最新の投稿
[40950]
除去後
[40950-res50410]
ビアさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月29日(木)10:05
乳腺下に入れられていたとすれば筋膜の上と言葉上はなりますが、広く剥離で剥していると思われます。
特にわきからですと剥しの層がはっきりしません。
一部、乳房内脂肪層も剥されていると思われましたので、その為、バラバラは仕方ないとご返事致しました。
その上で加齢も加わり、クーバ靭帯のたるみも生じているのではないでしょうか?
お心を傷つけたご返事の内容でしたら申し訳なく思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40939]
除去後
たびたび相談させていただいております。1年前にバイオセルを脇から除去し、本日市の乳がん検診に初めて行ってきました。問診とマンモだったのですが、マンモの画像を見て、(かなりお年をめした先生)「かなり脂肪が多くしかも脂肪がバラバラだね」といわれました。一年前にバックを除去した事は伝えましたが集団検診だったのでカーテン越しに次の方がいらしたので、あまり詳しく聞けず・・・。「取った。とは言ってもちゃんと取れないもんだからね〜」とも言ってましたが、やはりバックの破片残っているのでしょうか。除去した担当医は「癒着しててかなりとるのに難航した」と話しており除去後のバック見せてもらった時原型なくバラバラだったんです。洗浄したし仮に残ってても問題ないバックとまで言ってました。仮に残っていた・・・なんてなったら勘弁です(T_T)右の胸上部の一部まだ癒着したままですが、治らないんでしょうか。あと今回マンモで脂肪が多くバラバラって、バック入れて除去した事と関連しているのでしょうか。
[40939-res50394]
ビアさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月28日(水)09:03
?集団検診ですからおおまかな診断を述べられたのであり、詳細な事は個別検診になり、場合によっては造影剤によるMRIなどをします。
又、毎年の検診で乳癌の検査です。
これは豊胸術をした女性に限らないのですが・・・。
?脂肪が多いのは豊胸術とは関係なく元々と云う事でしょう。
バラバラはバックを入れていたからで仕方ありません。
?取り出しのバックが残っていると云うより石灰化や乳房内瘢痕が著しいと云う事があって一部に癒着があるのではないでしょうか?
?残っているかどうか?これは取り出したバックをみれば分かる事だと思いますし、取り出しの途中破れたなら洗滌で流されます。
それでも心配なら最終的にはやはりMRIで診ていく事になりますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40929]
コンデンスリッチ
コンデンスリッチ豊胸をしたのですが、二ヶ月で元の大きさに戻ってしまいました。
医者は三カップ大きくなると言ったのに話が違います。
お金は戻りませんか?
納得行きません。
訴えたいです。
[40929-res50380]
りなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月27日(火)10:00
術前に少なくともお写真を撮っておいたり、胸のサイズを計っているはずですからチェックして下さい。
3カップと云うのは通常片側300?が平均的であり、少々減少しますので350?位注入します。
取る脂肪量はその倍と考えますと750?〜800?、両側ですとその倍1500?は最低必要です。
そうしますと脂肪採取部もどこを取ったかと考えていかざるを得ません。
それ等の総合的判断から客観的に納得いかない旨をクリニックにお伝えする事になると考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40926]
バックの除去方法
高柳先生、お忙しい中回答して頂きありがとうございます。
除去するクリニックの先生は数をこなしているとの事で大丈夫と言われますが、やはり心配はあります。
乳房下からのが良さそうですが、私の場合、断乳して1ヶ月経ったばかりです。((まだ搾ると母乳が少しでます)そして、今後は二人目も考えてます。
除去するクリニックの先生は、乳房下にも乳腺があるので脇からの方がよいとも言われました。
安全面だとそうした事も含めて乳房下から除去した方が良さそうでしたら乳房下から除去しようかと思います。
また、過去の相談内容を読ませて頂き、高柳先生は除去の際、破損してなくても中の洗浄をされていて、洗浄するのはメリットしかないと回答されていました。
私も、クリニックに洗浄してもらえるか聞いてみようかと思います。
手術前で不安ばかりですが高柳先生にのアドバイスとても有難いです。
本当にありがとうございます。
[40926-res50381]
さらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月27日(火)10:00
前回のご質問内容もチェックさせて頂きました。
要点は以下と思われました。
14年前の豊胸術、バックは200??ザラザラタイプ、筋肉下、CMCかも知れない、CTで拘縮はなく、石灰化もないと云う事が基本的にお書きになっております。
硬縮がないとすれば乳房はソフトなのでしょうか?
バックを単純に除去すると大方バックを除去した後のスペースはいつ迄も空洞が続く事があります。空洞があるとそこにリンパ液がたまり、不愉快に思う時がります。
その為、高柳先生などはバック除去した後、充分に圧迫するよう主張しております。(圧迫も難しいのですが・・・)私もその点を支持します。
その事とバック除去後の洗滌とはややおもむきを異にします。
洗滌はあくまで異物取り残しの除去や古い血液、リンパ液の洗滌、一部石灰の流出などを目的とし、意味します。
私はこれだけでは足りない場合があると思っている点があります。
つまりバックを除去したらその後、カプセル内の空洞を有視野でチェックする必要があると思っているのです。
ワキからの除去はワキに瘢痕が残り引きつれが出ると云う欠点と共に有視野にカプセル内を覗きにくいと云うもうひとつの欠点があるのです。
その為、バックを除去出来ても不充分な観察が残ると云う事になりますが、やはり一部のカプセルを除去しておかないとCTで石灰化がないとしてもカプセルが厚くあって術後充分に圧迫が出来たとしてもそこには余分なスペースを残す可能性があると云う事になります。
その点でやはり許されるのであれば乳房下縁切開からの除去が良いと云う結論を出しております。
乳房下縁からで乳腺は傷つけません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40912]
抜去手術をするか迷っています。
10年前にバイオセルバックで豊胸しました。最近胸に痛みがあって、怖くなり大学病院で、抜去手術の予約をしてきました。
しかし、二週間くらいで痛みも消え、子供がまだ小さいこともあり、二人目も考えているので、4日ほど入院する抜去手術をキャンセルしようか迷っています。バックは何年もつのでしょうか?痛みがなければ、このままあと10年くらいいれたままでも大丈夫でしょうか?
[40912-res50358]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月25日(日)16:05
痛みはあまり参考になるものではありません。痛み以外に赤みや腫れが出てきた場合は問題がありますので、形成外科や乳腺外科で診察をうけたほうがいいと思います。またバッグの破損やもれ、石灰化などは何も症状がないことがほとんどなので、バッグの状態と乳腺の状態については定期検診をうけてもらうのが安全です。基本的な診察は触診と超音波でいいと思います。マンモグラフィーは検査中にバッグの破損事故などもありうるものなので、超音波などで問題があった場合にだけ、検討されるのがいいかもしれません。あるいは他にはMRIなども検査に有効です。1年に1回の検査でいいと思います。バイオセルであれば、バッグの万一の破損があっても内容物が周囲に拡散することがありませんので、1年に1回程度の検診で十分です。また万一破損があっても、おそらくそのまま何年も放置していても何も起きないと思います。ただそれ以上放置していると、周囲に石灰化が起きてきたり、バストの変形などが起きてくることもありうると思います。基本的にはバッグのもれや破損があっても、何らかの病気になるようなことはないということになっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40898]
バックの除去方法
今月末に約14年前に豊胸したバックの抜去を予定しています。
理由は、cmcかもしれない(記憶が曖昧です)のとバックの寿命が10年くらいと知りいつ破損するか怖い為です。今、9ヶ月の子どもがいます。授乳中もいつ破損するか分からない状況で怖かった為、総合病院にてCTをとってもらったところ こうしゅく や石灰化はないとのことでした。
手術するにあたり、脇からか、胸下からかを悩んでいます。
手術日をふくんで四日間は主人の協力があります。
私の中に入っているバックは大胸筋肉下にあり、ザラザラタイプだと思います。もしかしたら、cmcの可能性があります。量は200cc弱くらいだと思います。
手術後5日目からの日中は子どもの世話と家事をしなくてはなりません。
手術予定のクリニック(美容外科)では、美容的に脇からの方で手術する方向で提案されました。(傷が残る為)
私もできるなら傷が残らない方がいいです。
しかし、脇からだとダウンタイムが長いのと、脇からだと抜く途中で破損する可能性があるとネットでありましたのでとても悩んでいます。
クリニックでは、手術後3日くらいで子どもも抱っこできるし、バストバンドは一週間で返却との事でした。ドレーンはつけないとのことで、もし腫れたりしたら注射器で中にたまっているものを抜くと言われました。
麻酔の種類は、こうまく外麻酔と静脈麻酔との事です。
私のような状況で脇からのと胸下からとどちらから抜去方がよいでしょうか?手術前となり、いろいろ調べていると不安になってきてしまっています。
私の中では傷はやはりあまりつけたくはありません。豊胸した時は自分の事しか考えずに行動しましたが、今は、子どももいるので安全に抜去手術をして健康で子どもを守ってあげたいとおもっています。クリニックでは、簡単な手術と言われたのでおまかせしたら大丈夫だとは思いますが、、、。
先生のご意見を伺いたくて相談させて頂きます。お忙しい中申し訳ないですがよろしくお願いいたします。
[40898-res50355]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月25日(日)06:02
バッグの除去についてはやはり脇から抜くのは、万一の漏れがあったような場合や、手術中にバッグの破損が起きたような場合、処理がかなり面倒なことになると思います。またテクスチャードタイプのようなので、バッグが除去できないということもありうる問題です。担当医の技術の程度がわかりませんが、私のクリニックでは、一応脇からの除去をご希望の場合、わきからのアプローチを試みますが、どうしてもバッグを破損させずに除去できない場合や、バッグのもれや破損があったような場合は、乳房下からのアプローチのためにバストの下を切開しますということを了解ししてもらって手術を行っています。CMCの場合は、もれがあったような場合、中に残っていないことを十分確認する必要がありますが、脇からでは中の一部しか見えませんし、中の洗浄を行う必要が出た場合も脇からでは、不十分な洗浄になる可能性があると思います。また手術後の径かについても脇からの手術のほうがつっぱり感や痛みなどがのこり、長引く可能性があると思います。もちろん私のクリニックでも脇からのアプローチで、うまく除去できて問題のない方も多いのですが、中には手術中に乳房下からのアプローチに変更させてもらった方もあるわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40866]
左右差
お返事ありがとうございます。
剥離する際、アンダーバストになるのラインの1cm下まで剥離すると聞いたのですが、本当でしょうか?
術後1ヶ月までは、腫れがひいてアンダーバストのラインが上がってくることは考えられますか?
アンダーバストのラインが下になりすぎるのですが、麻酔液などで腫れているのだと信じたいです。
[40866-res50318]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月21日(水)16:03
バッグを入れるためにどの範囲を剥離するかは、バッグの直径、皮下脂肪の量、皮膚の厚み、皮膚の伸展性、乳頭の位置などを検討して決定します。乳房のもともとの下縁までの剥離でいい場合もあれば、数センチ下まで剥離をしないといけないケースもあります。これは一人ずつ異なる対策を取ります。だれでも1センチ下げるという簡単なことではありません。スムースタイプを使用して、特に脇からの切開で手術をされた場合は、バッグの上側の剥離範囲が広くなっていますので、バッグが次第に上に移動する可能性はあります。ただテクスチャードタイプを使用していたり、乳房下縁からの切開で行われた場合は、バッグの上への移動は起きません。アンダーバストが下になりすぎている場合は、スムースタイプのバッグであれば、次第に上に移動することもありますが、それ以外は移動がありませんので、後日修正が必要になるかもしれません。腫れによってアンダーバストが下になりすぎるということはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40854]
脂肪注入後のしこりについて
回答ありがとうございます。
傷痕が残らない場合もあるのですね、しかしその問題だけでたく、切開は非常に嫌です。
散々、しこりの治療をしてきて、精神的につかれました。。。
ちなみに、ステロイドによる治療をまだしている美容外科はあるのでしょうか?
[40854-res50305]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月20日(火)11:01
まず治療としては、ステロイドの注射を3週間ごとくらいに何回も繰り返して、経過をみるのがいいと思います。これで無効な場合は、やや太い吸引管で吸引を試みたりするのもいいかもしれません。ただ、これらがすべて無効な場合は、乳輪周囲や脇などの目立たない部位から切開して、切除をするという方法になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40848]
左右差
ご回答ありがとうございます。
40828でご回答いただきました者です。
乳腺下にテクスチャードのコヒーシブシリコンを挿入しました。
・「アンダーバストの位置が低すぎるので、カプセル(バッグ周囲の膜)の中での縫合固定が必要」とのことですが、
脇からの切開でできるのでしょうか?
また、時期は術後どのくらいの時期にやったほうが良いですか?
(アンダーバストの位置が変わるので、胸の下切開だと傷が変な場所に残らないか心配です。)
・もしくは、バッグを片胸抜去し、再癒着を待って再挿入することはできますか?
どのくらい期間を開ければ癒着するでしょうか?
同じ層に再挿入した場合、拘縮が起こりやすくなるのであまり勧められない方法でしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご回答お願いいたします。
[40848-res50290]
由美子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月20日(火)08:05
アンダーバストが下がり過ぎているのは脇からの切開では無理で乳房下縁からの切開でないと修正は出来ません。
又、一度バックを取ってからと云うのも容易ではありません。(取り出す時バックが破れ、入れるとき出血が多くなります。)
乳房下縁切開を躊躇するお気持ちは分かりますし、まだ術後3週間目位のようですから先ずは切開せず乳房下縁の持続圧迫をやってみる事かと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40841]
脂肪注入後のしこりについて
脂肪注入後にしこりになりました。
ステロイドのようなものを治療し、しこりを小さくする治療をしていましたが、4月から『この治療方法は、感染症が多くみられると、学会で発表があったため、もう出来ない。切開して、取り出すしかない。』と、言われました。
切開だけは避けたいです。
完全になくならなくてもいいので、小さくしたいです。
何か、治療方法はありませんか?
ちなみに、しこりは、5センチほどで、石灰化している模様です。
[40841-res50287]
かよさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月19日(月)14:02
直径5?と云えば大きいと思います。
切開線の選択によっては目立たく除去可能です。(例えば乳輪部が使えるのかなど)
しこりにステロイドで感染症と云うより膿瘍部にステロイドで感染症ではないのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
お返事ありがとうございます。脂肪バラバラは、バック入れた人には仕方ない事なんですね(T_T)一か月後には正式な結果がくるので、待つことにします。ありがとうございました。また、ご相談するかと思いますが宜しくお願いします。