オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[38889]

教えて下さい。

投稿者:まりか

投稿日:2013年12月03日(火)03:58

先ほど投稿しましたが、詳しく書きます。
10年前に大胸筋膜下方で脇下からCMCを入れて今までは問題無かったのですが、最近9キロ痩せたら、下乳を触るとペコペコした感触があります。胸に痛みは無いのですが怖いので抜去した方がいいですか?
聖心美容外科でセリューション豊胸術(脂肪と幹細胞?注入)を受けようか迷ってますが、ソフトコヒーシリコンに入れ替えた方がいいですか?
入れ替えだと術後の痛みが1回目よりは楽と何かのサイトに書いてありましたが本当ですか?
術後マッサージが必要なタイプとマッサージ不要なタイプは、どちらが総合的に良いのですか?
質問が多くてごめんなさい。
ソフトコヒーシリコンを入れても、歳を重ねるごとに皮膚や筋肉は衰えてしまうので、私は今30歳ですが、60歳や70歳になった時に不自然になってしまいまた抜去する事になりますか?

[38889-res48004]

まりかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年12月03日(火)09:01

1)脂肪幹細胞移植は脂肪注入とそれほどの違いはないと思っている点はあります。それは肝細胞抽出の手順の中でどれだけ幹細胞が含まれているか分かりにくい所にあります。
たしかに従来から云われている単純な脂肪注入よりは良いかと思いますが、脂肪幹細胞が増殖する訳ではなく、倫理的に多く含まれているので生着が良くなると云われる部分を持って利点とされております。その為、やはり脂肪注入の如く、こまめに少量を分散して注入する事だろうと思いますし、脂肪を採取する所がない方は苦労するだろうと考えます。
生着すれば一生ものと云えますが、加齢に伴って乳房の下垂は起ります。

2)CMCバックは入れかえた方が良いので、痩せていて脂肪注入が難しそうなら他のメーカーのバック(ソフトコヒーシブで良い)へ変更すべきでしょう。CMCは破損などが考えられるからです。現在の状態によってマッサージの可否が決まります。現在、マッサージ不要なら入れかえても不要です。コヒーシブバックは一生入れておいても大丈夫ですが、加齢による乳房変化、例えば垂れなどは生じます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38888]

幹細胞注入豊胸術(セリューション豊胸術)

投稿者:まりか

投稿日:2013年12月03日(火)03:13

某美容外科で、幹細胞注入豊胸術を受けようと思ってますが効果は何年ですか?
今入っているCMCバックを除去してから受けようと思っています。
知識不足で不安なので教えて下さい。お願いします。

[38888-res48031]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月04日(水)13:05

効果の持続という点では一度生着した脂肪は永久に残るわけですが、問題はどれくらいの生着が得られるかという点だと思います。脂肪幹細胞を入れれば生着が絶対にいいということでもなく、元のバストの皮膚の伸展性の問題、脂肪採取の技術や遠心分離の方法、一度に入れる注入量の問題、注入方法をどのようにするか、止血はどうするか、脂肪採取のカニューレと注入のカニューレの大きさの問題、採取からどれくらいの時間で注入できるか、手術後の固定、管理など、多くの要因が関係しています。これらによっては、しこりができたりする合併症がおきたり、凹凸ができたり、注入脂肪の吸収などの問題が出てくることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38842]

リップリング?

投稿者:ゆうか

投稿日:2013年11月26日(火)22:50

先生へ

生理食塩水バックを入れて15年目になります。
右胸が数年前から左胸よりやや硬くなっています。
だけど見た目には全く左右大きさも全く変わらず自然です。
右胸の谷間側を触ると中のバックが波打ってます。
皮膚は波打ってません、触ると波打ってるのがわかる程度です。
これは、早く抜いたほうがいいのでしょうか?
もしかして破れる前兆の状態なのでしょうか?
まだまだこのままでいたいのですが心配になりまして…
波打ってる状態はかなり石炭化がすすんでる証拠なのでしょうか?
どうなんでしょう???

すみません、教えていただけないでしょうか???

[38842-res47947]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月26日(火)23:05

次第に波打っているのがわかるようになってきたのであれば、微量にバッグから生理食塩水がもれているのかもしれません。あるいは周囲にカプセル拘縮が起きてきて、バッグにねじれが出てきたのかもしれません。いずれにしても緊急を要する状態には思えません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[38828]

抜去切開部分

投稿者:パル

投稿日:2013年11月25日(月)15:41

高柳先生へ

回答ありがとうございました。
やはり乳輪切開は難易度高そうですね。
へこむ確立高そうですね(泣)
脇か、胸下からの切開に切り替えたほうがいいのかななんて思ってしまいます。

いろいろと、ありがとうございました。

[38828-res47946]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月26日(火)23:04

担当する医師の技術次第です。慣れた医師にとっては普通の手術ですが、逆にこういうことをご存知でない医師もおられますし、わかっていても慣れていないと、技術的に難しい手術になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[38822]

抜去切開部分

投稿者:パル

投稿日:2013年11月24日(日)21:59

何度もすみません。
やはり抜去をします。
20年前に乳輪から生食入れました。抜去時も同じ乳輪からと思っていたのですが色々とここでお勉強していたら乳輪部切開だと抜去時に乳輪部がへこむとありました。
抜去時も乳輪にすると2回も同じ箇所からになるので、さらにへこむ確立高くなりますよね?

乳輪切開だと、絶対に乳輪部がへこむのでしょうか?
運よくへこまない場合もあるのでしょうか?
抜去は脇からにした方がいいのでしょうか?

悩み尽きなくてすみません。
先生方教えて下さい。

[38822-res47917]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月24日(日)23:00

乳輪切開の場合、切開部位からまっすぐバッグに到達すると、この直線状の切開部位が皮下で収縮して、後日切開部位がへこむことになります。剥離の際に立体的にジグザグになるように切開を入れて、ジグザグが保持されるように確実な縫合をすれば、切開部位がへこむことはありません。技術的には少し難しい手術になりますので、かなりの経験のある医師の手術でないとへこみが残る可能性があります。通常は同じ切開から手術をするのがいいと思います。傷が増えないからです。また乳輪切開を2回行うと、乳頭が乳輪の中央からやや下方向にずれたように見えることもありますので、この点も手術の際に医師が気を付ける必要があります。切開部位が垂直方向に収縮すると傷がへこみ、表面で収縮すると、乳輪の下半周が短縮して乳輪がすこし小さくなることになります。これらを防止するデザインで手術を行う必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[38820]

シリコンバックの場合

投稿者:あき

投稿日:2013年11月24日(日)19:13

術後どのくらいまで人に触れられるのはさけた方が良いですか?

[38820-res47916]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月24日(日)22:05

スムースタイプの場合は3−4週間程度、テクスチャードタイプの場合は、1−3か月程度ということになるかと思います。テクスチャードタイプの場合、3か月は強くマッサージするようなことはしてはいけません。軽く触れるくらいは大丈夫ですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[38814]

先生方へご質問

投稿者:チャコちゃん

投稿日:2013年11月24日(日)12:00

認定医を勧める理由を教えて下さい。
福岡だとどこがオススメですか?

[38814-res47915]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月24日(日)22:05

この協会の適正認定をとっているクリニックの場合、クリニックの広告にうそがありませんし、違法な広告もありません。また診療内容に倫理的な問題のあるクリニックもありません。また医師が学会にも参加していて、手術の内容にも問題がないことが確認されています。いろいろな意味で安全だと思います。全国の適正認定医のリストはこのホームページの中に記載があります。確認してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[38812]

脂肪での豊胸

投稿者:みか

投稿日:2013年11月23日(土)21:46

脂肪で豊胸した場合マッサージや人に触られるのはどれぐらいの期間避けたほうがいいでしょうか?

[38812-res47914]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月24日(日)22:04

手術から1か月程度を見ておけばいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[38768]

当山美容形成外科院長 様

投稿者:パル

投稿日:2013年11月19日(火)12:41

当山先生へ
何度もありがとうございました。

そうですね、
ここでもも少しお勉強させて頂いて、今抜去するか、も少し経ってからするか良く考えて手術したいと思います。
どちらにせよいつかは抜去しないといけない日が来るしです。

色々お答えしていただき本当にありがとうございました!(感謝)

[38768-res47872]

パルさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月20日(水)09:01

 当院も40年前の豊胸術に対し、経過観察を続けている方はおられます。
まず問題はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38758]

当山美容形成外科院長 様

投稿者:パル

投稿日:2013年11月18日(月)17:13

当山先生!
ありがとうございました。

抜去手術のこと、術後のこと、
考えただけで怖いです。

20年も破損も拘縮もせず奇跡的に保ってくれてるのですが、今抜去するほうがいいか、または数年後に抜去してもいいのかなんて事も頭にあるのですが、今と数年後ではやはり中の状態が酷くなるばかりですか?
入れてる年数からして、やはり早く抜いたほうがいいですか?

ご質問ばかり、すみません、
頭の中では悲惨な状態になる事ばかり考えてしまってて、
も〜怖くて怖くて、先延ばししてもいい事ないですもんね。

病院も何処で手術してもらえばいいのかも全くわからずにいます。
当時の福岡の執刀医は辞めてるみたいですし。

ほんと、何度もすみません。。。

[38758-res47858]

パルさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月19日(火)09:04

 20年間、破損・拘縮もないと云う事であれば除去を急ぐ事はありません。
長期に問題もないと考えますし、除去だけで大丈夫な事も多いと考えます。
福岡には認定医も増えていますので除去ご希望の時ご相談なさって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン