最新の投稿
[42317]
豊胸手術
[42317-res51936]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月13日(月)21:02
しこりがガンなら別ですが、石灰化は特に有害なことではありません。放置していても石灰化についてはおそらく何も起きません。60年前ということであれば、バッグによる豊胸か注入による豊胸かがわかりませんが、もし破損やもれがあったり、もともと注入物による豊胸なのであれば、手術はかなり侵襲の大きいものになる可能性があります。現在皮膚壊死や感染などの問題がないのであれば、そのままにしていてもいいのではないでしょうか。眼に見える問題やなんらかの病気を併発しているなどの問題があれば、手術はやむを得ないところなのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42317-res51952]
エトロさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月14日(火)09:01
私共では開業して61年目になります。
豊胸術を始めて50年位ですが、恐らく注入物(シリコンかオルガノーゲン等)かと思います。
現在、しこりが悪性でないと分かっているのならそのままで良いと思います。
取り除く必要はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42312]
お願いします。
シリコンの除去を希望してます。
今月中には手術したいと思っていますが、授乳中です。(一日五回)
除去して薬などの影響がなくなったら、授乳を開始したいと思います。
バストバンドを授乳の度外すことと搾乳するときに外すことは可能なのでしょうか?
お教え下さい。
[42312-res51935]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月13日(月)21:02
授乳中ということですが、できれば授乳を終了してから除去されてはどうでしょうか?バッグの状態によっては破損やもれもありうると思われます。また周囲に石灰化などもおきている可能性があります。ただ豊胸をしてどれくらいの期間がたっているのでしょうか? 短期間であればまずこういう心配がありませんので、授乳中での除去も可能かもしれません。この場合1か月は圧迫をはずさないほうがいいと思います。入浴時のみはいいと思います。また手術後2−3日ごとに1週間から10日程度の通院も必要になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42312-res51953]
なみださんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月14日(火)09:01
何故、今月中にバックを除去したいのでしょうか?
私は授乳中であれば今のままで授乳を続けるべきだと思います。
除去する事によって逆に授乳が出来なくなります。
つまり出血や乳腺部の術後炎症等が生じるからです。
バック除去は慌てる事はありませんが、単純にはいかない場合もままあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42193]
乳頭からの出血
お伺いしたいのですが、バック豊胸後3日のきつめの圧迫から軽めの圧迫に交換する際、乳首をみると先端に出血した跡がありました。すでにかさぶたになっていたんですがこれは乳腺を傷つけてしまった為でしょうか?
その後出血はないので問題はないのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんがご回答よろしくお願いします。
脇切開乳腺下の手術です。
[42193-res51793]
Minkさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月01日(水)09:03
恐らく一部乳腺が傷ついている可能性は否定出来ません。
但し、乳腺は幾つもの通り道がありますので授乳には問題ないと思います。
気を付ける事は豊胸術バックには乳腺開口部からの感染もある事なのでその点お気をつけ下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42193-res51804]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月02日(木)00:04
もともとアトピーなどはないのでしょうか?あれば包帯などで炎症をおこして出血した可能性もあると思います。また正常の体質であっても包帯でこすれて出血した可能性もあります。また手術の際に乳管を損傷して出血している可能性もあります。もうすぐ出血が止まると思います。万一出血が長引くような場合は乳腺の別の疾患が起きている可能性もありますので、この場合は乳腺外科で診察をうけてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42173]
ヒアルロン酸
親水性のヒアルロン酸が胸に向いてるようで、長持ちもするみたいですが、どうなんでしょうか?
[42173-res51765]
42172へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月29日(月)09:01
ヒアルロン酸自体が胸にむいているようには私には思えませんが・・・
他の先生のご意見を伺ってみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42173-res51805]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月02日(木)00:05
私自身はヒアルロン酸を豊胸用に使用してもいいと思いますが、手術後は定期検診をうけてもらったほうが安全です。親水性であっても、そうでなくても、小さいしこりができたり、入れ方によっては硬いバストになることもあると思います。なおフランスでは乳がん検診上の支障があるということで法律で禁止されている方法ということになります。日本では法律上の問題はありません。医師が結果に責任をもつということになっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42172]
バック豊胸(42065)
以前も相談させていただきご回答いただけてとても感謝しています。ありがとうございました!
担当医師に相談したところ左右差(左が上にあがってきている)は皆あることで問題ないと言われました。
ただマッサージをしていても明らかに左胸は中身の動くスペースがないといった感じでとても硬く柔らかい右とかなり違い本当に時間が解決してくれるのだろうかと不安でいっぱいです。
もし再手術となると入れ替えになるんでしょうか?
ちなにみ手術方法は先生がおっしゃったように脇からで乳腺下の手術でした。
乳房下からを医師に希望しましたが却下されました。
[42172-res51764]
Nanaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月29日(月)09:01
左があがっている事はわきからの切開で良くある事(皆ある事とも通じますが)に違いありません。
然し、それでは貴方様が困るのではないでしょうか?
再手術は乳房下縁からか乳輪部切開にて乳房下縁を剥さねば治りません。
静麻と局麻で修正可能で、今のバック使用で大丈夫だと思います。
却下されたのは乳房下縁切開などをした事がないからでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42114]
低吸収型
当山先生、高柳先生、ありがとうございます。
簡単でリスクがないように思えましたが、やはりリスクの可能性もあるのですね。
使用するヒアルロン酸についても確かめてみないといけないですね。
胸全体に少しずつ入れる場合は、危険性はあまりないと考えても良いでしょうか。
[42114-res51718]
トマトさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月24日(水)09:01
乳房に少しずつ注入なら私はヒアルロン酸より脂肪注入を選択するでしょう。
異物よりは自分の組織が安全だからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42114-res51731]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年09月25日(木)01:01
ヒアルロン酸を少量ずつ分散させる方法で注入するのであれば、私自身は問題がないと思っています。とても痩せているような方で豊胸をご希望の場合、脂肪が採取できませんので、こういう方法か、バッグとヒアルロン酸の併用などの方法で豊胸を行うことも私のクリニックではよくやっています。ただ手術後の検診は定期的に受けてもらっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42070]
低吸収型
ナグモさんで、低吸収型のヒアルロン酸をエコー下にて、胸筋と乳腺の間に固めて1箇所に入れて皮膜を作るのでヒアルロン酸が吸収されにくく長持ちするとあります。
ヒアルロン酸が数年経って少しずつ減って、最後皮膜が胸の中に残っても害なないでしょうか。
以後の乳癌検査はナグモさんでやってくれるそうです。
本当にリスクが無いのか先生方のご意見を教えて下さい。
お願いします。
[42070-res51678]
トマトさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月20日(土)10:04
低吸収性と云うのはどこのメーカーのもので、どのような架橋剤のものでしょうか?硬さは?そしてどの位の量を入れようとしているのでしょうか?
その事が第1番目に考えられる問題点の整理です。
2番目はどの位の経過を追ってみた事があるのか、症例数はどの位なのか?が問われます。
当然、この1・2の事をもってリスクの内容をご返事しなければならないでしょう。
乳癌検診は当然やらねばなりませんし、長期に同じ条件での検査が望ましいものです。
少なくとも10年は診てもらえますか?昨日、私は20数年前に頬に注入されたヒアルロン酸を除去しました。皮膚上からは硬く、触診出来ました。まさかヒアルロン酸が残っていたとは思いませんでしたが、取り出したものはカプセルの中のヒアルロン酸でした。
貴方の場合もリスク予想は分かりづらいのですが、少なくとも注入物が残った時、取り出せるものなのかが最後のポイントになりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42070-res51682]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年09月21日(日)05:00
ヒアルロン酸の注入方法としては本来のやり方ではないので、私はそういう方法は賛成ではありません(とても個人的な見解であることはおことわりしておかなければなりません)。ヒアルロン酸を注入針を移動させずに同じ部位に多量に注入すると、組織は異物に反応して、膜(カプセル)を作ります。このカプセルにより自分の体から隔離された状態のものができることになります。そのためこれを排出しようとする反応が起きることが多く、カプセルが収縮をすることが多いと思います。こういう反応が起きると、バッグによる豊胸のカプセル拘縮と同じことが起こり、硬いしこりになる可能性が高いと思います。またバストも硬くなるはずです。また周囲にカプセルができてしまうと、ヒアルロン酸が吸収されない状態になり、吸収されないヒアルロン酸が将来どうなるのか、まだよくわかっていません。石灰化や異物肉芽種を作る可能性もありますので、本来の正しい注入方法でされるほうが安全ではないかと思います。フランスなどでは乳がん検診上の問題が指摘されているため、禁止されている方法ですが、他の国では法律上の制限は特にありません。私自身は本来のごく少量ずつなるべく多くの部位に分散させて注入する方法で行い、あとの検診も定期的に行うということであれば行ってもいい方法かと思います。私のクリニックではそういう方法で行っています。従って2−3年程度で吸収されることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42065]
左胸のバックが上がってきている
こんにちわ
バック豊胸を行い術後19日目です。(motiva165両胸)
左胸が少し上に上がってきており、左のみまだ腫れています。2週間後の検診で看護師にも左胸が上がってきているのでマッサージをもっと頑張って下さいと言われました。(マッサージは1日4,5回しています)
左胸はマッサージや動いた際グシュグシュという水音が聞こえるので血腫では?と心配です。
微熱も続いており毎日37度ほどで平常時よりも高いです。
[42065-res51662]
Nanaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月19日(金)08:05
わきからの切開挿入ではありませんか?乳房下縁切開ではめったにその様な事はありません。
推測になりますが、乳房下縁の剥しが足りないのだと思います。
水音は水がたまっているのであろうし、熱は軽度の炎症が考えられます。
恐らくこれも推測が入りますが、マッサージのみでは無理があるように思います。
一度、執刀医に意見を求めて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42012]
ヒアルロン酸で失敗
回答ありがとうございます!
硬さはナグモがうたっている自然な硬さだと思います。カチカチではありません。
ただ私の場合、片側だけにヒアルを入れたので、張り&触り心地がかなり違います。ちなみに私は40歳です。
仰向けなった時だと、ノーマルの胸は横に流れてぺったんこ、ヒアル入れた方は、全く流れずツンとしたお椀型のままです。明らかにおかしいのが分かります。
触り心地や、仰向けになった時などの、そうゆう違いが起きるなどとの説明は一切ありませんでした。その事が本当に頭にきています!!
きっと今まで片方だけ入れる人がいなかったんでしょうね!?でも医師ならあらゆる可能性を説明するべきですよね。ナグモに抗議しても無駄でしょうか??
[42012-res51599]
まつみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月11日(木)11:01
私も経験上1ケースのみヒアルロン酸を片側乳房に入れた方がおられます。
片側のみバックの破損で高度な変形を残し、通常なら腹部等から脂肪注入・・・と云う基本戦略を持っておりましたが、採取する脂肪も少なく、彼女が強く望んでいたマクローレンと云うヒアルロン酸を変形乳房に約60?程度注入してみました。
瘢痕部に入れておりますので注入も難しかったのですが、やはりソフトではあっても左右差が明らかに違います。
学ばせて頂けた事は尊い事でした。
私はこのケース以降、乳房へのヒアルロン酸注入はやめております。
ナグモさんは全国的に有名ですので私以上に沢山の症例をお持ちかと思います。
然し、いきなりの抗議は先が見えなくなりますので抗議と云うよりお話し合いになる必要はあると思います。
当然ひとりの医師としてあちら側も貴方の結果をみてみたいと思っているはずです。
又、右がすごく小さいとお書きになっているのが気になりました。
先天性の大胸筋欠損などはないのかもナグモ医師にお聞きになってみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41947]
ヒアルロン酸で失敗
ナグモクリニックにて、8/23にヒアルロン酸注入による豊胸術を受けました。
私は右が左に比べると凄く小さいので、右だけを大きくして左右差をなくしたいと思い、片側のみ施術しました。
確かに右は大きくなしましたが硬く、右と左では触り心地が全く違います。
そんな説明は一度もされませんでした。もし、「片方だけだとかなり感触に差が出ます」と説明されていたら、やっていませんでした。
もう一度、ナグモに行って訴えてみた方がいいのでしょうか?
[41947-res51536]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年09月05日(金)22:05
手術前にどういう説明が行われたかという点と、実際にどの程度の硬さになっているかが問題のような気がします。ヒアルロン酸の注入も注入針を移動させず、多量に同じ部位に注入すると、周囲に膜(カプセル)ができて、この膜の収縮のためにかなりの硬さのバストになることも知られています。もしこのような硬さが残ったという問題があるようなら、注入技術上の問題があると思います。実際の状態がよくわかりませんので、担当医ともう一度話し合われてはどうでしょうか?あるいはこの協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてもらってもいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
初めまして!ご相談する所がなくて困っている処にこちらの相談室に行き着きました。84歳の女性で内科受診の際、胸のしこりが判明し詳しく検査を受けました。マンモグラフィーでは石灰化したように映っており、生検針を別方向から2度やりましたが悪性の結果ではありませんでした。少し認知も見られるため、本人に聞くと60年前位に異物を入れた!と言います。医師からは悪性でないにしても、しこり除去手術を勧められましたが、本人や家族は手術は望まないとの事のようです。私に相談をされましたが、答える事が出来ませんでした。私としては、そんなにも前から、日本で豊胸がなされていたのか?認知症の高齢者で全身麻酔による手術のリスクはないのか?手術をしないで(マンモでは石灰化)このまま日常生活を送れるのか?がとても心配になりご相談させていただきました。どうぞ宜しくお願いいたします。