最新の投稿
[38753]
術後の不安
[38753-res47850]
東さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月18日(月)15:03
色々なケースが考えられるので詳細についてはお答えにくいのですが、剥し過ぎの所は剥離空洞を狭くしていく事であり、広げる所も部分的に広げれば良いので、初回手術程の痛みはないのかも知れません。
再手術で中央部を狭くする事は可能かと考えますが、バックをやや小さめにする事なども思慮すべきではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38752]
当山美容形成外科院長 様
早速のご回答
ありがとうございました。
取り出すのはなんら問題はないみたいですね。
ただ長期に渡り入れてる事によるカプセル、石炭がどうなのかという問題がありそうですね。
20年前シリコン挿入場所は乳輪からでした。
カプセル、石炭の事を考えると胸縁下からの抜去が1番いいのかと思うのですが、傷を増やしたくないのでまた乳輪からの手術を希望したいのですが難しいですか?
あと、術後万が一水が溜まった場合は単純に針で抜くだけと思っててよろしいのでしょうか…
それと、カプセル、石炭は取ってもらえそうなら取ってもらったほうがいいのですか?
初めてで質問ばかりすみません。
[38752-res47849]
パルさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月18日(月)15:03
以前に乳輪部から挿入しているのであれば乳輪からの除去が良いと思いますが、但し乳腺を傷つけないようにしてもらって下さい。
術後に水がたまったらやや慢性的になる可能性がありますのでその判断を術中にする事になります。
すべてのカプセルを除去する必要もありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38743]
術後の不安
初めてまして。
いくつか豊胸手術後の不安な点をご質問させて頂きたく書き込みました。
身長151cm、体重40k、アンダー60、バストAA、術後300ccを筋膜下のバスト下の切開より、ざらざらタイプを入れました、術後丁度1ヵ月くらいです。
(1)内側の剥離のしすぎか、バックが大きいせいか分からないのですが、バックが中央にくっつきそうな位よってきています。現在、主治医の指示でガーゼを間に挟み固定していますが、このまま、中央でくっついてしまわないか、不安でたまりません。この状態から 症状が落ち着く事はありますか?これは失敗なんでしょうか?
(2)左右差があり、左側は餅のように横に広く、下に下がりすぎてないかと心配で、右胸は高さがあり、横幅はあまりない状態で、上に上がってきてるような違和感が続けてます。
乳輪の位置は正常だと思いますが。
上記を含め、失敗か心配でなりません。失敗の場合再手術になるのでしょうか?
分かる範囲でアドバイス宜しくお願い致します。
[38743-res47830]
東さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月18日(月)09:02
バックがどのような型をしているのか、ラウンドタイプかアナトミカルタイプなのか?剥し方が一定していないのではないでしょうか?バスト下からの切開なので修正は可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38743-res47846]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年11月18日(月)09:03
バッグの直径の選択の問題、あるいは剥離部位(人工乳房を入れるためのポケット)の問題などがあったような気がします。手術から1か月程度でバッグの位置はほとんど動かなくなります。この時点で位置に問題があれば、修正が必要になると思います。ただし修正は手術から3か月はまったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38735]
質問しなおします。
すみません。
質問の内容を細かく書くべきでした。答えに困りますもんね、もう一度質問いたします。
何回もすみません。。。
今から20年前に、乳腺下から150ccの生理食塩水を入れました。
B→Dになりました。
出産、授乳経験ありません。
40歳です。
今のところ拘縮もなく、見た目は年数が経ってるわりに綺麗な状態です。
抜去するにあたり癒着がかなり酷い場合、取り出すのが難しかったり…どうなのかなと思います。
ある美容整形外科にメールで聞いたところ、診察もしてないのに、かなり高い確率で抜去したほとんどの人がえぐれますと断言されました。なので同時に脂肪注入をすすめてきます。
でも私は抜去したらもう何にも入れたくありません。
だけど、えぐれますと言われると…抜去も怖くて怖くて…
年齢的に病院にかかる事も多くなる事を考えたら抜去したいのです。
かなりの確率でえぐれる方が多いのでしょうか?
もうどうしたらいいのか悩みくるしんでいます。(泣)
[38735-res47829]
パルさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月18日(月)09:02
取り出した後、えぐれた様にと云うより下垂したりします。
当然、ペシャンコ状態と云う事になりますが、それが自然であるとも云えます。
最近はバック除去と脂肪注入を同時にやりたい病院が多くなっているのも事実ですが、判断をするのは貴方です。後日でも注入は出来ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38734]
生食20年物抜去したい
初めまして。
タイトル通りですが。
今、深刻に悩んでいます。
20年だと酷い癒着が考えられますか?
上手く取り出せるのか心配で。
胸えぐれますか?
[38734-res47828]
パルさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月18日(月)09:02
取り出す事は問題ありません。
問題はバックだけ取り出してそれで済むような状況であるのかと云う事になります。
例えば長期のバックはカプセルが厚く石灰沈着が高度にある場合があります。
このような時、単純にバックのみ除去すると水がたまりやすくなるのです。
その判断をバック取り出した後にしてもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38709]
豊胸手術について
はじめまして。
30歳、未婚の者です。
私は細身で、AAカップ〜Aカップのとても小さな胸をしています。
恥ずかしい話ですが、見た目が男性のようで、
せめてごく普通の女性らしい胸になりたいと思っています。
100cc以下の小さいバッグでしたら、他の方に豊胸した事は気づかれないでしょうか?
横に寝た時の見た目や、触った時の感触が気になっています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、お答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
[38709-res47786]
かおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月15日(金)09:01
未婚の方で100?以下で良いのならバックより脂肪注入が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38709-res47816]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年11月16日(土)21:03
全身に皮下脂肪がどの程度あるか、バストの皮膚の伸展性はどうか、バストの皮膚と皮下脂肪の合計の厚みなど多くの要因を検討して判断する必要があります。脂肪注入がいい場合もありますし、バッグのほうがいい場合もあります。またバッグと脂肪の注入、またはヒアルロン酸の注入を併用したほうがいいというケースもあり、状態を拝見して詳しく相談する必要があります。バッグの場合は筋肉の下に入れる必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38697]
お返事ありがとうございます
すぐに修正せずに、しばらく様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
[38697-res47785]
やまとさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月15日(金)09:01
落ち着いてからがやはり良いと思います。
乳頭は乳腺開口部や血流への配慮も必要な部分があり、糸を掛ける縫いしろへの考慮もありますから組織がしっかりしてからの再修正が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38689]
お返事ありがとうございます
ご回答ありがとうございました。
[38677]
乳頭縮小
はじめまして。
数ヶ月前に乳頭縮小手術を行いました。
長さは変えず、楕円形のいびつな形と大きさが気になり手術に踏み切りました。
小さくなりすぎず、授乳可能で、ホールケーキを一人ぶんカットするように(昔のゲームのパックマンの形)切り、抜い合わせる方法で手術を行いました。
カットは一ヶ所でした。
抜糸後1ヶ月ほどで、片側は傷も目立たなくなりましたが、もう片方の傷がバックリと開いた形状(パックマンの形)で定着してしまいました。
乳首の付け根から先端にかけてえぐれた形になり、修正をお願いしたところか「特殊な方法の手術だから修正は不能、どうしても治して欲しければさらにいびつになる可能性を了承してもらう」との回答でした。
質問1:
楕円形をカットで丸に整え、かつ大きさを若干小さくするという手術は修正できないほど特殊な方法でしょうか?
表面の傷を縫う糸は黒でしたが、抜糸3週間後くらいに乳首の内側から透明な糸(2センチほど)が出てきました。
内部を糸で縫ってあるというような事を言ってました…。
質問2:
同じ術式で、きれいな円を小さくするのは簡単で、びつな形を小さくす円形にするのとでは特殊技術が必要になりますか?(こちらは費用面で不明瞭な点があったために質問しました。)
[38677-res47757]
やまとさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月13日(水)09:02
実際をみてみる必要がありますが・・・乳頭部はあまり傷も目立たない所ですから可能なようにも思います。
皮膚内側に糸を使用しなくても大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38677-res47770]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年11月13日(水)19:04
授乳機能を完全に残す場合、多少仕上がりの形に制限が出るかもしれませんが、ご希望の形に近いものは可能だと思います。授乳機能を無視してよい場合は、自由に形も大きさも調節ができますが、、、。乳頭の中に糸を残す必要はありません。乳頭基部の直径を小さくする場合は基部の縫合に一部糸を中に入れることもありますが、そういう手術であったのかどうかはわかりません。乳管を残す手術になりますので、乳頭の高さを低くすることはできますが、形の調整はすこし制限が出ると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38670]
当山先生へ
ありがとうございました。
こんにちは、当山先生。
早々にお返事頂きありがとうございます。
形はラウンド形です。
やはり修正する場合でも、始め同様の術後の痛みを伴いますか?
中央によってきてしまっている状態でも
修正後、良くなりますか?
剥離範囲が広すぎが原因の場合、また現在の位置(中央)によらないですか?
お忙しい所度々の質問すみません。