オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[46411]

豊胸について

投稿者:

投稿日:2015年08月13日(木)16:59

早々のご返答ありがとうございます!貴重なご意見、参考に致します!
アクアフィリングは見送ります。しかし諦めきれずシリコンバックを検討していますが、今現在もっとも優れたバックはどちらになりますでしょうか?
宜しくお願い致します。

[46411-res56481]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年08月13日(木)22:00

インプラントについてはアラガン社、メンター社、シエントラ社などのものが優れていると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[46391]

アクアフィリングについて

投稿者:

投稿日:2015年08月13日(木)00:11

お世話になります。
アクアフィリングを検討していますが、5年は持つと聞きました。
実際はどれくらいでしょうか?宜しくお願いします。

[46391-res56459]

林さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月13日(木)09:03

 数年前から韓国で始まった治療ですが・・・日本の代理店業者が飛びついたのでしょう。
どこの代理店が引き受けたのかお調べ下さい。
ヨーロッパのCEマークは人体に注入した事に対する安全を保障しているものではありません。製造過程は安全だと云う事なのです。
韓国の国の保証と日本の場合も違います。
5年持つ事が日本で保障されているものは何もありませんので仮りに貴方がどうしてもやりたいのであれば5〜8年待って成績をじっくり見て踏み切る事です。
実際は日本の医者の誰も分からないのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46360]

脂肪注入による豊胸

投稿者:まりあ

投稿日:2015年08月11日(火)19:56

3年前にシリコン豊胸をし抜去しました。現在、脂肪注入による豊胸を考えているのですが、コンデンスリッチよりセリューションの方が安全という事を聞いたのですが、どうなのでしょうか。人により合った施術は違うと思いますが、定着率の良さ、デメリットメリット、しこりの問題など、実際にはどちらが良いのでしょうか。

[46360-res56437]

まりあさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月12日(水)09:02

 「安全」と云う事に的を絞りますと安全ではない事はどのような事を指すのであろうかと考えた方が両者の比較より先に考えねばなりません。
ひとつは感染、ふたつ目は生着率、みっつ目はしこり・硬結であり、3大危険因子とも云えます。
「感染」は手術の際、移植脂肪を空気にさらさない閉鎖式移植、「生着率」は生きのよい脂肪が取れるのか?「しこり・硬結」は注入方法や注入層の問題となります。
このように考えていきますとお分かりの如く、どちらかが「安全」なのかは両者の比較の問題ではなく、施術する医師技術の問題の方がはるかに重要であると云う事につきると思います。
今回の回答はここ迄にしておきますが、又ご質問のある時はご遠慮なく再メール下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46094]

ナグモ先生ではなく父川先生です

投稿者:ゆり

投稿日:2015年07月27日(月)18:39

また早々のご回答本当にありがとうございます。

担当医は父川先生という比較的若い先生です。
アンダー法の経験がどれ程あるかはわかりません。

またヒアルロン酸が全て取りきれなかった場合、どのようなことになるのでしょうか。

[46094-res56149]

ゆりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月29日(水)09:01

 万が一、感染すると厄介さが増すと云う事になりますし、ヒアルロン酸がカプセルの中に閉じ込められいつ迄もあると云う事になりますと癌検診の時にお困りになるでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46089]

ナグモで大胸筋下コヒーシブ150cc

投稿者:ゆり

投稿日:2015年07月27日(月)15:30

早々のご回答本当にありがとうございました。本日最後の確認のため急遽ナグモに行って参りました。

ヒアルロン酸は昨年末に100づつ、2月に40づつ追加しました。そして、五月頃から左右二回づつ乳腺炎のようなものを繰り返してバックに入れ換えになりました。ヒアルロン酸でこのようなトラブルがある説明はなく、トラブル発生後に最近このような報告が出てきているとのことでした。

幼稚園の子どもを含め3人の母なので、術後も早く回復したく、またなるべく安全な方法でと考え、アンダー法で、そして乳腺下と伝えましたが、歳をとるとバックの形が出てしまうので大胸筋下を勧められました。

私は痛みに弱くまた退院後の姿を子どもたちにみせたくないので入院にしました。入院中は背中から点滴で痛み止めが入るようです。

ヒアルロン酸はエコーで見ながら注射器で抜き取るそうです。乳腺下に固まりで入っています。

麻酔科医との話し合いはありましたが、手術時、麻酔科医不在だそうです。それが大きな不安要因です。麻酔科医ではなく担当医が麻酔をやるようです。

上記で何か不安要因はございますか?明日確認すべき事、伝えるべき事がありましたら教えて頂けたら大変助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

[46089-res56128]

ゆりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月27日(月)18:01

麻酔は硬膜外麻酔(腰麻)かと存じます。
恐らく、呼吸管理は馴れた方がおやりになるのでしょう。
南雲先生なら乳腺下切開は容易でしょう。
問題はエコーでヒアルロン酸がすべてとれるかと云うことになりそうですネ。
筋肉下ですから、ヒアルロン酸注入層とは離れているかも知れません。
1週間は痛みありますが、頑張って下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46067]

至急お願いします!ヒアルロン酸からコヒーシブ入れ替え。

投稿者:ゆり

投稿日:2015年07月26日(日)12:00

昨年末、ヒアルロン酸を入れました。その後柔らかさ、大きさ共に満足していましたが、数ヶ月後乳腺炎になりました。それから左右二回繰り返しパックに入れ換えになりました。私の調査不足でしたが、日本、韓国以外では胸にヒアルロン酸を入れることはないようですね。こんなことをしてしまい安易だったと思ってます。また、調べているうちに、腋からでなく、胸下からの挿入のほうが細菌感染も少ないし、治りも早いという文章を目にしました。既婚ですし、胸下からでかまわないのですが、本当にそうなのでしょうか。また乳腺下と大胸筋下とでは痛みの違いはどれほど、触り心地の違いはどれほど違うのでしょうか。最近では乳腺下が主流のようですが、触り心地は大胸筋下の方がいいと聞きます。痛みの差がそれ程ないのなら大胸筋下にしますが、大きな違いがあるのなら乳腺下からにしようかなと考えてます。
火曜日に手術です。ご回答どうぞよろしくお願い致します。

[46067-res56093]

ゆりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月27日(月)10:03

1)乳腺炎は治っているのですか?炎症があるのにバックを挿入するのには反対せざるを得ません。確実に炎症が治った時、入れかえて下さい。

2)ヒアルロン酸はどの程度、何を入れたのですか?どの層に入っているのですか?MRIなどで確定して下さい。出来ればなくなった時にバックを入れるべきです。その意味でも火曜日には手術が早いと蔽います。
バックを挿入しても術後の乳癌検査は必須です。この点に関しては後述します。
ヒアルロン酸の豊胸術は世界(ヨーロッパ、アメリカ)ではやっておりません。
ヒアルロン酸メーカーもおすすめではありません。

3)バックを入れる時は乳房下縁からやって下さい。視野がはっきり分かり止血も充分出来ますし、剥離範囲も理想的に可能です。
但し、乳房下縁切開はやり馴れている方は少ないかと?思ったり、私の経験の中にはあります。わきから入れる時は内視鏡を使用すべきです。

4)わきからの欠点は目的の層がはっきりしにくい、大きなものやコヒーシブシリコン、アナトミカルタイプが使用しづらく左右差が出る、出血が多く拘縮を起すなどが欠点です。

5)乳腺下or大胸筋下の選択に関しては乳房脂肪の多い方は乳腺下です。
痛みははるかに大胸筋下より乳腺下は少ないです。筋膜下も選択のひとつでしょう。
痛みを避ける為、脂肪が少ない方でも大胸筋膜下に入れる方法はあります。

6)乳房脂肪層(ピンチテストをやりますが)の少ない方はやむを得ず大胸筋下です。
その時、大胸筋の下端は切り離し、乳房1/3下は乳腺下・上方の2/3は筋肉下と云う2層に入れる方法があります。
そうしますと単純に大胸筋下に入れた時に生じるアニメーション変形が防げます。
アニメーションとは両脇をすぼめた時、ポパイのように乳房上端の筋肉が出てボディービルのようになる事です。わきからの時、多いと思います。

7)手術は静脈麻酔と局麻の併用、或いは挿管ガス麻酔になりますが、必ず術前検査をして術中の呼吸管理、心電図などのモニターをつけて下さい。
そして日帰り麻酔なら午前中にやって夕方帰宅する位の配慮か1日入院です。
私共では麻酔医をつけて1日入院します。
 
8)バックはテクスチャータイプかスムーズタイプかを決めます。
それぞれに特徴がありますが、今年から日本でも豊胸術に関し、日本形成外科学会主催の講習会を受ける事が医師に義務付けられております。メーカーのバックも決まりました。
さらに何より施行した医師は今後10年間、自分が手術した患者さんのフォローアップが義務付けられており、乳癌検査等もきちんとする事になっています。
これは背後に厚労省指導があるのです。

9)新しい情報としてバック挿入後、リンパ腫発生が報告され、きちんとしたデータが発表されています。

10)このように最近の豊胸術の動きは急速です。
これはしっかりした豊胸術を目指す事につながり患者さんの安全を行政、学会、医師、メーカー共々に安全確保の第一歩として踏み出しているのです。
宜しくご認識下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46014]

腕ではなく、胸です。

投稿者:もも

投稿日:2015年07月23日(木)21:42

胸に直接注射して、中の成分を抜いて(調べるためだと思います)、その後何かを入れていました。
抗生剤と聞いてます。
まだ胸は硬いです。
低吸収ヒアルロン酸は、胸に悪いのですか?
吸収が遅く長い間保てると聞いてます。
当山先生リスクを教えて下さい。
来週診察なので、決断したいです。
質問ばかりして…忙しいのにすみません。

[46014-res56059]

ももさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月24日(金)11:01

胸に穿刺して何か液体のようなものは出てきましたか?
胸に抗生物質を入れるのは洗滌をする事を含めてなのでしょうか?
炎症、化膿などの確定診断は出たのですか?
来週迄、何もしなくて良いと云われたのですか?
私には考えにくい事ばかりです。
先ず、現在の症状が何であるのか?炎症があるとすれば増大傾向にあるのか?
沈静化に向かっているのか?何故、炎症を起こしたのか?炎症でないとするのなら腫れている原因は?次の手段をどう考えておられるのかを先ずお聞きしてみて下さい。
私からは低吸収ヒアルロン酸の名前、製造メーカー、何cc使用したかをお伺いしたい所です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[45982]

被膜の中にヒアルロン酸入れてます。

投稿者:もも

投稿日:2015年07月22日(水)19:08

当山先生、高柳先生回答ありがとうございます。
血液検査をしたら、白血球の数値が高いと言われました。
今日胸に抗生剤打ちました。
バックを抜去して、その被膜の中に低吸収ヒアルロン酸を入れています。
腫れた原因は、被膜の中に私のリンパ液が溢れたからと言われました。
ヒアルロン酸を入れてから一週間、身体中が痒かったです。痒みが治まってから胸が腫れて来ました。
まだ腫れていますが、次回診察まで一週間様子を見ます。
このままヒアルロン酸を入れた状態で行くか、もう次回溶解してもらおうかと悩んでいます。
今回注射で治まったとして、又腫れる事はあるのでしょうか?
今後のリスクを教えて下さい。

[45982-res56022]

ももさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月23日(木)10:03

 低吸収ヒアルロン酸とは?
吸収しにくいヒアルロン酸と云う意味ですか!もし仮りにそうならヒアルロン酸をどうにかして除去すべきです。
感染は生涯くり返す事になります。
「胸に抗生物質」ではなく腕ではないのですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[45779]

乳輪の色の脱色

投稿者:みお

投稿日:2015年07月13日(月)00:38

乳輪の色はハイドロキノンなどで、白くなりますか?

乳輪の部分の脱毛などでは白くなる可能性はありますか?

[45779-res55786]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年07月13日(月)10:04

脱毛で白くなることはないと思います。ハイドロキノンは乳輪が白くなる可能性がありますが、問題は乳輪周囲の正常肌との境界部から少しはみ出て塗布されてしまうことも多いので、乳輪周囲に脱色による白斑が起きる可能性があることです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[45779-res55788]

みおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月13日(月)12:00

 ご質問は悩み多く、簡単なようですが、お答えに関しては複雑を要します。
先ず結論から先に簡単に記します。
乳輪の色を消すのにハイドロキノンのみでは無理です。脱毛レーザーなどでも白くもなりません。
他のレーザーを併用するとまだらになり、逆に汚くなる場合があります。以上が結論です。
さて!どうするかですが?その前に何故乳輪が黒くなるのかを述べます。
乳輪は外陰部と同様、思春期以降のホルモンの影響を受けます。
そしてブラジャーなどで刺激を常に受けて色素を増します。
その為、どのような乳輪の色を薄くする治療であってもこの特殊性を忘れてはいけません。
そしてどのような薬剤を使用してもターンオーバー(新陳代謝作用)が遅い部位が乳輪とされています。
この事は治療に期間を要し、そしてやり過ぎると必ずビランなどの皮膚炎を起こす事を示しています。
その為、慎重なやり方が検索される所ですので安易な治療に飛びつかない事です。
東大の吉村氏などはその事を配慮して以下の治療が良いと述べております。
先ず、弱いトレチノインから始める。
その後0.2%から0.4%に切り替える。この時期は1ヵ月位とみる。
さらにハイドロキノンなどの特殊薬品を6週間使用する。
その間、かぶれなどが出やすく、隠れている部位なので副作用に気付きにくいので注意する。
副作用出現時、ステロイドは出来るだけ避けるよう報告しています。
以上、このようにみていくと如何に自己治療が難しいか?或いは専門的知識が必要なのかお分かり頂けると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .。

[45660]

指先に力がはいりません

投稿者:みさ

投稿日:2015年07月06日(月)01:26

7/4に品川美容外科でヒアルロン酸を筋肉下の何層にも分けて注入する手術を受けてきました。
もともとPPPジェルによるものを希望していましたが、2〜3ヶ月しかもたないし、次の日は仕事にいけるからと説明されたので受けました。

2〜3ヶ月しか持たないとは本当ですか?

それととてもじゃないけど仕事には行けません。
歯をくいしばり足の指先が勝手に動いてしまうほどの痛みで、鎮痛剤があと1つしかないので朝用にする為今は耐えていますが眠れません。パンパンに腫れて痛すぎて気持ち悪いです。

何か市販の薬で効果がある、もしくは効果が和らぐ漢方を教えてください

[45660-res55627]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年07月06日(月)11:00

実際の状態がわかりません。筋肉に入れたために痛みが長引いているのかもしれませんし、感染が起きていたり、純粋にヒアルロン酸だけをいれたのかどうかなどもわかりません。念のため担当医の意見をきいてもらったほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[45660-res55671]

みささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月07日(火)09:03

 熱は出ているのか等々を含めて先ず全身状態の把握です。
その後、局所的変化をみていきます。
どのようなヒアルロン酸をどの層に注入されたのか、現在の状態はエコー検査で分かるのか、或いはMRIを撮った方が良いのか、きちんと診てもらう事です。
私はヒアルロン酸豊胸術を安易にやるものではないと思っています。
痛みに関しては座薬の使用でしょう。

。  ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン