も忙しかった為3年ほどそのまま放置していました。
そして右胸の入れ替え手術をしたのですが、最初の生理食塩水のバックを見つけることが出来ず、結局取り出せないまま乳腺下に180ccのCMCバックを入れました。希望で乳房下からの切開でしてもらいました。
その数年後今度は左胸が小さくなり、やはり食塩水漏れということで、こちらは同じ大胸筋下の層に180ccのシリコンバック(この時点でCMCバックの取り扱いがなくなっていました。シリコンはどこの商品かわかりません)を乳房下から入れ替えました。
昨年くらいから右胸の側面や下側がペコペコするようになり、体制を変えると中でバック中身が動くようになり、気持ち悪さやそれぞれ違う層に入ったバック、体に残ったままのカラのバックなど気になり、両胸の入れ替え手術を決めました。
手術はもうすぐです。
クリニックも時間をかけて選びカウンセリングも何回も受けました。ただ気になる点があり、こちらの先生方のご意見も聞いてみたいと思いました。
1. 担当の先生の説明ではカラのバックは肋骨側に張り付いたようになっているはずでほぼ取り出せると思うが、傷を広げるよりそのままにしておいた方が良い場合もあるので、絶対に取り出せるとは言えないということでした。
もし取り出せない場合、ずっと体内にあっても大丈夫なものでしょうか?
2. 今回も乳房下からの手術で層は乳腺下で揃えることにしました。麻酔は静脈麻酔(プロポフォール)プラス局所麻酔です。
前回は硬膜外麻酔でしたので、
静脈麻酔は初めてですが、安全な麻酔ですか。術中痛みやアレルギーなどは出ないでしょうか?
3. サイズを大きくしたいことと3回の授乳で下垂気味なので
バックはメンター社の350cc、胸幅があまりないので直径の小さい高さのあるタイプになりました。
身長160センチ49キロです。
現在バックの入った状態で70Dですが、350ccですと何カップくらいになりますか?
またバックの大きさで術後の痛みはかなり違うでしょうか?
長くなってしまいすみません。
よろしくお願いします。
[38114-res47148]
まるたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月07日(月)10:02
?残っている生食バックは取り出した方が良いと思います。乳房下縁切開ですから取り出せない事はありません。取り出せないかもと云う所ではやらない方が良い位です。生食バックの周辺にカプセルが出きていたり、浸出液がたまっている可能性もあります。非常に稀ですが、生食と云う水がたまっていると感染もあり得るからです。
?左側は生食バックは除去出来ているのですネ、そして大胸筋下に180?が入っているとすれば何故乳腺下に入れ替えるのですか?乳房内の脂肪は充分にあり、余裕があるのですか?350?は大きいと思いますが、左右をそろえるのであれば大胸筋下でそろえる事も考えてみたら如何かと思いました。拘縮はありますか?
?硬膜外麻酔より静麻(プロポフォール+ペンタジン、ドミニカム、ケタラール等)と局麻が安全ですが、気道確保と術中心電図を含めた循環器系のモニターは必須です。
?下垂の程度がこの際気になりますが、乳房固定とバック豊胸術ですとバックをもっと小さくしても2〜3カップアップします。(350を入れたのと同じ位にはなります)CMCよりメンターがあきらかに良いと思いますし、大きいバックは剥しや止血に苦労しますが、痛みは筋肉下の方がはるかに乳腺下より痛みます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38063]
肋骨が凹む??
数日前に大胸筋下にソフトコヒーシヴを190cc入れたのですが
先生方が手術中から胸筋を剥がす段階でものすごく苦労されていて
さらに肌も伸びが悪かったため仕上がりはバッツンバッツンで
上下左右に力が加わらなければビクともしないフィギュアみたいでした…
『授乳後には良くなるよ』と最後にコメントを頂いて終了しました
私はまだ大学も卒業してないんですけど…
仕上がりの事はまだ術後まもないのでこれから分かりませんが
気になるのは直接から一週間経った今まで肋骨がとにかく痛い事です。
胸の痛みは3日過ぎた頃から一日一日良くなっていくのですが、
肋骨だけ、ちょうどインプラントがある場所が日に日に
痛くなってたまりません。俯けにも仰向けにもなれず座って前かがみで寝ています。
それでも無意識に胸で息をするたびにバックが触れて辛いです。
肋骨が凹んでしまうのではと怖くてたまりません
それだけは避けたいので、既に抜去を考えています。
人によって体質はそれぞれ違うので判断基準が難しいかと思いますが、
正常な骨を形を保っていられるタイムリミットはあとどれくらいと思われるでしょうか…
それまでにとりたいです。それとももう凹んでいる可能性がありますか?
変わった質問で申し訳ないです…
まだ病院には直接聞いていませんが、何と無く取り合ってくれるのか心配で…
入れっばなしにしていれば凹んでも分からないとも言われそうなんて被害妄想かも知れませんが…
[38063-res47076]
にゃーこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月02日(水)09:05
私はここでいつも回答させて頂いているのですが、
?未婚の方は豊胸術を避けるのが良い。どうしてもと云うのであれば(乳房発育不全など)わきからの選択が可能なのか?脂肪注入が出来るのかの選択を基本にすべきだと思っています。
?当然、未婚の方はわきからの選択が第1選択になるものと考えますが・・・病的な場合は乳房下縁切開の選択もあります。それ故ここでご質問の方はどこから切開しているのかを必ず記してほしいと思います。わきから切開の方がトラブルが多いと云う事実があるのです。
その上で(切開線がどこからなのか分からない状況で)お答えとご質問を逆にこちらから交えてさせて頂きます。
・麻酔はどうしたのですか?
・肌の伸びが悪い(乳房組織に伸展性が乏しい)ゆえに大胸筋下に入れたのではないですか?
・大胸筋下へのバック挿入は乳腺下よりはるかに術後の痛みは強いものがあります。
・肋骨の下は傷つけていませんか?呼吸はどうですか?肺のレントゲンは一度撮ってもらって下さい。
・胸筋のどこを剥す時苦労されましたか?乳房の乳輪から上の方は筋肉下でも剥すのは容易です。乳房下縁をわきから剥すのは出血を呼び込んだり確かに苦労します。それは肋骨の痛みとは別です。
・血腫はありませんか?日に日に痛くなるのは通常ではありません。その為、貴方は被害妄想でもないと思います。異常所見が何等かあります。
・即座に状況を把握してもらう事、出来れば大きな入院整備(施設)のある所を紹介してもらって、もう一度精査をする事でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38063-res47096]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年10月03日(木)23:00
手術から数日後ということになると、腫れがかなりある時期です。特にわきからの手術で大胸筋下ということになると、腫れは半年は続きます。次第に楽になるはずですが、腫れがひくのにそれくらい時間がかかります。ずっと気長に待ってみるのもいいのかもしれません。特に大胸筋下の場合は痛みが強く、ろっ骨なども痛いように感じると思います。筋肉が剥離されていますので、腕が動くたびに痛みが出るという可能性があります。これはおそらく1−2週間程度続くと思います。痛みがよくなっていく傾向であれば、待っていれば痛みは楽になります。ただ痛みが同じ程度で続いたり、悪化傾向があるようなら問題がありますので、担当医の診察をうけてください。ただもしも絶対にバッグを抜去をするという方針なら、手術は早いほうが楽かもしれません。肋骨は通常の豊胸手術で、変形することはありませんが、もしも、手術の際に医師の乱暴な処理があれば、骨折を起こしている可能性はありうると思います。この場合は痛みがずっと続くかもしれません。念のためレントゲンをとってもらったほうがいいかもしれません。事情を言って、整形外科で診察をうけてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38021]
脂肪豊胸
脂肪による豊胸を考えていますが、ある有名なクリニックは、、乳腺と胸筋の間を目がけてひと塊で注入してまわりにカプセルを作る方法が良いとのっていて、でもほかの病院では小さな粒子をたくさん作る方法が良いと推奨されています。大きなひと塊を作ることで、脂肪の吸収さらに遅くしまた乳腺と胸筋の間は血流が乏しく、このことも吸収を遅らせるとありますが、どちらの方法がいいのか迷っています。教えてくださいませ
[38021-res47028]
ゆかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年09月28日(土)11:04
乳房には乳腺下と大胸筋上で非常に剥しやすい広い層があるのです。
昔から、その層に目指してシリコン液やヒアルロン酸をうまく注入出来たら、その部でカプセルが生じキレイに出来るとされていました。
私もそのようなケースをみております。
然し、その目的の層にどのようにして注入出来るのかが非常に難しいのです。
大方は他の部分へ流れてしまって悲惨な結果を生じてしまいます。
その為、少しずつの方が安全ですよ!となっているのです。
実験的方法は過去からどれだけ学び得たのかが問われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37994]
バック豊胸 空間が足りない とは?
はじめまして、
バイオセルでの手術を考えていて
今日カウンセリングに行きました。
CとDの間くらいになればいいなと思ったのですが、
先生が
二つの胸の中間の距離と、
乳頭から乳房が終わるふちまでの距離を計った時に、
これだと200ccが限界だと言われました。
それ以上大きくなると、空間が足りなくなって動きの無い胸になるそうです。
円が小さい???と言う事でしょうか???
しかしバッグのサンプルを見せてもらった時も、
自分の胸の直径より明らかに大きいとは、、、、そんな感じはしないです。
中間の距離が近めだと言うのはなんとなく分かる気がするのですが、
やっぱり何だかよくわからないです!
200ccだと、おそらくCカップ、いくかいかないかと言う所だろうと思います。
身長約170で細身ですがアンダーも70はあるので
希望のサイズはいけるかなと思っていたので、今ちょっと不本意です。。。
誰が見ても胸が小さい事は紛れも無い事実なんですが
パッと見の印象ぺったんことか、胸の脂肪が極端に少ないという訳でもないです。
胸の形にもよるようですが、全体的な印象で200ccくらいだとあまり
私の望んでいるような変化がないように感じます。
このような場合、諦めて200ccを選択するしかないのでしょうか?
おそらく私自身も正確に理解していていないのですが、、、
また乳腺下と大胸筋ではどちらのほうが高さが出やすいですか?
先生方のご回答お待ちしております!
[37994-res46990]
小蓉さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月26日(木)09:04
バイオセルバックはマクガンのものでソフトコヒーシブですが、やや従来のものより柔らかです。
但し、コヒーシブには違いありませんので切開線をわきからにすると大きなバック(例えば200?以上)は入りにくいと云う欠点があります。
表面がスムーズタイプならわきからでも大丈夫だと思いますが、お尋ねの中で切開線の選択が入っていないのでその点が大きさの選択決定にひとつ欠けている感がします。
又、乳房脂肪を含めて組織のボリュームがどの程度なのか乳頭から乳房外側縁までの距離以外の条件も考慮すべきです。
身長が170?の方で250?〜300?を乳房下縁から入れる事は可能ですが、組織に余裕がありませんとバックの陰影のみが残ります。(外見から分かります)
その為には乳房皮膚をつまんで伸展性を含めて脂肪の余裕をみてみる事であり、人間の身体は不思議に出来ておりますので色々な角度からご検討される事でしょう。
通常、日本人だと200?でも充分な大きさを保ちます。
さらに乳房脂肪組織があまりないのに乳腺下にバックを挿入しますと乳房が大きくはなってもバックそのものが外見から分かりやすいと云う欠点もあります。
そのような時は当然、筋肉下に入れていきますが、筋肉の肋骨膜附着部を切離していくと云うのが通常です。
これはわきからでの切開では出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37994-res47001]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月26日(木)11:02
仕上がりのバストがどうなるかというのがなかなか実感として予想するのは難しいですよね。私のクリニックでは、バッグのサイズの選択のためには、ある程度バストを平坦に抑えるような下着、あるいは当院で用意するもので、バストを軽くおさえた状態で、各種のサイズ、形状のバッグのサイザーをその中に入れてもらって、鏡の前で全身のラインを確認してもらっています。このようにすることでどういう体型になるかが予想できます。同じ200ccでもやや平坦なタイプや、直径が狭く突出度の高いものもあります。バストの幅、乳腺の量、皮膚の厚み、脂肪の量、皮膚の伸展性などをよく検討して、乳腺下がいいか、大胸筋下がいいかを決めています。バッグのサイズについても、同じボリュームでも形状が異なるものもありますので、その中から最適のものを選べば、希望のバストにできると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37965]
病院先に悩んでます
14年前にシリコンを入れてます。今回はバックを除去して幹細胞の注入を考えており、六本木の聖心美容外科の鎌倉先生に、横浜のセルポートクリニックでは青木先生にカウセリングを受けました。横浜が希望でしたが一泊入院が必要で諦めました。
他にも1店舗あたりましたが、本当にどこがいいのか分かりません。横浜在住ですが、東京も含めてどこが安心でお勧めか教えてください。
[37965-res46968]
ゆうきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月24日(火)10:02
純粋の意味合いで培養した脂肪幹細胞をしている所があるのでしょうか?セントポールも経営者が変わったとも聞いております。
どこでも血液内に沢山含まれたとされている脂肪幹細胞を脂肪の中に含まれ、注入していると云うのが現況ではないでしょうか?
その辺が不透明なのでどこが良いのかご返事に困ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37917]
50代豊胸
50代で豊胸を考えています。、コンデンスリッチ豊胸の宣伝をよく見るのですが、こちらで、脂肪注入によるトラブルをたくさん見ます。それとコンデンスリッチは別物なのでしょうか?値段が高いぶん、安全で確実と勧められました。
[37917-res46925]
nannoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月20日(金)10:00
従来の脂肪注入よりコンデンスリッチは良いと云うものの何度もやり過ぎによる併害をみております。
その為、コンデンスリッチにも控え目と云う基本は存在するであろうし、技術のしめる割合が結果を左右する可能性が高いと思います。
私共で扱った他院でのコンデンスリッチの合併症の主たるものは技術の拙劣さとやり過ぎによるものでした。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37917-res46934]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月20日(金)17:03
脂肪の注入による豊胸は、小さいしこりは必ずできます。数年間できなくても、10年後くらいにはとても小さいしこりや石灰化は必ず起きるということがわかってきています。コンデンスリッチであっても、通常の脂肪注入でも、脂肪幹細胞を多く含んだ脂肪注入でも結果は同じです。ただ、現在は診断技術がかなり進んで、脂肪によるしこりか、がんのしこりかは区別がつくようになっています。またどのようなタイプの脂肪注入であっても、注入技術に問題があると、大きいしこりができたり、バストが変形したり、脂肪壊死や融解などの可能性があります。コンデンスリッチであっても注入技術がよくなければ同じ合併症がおこります。一般に一度にあまり多量の脂肪注入は問題があるとされていて、最近はバッグと少量の脂肪注入で、お互いの欠点を補い合うという豊胸も行われるようになっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37913]
37911の追加
1年前にお腹と太ももの脂肪吸引をしたときも1週間は授乳は避けてくださいと言われました。
でももし授乳をさしたいなら3日目まで待って、授乳をするときに自分で母乳をだしてからあげてくださいと言われました。
それと同じと考えていいのでしょうか。
自分のわがままでやった豊胸…
後悔しかありません…
卒乳してからと言われますが胸の形がおかしいし、少し痛みもあるので早くに除去しましょうとのことで来月に除去が決まりました。
卒乳できれば悩まなくていいのですができなかったことを考えると…
何度もすみません。
[37913-res46933]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月20日(金)17:02
授乳については、手術の際と、手術後にどういう薬を担当医が使用されるかということ、さらに手術後のバストの圧迫固定をどのようにされるかなど、いくつかの要因にかかっているように思います。担当医とよく相談されるほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
1年前に豊胸をしたのですが、まだ痛みがあります。というか、1月くらいから痛みが出てきてどんどん増強してます。
関係があるかはわからないですが、その周辺の背中や肋骨の痛み、ずっと下痢、生理不順、たまに吐き気、体調をくずすことが多い、痛みがある胸側のリンパが痛い、平熱が0.5℃ほど下がったという状況です、、、
もしかしたら乳がんかもという心配もあるので、とても怖いです。
ヒアルロニターゼは炎症を増強させる効果もあるみたいなので、やりたくないです。
ある美容外科で、注射での吸引を進められたので迷っています。
実際に、1年経っても片胸襟だけ痛みがある人は今まで聞いたことはありますか?
どうするのが一番良いでしょうか??