オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[48000]

テクスチャーバッグ

投稿者:しおり

投稿日:2015年11月11日(水)16:35

テクスチャーバッグはマッサージ不要だが、テクスチャーバッグでバッグを動かず、そのままでいるとバッグの動くスペースが小さくなってしまいカプセル被膜が完成したのち、全くバッグが移動せず動きのないやや硬いバストになるので、バッグを移動させるだけの軽いマッサージを勧めるクリニックがありますが、先生方はどのように思われますか。

[48000-res58232]

しおりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月12日(木)09:03

 テクスチャータイプの特徴はカプセルが薄くなってソフトな乳房になると云う事です。
然し、大きな乳房になってもユサユサした乳房にはなりません。
つまり仰臥位(上向きで寝た時)の時、乳房は左右の側面に垂れません。
日本人は豊胸術で大きくなっても乳房の軟部組織に余裕がないからです。
逆にユサユサ左右・前後に動く事を望むならソフトタイプにすべきです。
その為には早めにマッサージ、常にマッサージを続ける事が必要になります。
ソフトタイプのバックが動くのです。
云いかえますとテクスチャータイプでマッサージをする位なら始めからソフトタイプにすべきです。
欧米の方は大きな乳房に大きなバックを入れるものですからソフトタイプを使用する方が割とおられます。アジア型、小柄なヨーロッパの方はテクスチャータイプを使う方が多いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[48000-res58266]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年11月13日(金)09:05

一般にテクスチャードタイプは、マッサージはしないことになっています。周囲に細かい凹凸があり、これにピッタリあった膜ができ、細かい凹凸ができることで収縮しにくいカプセルができてやわらかいバストに仕上げるということができます。一方表面のスムースタイプは周囲の膜に凹凸ができませんので、膜が収縮しやすいものになりますので、一生マッサージが必要です。バッグそのものはスムースタイプのほうが動くわけですが、カプセル拘縮の発生はマッサージをしていてもスムースタイプのほうが多くなっています。私自身はどのような場合もテクスチャードタイプを使用して、マッサージはしてはいけないと説明しています。テクスチャードタイプでマッサージをすると、表面の凹凸により内部でこすれたりすると出血や炎症が起きる可能性があります。これが起きるとカプセル拘縮の発生率が高くなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[47914]

当山先生へ

投稿者:うーちゃん

投稿日:2015年11月06日(金)17:50

ご回答ありがとうございます。
インプラントは、脇の下からの挿入でした。
わたしの仕事が、洗車やワックス掛けをする仕事なのですが、腫れているので、動かしてもいいのか気になってご相談した次第です。
主治医からも、腕をよく動かすストレッチをすることで、晴れもよく引き柔らかさも増すと説明を受けました。
どうもありがとうございました。

[47914-res58126]

うーちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月07日(土)10:03

腫れがある事が気になりますが、腕を動かす事は問題ないでしょうネ。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47902]

テクスチャー

投稿者:うーちゃん

投稿日:2015年11月05日(木)20:01

テクスチャーのインプラントの豊胸手術をしました。
腕を上げるストレッチはいつからできますか。
今、2週間ほどですが、片方の胸が張っています。授乳時のパンパンに張ったような感触が不快です。カプセル拘縮が始まっているのでは、と不安です。その可能性はありますか。

また、押したりマッサージをしてほぐしたいのですが、してもよろしいですか。

[47902-res58120]

うーちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月06日(金)09:03

 わきから挿入したのですか?腕を挙げるストレッチをやる理由は何でしょうか?通常、乳房下縁から挿入するといつでも腕をストレッチ出来ますし、ストレッチする必要もありません。
然し、わきからの場合は腋窩の広い範囲を剥しますので皮下でわきの部分に傷による癒着が起りがちになります。
その為、早めにわきのストレッチをする事があります。
少々の痛みを堪えながらユックリ今からでも始めますが、出来るだけ乳房内バックに影響を与えないよう自他動運動をします。
さしずめ50肩の治療の如くですが・・・
パンパンに張っているのは血腫かリンパ液の溜まりです。
わきからの場合はたまにありますが、ドレーンを入れられたかどうかの判断を医師にしてもらう事になります。
テクスチャータイプですから原則マッサージはしない方が良いでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47898]

インプラント豊胸

投稿者:敦子

投稿日:2015年11月05日(木)06:27

テクスチャータイプの術後の管理の仕方で、胸が柔らかく仕上がる方法を教えてください。
経過で、感染、炎症を起こすとカプセル拘縮を起こす可能性があると聞きますが、どういう炎症で、影響が出るとしたらどの程度の影響が出る可能性があるのでしょうか。
テクスチャータイプだと固くなりにくいという説明を受けたのですが、
あまり心配しなくていいですか。
よろしくお願いいたします。

[47898-res58147]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年11月08日(日)00:00

手術後3か月程度はマッサージや強く押さえたり、揺れたりすることを避けるのが思います。あとは医師の手術次第です。止血をしっかりするとか、感染対策を確実にしておくとか、剥離を適切な範囲で行うなどかと思います。また私が手術をする場合は、患者様に手術後1か月は軽いバストの圧迫固定をしてもらっています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[47897]

インプラント豊胸

投稿者:敦子

投稿日:2015年11月05日(木)06:27

テクスチャータイプの術後の管理の仕方で、胸が柔らかく仕上がる方法を教えてください。
経過で、感染、炎症を起こすとカプセル拘縮を起こす可能性があると聞きますが、どういう炎症で、影響が出るとしたらどの程度の影響が出る可能性があるのでしょうか。
テクスチャータイプだと固くなりにくいという説明を受けたのですが、
あまり心配しなくていいですか。
よろしくお願いいたします。

[47897-res58093]

敦子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月05日(木)09:05

1)感染、炎症に関して
術前、術中、術直後の消毒等、非常に大切です。少なくとも大きな異物を胸に入れるので通常の管理よりさらに厳重にして下さい。
特に傷跡(切開線)、乳腺部(乳頭部)からの外浸入路は警戒すべきでしょう。
ドレーンを通常入れますが、ドレーンの除去時は早目が良いと思います。

2)拘縮に関して
拘縮は感染、炎症などの他に血腫形成、剥離範囲の狭さなども関与します。

3)テクスチャータイプの術後管理
絶対にマッサージは避けるべきです。私は1ヵ月は動かさないよう乳房全体をテープ固定しております。
入浴等を含めての指導が大切です。そうするとカプセルが薄く乳房もソフトに出来上がります。

4)その他
イ.感染が起ったらバック除去まで覚悟しますので用心して下さい。
ロ.拘縮が多いのはソフトタイプのバック、わきからの切開が多いと私は考えます。
ハ.テクスチャータイプで最近注意があるのが非常に稀ですがリンパ腫発生です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47894]

バック豊胸について

投稿者:ちーこ

投稿日:2015年11月05日(木)02:30

他サイトの広告で、二段階に分けてバック豊胸をするとより自然な柔らかさが実現できるというものを見ました。
1度目は大きめのバックをいれてカプセルを作り、2度目で少し小さめのバックをそのカプセルの中にいれることによってより自然な動きをする為だと書かれてありましたが、これは本当でしょうか?
イメージ出来ないことは無いのですが、1度出来たカプセルの中にいれて大丈夫なのかが心配です。
そのカプセルが二回目に入れたバックに合わせてちぢんだり固まったりする事はないのでしょうか?

もし本当に自然な柔らかさが実現できるのであれば手術することを検討したいと思っています。

[47894-res58094]

ちーこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月05日(木)09:05

 乳房再建外科で用いられる方法の改良型です。
欠点としては2度やるので感染の危険率が2倍になる事ですが、もっとも重要な事は1回目をスムーズタイプで広げたら2度目もスムーズタイプのバックを入れる事になるのですが、スムーズタイプで出来たカプセルはそれでも拘縮を起す可能性があり、マッサージの必要が常にあります。
テクスチャータイプで広げてテクスチャーを入れる意味は全くありません。
このバックは元々やり方にもよりますが、ソフトに出来上がるようにしているからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47842]

追加させてください

投稿者:こん

投稿日:2015年11月01日(日)15:06

今、乳がんMRI検査というクリニックがありました。
MRIを受けるには 造影剤を入れなくては ならないものですか?
乳房を入れる穴があいている乳房専用のMRIみたいでした。これはドッグだから特別でしょうか?
造影剤も入れず、平らなところで横になってるだけの検査ではないのでしょうか?、シリコン取りのこしだけ見て欲しいといえば 造影剤なしで大丈夫そうですか?色々と心配で、細かくてすみません。

[47842-res58081]

こんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月04日(水)11:00

 造影剤なしのMRIでも検査できます。
造影剤は血管造影ですから腹ばいになった状態で乳房を大きな穴におき、造影剤を入れMRIを取ります。
少しく特殊なやり方です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47841]

また相談させてください

投稿者:こん

投稿日:2015年11月01日(日)14:20

シリコン除去の胸の大きさは元々の胸の大きさ以下になる筈ですよね。今現在の降ら診みは、広範囲で谷間も少しあるので、バッグを抜いたのに、この状態おかしくないですか?どうしても 取りのこしが心配で心配で毎日 頭から離れず、精神的におかしくなりそうです。総合病院で乳腺科と放射腺科を探してる毎日、乳腺外来クリニックがありましたが、MRIはなさそうです。エコ−では、取りのこしを確認はMRI検査が100%だとしたら、どのくらいの割合ですか? もし形成、美容外科があった場合も乳腺科を受診でいいんですよね。
それとも別の美容外科でMRIで確認してもらうのはどうですか?また、無責任に嘘をなんて考えすぎでしょうか?美容外科を問わず 乳腺科と放射線科の先生ならシリコン取りのこしは確実に判断してもらえるんですよね。なんか失礼な言い方になってしまいましたが、真実を知って早く対処して普通の毎日を送りたいので、よろしくお願いします。どこに、どう言って解決したらいいか?発狂しそう泣きそうです。 私は千葉県の田舎にすんでます。どうか、病院を紹介いただけないでしょうか?

[47841-res58080]

こんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月04日(水)11:00

 先ずはエコーでみられても良いと思います。バックの取り残しは分かります。
リンパ液や血液がたまっているとふくらみがすぐに元には戻りませんが、それらの事もエコーで判断出来るでしょう。
それで分かり難いのならMRI検査をそのクリニックで紹介して下さいます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47839]

乳がん検診

投稿者:ミッキ−

投稿日:2015年11月01日(日)01:20

豊胸シリコンを取り出しました。どのくらい日にちおいたら検診に行けますか?

豊胸して取り出したことが わかってしまいますか?

もし 少しでも胸の中に シリコンが残ってしまっていたら エコ−検査にうつりますか?

[47839-res58056]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年11月02日(月)00:01

3か月はあけたほうがいいと思います。除去したことは多分わからないと思います。すこしでもシリコンが残っていれば、検査ではわかります。
エコーももちろんわかります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[47815]

当山先生

投稿者:まゆ

投稿日:2015年10月30日(金)13:33

お返事ありがとうございました。
では、どうしたらいいでしょうか。。
本日、施術をした病院に相談したところ、
自分の組織になっているから癌化することもなければ、
体内にあっても何も問題ないといわれました。
マンモ等の検査でも、その旨を伝えればいいとのことでしたが、
もう不信感で信用ができませんでした。

マンモ検査等では塊の部分が見えにくいだけで、
他部分はがん検診でも見えるそうなのですが心配です。

除去はできないそうなので、分解注射をお願いしたのですが、
カプセル化?しているとそれも難しいとのことでした。
ちゃんと分解をしてくれるいい病院があれば教えてください。

また、先生のおっしゃる、今後出産、妊娠にどんな影響があるのでしょうか?

[47815-res58026]

まゆさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年10月30日(金)16:04

 現在はどのような状態なのか分かりませんのでお答えに正解はないのですが、取り出しそのものもどこに傷をつけるのか等々があり、執刀した医者も困っている部分はあると思います。
ご質問の2つのポイントにお答えしますが、稀ながらあり得る事実を述べてみます。

1)乳癌検診の件
1年に1回の乳癌検査は豊胸術をしていない女性でも義務的側面があります。
その為、定期にならざるを得ないのですが、出来るだけ同じクリニックで経年的変化をみていくと云う事になります。
その方がヒアルロン酸の変化、位置が分かり誤診を防げます。

2)妊娠、出産、授乳の件
これも稀ながら感染・乳腺炎の機会はあるでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン