最新の投稿
[39410]
ヒアルロン酸豊胸について
[39410-res48632]
るみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月28日(火)09:01
ヒアルロン酸による発癌性は聞いた事がありません。
文献的にも読んだ事はありませんが、情報源をお確かめ下さい。
架橋材にアレルギーを起こす場合があるとは聞いた事がありますが、現在一般的に使用されているヒアルロン酸に対する架橋剤は各メーカーともに同じものを使用しているともお聞きしております。
しこりになっているものはカプセルに包まれてしまっているものと考えて良いかと思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39410-res48711]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月01日(土)17:02
本来ヒアルロン酸は吸収性の物質で、これがしこりになることがあるとすれば、周囲にカプセルができたような場合か、異物肉芽種ができたり、周囲に石灰化が起きたような場合かと思います。溶けない状態になったヒアルロン酸の運命はよくわかっていませんが、現在までに発がんの報告はないと思います。放置した場合、周囲に石灰化が起きてきたり、異物肉芽種などのできものができる可能性は否定できません。定期検診をうけてもらうほうがいいように思います。あるいはしこりの部分だけ分解注射をしてもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39385]
当山先生、高柳先生、ありがとうございます。
バッグ脇から術後6日目です。まだまだ痛いです。
手術した美容外科が遠方のため、とても安心感が得られています。ありがとうございます。
血腫が少しあるような‥との事ですが、その場合、拘縮は多かれ少なかれ必ず起きるのですか?
術後7日を過ぎても、バンドをきつく巻いて、スペースを作ると、拘縮は防げますか?
拘縮予防の薬は、3ヶ月くらい飲んだ方が良いですか?
暖かいお風呂につかったり、湿布をはるなど、吸収が促進する方法って、何がありますか?
たくさん聞いてしまって、すみません!
[39385-res48597]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月26日(日)16:01
一般に血腫があれば、後日のカプセル拘縮の可能性が高くなることが知られています。必ず起きるということではありません。圧迫は防止のために1か月程度は有効かもしれませんが、これで絶対に防げるということでもありません。薬は効果があるかどうか不明です。またほかには確実な防止方法はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39385-res48612]
mikiさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月27日(月)09:02
痛みは体動時であると思います。
そうしますと圧迫によって痛みは軽減されますか?私は圧迫の目的は現在その痛み対策にあると思っています。
6日目ですから出血はおさまっているはずです。
内出血斑が皮膚表面に出ていないのですネ、左右比較して痛みは左右同じですか?乳房下縁位置は立位の時左右あっていますか?仮りに血腫だとすると拘縮の可能性はやや高くなりますし、圧迫によって防げないかも知れませんし、お薬も意味が少ないと思います。
スムーズタイプのバックならマッサージを要しますが、内出血や痛みとのバランスをとりますのでこの辺は主治医にお聞きになってみて下さい。
テクスチャータイプ(ザラザラ)ならマッサージはしない方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39384]
関西での豊胸について
今関西でバックでの豊胸をしようとおもっています。リッツ、聖心のカウンセリングにいって、ヴェリテもいこうかなと考えているところです。話を聞いている限りどちらもいいとおもうのですが、ネットの口コミを見ているといろいろな意見があり、決めることができません。おすすめの病院、医師を教えていただきたいです。
[39384-res48596]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月26日(日)16:00
やはりこの協会の適正認定をとっているところがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39384-res48611]
さきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月27日(月)09:02
手術の技術も選択の余地がありますがこれだけは初対面で分かりにくい所があります。
その為、貴方の胸の状況が家庭環境(結婚の有無や出産経験)等々を勘案して手術方法の選択(わき切開なのか乳房下縁なのか?)バックの種類、挿入層を決めます。
その後フォローアップをどうするのかも大変重要です。(例えば乳癌検査)
総合的選択を間違わない事、これにつきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39379]
脂肪注入のしこりとピル
脂肪注入後2年ほどしてピルを飲み始めたところ
胸にしこりをかんじるようになりました。
調べてもらったところ充実性の脂肪のかたまりでしたが、
ピルを飲んだことと関係あるのでしょうか?
胸の血流が悪くなって…とか…それともたまたまでしょうか。
また、このしこりはほっといたら大きくなったり
石灰化してしまったりするのでしょうか。
まだ小さいうちにとってしまうべきか、放置するか悩んでいます。
[39379-res48595]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月26日(日)16:00
多分ピルとは関係がありません。注入した脂肪によるしこりは石灰化する可能性はありうると思います。また将来大きくなる可能性も否定できません。切除をしない場合は、定期健診をうけておいてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39369]
質問の答えです
ご親切にありがとうございました。
乳腺下に脇からのアプローチです。ケラーファンネルというものを使ってバッグを入れたようです。
熱はありませんし、乳房そのものも熱をもっておりません。
術後4日目ですか、今はオムツ交換など、力仕事をしております。
どちらかといえば、大胸筋を動かした時や、力をいれて起き上がったりしたときに、刺すような痛みがあります。
昨日の検診の時に、トランサミンは飲んでも飲まなくてもどちらでも良いと言われました。
バンドを緩めると少し楽になったので、緩めたり、巻きなおしたり工夫して仕事をしています。
まだまだテキパキ動けませんので、職場で心配されてしまいました。
バンド圧力の工夫は、しても大丈夫でしょうか?また、力を入れた時に刺すような痛みは、仕方ないのでしょうか?
体を動かした時に乳汁が貯まっていくような張り感は、仕方ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
[39369-res48578]
mikiさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月25日(土)09:04
血がたまっているのを血腫と云うのですが量的に少ないと云う意味合いが込められている感がします。
乳腺下ですから術後は痛みが少ないのが通常です。
但しわきからですからある程度筋膜を損傷している可能性があり、その結果として体動時に痛みが生じます。
バンドの圧迫は局所の安静を意味します。
もう出血はおさまっていると思いますので下縁にたまっている血液が今後どう影響するかでしょう。
痛みは次第に軽減するでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39368]
質問の答えです
ご親切にありがとうございました。
乳腺下に脇からのアプローチです。ケラーファンネルというものを使ってバッグを入れたようです。
熱はありませんし、乳房そのものも熱をもっておりません。
術後4日目ですか、今はオムツ交換など、力仕事をしております。
どちらかといえば、大胸筋を動かした時や、力をいれて起き上がったりしたときに、刺すような痛みがあります。
昨日の検診の時に、トランサミンは飲んでも飲まなくてもどちらでも良いと言われました。
バンドを緩めると少し楽になったので、緩めたり、巻きなおしたり工夫して仕事をしています。
まだまだテキパキ動けませんので、職場で心配されてしまいました。
バンド圧力の工夫は、しても大丈夫でしょうか?また、力を入れた時に刺すような痛みは、仕方ないのでしょうか?
体を動かした時に乳汁が貯まっていくような張り感は、仕方ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
[39368-res48585]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月25日(土)14:05
バンドの圧力は不快であったり、息苦しいなどの問題があれば、緩くしたほうが安全です。ただあまりゆるいのも問題があります。当分は腕を動かしたりすると痛みがあると思います。通常の経過だと思います。張った感じも今は仕方がないので、我慢してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39356]
コンデンスリッチ豊胸
コンデンスリッチ豊胸を200CCづつ3か月あけて2回に分けて手術しました
最後の手術から半年後に受けたマンモグラフィーでは異状なしでした
それから1年後にうけたエコーで左右に水がたまっているようなのう胞があると言われました。受けたのは内科で脂肪注入の事は話しませんでしたが、これは脂肪の石灰化の事でしょうか?エコーでは黒く空洞のようになっています。さわってしこりはないので毎年検診で様子を見ようと思いますが、なにか治療したほうがいいですか?
宜しくお願いいたします。
[39356-res48564]
あきこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月24日(金)09:02
膿胞ですから空洞内に液状物がたまっていると云う状態です。
脂肪注入では起り得るひとつの現象です。
石灰化はやや硬く写ります。
いずれも経過検です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39354]
術後3日目から痛い
コヒーシブシリコン260を両胸にいれて3日目です。
元々はCカップでしたが、かなり大きくなり授乳していたころの胸が蘇っているかのようです。
術後は特に激痛もなく、ちょっとした車の運転等、行っておりました。腕を上げる動作も、起き上がる動作も大丈夫でした。
術後3日目になり、急に痛みが増し、受診しましたが、特に何も言われず、バンドをまき直しました。
胸の下部に、血が溜まっていると言われ、下部の痛みが特にあったので、血腫かと怖くなりましたが、違うと言われました。
術後当初より、今日の方が痛みが増すのは、何故ですか?
また、本当に血腫ではないのですか?
明日、仕事なので心配です。
[39354-res48563]
mikiさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月24日(金)09:02
少しくこちらから質問します。
挿入層は筋肉下ですか?乳腺下ですか?切開線はワキか?乳腺下縁切開か?乳輪切開?熱はありますか?貴方のお答えを待つ間に考えられる事を記しておきます。
1)炎症(化膿)ですと高熱を出し、痛みが増強します。
2)血腫ですと?内出血が続いているかどうかは大切です。続いていると再手術です。
?止まっていると硬縮がきますので血腫をどのようにして除去するかになります。
3)急に痛みを増すのは上記2つが通常考えられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39284]
當山先生ありがとうございます。
私の場合、右胸がペチャンコになったことを考えると、生理食塩水以外のものは考えにくいと思ってていいのでしょうか。シリコンだとペチャンコにならないのですか?
CMCなど他のものではないと考えられた理由を教えてください。
中身が何であるかはMRIや触診で事前にわかるのですか?それとも抜去してみないとわからないのでしょうか?
中身が分からないので、不気味でとても不安です。
授乳も続けてていいのか怖くなります。
[39284-res48486]
ゴロさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年01月18日(土)09:05
生理食塩水は水なのです。
その為、表面のバッグは残りますが体内に吸収され、ほとんどなくなります。
この事は体表からみる時、幾等かのバッグ部分は触れますが、完全にペタンコになり元に戻ります。
CMCやシリコンなどはバッグが破れても内容物が散らばって残ります。その為、多少の膨らみを乳房内に残し、外見から分かります。
この事は確定診断は確かに除去してからとなりますが、推測は出来ます。
17年前と云う時期は生食バッグがあり、ハイドロジェルが一時期ありました。
ご不安ならMRIをとってみる事でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39279]
授乳が心配です。
以前質問(39143、39151、39153)させていただいた者ですが、バックの抜去を考えており、かつ授乳中です。
1 かなり前に右が破損しているのですが、バックを入れてから17年ぐらい経っているので、漏れ出た液に菌やバクテリアが湧いているのではないかと、授乳が不安です。
子供に影響は出ないでしょうか。
2 當山先生の見解では、私は生理食塩水の可能性が高いとのことですが、一つ気になる事があります。脇にしこりができた際に受診した婦人科の先生が、エコーで見た際に、脇のリンパにしこりがあるけど、胸に入れているものと似ているので、こちらに飛んできてるのではないか、と言われました。あまり乳がん検査に詳しそうな先生ではなかったですが、生理食塩水が体に吸収されずにリンパに残ることはあるのですか。
3 破損してかなり時が経っていますが、手術は難しい手術となりますか。
よろしくお願いします。
[39279-res48470]
ゴロさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月16日(木)09:03
1)長い間体内に入れておいた生理食のバックに細菌などでは繁殖しないのか?と云う議論は過去にあったと思いますが、生食バックに酸素があればなどの条件で否定されてはおりません。但し、貴方の場合に細菌があるとすればすでに貴方の身体自身に熱や体力の減退など異常が出ているはずだと思います。
2)シリコンであれば可能性としてありますが、生食ではないと思います。当然、残っているバックの中に多少の生食が残っている可能性はあります。
3)取り出す手術は挿入するより難しくはありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
たまに不安になるとこちらで相談させてもらってます、いつも大変お世話になっております。
質問しそびれたものがあるので質問します。
過去にヒアルロン酸豊胸を二回しシコリになったのがあるのですが、シコリになってるヒアルロン酸は放置しておいても大丈夫でしょうか?
他のサイトで調べてたら、ヒアルロン酸は発癌性も否定出来ないと書いてあったのですが、まだ若いので将来が心配です。そういう可能性はあるのでしょうか?