最新の投稿
[38633]
術後痛み
[38633-res47714]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年11月10日(日)12:04
本来テクスチャードタイプと言われる表面がざらざらしたタイプの人工乳房はマッサージはいりません。むしろ手術から3か月以内のマッサージは私は有害と思っています。出血や痛みなどの問題が出てくる可能性があります。万一出血が起きた場合は、将来カプセル拘縮という現象、つまりバストが硬くなる可能性も出てきます。私自身は、手術後マッサージは3か月は禁止しています。また手術から1か月程度は軽く専用のものでバスト全体の軽い圧迫を続けてもらっています。これで柔らかい自然なバストが完成しています。何も問題は起きていません。また手術はわきからのアプローチだったのでしょうか。この場合、わきの剥離の際に、神経を損傷していたり、筋肉に傷が入ったりすると、腕の上げ下げに長期に支障が出たりする可能性もあります。これは担当医が一番心あたりがあるはずなので、担当医に意見を聞いてみてください。通常テクスチャードタイプのバッグは入れた位置から動くことはありません。バッグの位置のコントロールも不要です。ただしマッサージをすると移動するリスクが高くなってくると思います。私の手術では手術後のバンドを使ったりしてバッグの位置をコントロールするようなことは一切していません。必要のないことだからです。多分マッサージをしているためにカプセル内部がスムーズになって、バッグが中で移動しやすい状態になっているのではないでしょうか。本来テクスチャードタイプは周囲のカプセルが密着することでカプセル拘縮を防止するという理論のバッグなので、カプセルはバッグに密着して細かい凹凸のある状態で仕上がります。そのためバッグが移動したりすることがないわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38629]
当山先生へ
[38544-res47623] にてお返事を頂いており、いま気がつきました。ご丁寧にありがとうございます。
ご質問の回答をこちらに致します。
1)わきからの切開ですか?乳房下縁ですか?わきからは剥離が不充分となりがちです。
特に乳房下縁の場合の剥離がやりにくく不充分です。
>乳房下縁です。
2)バックの大きさはどの程度ですか?大きいと剥離がその大きさ分、不充分となります。
>谷間の親指一本分の間隔を隔てて、若干だけ胴体より両側のふくらみが外に突出しています。
200ccを入れました。
3)スムーズタイプですか?テクスチャータイプですか?前者はマッサージします。テクスチャータイプはマッサージなしです。
>スムースタイプです。
4)血腫はありませんか?血腫は剥離を狭くします。拘縮の原因にもなります。
>血腫なのか不明ですが、谷間側の縁に両方同じあたりに米粒より大きい位のしこり?があります。
また、片方の膨らみの外側縁あたりに線状に近い(予見では乳腺?血管?とも思うことも)ものがあり、
マッサージの際にそこを押すと肋骨に当たって?痛いです。
5)乳房下縁部の大胸筋附着部は肋骨から切離していますか?
>その点については説明されませんでした。
この場合の切離とは肋骨より上部以上の組織を剥がすというイメージでよろしいでしょうか。
その切離の有無によってどんな影響が生まれてくるのか教えていただけますか?
6)同じ病院で医師の意見が違うのは良くありません。院内ミーティングが不充分です。
>『本物のように動くようになれるか』に対して医師達の見解相違があるという事なのですが、
もとの脂肪が無いのとバッグが一杯一杯なのは理解できているので、望むように動くのは無理と結論を自分で出しました。
ちなみにですが、今後バックを入れ替える場合に150ccなど小さめにしたらパツパツ感が緩和されて動きやすくなる事はあり得ますか?
たしか某有名ドクターがそんな方法を提案していましたが。
[38629-res47692]
沖縄当山美容形成外科
投稿者:2013さんへお返事です
投稿日:2013年11月09日(土)11:02
順不同でお答えします。
1)乳房下縁ですと大胸筋の肋骨付着部は剥しやすいと思います。
大きいバッグ(200cc以上)を筋肉下に入れますと大胸筋は鎖骨部と第7肋骨附近で骨に強固に固定されております。
その下にバッグが入りますから筋肉の動きによって筋肉の盛り上がりが特に乳房上部でわかるのです。
云わゆるポパイの胸(アニメーションの動き)が生じます。
狭い筋肉内に入っているからなのですが、その理由を含めて乳房下縁部では大胸筋を肋骨付着部から剥します。
乳房の上を剥すと云う意味ではありません。
2)胴体より外の突出は寝ている位置ですとやや外側に乳房は流れます。
乳輪を中心に膨らんでいるとすればそれが自然とも云えますし、多くの女性が胸の谷間を希望しても大きなバッグを入れたりせねばならず、無理があります。
胸を形成する肋骨そのものが弯曲して外向きにあるからです。
しこりに関しては診察してみないと正解は出せません。
3)200ccでカプセルがきちんと形成され、そこに対して150ccを入れ替えるのなら多少バッグの移動があり、ソフトになります。
但し、油断するとスムーズタイプで出来たカプセルですから縮んでくる可能性は大です。
その為、マッサージとなります。
4)豊胸術で大きくしても胸がゆさゆさには動きません。
その点、本物とはやや違いますが、現在はゆさゆさ迄は無理にしてもテクスチャータイプならソフトな乳房は作れます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38623]
抜去後の痛み
先生、お言葉に甘えて、メールさせていただきました。
ご確認してお返事いただけたら、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
[38623-res47691]
ひとみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年11月09日(土)11:02
これから再び東京へ向いますが、月曜日早朝沖縄に戻ります。
いつも慌ただしい旅などですが、ご返事は届きましたでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38587]
豊胸手術後について
当山先生
お忙しい所、ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございますm(__)m
先生のアドバイスをお聞きしてとても安心しました☆
シリコンバックが中央によって寄せてないが谷間ができてる感じが気になりますが。
長年のコンプレックスを期に頑張って手術をうけたので、これから長い目で自分の1部として経過観察していきます。
ありがとうございました。
[38587-res47642]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月06日(水)09:04
バックは通常、乳頭、乳輪を中心にして挿入するものです。
内側により過ぎていると仮定しますと乳房の頂点に乳頭、乳輪がないと云う事になりますが・・・
乳頭、乳輪がふくらみの外側になければ大丈夫でしょう。
やや大きすぎる感もしますが、今は腫れもあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38581]
抜去後の痛み
シリコンの抜去は、乳房の下を切開して取り出しました。
入れるときは脇から、大胸筋肉下です。
先生方のおっしゃる通り、症状からして形成外科と乳腺外科に
見ていただくことが一番なのですが、どこの病院に行ったら良いのか・・・
先生方の立場上、このような形で紹介をしていただけるのは大変難しい
とは思いますが、藁にもすがる思いです。
どうか、名医のいらっしゃる病院を教えていただけないでしょうか。
お願いします。
[38581-res47641]
ひとみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月06日(水)09:04
お住まい等、これ迄の経過をお書きになって私宛に直接メール下さい。
必ずご返事します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38577]
豊胸手術後について
誰に相談して良いか分らずこちらを拝見しました、豊胸手術後についてご相談お願いいたしますm(__)m
身長150cm,体重40キロ、元々は全く胸の膨らみがなく、男性の様な胸でした。
豊胸手術を大胸筋膜下、乳房下切開でコヒーシブのテクスチャータイプのメモリージェル、モデレートプラスの300を希望し現在、術後3週間になります、剥離後の痛みは大部落ち着いてきて、筋肉痛程度なのですが、横向きが痛みが怖く、
仰向けでしかまだ寝ていないのですが、寝ている時、朝起きる時の石が詰められてるかの様な圧迫感と、日常生活の際の息苦しさに悩んでいます。
左側は術後7日、液?が溜り注射器1つの半分くらい、抜く処置も受けました。
また、左側のみ梅干の種くらいのしこりがあるように思えます、
術後、固定しながらも、胸の真ん中の隙間も小指一本分くらいまで縮まってきていて気になっています。
この症状はいずれ改善していくのでしょうか?
また、大体でどのくらい、続くのでしょうか?
マッサージは術後抜糸後始まってます。
宜しくお願いします。
[38577-res47629]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月05日(火)11:00
筋膜下、乳房下縁切開、コヒーシブ、テクスチャータイプの300?ですから恐らくきちんとお考えになって手術をされている先生かと思います。
その為、あえて私がご返事すると逆に混乱を招きそうな気もします。
その上での少しの判断と云う程度にして私が気になる点を記してみます。
?筋膜下は筋膜の上に少々の脂肪層がついており、それを利用、保持すると云う目的でも理論的にはあり得る手術です。但し、筋膜は薄くて破れやすいのも特徴ですし、その下はすぐ筋肉です。つまり剥す層がすべて筋膜下のみと云う訳にはいきません。一部、剥離が筋肉内に入っている可能性もあります。又、筋膜自体にも血管・神経(知覚)が走っておりますので体動(横向き)によって痛みが術後しばらく続きます。
?300?はやや大きい感もします。その為、圧迫感もしばらく続くかと考えますが、次第におさまります。息苦しさはやはり大きなバックで肋骨を押さえているからでしょう。(小指1本縮まっていると云う意味が分かりませんが)
?テクスチャータイプですから私ならマッサージはしません。マッサージを始めたら長期にマッサージとなります。リンパ液がたまっているのは注意してみていく事になりますが、少量ですとあまり液は取らない方が良いかも知れません。しばらく(1ヵ月位)安静が良いと思いますが、診察されているのは主治医の方なので実際の状態把握はしっかりなされているのではないでしょうか?少々主治医の方と私で意見の違いもあり、気にはなりますが、私のコメントとさせて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38572]
大胸筋下豊胸の仕上がりについて(レス有難うございます)
高柳先生、お忙しい中迅速なご回答をありがとうございます。
確かに、皮下脂肪が少なく
胸囲に対してギリギリの大きさのスムースバッグ(200cc)を入れて頂きました。
色々と納得です。
ちなみに自身でマッサージするしかないので、いまいち感覚が分からない点があるのですが
初期のマッサージの際に激痛が伴わないと上手く出来ていないという事なのでしょうか?
痛みの程度について理解するのが難しく、執刀医に視て貰えるのが一週間後なので
それまでの間のマッサージの参考にさせて頂きたいのです。
現在までは動かした方向の突っ張っている皮膚の内側に、ピリピリだったり鈍痛くらいの痛みは認識できています。
だんだん痛みは少なくなってきていますが、この経過ならそこまで心配しなくてもよろしいですか?
[38572-res47674]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年11月07日(木)21:00
初期のマッサージはとても難しいと思います。あまり強くやりすぎると出血などの可能性があります。激痛を感じるほど強くすることはないと思いますが、実際にどの程度のマッサージがいいかは、直接指導しないとわかりませんよね。ここでもうまく説明できません。痛みがない程度に最大限強くということになるでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38553]
抜去後の痛み
やはり、脇から豊胸手術したときの後遺症ですね。
今から悔やんでも仕方ないので、少しでもこの痛みを無くすように考えます。
しかし、どこへ行けばいいのか全く分からないので、信用のできる病院もしくは医師のいる病院を、ご紹介して頂くことは出来ませんか?
[38553-res47597]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年11月03日(日)19:03
いくつもの原因が考えられます。わきの神経や筋肉の損傷の場合であれば、整形外科がいいと思います。事情を詳しく説明しないと医師が判断を間違う可能性があります。またバスト内のリンパの貯留や癒着などの問題であれば、乳腺外科や形成外科、バストの症例の多い美容外科などがいいかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38553-res47624]
ひとみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月05日(火)11:00
形成外科と乳腺外科のタイアップですし、再手術を要すると思いますのでその前に乳房の検査が必要です。
バックを取り出したのはわきではなく乳房下縁切開ではないのですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38545]
大胸筋下豊胸の仕上がりについて
最近、シリコンバッグを大胸筋下に入れた者です。
術後二週間くらいですが、拘縮について既に心配になっています。
抜糸してから術後マッサージをするようにと口頭とジェスチャーのみの指導で、実際に医師が動かして下さることはありません。
どうしても自分でやるとなると一生懸命しているつもりでも、あまり中のバッグが移動している感覚が少なく、このままではこれ以上動かない胸に定着してしまうのではと恐れています。
続ければ徐々に柔らかくなるというのが普通みたいですが、初期の段階で大きく動いていなければ以降の成果も見込めない気がして不安です。
そもそも、大胸筋下の方法は比較的に動きづらい胸になりやすいのでしょうか。
同じ医院でも診察する医師によって見解がバラバラなこともあり、こちらでお伺いしたいと思いました。
[38545-res47596]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年11月03日(日)19:03
バッグのタイプとしてスムースタイプであれば、ずっとマッサージを続ける必要があります。テクスチャードタイプの場合は、マッサージは不要です。むしろしないほうが安全だと思います。マッサージをする場合、最初にバッグを入れるためのスペース(ポケット)が大きく作成されていない場合は、マッサージをしてもバッグが動く余分のスペースがないので、こういう場合はバッグは動きません。この点については担当医がよくわかっていると思います。いずれにしてもスムースタイプの場合は、最初にポケットが大きく作られていて、マッサージを正しく行ってもらえば、バッグは中で動く状態に仕上がると思います。テクスチャードタイプの場合は、乳房周囲に皮下脂肪が多ければ、ある程度動くバストになりますが、皮下脂肪が少ない場合は、あまり動かないバストになると思います。また一般にカプセル拘縮についてはスムースタイプのほうが、マッサージをしていても、その発生確率が高くなると言われています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38544]
大胸筋下豊胸の仕上がりについて
最近、シリコンバッグを大胸筋下に入れた者です。
術後二週間くらいですが、拘縮について既に心配になっています。
抜糸してから術後マッサージをするようにと口頭とジェスチャーのみの指導で、実際に医師が動かして下さることはありません。
どうしても自分でやるとなると一生懸命しているつもりでも、あまり中のバッグが移動している感覚が少なく、このままではこれ以上動かない胸に定着してしまうのではと恐れています。
続ければ徐々に柔らかくなるというのが普通みたいですが、初期の段階で大きく動いていなければ以降の成果も見込めない気がして不安です。
そもそも、大胸筋下の方法は比較的に動きづらい胸になりやすいのでしょうか。
同じ医院でも診察する医師によって見解がバラバラなこともあり、こちらでお伺いしたいと思いました。
[38544-res47623]
2013へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月05日(火)11:00
幾つかこちらか質問をしながら一部ご返事します。
1)わきからの切開ですか?乳房下縁ですか?わきからは剥離が不充分となりがちです。
特に乳房下縁の場合の剥離がやりにくく不充分です。
2)バックの大きさはどの程度ですか?大きいと剥離がその大きさ分、不充分となります。
3)スムーズタイプですか?テクスチャータイプですか?前者はマッサージします。テクスチャータイプはマッサージなしです。
4)血腫はありませんか?血腫は剥離を狭くします。拘縮の原因にもなります。
5)乳房下縁部の大胸筋附着部は肋骨から切離していますか?
6)同じ病院で医師の意見が違うのは良くありません。院内ミーティングが不充分です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
初めましてご質問宜しくお願い致します。
10月の初めにAカップより3カップ程、希望して、ざらざらタイプのラウンド型を筋膜下で豊胸手術を受けました。元々肩幅もなく、BIM17くらいでした、
その後、動かす程度の軽いマッサージも始まり術後の痛み、マッサージの痛みは左胸は落ち着いていますが、、、
右胸は仰向きで真っ直ぐ寝た時や日常生活をしていると、常に上に上がってくる動きの様な痛みが続いています。
バンドの固定を続ける様に主治医の先生に言われ固定していますが、バンドをすると、バックが動く時脇辺りの神経に触れているかの様な痛みがして右向きに振り返ったり、腕をあげる事が痛くてできないでいます。
バックが変な位置に移動するのはどの位まで続きますか?
落ち着いてくるか心配です。