オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[47647]

補足です、すみません。

投稿者:こん

投稿日:2015年10月20日(火)19:17

クリニックで豊胸後 取り出し手術したが残っているものを 大学病院形成外科で全て取り出して欲しいのです。

残っていても身体には悪さはしないといわれましたが、全て取り出せるとウソを平気で言った医者が許せない。残っているものを確実に確認するにはエコ−ですか?MRIですか? ベタベタシリコン一生胸の中で 大丈夫なんですか? 故意に残したのは、面倒だったからだったんですかね。色々考えると死にたくなります。

残ってるとうつ伏せ、マンモ、衝撃で更に粉砕するかと思うと 眠れない食べられない。 シリコンバッグだと思います。毎年エコ−で診てもらってたのに。豊胸して8年8か月後の破損でした。

親身になって答えて頂ける場所が見つかり 感謝でいっぱいです。どこの大学病院だと診察してくれますか?

[47647-res57850]

こんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月21日(水)09:04

 残っているものをすべて取り出す最小限度の行為は乳房下縁切開(特に乳輪切開加える)しかありません。
MRIもエコーも補助診断であり術前診断の参考です。直視野にみた方が確定的です。
但し、バックの中味がどのようなものか?組織浸潤があるのか?石灰化はどうなっているのか等々あり、すべてを取り出せると云うものではありませんが、大方安全な部分は取り出せます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47646]

バッグ破損抜去

投稿者:こん

投稿日:2015年10月20日(火)18:51

豊胸でもマンモを受診できるクリニックでしていました。8年目受診後漏れと劣化を指摘されましたが、マンモ前は固い胸がブヨブヨでしたから、マンモで破損したとおもいましたが、その件は言いませんでした。シリコンが漏れて飛び散っていても全て取り出せる。という言葉を信じましたが、豊胸前より2倍の大きさの胸でビックリです。
しかも、あなたの胸は傷つけられないから 胸下にメスは入れられない。と手術前に言われました。もう信じられません。40万近く払ったのに悲しいです。取り出すのみだと、こんなにも不親切なのかと残念でした。私は、田舎者で、都内の大学病院どこの形成外科で診てもらえるか全くわかりません。 いくつか 教えてください。 その中から 自分で決めていきたいと思います、どうぞ 宜しくお願いします。

[47646-res57849]

こんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月21日(水)09:04

1)豊胸術者におけるマンモグラフィー
一般的に乳腺外科ではマンモグラフィーはしないようにとされています。
但し、豊胸術のバックをはさまないで残りの余分な部分をマンモグラフィーする方法はあるようです。(文献で一度読みました)

2)豊胸前の2倍
通常バックが破れると小さくなるものです。大きくなったと云う事は内出血、血腫形成を疑われます。
又、豊胸前と云うのは豊胸術をする前(術前)と捉えやすくなりますが・・・正確にはどの時期ですか?

3)バックや血腫などを完全に除去するには乳房下縁切開しかありませんが、未婚の方ですか?妊娠、出産の経験などお知らせ下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47646-res57904]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年10月23日(金)16:00

通常豊胸をされている場合はマングラフィーはしないはずですが、、。この検査のためにバッグが破損することがあるからです。通常超音波の検査を行い、さらに検査が必要な場合はMRIやCTなどを行うことになると思います。胸が倍の大きさになったということであれば、リンパの貯留や血腫が起きたと思います。あるいはこれに破損が重なっているかもしれません。なるべく早く、形成外科やバストの手術を多くされている美容外科などで、診察を受けてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[47624]

バッグ入れ替え

投稿者:M

投稿日:2015年10月19日(月)12:34

ありがとうございます!はい、頑張ってみます。一つお伝え忘れていたのですが、当方、すべての手術が脇下からの切開でした。その場合も乳房下の切開となってくるのでしょうか?

[47624-res57818]

Mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月19日(月)13:05

 わきからの切開ですと乳房下縁部(2段胸になっている部分)は剥し足りなかったり、剥し過ぎ(2段胸になる)たりします。
ブラインド(盲目的)外科になるからです。
その為、当然2段胸の修正は乳房下縁切開でなければなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47603]

バッグ入れ替え

投稿者:M

投稿日:2015年10月18日(日)08:48

当山先生、ご回答ありがとうございます!先日の術後一週間後の検診で二段のトラブルに加えアンダーの圧迫を希望しましたところ、これはポケットのスペースによるトラブルではなく私の皮膚のたるみによる物だ等と言われ、圧迫も意味無いなどと言われました。以前入っていたバッグは240ccでいまは300ccです。垂水でバストが二段になるなどとは理解できずとにかく圧迫して欲しいと強く申し出て今圧迫を始めて4日めです。常に息苦しく本当に大変な日々です。入浴時のみバンドを外すのですが外した5分くらいは下の段がとても小さく通常の胸として見えます。ただ、20分位するとやはりまた二段に戻ってしまいます。ただ、4日前よりは少しだけ小さくなったかと思いもするのですが、どのくらいの可能性で癒着がありうるのでしょうか?毎日不安でしかたありません。担当ドクターはアンダーを圧迫するなんて前例が無いとまで言い張ります。圧迫がうまくいかなかった場合どのような手術があるのでしょうか?このクリニックの障害なんとかと言う返金やら保証を担当する部署からもお電話が来はじめました。あきらかにドクターが失敗を認めてるのかと思いました。圧迫が通じなかった場合、どのような手術を受けたらよいのでしょうか?また他院で行った方がよいのでしょうか?お忙しいとは思いますがお返事お待ちしております!

[47603-res57812]

Mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月19日(月)10:01

 1〜2ヵ月圧迫を続けてみて下さい。
それで駄目なら乳房下縁切開部から筋層部(?)、或いは皮下組織を骨膜上に縫合固定していく事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47560]

真実が分からない

投稿者:May

投稿日:2015年10月15日(木)09:40

こんにちは。
以前もこちらで当山先生に親切にして頂きました。私はこの相談室を心底信用させて頂いております。

そんな中、今私は授乳後の豊胸を真剣に考えております。調べれば調べるほど、氾濫する情報が頭を悩ませます。

もちろんカウンセリングは考えておりますがネットに氾濫する情報をどこまで信じたら良いものでしょうか。先生方のお考えを少しお話頂けたら幸いです。

[47560-res57759]

Mayさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月15日(木)11:02

 現在日本で行われている豊胸術は3つあると考えられます。

1)ひとつはヒアルロン酸注入です。日本と韓国でしかやられていないと思います。
しこりとなったら取り出しにくく、乳癌との区別がしにくいとなっています。
ヒアルロン酸のメーカー側も推奨している訳ではありません。恐らく日本でもこれから下火になっていくものと考えます。

2)脂肪注入による豊胸術
下記47524にも一部記載させて頂きましたが、抽出脂肪にどれだけ脂肪幹細胞が含まれているのか?抽出・分離・培養方法など種々です。ひとつひとつの方法に賛否が分かれ、臨床家の議論の場に結果がなかなか出てきません。
少なくとも技術的にはユックリ、点状に注射器を引きながら注入すると云うのは基本でしょう。
世界的には日本の吉村論文の培養理論は高いものがあります。

3)バック法による豊胸術
昨年末から今年に入り、日本形成外科学会は再建外科に引き続き美容外科の豊胸術も厚労省指導のもと実施医師に講習会を受ける事を義務付けております。
実施したケースの厚労省報告義務、指定メーカーバックの使用、10年間のフォローアップ義務等が基本です。
多くの善意ある医師は講習会を受けていると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47524]

脂肪注入による豊胸手術

投稿者:ゆり

投稿日:2015年10月13日(火)18:28

初めまして。宜しくお願い致します。
今年9月下旬に脂肪吸引を行った後その脂肪を注入する豊胸手術を受けました。
今術後20日経ちましたが、胸がデコルテから脇の辺りまでボッコリと四角くなってしまいました。
左右の大きさも目で見てハッキリ解る程違います。
施術した医師に聞きましたところ、ボッコリしているものは筋肉だ。と言いますが、脂肪を分解するCETという超音波を充てるといい。と言われました。(これは術後のアフターケアで脂肪吸引した箇所に適応と術前に説明がありました。)。。筋肉なのに脂肪を分解する物をあてる??とその時は理解が出来ず断りました。
また、脂肪が吸収される事をみこしてデコルテに多目に注入しているから1ヶ月もすれば馴染む。とも言われました。
が、私と同じような元々の胸をしている方の脂肪注入後20日も経たない写真を見てもこんなボッコリと四角い胸にはなっておらず、このまま定着してしまったらと不安です。(医師は馴染むとは言うものの、術前の説明ではうちのクリニックでは70%は定着して残る。他では50%も残らない。と言っておりその都度言っている事が変わりそれもまた不安です。)
左右の大きさの違いについても、元々大きさが違う胸でしたのでそれもバランス良くしたいと言ったにも関わらず、術後数日経ち脂肪がどれだけ取れて胸にそれぞれ何ccずつ入れたのか聞きましたら、両胸に同じく300ccだと答えが返って来ました。こちらから聞くまで何の説明もありませんでした。
そして左右の大きさが今全く違う事を言うと、右の方が吸収が早い、ちゃんと同じになるから大丈夫。と言います。根拠を聞いても教えてくれません。
質問をしてもしっかり答えて頂けずどこかはぐらかしたような的を得ない答えしか無く、私としてはこの先どうクリニックに動きかけて良いか解りません。
このままの四角く左右の大きさが違う胸でしたら費用も払いたくはありません。
どうかアドバイスをお願い致します。

[47524-res57719]

ゆりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月14日(水)09:00

 2つに分けてお答えします。
ひとつは豊胸術に対する脂肪注入の歴史です。もう一点は技術的な面です。

1)豊胸術への脂肪注入の歴史
10年以上前、乳房に対する脂肪注入はリスクが多すぎる。
米国形成外科でもやめた方が良いとの結論でした。
リスクは脂肪壊死、石灰化、しこり、膿瘍等です。その為、日本でも心ある医師は脂肪注入を控えておりました。
その後、10年前です、コールマンと云う方がユックリ細目に小さく、まんべんなく各層に脂肪を注入したら大丈夫だと云う報告があり、それを機会に再び世界でも多くの美容外科医が脂肪注入を再び開始しております。
然し、現在はその反動で「脂肪注入には幹細胞が含まれている」と過剰な宣伝があります。
確かに濃厚血小板等々はあるかと考えていますが、現実には単純な以前のような脂肪注入をやっておられる方々がおります。
インフォームドコンセントを充分に受けて豊胸術の脂肪注入を行って下さい。

2)技術的面について
ひおつは脂肪の精製方法です。どのようにして採取した脂肪・血液を分離、培養したかです。
術名等、確かめて下さい。300?(片)なら1,000cc以上採取しなければなりません。
注入注射器はどのようなものでどのようにして注入したのか?そして各層に均等に入っているのかです。
術後のアフターケアはどのように計画されているのかも大切です。特に乳癌検査はどのような指示が出ているのか?注入医師の責任範囲です。筋肉か脂肪かなどMRIですぐ分かります。
注入材質(脂肪等)によってはすぐなくなってしまうのもありますのでそのうち馴染むと云うのは脂肪が生着していかない事をも表します。又、CRetは豊胸術における術後の本質的治療にはなりません。腫れなどの回復を助ける役目です。

以上、私も取りとめのなく、文章的には正確なお答えになっていないかも知れませんが、日本の脂肪注入に対する豊胸術の現状を見聞きするにつけ、コールマン報告や日本の吉村報告の意図する所とは別方向に走っているようで気になりました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47516]

バッグ入れ替え

投稿者:M

投稿日:2015年10月13日(火)14:24

10年前に乳腺下に入れたバッグがしぼみ、劣化していることもあってか皮膚の上からもバッグのシワが確認でき先月下旬に入れ替えをしました。その時のドクターの判断から大きさは変わらないものを入れると言われたのですが、授乳後で皮も伸びていたため少しでも大きいのをとお願いしたにも関わらず240ccを除去し筋肉の下に230ccが入れられました。なんの説明もなく突然筋肉の下に入れ換えられ、どの層に入ったのかを知ったのは3日後に傷口チェック行った際にわたしから質問して判明しました。筋肉の下に入ったことで胸は二段になり上段は空洞のためシワシワ。下はパンパンに張っておると言う見た目に。納得いかず一週間後に再手術で300ccを乳腺下に入れ替えたのですが、今度は張りはあるものの2段は消えずバッグが下のカプセルに入ってしまってるように見えます。アンダーの部分の腫れなのか区別がつきにくいのですが、下の段を指で押すと上が盛り上がってくるのでバッグかと思います。これは下の段を圧迫すればなおるにでしょうか?再手術から6日目です。お忙しいとは思いますがご回答お願い致します。

[47516-res57720]

Mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月14日(水)09:00

 筋肉下の場合は1週間位強い痛みが生じるのですが、大丈夫でしたか?
乳房下縁切開だと思いますが、先ずは下段を強く圧迫すべきです。(1〜2ヵ月)
それで駄目なら筋層部の再縫合になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47385]

胸の痛みと抜去後

投稿者:あさ

投稿日:2015年10月04日(日)07:46

はじめまして。
13年前にコヒーシブシリコンで豊胸しました。見た目は普通ですが触り心地は硬いです。二年ほど前から定期的に乳房のまわり、シリコンと肋骨の間に強い痛みを感じるようになりました。痛みがあるときは強く指で圧迫していないと辛いくらいです。抜去が必要かと思いますが長い間入れていたので肋骨もへこみ、抜去後の姿が怖くてふみきれません。手術をした病院は今はなくなってしまい、それも踏み切れずにいる理由のひとつになっています。長年いれていると痛みが出るのはふつうでしょうか!?また、抜去後の姿は手術前にくらべてどうなってしまうのでさそょうか!?よろしくお願いします。

[47385-res57569]

あささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月05日(月)09:04

1)痛みの原因がはっきりしないだけにバックを除去するだけで痛みがなくなるのかは分かり難い面があります。
シリコンと肋骨の間とお書きになっていますので乳腺症のようでもありませんので一度乳腺外科でチェックされてみたらと思います。

2)バックを除去すると恐らくこれ迄に加齢変化が生じているはずですし、バックのボリュームが減る訳ですから乳房の下垂が著しくなるはずです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47385-res57667]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年10月09日(金)22:04

おそらくカプセル拘縮と言って、人工乳房の周囲に膜ができてこれが強く収縮しているのではないでしょうか。この収縮が強いと痛みが出ることがあります。おそらくバッグ周囲の膜を切開して広げるか、あるいはバッグの入っている層を変更するか、あるいは抜去のいずれかで改善するように思います。除去した場合は、ほとんどのケースで本来のバストに戻ります。入れた時のバストに戻るのではありません。除去した場合は、手術後1か月程度バスト全体の軽い圧迫固定が必要です。これをしておかないとまれに余分な下垂が出たり、凹凸の変形が残るようなことがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[47369]

コンデンスリッチ 石灰

投稿者:mame

投稿日:2015年10月03日(土)17:07

はじめまして、宜しくお願いいたします

約3年半前にコンデンスリッチ豊胸を受けました
毎年マンモグラフィーは受けています
術後1年目は何も問題なかったのですが、2年目のマンモには、無数の石灰化がみとめられるときき、3年目にうけたマンモでは、以前映らなかった筋肉と肺の間にも死んだ脂肪があり、周りが石灰化してきていると言われました
生理前など、胸が張るとずーんと重い痛みがあります
今後石灰化が進む可能性は大きいのでしょうか?石灰化した膜の中の死んだ脂肪がすべて石灰化してしまうと、激痛になるのではないでしょうか?
早めに手術して取り除くのがいいのか悩んでおります。
コンデンスリッチを受けた方のその後の情報がないので、とても不安です
ちなみに、石灰化が広いためマンモを受けても細かい病変は見えにくく、大きながんなどの病変はないとの見解で、そのことも不安になりました
豊胸手術で石灰化を起こすと、マンモや超音波でも小さながん細胞は見えにくいのでしょうか?
たくさんの質問、宜しくお願いいたします。

[47369-res57570]

mameさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月05日(月)09:04

 石灰化は異常所見ではありませんが、増える可能性はあります。
激痛にはなりません。
死んだ脂肪はしこりとなりますが、癌検診の時、常に前の写真と比較していく事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47352]

ヒアルロンサン豊胸

投稿者:ごとう

投稿日:2015年10月02日(金)12:15

3年半前にヒアルロンサン豊胸をしました。3年後には体に吸収され自然になくなると説明を受けましたが固くひとつにかたまってしまいました。痛みはないです。どのような治療が一番安全にできますか?大学病院の方が安全ですか?

[47352-res57523]

ごとうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月03日(土)11:01

場所と深さが問題になりますが、その場所を設定するのはエコーとMRI検査ではないでしょうか?それが出来た時、治療法の決定をします。それが単純に大学病院で可能なのか?大学病院でも技量の差がありますので、この辺をご配慮下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン