オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[39569]

バッグ選び

投稿者:りな

投稿日:2014年02月11日(火)10:57

豊胸用のコヒーシブシリコンバッグで一番高価で安全性の高いメーカーはどこか教えてください。

[39569-res48823]

りなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月12日(水)09:03

 私は米国のメンター社、マクガン(現在アラガン社)の2つを使っております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39566]

抜去かセリューションか

投稿者:まるみ

投稿日:2014年02月11日(火)01:54

はじめまして。
真剣に悩んでいて、頭がおかしくなりそうなので、アドバイスお願いします。
私は15年前に生食バッグを乳腺下へ入れ、見た目や触り心地の不自然さからその4年後にナグモクリニックで入れ替えました。
これで最後にしようと思っていました。
南雲先生は腕も確かで素晴らしい先生だと思います。でも、私に全く脂肪がないからだと思いますが、異物感は否めないし見た目も触り心地も、生食バッグよりマシになった程度で不自然です。
元胸は真っ平らで、貧乳というより無乳です。
あまりに悲しい胸に恋愛も思うように出来ず、悩みに悩んで豊胸したのですが、やはり不自然なのがストレスで、抜去もしくはセリューションシステムを使った豊胸を考えています。
元胸は真っ平らでAAAというか無です。全くありません。
手術後はCカップになりましたが、数年経つとDくらいになってきました。
もう最初の豊胸から15年も経ち、しかも真っ平らからDカップ。
このような状況なのですが、もし抜去した場合、胸はどの様な状態でしょうか。
やはり見られない醜い胸と予想されますでしょうか。
もしそうだとしたら、セリューションシステムを使った脂肪幹細胞注入による豊胸も考えていますが、これは安全なのでしょうか。

もし数年後に不具合が出たら怖くて、なかなか気持ちが定まりません。
不安でたまらないので、ご回答お願いします。

[39566-res48816]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年02月11日(火)09:03

脂肪で置き換えるという方法も選択肢の一つかもしれませんが、採取する脂肪があるのでしょうか?かなり多量の脂肪を採取する必要があります。もし脂肪があれば、バッグを除去して同時に脂肪注入をしてもいいのかもしれません。ただ、サイズはあまり大きくはなりません。多量に注入をすると、しこりができたり、血流の再開が起きずに壊死になったり溶けてなくなったりする可能性もあります。必要なら後日2回目の注入を行うという方針もありうると思います。また脂肪がない場合、ヒアルロン酸の注入という方法もありうるかもしれません。ただしこの場合、すこしバストが硬く感じられるかもしれません。また多量の注入を行うのは周囲にカプセルができてしこりができたり、硬いバストのなる可能性もあります。バッグの除去の場合は、本来のバストの大きさになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com//

[39566-res48826]

まるみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月12日(水)09:03

?脂肪を取る所がなければ脂肪移植(セリューションシステム)は出来ません。この事が基本です。

?バックをとればやや垂れは乳房で平坦になるでしょう。

?問題は修正する次の手段の時、どのような点が不自然なのかに行きつきます。
南雲先生の所で手術内容を含めてもう少し具体的な点を再度診てもらうか?不自然な改善の為にはどうすれば良いか?セカンドオピニオンを求めたら如何ですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39525]

バック抜いたあと、わき腫れ

投稿者:もも

投稿日:2014年02月07日(金)13:31

当山先生ありがとうございました。血を抜いてもらい、だいぶ腫れが、ひいたのですが、また膨らんできました。前よりは、腫れ少ないです。このままにしておいて、自然に引くのでしようか?それともまた直ぐに抜いてもらったほうが、いいでしようか?このまま膨れたままだと不安です

[39525-res48766]

ももさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月07日(金)17:01

 血腫(古い血液)を抜いても色が血液の色よりリンパ液の色に近くなってくるものですが、又血液(?)みたいなものはたまります。
通常、血腫にしろリンパ液にしろ体内の液体を抜くとある程度再度たまります。
その為に水を抜いたら圧迫をしたり、ドレーンと云う管を入れます。
但し抜くのを繰り返しますといつ迄もこの事の繰り返しになります。
小量のリンパ液ですと少しくわきの部分が硬くなり、その後ソフトになります。
このようにたまる液体の量やたまる液体が急速なのかどうかをみながら次の手段(抜くのかどうか)を判断します。
貴方の場合も腫れが少なく増大しないのならしばらく経過をみられて良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39517]

2005年のシリコンバッグについて

投稿者:まや

投稿日:2014年02月06日(木)23:24

2005年4月にシリコンバッグで胸筋下で豊胸手術を受けました。
抜去を考えており、自分が受けた手術内容を確認しようと豊胸手術を受けたクリニックに問い合わせたところ、5年来院がなかったのでカルテは破棄しましたと言われてしまい、私の身体に入っているものが何なのかが、シリコンである事しかわかりません。

シリコンジェルバッグだった場合と、コヒーシブだった場合とで、抜去のプロセスに違いはありますか?

抜去をする予定のクリニックでは(入れたクリニックとは違います)
コヒーシブでしょうから抜く時に破損しても大丈夫と言われました。
ですが、、、素人なので、もしジェルだった場合に、抜く時に破損してしまっても大丈夫なのか不安になってしまいました。

先生の見解を教えて下さい。

[39517-res48764]

まやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月07日(金)09:00

?ご質問の内容にお答えすべき事ではないのかも知れませんが、私自身の主張として美容外科医は自分が手術や処置をされた患者さんに関するカルテ保存は法律とは別問題として倫理的に永久に保存されておくべきものと考えております。
この様な方のような問題が容易に起り得るからです。

?ここでは取り出しの時、問題のポイントはどこから除去するのかが1点あります。
前回挿入した切開線からが原則ですが、仮りにわきからのコヒーシブならバックが破損する可能性が高いと思います。
その為、取り残しがないか洗滌などをします。

?挿入してから10年経っている訳です・・・何故取り出したいのかの理由の中に「硬くなっている」と云う事があればカプセルの厚さ、石灰沈着を術中調べるべきです。
その調べに対しては乳房下縁切開がベターです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39517-res48786]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年02月08日(土)23:04

まず周囲に石灰化が起きていないかどうかを確認しておく必要があります。万一起きているようなら、乳房下縁からの切開でないと石灰化したカプセルを除去できないと思います。また脇からの除去であっても、万一除去の際にバッグの破損があったり、すでに破損やもれがある場合は、わきからのアプローチでは中が一部しか見えませんので、手術途中で乳房下縁からのアプローチに変更して中に問題のない状態で手術を終了しなければなりません。このような段取りをしっかり打ち合わせておく必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39514]

質問

投稿者:みお

投稿日:2014年02月05日(水)23:10

前回の質問の者ですがダンスの仕事柄 よく豊胸の胸をみることがあるんですけど、乳房下縁だとみなさん結構すごい傷跡になってるのを何十人とみてきて心配なので傷跡のことを考えると脇から希望で、ぜひ高柳先生の回答をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

[39514-res48754]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年02月05日(水)23:04

当院ではほとんどのケースで乳房下縁からのアプローチで豊胸手術をしています。傷が目立つというケースはほとんどないのですが、、。何十人と目立つ方をみてきているというのはどういうことなのでしょうね?乳房下縁の傷はもちろん肌質によっては目立つ人があります。こういう方は脇の切開でも傷が目立ちます。一般にぜんそくのある方、アトピーのある方などはこのリスクが高いと思います。また乾燥肌で浅黒い肌の方もキズが目立つ傾向があります。反対に白い肌、赤ら顔、脂性などの方は安全で、乳房下縁の傷も目立つことはありません。ただ時間が必要で、手術後2−3年は赤みがあり、この赤みによって目立つことがあるかもしれません。赤みは2−3年すればなくなり、それ以後は白っぽい傷になってきて、目立つことはありません。脇からの手術の場合、リスクとしてはバッグの向きの設定が正確にできませんので、ラウンドタイプのスムースタイプを使用したほうがいいかもしれません。この場合、一生マッサージが必要になります。また止血操作が一部はわきから見えにくい部位になりますので、手術後の出血が多くなるというリスクがあります。手術後の出血が多い場合は、将来のカプセル拘縮の発生率が高くなります。また脇の剥離のために神経損傷のリスクがあり、手がしびれる、わきが突っ張るなどのリスクもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39491]

脇しわしわ腫れてる

投稿者:もも

投稿日:2014年02月03日(月)19:28

豊胸バック抜きましたが、ワキにふかいしわができ、はれもひどくて、よこからみると、たんこぶみたいです、伸びたかわ、元に戻るのでしようか?

[39491-res48739]

ももさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月05日(水)09:02

 バックを除去して間もなくであればあり得る症状ですが、血腫がたまっていないか確かめてもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39489]

スムースタイプ

投稿者:みお

投稿日:2014年02月03日(月)15:58

いろいろ投稿を見させていただいてぜひ高柳先生のところで手術を受けたいのですがやはり先生のところではシリコンは胸の下からのアプローチでしかやっていないのでしょうか?私は225のコヒーシブスムースを入れてマッサージをしっかりやってなるべく動きのある柔らかめの胸に仕上げたいのですが、胸の下からだとやはりマーッサージするとき引っ張られる力で傷跡がきたなくなりそうなので脇からが希望なのですが。

[39489-res48738]

みおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月05日(水)09:02

 高柳先生がどのようにお答えになるのか分かりませんが、私はやはり安全・安心と云う手術の基本を考える時、乳房下縁切開をおすすめします。
わきからだと出血を止めにくい、剥す範囲が不充分になりやすい、挿入するバックの位置が目的部に入りにくい、その為に拘縮発生率が高いなどがあるからです。
トラブルになった時のリカバリーも難しさがあります。
乳房下縁から切開しても傷跡は汚くなりません。
その為、マッサージも安心です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39475]

バッグを抜去しました

投稿者:りょう

投稿日:2014年02月01日(土)22:51

三日前に11年入っていたコヒーシブシリコンを抜去しました
が、その後2時間くらい休んでいる時はバストバンドで圧迫されていましたが帰りにはブラジャーをして帰って下さいと言われました
圧迫はしなくて良いと言われました
100ccという小さいバッグだから空洞があまりないからですか?
しかし、昨日胸の辺りからピチャと体勢によって音がしました
これは自然に流れていくものななでしょうか
今からでも圧迫した方が良いですか
それとも今からならしない方が良いのでしょうか?
した方が良いなら寝る時はした方が良いのかや苦しいほど圧迫した方が良いのかなど教えて下さい

[39475-res48717]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年02月02日(日)14:00

私自身の患者さんの場合は、手術後1か月はバスト全体の軽い圧迫固定を続けてもらっています。中でリンパや血液がたまってしまうと、後日バストが変形する可能性があるためです。軽い快適な程度の圧迫でいいので、手術から1か月は圧迫をしてもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39474]

石灰化像

投稿者:めがね

投稿日:2014年02月01日(土)20:52

教えてください。

実は、昨年6月にシリコンを抜去して最近マンモの検査をしたところ、右乳腺石灰化像(但し不均一高濃度乳腺)と診断されました。

触診などには特に異常が見られてないので、一応経過観察となっています。

やはり、7年近くシリコンを入れてたからなのでしょうか?
今後、癌になる可能性はありますか?

[39474-res48716]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年02月02日(日)14:00

石灰化が人工乳房と関係があるのかどうかは、判断が難しいかもしれません。人工乳房と関係がある場合は、おそらくバッグ周囲のカプセルに石灰化が残っているのだろうと思います。バッグ周囲のカプセルに石灰化があれば、バッグの除去の際に同時に石灰化を除去しておくと思いますが、手術の際の所見がわかりません。一度担当医に確認されてはどうでしょうか。おそらく将来の発がんについては心配はないと思います。今後も定期検診はつづけてもらう必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39445]

当山先生、高柳先生、いつもありがとうございます

投稿者:miki

投稿日:2014年01月30日(木)13:25

当山先生と、高柳先生のご助言で、非常に安心させてもらっていますが、結局 また新しい不安があると、こちらに戻ってきてしまいます。
いつもすみません!
脇から乳腺260ccでザラザラタイプのバッグの術後10日目です。まだ、おっぱいが目玉みたいにポンポコリンなのですが、これで大丈夫なのか不安です。痛みの左右差は右が強く体動時や、就寝時に張ります。乳房下縁の高さの左右差はありませんが、左下に可動性の1センチくらいのプニプニとしたものを確認します。これは血腫ですか?
当山先生のおっしゃっていた、術後1カ月くらいは、バンドが拘縮予防に有効とのことで、8センチくらいの膝用サポーターを緩めに乳首上や、乳首下に時間差で巻いてます。
痛くて…緩くしか、圧迫できません。お風呂の中では、毎日 包み込むように軽度の圧迫はしますが。
このような方法が、間違ってないか知りたいです。

[39445-res48680]

mikiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月31日(金)09:02

 「脇から乳腺下260?、ザラザラタイプ」
最近ソフトタイプのコヒーシブがありますが、それでも無理にバックを押し込んでいる感があります。
云いかえればきちんと挿入バックが乳輪部を中心に坐っているのか(位置しているのか?)分かり難い点があります。
例えば「おっぱいがポンポコリン」「左下がブニブニ」などは血腫以外の異常をおもわせます。
まだ腫れがある時期で何ともいませんが、主治医が血腫ではないと主張するのならバックが目的位置にきちんと位置していないと云う事になりそうです。
出血がないとするのなら圧迫は必要ありませんが、体動時の痛みであれば軽く圧迫で良いでしょう。
お伝えされる状態はわきから入れる事の欠点のひとつのように思っております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン