オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[80105]

アクアフィリング被害

投稿者:ハナ

投稿日:2023年05月02日(火)08:35

高柳先生

ご丁寧な回答いただきまして、ありがとうございます。
度々申し訳ありません。
その後MR Iにて大胸筋と乳腺あたりにアクアフィリングが残っていることが判明しました。
やはり昨年のカニューレ吸引では除去しきれておらず、再度、総合病院か医大で除去手術を予定しております。

また、胸や背中や下腹部や鼠蹊部痛みは増す一方で苦しんでおります。

そこでご質問です。
?医師から
『再度の除去手術をしても今の痛みが消える可能性はわからない。
悪化する可能性もある』と言われました。
しかし、私としては少しでも異物を体内から減らしたい思いが強く、オペを希望しております。
この辺りはどのように考えられますか?

?背中や腕や下腹部にうずく痛みがあり、あらゆる病院で検査するも病気はなし
アクアフィリングが原因と私は考えますが、大胸筋や下腹部のアクアフィリングはどのように残存を確認し、また、除去手術出来るのでしょうか?

子供が夏休みに入る前に手術する必要があり、病院、時期をそろそろ決める必要がありますが、主治医もあまりベストな治療を言及されず、判断材料がなく、困っています。
ご多忙中申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

[80105-res90657]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月02日(火)23:02

アクアフィリングは実はかなり深刻な問題と思います。裁判もたくさん起きている治療です。後遺症で苦しんでおられる方もとても多いと思います。非吸収性のものを注射で体内に入れていますので、全身に拡散しています。リンパや血流にも入るわけです。したがって、下腹部にも下肢にも肺にも肝臓にも腎臓にも膵臓にも調べれば拡散しているわけです。これが痛みを起こしたり、感染、しこり、皮膚の変色、硬化、異常なふくらみ、凹凸などさまざまのトラブルを起こしています。吸引では一部が出てくることもありますが、全く出て来ないこともあって、直接切除が必要になることが多いと思います。このような激しい手術をしても取り残しが出ますので、問題が解決しないわけです。前回の国際美容外科学会でアジアのある医師はバストへの注入では乳がんと同じ方法で手術をしていました。つまりバストごと全部切除しなければ治らないという考えです。その後に乳がんと同じように乳房再建をするという数年がかりの何回にも及ぶ手術を報告していました。これも仕方がないのかなあと思って聞いていましたが、それくらい難しい手術になると思います。治療費は手術をしたクリニックに請求されているのでしょうか?こんな被害はだまっていてはだめです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80102]

リジェネラ

投稿者:kanami

投稿日:2023年05月02日(火)00:18

返信ありがとうございます。
いつからリジェネラは使われていますか?

何か弊害の報告などはありますか?

[80102-res90658]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月02日(火)23:03

やはり成長因子を入れるという方法なので、私は危険だと思います。いつから始まっているのかよくわかりませんが、ごく最近ではないでしょうか。そのうち多くのトラブルの報告が出てくるように私は思っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80096]

リジェネラ

投稿者:kanami

投稿日:2023年05月01日(月)15:49

脂肪豊胸のリジェネラについて

こちらをすると定着率がいいというのは本当ですか?

自分のとはいえ成長因子を胸に入れて大丈夫ですか?

[80096-res90647]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月01日(月)23:03

私はとても危険だと思います。賛成できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80086]

アクアリフト

投稿者:みん

投稿日:2023年04月30日(日)21:08

4年半前に品川美容外科でアクアリフト の豊胸手術を受けました。その後問題は無かったのですが、5日前から左胸外側横から下にかけて腫れと赤みや重み、触れると鈍痛や圧痛があります。元々基礎体温が36.8くらいであることと生理前ということもあるかと思いますが、熱は37.3と微熱があります。乳腺科に行きエコーを撮りましたが、炎症やしこり、血流の悪さや感染は乳腺にはないとのことで原因不明でした。その後美容外科に行き、問診視診触診してもらい、腫れと赤みはあるが、熱感や高発熱はないことから、一先ず抗生剤(セファレキシン)を5日分いただき、それ次第で取り出しを考えようとの診断でした。現在飲み始めて半分ですが、薬が効いている感覚や症状の減りはなく、不安です。まず、感染の有無を確認するためには血液検査やCT、MRIでの確認が確実ですか?それを行っている病院はどの様なところがありますか?感染が拡大することが怖いので、早めの受診と思いますが、安易な病院の選択も怖いです。どれぐらいを目処にするべきでしょうか?また、将来のことを考え取り出すことはきめていますが、その場合どのような病院に行けばいいでしょうか?また、手術費の返金、または、取り出し手術の費用負担の交渉はしてみるべきでしょうか?1人で病院の診察の際に言っていいものでしょうか?弁護士さんなどのお力がなければ難しいですか?若くした判断に後悔ばかりです、ご回答よろしくお願い致します。

[80086-res90646]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月01日(月)23:03

アクアリフトそのものは非吸収性の物質なので、体内で拡散という問題が起こります。バストに入れたのに腹部にふくらみが移動したとか、背中まで硬くなっているという方の診察をしたこともあります。またこの物質そのものが痛みや硬化、しこりなどを作ることもあって、痛みや腫れ、皮膚の変色などは感染以外でも起きています。拡散という問題があるので、除去は簡単ではありません。どうしても一部が体内に残ります。この除去手術はかなり難しいものになりますので大学などの形成外科や乳腺外科などを受診して相談してもらったほうがいいと思います。その際こういう物質を入れたということは正直に伝えないと誤診につながります。今後治療にかなりの費用がかかる可能性がありますので、担当医、あるいは手術をしたクリニックと話し合いが必要と思います。そもそもこういう非吸収性のものを体内に入れるということはしてはいけなかったということです。話し合いがうまくいかない場合は、やはり弁護士さんに相談される必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79984]

ヒアルロン酸豊胸

投稿者:みぃ

投稿日:2023年04月20日(木)23:59

下記相談に早いお返事ありがとうございました。手術を受けた美容クリニックの相談窓口にすぐに連絡し、「他の美容クリニックにも相談したところ1週間で無くなるヒアルロン酸はおかしい!このままではやはり納得行きません。」とお話したところすぐに全額返金の対応をして頂きました。
電話一本で80万程の返金、、、
やはり、落ち度を知りながら放置していたのでしょうね。
返金でもやもやは晴れましたが、こんな事実がまかり通っている事に悲しくなりました。
私みたいな思いをしてる方も沢山いらっしゃると思います。勇気を出してどなたかに相談して頂きたいです。
お返事頂き助かりました。
ありがとうございました。

[79984-res90568]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年04月23日(日)22:00

よかったですね。黙っていたらそのままだったような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79948]

ヒアルロン酸豊胸

投稿者:みぃ

投稿日:2023年04月18日(火)13:26

令和4年8月に
某美容クリニックでヒアルロン酸豊胸を受けました。モニター価格で78万円程で最短でも1年は待つと話していたのに実際は1週間で全部吸収され元に戻りました。 1週間で吸収される場合があると聞いたらしてしません。
相談に行くと、もう一度しますが麻酔代として10万円必要との事。傷も残ってるのと又すぐに吸収されると思い泣き寝入りで誰にも言わずに諦めましたが、やはりおかしい話です。ネットでその美容クリニックの口コミを探しましたがそこまで悪い口コミはなく。デリケートな治療ですし泣寝入りしている方は沢山いらっしゃると思います。
こう言う場合、その美容クリニックに注意勧告したり出来ないのでしょうか?

[79948-res90513]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年04月18日(火)22:05

ヒアルロン酸の豊胸では通常吸収されるのに数年かかると思いますが、、。注入したヒアルロン酸が極端に少なかったのか、品質の問題があるのか、技術的な問題なのか、よくわかりません。ただ豊胸の効果が1週間でなくなるということであれば、ごく少量を注入して、そのためにただ腫れていただけなのかもしれません。実際にこのようなことだったのであれば詐欺のようなものなので、サイズの変化を証明できるような写真(多分クリニックで撮影されたはずですが、)があれば、クリニックと話し合われるのがいいと思います。逆に効果がなかったと言えば、効果を証明できる写真をクリニック側が提出する責任があるのかもしれません。このあたりの話になると法律的なことになりますので、弁護士さんにご相談ください。1週間で全く効果がなくなったということであれば、手術代金の返金などは可能と思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79947]

シリコン豊胸

投稿者:ジュノ

投稿日:2023年04月18日(火)00:41

シリコンバックでの豊胸をしたのですが3ヶ月立ったくらいから片方が硬いというかパンパンになってきて…バックの淵が浮き出てきて硬さも硬くなり始めて…左右差が酷いです。剥離不足なのだと思いますがスペースが逆に比べて明らかに狭いように見えます。
脇も逆の胸より内側で胸がずれているように見えます。
下乳のラインで切って入れたのですが傷の位置も逆に比べて5ミリくらい上にあります。その時点で逆よりスペースが狭いのは明らかだと思うのですが…
ドクターに相談したところ剥離したスペースは同じだが経過で狭くなってしまったのでしょう…と。
1ヶ月も経たないうちから片方の胸が逆に比べて内側にあるのが気になり相談していたのですが、1ヶ月も経たないうちに剥離スペースが閉じてしまうことはあるのでしょうか?

[79947-res90512]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年04月18日(火)22:05

手術から1カ月で剥離したポケットが閉じるというようなことは起きません。最初の剥離がデザインどおりでなかったのか、デザインをされなかったのか、などが原因だと思います。修正は経験のある医師であれば、正確にできますので、修正については心配いりません。ただ初回にバッグがずれて入るような医師だと修正はさらに難しい手術になるので心配ですが、、、。ただ実際の状態がわかりませんが、バッグのサイズに左右差がありますか?またもともとの乳頭の位置に左右差がありますか?このような場合、切開線を左右同じレベルにすると今度は乳頭の位置がバストのふくらみの頂点よりずれた位置になったりすることもあって、これはこれでとても不自然なバストになることもあります。もちろんこういうケースでは、手術前にどのようにして全体が左右でそろって見えるようになるかという相談を詳しくするわけですが、、、。このような相談がなかったのであれば、医師の経験不足という気もします。状況がわかりませんので、これ以上はなんとも、、、。すみません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79919]

脂肪注入豊胸について

投稿者:こまち

投稿日:2023年04月15日(土)04:05

こんにちは。先ほど電話ありがとうございました。
3月30日脂肪注入豊胸を受けました、その関しての相談です。
2週間経っており、今の状態だと育児や家事できずロキソニン投与し続けております。
クリニックさんは、この内容で言われました。
つまり、4月3日から突然38-39度まで高熱が上がり、解熱剤を飲んで下がって、効果が無くなるとまた上がるという繰り返し、胸の痛み、張ってくる、寝る時も起き上がる時も辛い状態でした。
クリニックさんにお伝え、7日診察したのですが問題なし、大きなオペをしたので熱が1週間前後続くケースがあります。と言われ、解熱剤を処方され、様子見しました。
だが、9日の夜中に40.3度まで上がり、熱もだんだん上がってきてるため、胸の痛みや張ってくる、寝る時も起き上がるとかの辛さが変わらないため感染してるのではないかというクリニックさんに相談しました。
10日改めて見てくださるとおっしゃっており、行きました。
院長も診てもらったのですが、
この画面のどおりでした。
抗生物質や点滴などの対応もなく、熱が出る原因が分からないので美容外科での処置はこれだけしかないため内科で観てくださいと。

内科に行き、見てもらった所、
インフルやコロナの検査も受け、陰性。
熱が出る原因もわからないため、抗生物質を飲んで5日間様子を見ましょうと。
現時点では、
今朝で抗生物質の処方が終わり、熱が完全平熱に下がる気配はありません。
熱は確かに39.40度まで上がることは無かったですが、38度はあるのでもう二週間もたっています。。。
(胸痛み、腫れもまだあるため、ロキソニン1日3回を飲んでいる)
3日前から突然右腕に神経痛みが出て、生活上に影響が出ています。
リスクがそんなに高くなると思わなくてもうつらいです。早く治りたいです。
3日がピークで1週間は少しづつ治ってきて生活できると説明があったのに手術後色々トラブルがあり、それあるなら説明して欲しかったでした。。

[79885]

アクアフィリング

投稿者:ハナ

投稿日:2023年04月11日(火)10:54

2015年9月8日に、某クリニックにてアクアフィリングを右の乳房内に155cc、左側に145?注入。
2.3年前から胸が痛み、背中も痛みだし、あらゆる病院へ受診するも原因不明にて、8年前に施術したクリニックへ相談。
そこで、アクアフィリングの影響だと知り、無料で2022年10月に、乳房下の切開からアクアフィリングジェルを直径4?のカニューレ(細い管)で吸引除去し、切開部分から内部を覗いて除去。
見た目は見るも無惨な陥没胸に乳首は垂れ下がり、傷跡も酷いです。

このような状況ですが、術後半年経過して、再び胸にしこりや痛み、背中の痛みに加え、下腹部の痛みがあります。
下腹部痛みは原因が不明であらゆる病院へ通院しております。

また、同時に昨年、癌を患い、
大きな手術を終え、現在は通院経過観察中です。
療養中も気持ちが休まることはなく、アクアフィリングの地獄の苦しみの中、なんとか良い病院はないか必死で泣きながらネット検索の日々です。
関西在住ですが、
関西ではみなと中央病院がみつかりましたが自費治療。
関東では日本医科大を見つけました。遠方でもアクアアフィリング除去の症例数が多く、確実な治療が叶うなら無理してでも通います。
ただ、シングルマザーでまだ小さな子供を抱えており、
アクアフィリングの痛みと癌の告知、治療で精神的にも肉体的にもつらい上に金銭的にも非常にきつく、自費治療が困難で、正直自殺まで考える日があります。
美容後遺症に強い弁護士事務所に相談するも、
クリニック名を聞かれ、答えると、『利益相反』と断られました。

痛みは増し、背中や胸が息苦しく、徒歩に暮れ辛いです。
子供を見ると涙が溢れてなりません。

アクアフィリング除去手術を得意とする病院を教えていただけますか。
また、受診費用、治療費の負担などを美容クリニックに負担してもらえるよう相談できる弁護士を教えてください。
胸の見た目の酷さも辛いですがなんとか諦められても、身体のリスクや痛みだけは取り除いてもらいたい、費用を助けてほしい、それに尽きます。
藁にもすがる思いです。
よろしくお願い致します。

[79885-res90450]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年04月12日(水)14:04

おかしいですね、みなと中央病院の細川院長は「美容医療の健康被害は健康保険で治療するのが当たり前だ!保険治療をしてはいけないという法的根拠はない!」と言っておられます。そのため、美容後遺症相談外来も作っておられるはずですので、もう一度、相談なさってはいかがでしょうか?
個別のご紹介はできませんが、医療事故情報センターというところで、弁護士さんの相談に乗っていただけると思います。似た名前の団体が多いので注意が必要です。

土井秀明@こまちくりにっく

[79860]

ヒアルロン酸除去

投稿者:mimi

投稿日:2023年04月08日(土)17:24

こんにちは、初めてご連絡致します。
9年前にヒアルロン酸豊胸をしました。160ccずつをナグモクリニックでウケました。
まだ半分は残っているのですが、被膜で固く除去をお願いしたのですが、お任せしたくなかったので他院を探しました。
別のクリニックで脂肪吸引と注入の提案をされて、予算より大きくオーバーですが、自然な仕上がりになるという魅力とクリニックの雰囲気の良さで、そこでヒアルロン酸除去とひと月置いて脂肪吸引と注入をお願いすることになりました。

除去でも88万円です、他院の施術だからとのことですし、次の綺麗になるステップとして必要なことなのでお願いしました。

3月30日にヒアルロニダーゼでの除去をうけましたが、2日後に発熱、小さくなるどころか片方が大きく腫れています。
連絡したらすぐに診察して下さり、エコーで確認するとヒアルロン酸は溶けていない、腫れは乳腺が炎症を起こしている。理由は針の刺激とのことです。

抗生剤点滴、痛み止めと胃薬と抗生剤(強め)を頂き、今日やっと痛みが少し和らいできた感じです。

手術費は返済できないと同意書にかいてありました。
高額な手術費を支払いましたが、肝心のヒアルロン酸が溶けていないというのは再手術を無料で受けられるものでしょうか。
次の日脂肪吸引と注入もあるのでクリニックとの関係が悪くなりたくありません。どうなのでしょうか

[79860-res90413]

合併症ですので説明の有無が争点になります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年04月09日(日)13:02

医療は委任契約とされていますので、起こり得る合併症に関しては一般的な注意義務を守れば責任を問うことができません。一部の判例では請負契約の要素もあるとして結果が悪い場合に責任を認めた判例もありますので、うまくいかなかった場合にその点をしっかりと説明していなかったら、一部の責任が認められることもあります。
無料での再手術は難しいと思われますが、法的な詳細は弁護士さんにご相談なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン