最新の投稿
[45652]
シリコン除去を考えています。
[45652-res55626]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年07月06日(月)11:00
手術後バストに炎症が残ることになり、妊娠でもバストに変化が起こり始めます。妊娠による変化に対応できる安定したバストになるためには3か月程度はみておいたほうがいいように思います。除去後3か月してから以後の妊娠は問題がないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[45572]
あれから除去しました。
4月に相談させていただきました。どうも先生方ありがとうございます。
5月に除去いたしました。右は特に問題なく、傷も今は落ち着いていますが、やはり左側に問題がでました。
両方とも脇からのアプローチで大丈夫だという担当の先生の言葉で脇からの除去になりました。術後、左の除去の際、レバーを潰したような薄い赤いどろどろしたものが脇から出てきたらしいと聞きました。術前のエコーでカプセル内の血の流れが確認できた細胞はまだカプセル内にあります。血腫でしょうか?それとも、なにかの肉腫??そのせいなのか血液が貯まります。術後3週間で50mlくらい?抜いてきました。近く、2ヶ月検診に行きますが、また貯まっています。
過去の質問、回答を読ませていただいたのですが、カプセル内に血腫のようなものがあるとずっと出血が続くとあり、それに当てはまると心配になりました。
?だいたいどれくらいで出血、カプセル内にたまらなくなるのが普通なのでしょうか?
ずっと血がたまり続けた場合、その組織を除去するために、再手術となると思うのですが、どのくらい様子をみて再手術をお願いするのがよいのでしょうか?
除去してスッキリ終わったかと思っていたら、また心配事がおこり、寝れなくなってきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
[45572-res55560]
やっとんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月03日(金)09:05
出血が続くのであれば異常状態です。
原因の検索をすべきです。
今も左側に腫れがあって術後出血、血腫が予測される訳ですから、恐らく圧迫だけでは駄目とも思われます。
穿刺して血性なのか?リンパ液混じりなのかのチェックと貧血はないのかをみていきます。最終的には乳房下縁切開で肉芽創の除去、カプセルの切除、圧迫ではないかと思っています。又、メール下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45431]
食塩水バック破損、痛みの理由は?カプセル除去は必須か?
メガクリニック 高柳 進先生へ
食塩水バッグが破れた場合は痛みがでてくると過去にお答えされているのを読みました15年ものの食塩水バッグが破損、マンモグラフィー検査によって圧迫されさらに破損しました。(破れていない方も検査後に痛みがでてきました)
抜去を近いうちに検討していますが、痛みの原因は何だと思われますか?
食塩水がカプセルの中でカビて繁殖、炎症をおこしているのでしょうか?
バッグを抜去したら痛みがなくなるのか?
カプセル除去をしない場合は、筋肉下に残されたカブセル自体が拘縮を続けて小さくなっている間ずっと痛みがあるのか(食水バック抜去後)お知らせください。
胸自体はやわらかく自然で、拘縮や石灰化は見られないのですがリップリングは以前ありましたが、太った事によってリップリングは解消しました。
大きさは全体的に明らかに小さくなっています。破損の酷い方とは左右さが確認できます。
傷口に塩をつけたような痛みが中からしてくるので、それとる方法を探しています。
[45431-res55449]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年06月28日(日)14:05
生理食塩水バッグが破損した場合やもれがあるような場合、痛みを伴うので普通です。生理食塩水に変化はおそらくおきていないはずです。カビなどの問題もおそらくないと思います。除去すれば痛みは治ります。なお入れ替えの場合は早くしないとバッグのはいっていたポケットになる部位の全体の収縮がすでに始まっていますので、左右の大きさや形をそろえてバッグを入れ替えるという処理が次第に難しくなっていきます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[45427]
バックと注入
豊胸を検討しており、過去の質問も拝読しました。ほぼバックの方のトラブルばかりで、脂肪注入の質問は見られませんが、同件数の手術があるとすると、トラブルはバックの方が多いのでしょうか
[45427-res55394]
まーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年06月25日(木)08:04
私は技術的ミスの方がどちらも多いと思います。
そしてどちらも大きいバック、多量の脂肪注入にトラブルが多いと思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45263]
豊胸一ヶ月
はじめまして。
シリコンバッグ豊胸275ccをいれました。
もともと漏斗胸でシリコンで胸が圧迫されてしまっているせいか
豊胸後3週間ですがまだ全然眠れません。
このような息苦しさはどれくらいで慣れますか。
あと今後5年以内に除去した場合
胸はえぐれることはないですか?
[45263-res55206]
いねさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年06月15日(月)10:02
大胸筋の下に入れたのだと思いますが、大胸筋の下端は切離されていませんか?
やや大きいバックのように思いますが、2〜3ヵ月は続くのかも知れません。
頑張って下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45263-res55319]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年06月21日(日)10:05
多分バッグのサイズによって、急に皮膚が伸展されたために圧迫感が強く残っているのだと思います。皮膚は3か月は次第にのびてきますので、次第になおってくるはずです。また胸の微妙な腫れは6か月くらい続きます。その時が完全な仕上がりの状態と考えてください。
もしその時に同じような症状があるようならリンパの貯留などを疑う必要がありますが、まずそれまでに治ると思います。将来バッグを除去した時には胸はその時の本来のバストに戻ります。ただ除去後1か月は軽くバスト全体を包帯などで圧迫をしておく必要があります。これをしないとバストが変形したり、下垂することがあります。1か月の軽い圧迫固定でこのトラブルは防止できることを覚えておいてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[45188]
ありがとうございます
乳輪まわりのぶつぶつは乳輪の外側に沿って全周あるような状態です。その場合、乳輪縮小と同じような傷跡のようになってしまいませんか?よろしくお願いします。
[45188-res55134]
みやびさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年06月12日(金)09:04
全周は切り取らない方が良いと思います。
円で切開すると丸が収縮機転を起したり、もり上がりが強くなるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45172]
ありがとうございます
乳輪まわりのぶつぶつを取る手術は乳輪縮小とは違う方法になりますか?
乳輪縮小は傷跡がきになります。
ぶつぶつの手術の傷跡の写真が検索しても出てこないので、どれくらいの傷跡になるのか知りたいです。
[45172-res55114]
みやびさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年06月11日(木)11:01
乳輪縮小は円周での切開です。
その点、どの円周で切開すれば目立たないかを検討しなければなりません。
ぶつぶつ(モントゴメリー腺の遺残)は大きいもののみ切除です。
怖いのであれば先ず1個のみ切り取って2〜3針の縫合です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45122]
トマト
当山先生ありがとうございます。
私は、ヒアルロン酸注入したのが半年以上も前なので、今頃になって何か発症するとは、思ってもいませんでした。ですから、高熱が出て、どんなに胸が痛くても胸が原因かもしれないとは考えもしませんでした。
実は、胸の強い痛みとパンパンに腫れる他に、39度超えの高熱が先週の水曜日から3〜4日日続いてました。
抗生物質と頓服を内科でもらい飲んでました。血液検査の結果白血球の数値13000で細菌感染症と言われていました。
熱が出て、体はあちこち痛みました、片方の胸は、腫れ上がり、胸の熱が左右でちがいました。痛くて触れず胸の一部が赤くなりました。
土曜日から高熱は微熱になり、今日は平熱〜微熱です。熱が安定して来るのと同時に胸の腫れと痛みは比例して、大分楽になりました。(完全に治ってはいませんが)
今日は、ヒアルロン酸注入した病院に受診しました。
ドクターには、
「ヒアルロン酸が細菌感染していたら、抗生物質飲んでも熱は下がらない。恐らく無菌性の乳腺炎」と言われ、「もう暫く抗生物質で様子見て」と言われました。
一応少し乳房から出したヒアルロン酸を培養検査にだしました。見たところ、色は薄いレモンゼリーみたいな感じでした。まだ結果がでてないので、何とも言えないかもしれませんが、
無菌性乳腺炎なら13000超えの白血球数値はなぜなのでしょうか?
強い炎症が体内で起こると、今回のように無菌性乳腺炎でも白血球の数値が13000になることは通常のことでしょうか?
また、高熱もでるものでしょうか?
また、先生を頼りに質問させて頂きました。宜しくお願いします。
[45122-res55064]
トマトさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年06月09日(火)09:01
少し箇条書きにご返事します。
1)100歩ゆずって乳腺炎だとしてもヒアルロン酸が入っている以上、感染の再発はあり得ます。
2)ヒアルロン酸の種類を教えてもらって下さい。エコーがあれば検査してもらってどの辺に残っているのか、どの位あるのかの検索も必要です。
3)どのような抗生物質で治まったのかもメモしておいて下さい。
効果があった抗生物質ですから今後の対策に必要です。
培養検査の結果もしっかりメモしておく事です。又、例え培養検査が陰性であっても油断しないで下さい。
4)薄いレモンゼリーは乳汁とは違います。血性なのか?混濁していないか?粘稠性はどうかなどもチェックです。量は?
5)13,000の白血球は多いと思います。その他の血液炎症反応は?熱型を自分で計ります。
朝は体温が低めに出ます。夜は高く出ます。基本的部分をおさえて出来るだけ同じ時間帯に計測です。
6)エコーが駄目ならMRIでしょう。
ヒアルロン酸が取り出せるのか?等々を主治医とご相談下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45066]
ヒアルロン酸豊胸
当山先生ありがとうございます。
自分で氷、楊枝、熱めの湿らせたガーゼでやってみました。
氷、楊枝は感じましたが、両方の乳輪の11じから2時の間がほとんど感覚がありません。
暖かさは、乳輪全体にとても鈍くてわかりませんでした。
こんな状態でも少しずつ変化があるかもしれないのですね。
自分でも定期的にやってみます。
また、片方だけヒアルロン酸を多めにいれましたが、2〜3日前から、こちらだけパンパンに胸が張って、すごく胸が大きくなり、痛くて触れません。
乳輪も限界まで伸びてしまってる感じです。
表在神経を圧迫しているなら、中のヒアルロン酸を15cc位抜いて貰えば楽になるでしょうか?
[45066-res55007]
トマトさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年06月06日(土)15:03
?バンバンに張っている片方の胸
炎症、感染が考えられます。乳房脂肪は厚いので、深部のヒアルロン酸感染は中々表在性には分かり難いのですが、乳房が腫れていて痛いのは感染が心配です。
週末ですから大変でしょうが、熱を計ったり、注入した医師への連絡は必須の事だと考えます。
私自身も週末、今夜遅くから連絡をとれなくなりますので、早目にお近くのクリニック(形成外科か乳房専門医)に診てもらった方が良いと思います。
?検査は定期的にやって、図示して記録しておく事です。
忘れると比較が出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45037]
ありがとうございます
モノベゾンクリームはどうでしょうか?乳輪のぶつぶつが消えたとよくインターネットで目にするのですが…
[45037-res54974]
みやびさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年06月05日(金)09:02
ぶつぶつは皮下、皮内にある組織のかたまりですから色素沈着を消すと云う意味合いの治療では無理なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
約9年前にバイオセルを乳腺下に入れました。
除去を考えています。
子供をもう一人考えていますが、除去した後、どれくらいで妊娠は可能ですか?