オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[51141]

ヒアルロン酸除去したい

投稿者:ひろ

投稿日:2016年06月08日(水)16:38

早速形成外科に行きます。
当山先生本当にどうもありがとうございました。

[51141-res61787]

ひろさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月09日(木)09:02

 今後もご遠慮なくご連絡下さい。
そしてかわいい赤ちゃんと子育てを楽しんで下さい。
影ながら応援します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51134]

ヒアルロン酸除去したい

投稿者:ひろ

投稿日:2016年06月08日(水)09:50

たびたび申し訳ありません。
乳腺内分泌外科と形成外科のどちらにかかったほうがよいのでしょうか
よろしくお願いします。

[51134-res61779]

ひろさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月08日(水)13:05

 先ずは形成外科です。
形成外科と云う分野は数多くの医療分野と連携をしていかざるを得ない科ではありますが、逆に云えば各科をつなぐ源となる科でもありますから乳腺内科、産科、放射線科とも連携を取り合い、今、貴方様に必要な事は何か?安心・安全をつなぐにはどうするのか総論的にアドバイスして下さると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51125]

ヒアルロン酸除去したい

投稿者:ひろ

投稿日:2016年06月07日(火)12:26

お返事ありがとうございます。
授乳後の感染というのはどのような事がありますか?
授乳しない場合も起こる事でしょうか?
大学病院で出産します。
今から形成外科にかかっていたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[51125-res61759]

ひろさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月08日(水)09:02

 授乳は乳頭部に「乳腺開口部」があります。
そこから授乳される訳ですから逆に云えば乳腺開口部は外界に対しオープンになっている管であり、乳房深部とつながっている事になります。
その点、乳頭・乳輪を清潔にする事・・・これ等は産科で助産師さんからきちんと指導される事です。
不潔にすると乳腺部に異物がある時、同部より直接的感染を起す事があります。
特に乳腺内の乳汁のたまりなどお気を付け下さい。
非常に稀な事ですが、シリコンバックなどでは授乳後、感染は起っております。
その点、どこにヒアルロン酸が位置しているか、カプセル形成がなされているのかを診てもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51112]

ヒアルロン酸除去したい

投稿者:ひろ

投稿日:2016年06月06日(月)19:39

4年前にヒアルロン酸ハイアコープを右50cc左40cc注入したのですが、硬いまま固まりになっています。
現在妊娠中なのですが、授乳は出来るのでしょうか?とても心配です。
出産したら除去したいのですが、注入したところには行きたくありません。安心してお任せ出来る先生を教えていただきたいのです。
ぜひよろしくお願いいたします。神奈川県在住です。

[51112-res61747]

ひろさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月07日(火)09:01

 正確には乳腺組織にヒアルロン酸があるのかどうか、乳汁のチェック(視診、触診、顕微鏡検索)でしょう。
それで異常がなければ問題はありませんが、授乳後の感染にも注意が必要です。
無難な所では大学の形成外科で以上の事を診てもらう事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51107]

豊胸の抜去を希望

投稿者:ひろろ

投稿日:2016年06月06日(月)13:16

11年前に豊胸をコヒーシブシリコンを乳腺下に入れました。 最近 乳房の下の痛み、肩こり背中の痛みなどなど、疲れやすく 入れているのも辛くなってきました。
リップリングやバックの淵がボコッと浮きてでくるし、そこを触るとポコポコとします。 豊胸手術の時 硬額下麻酔でしたが 空気が吸えなくなるし血圧はすごく下がり とても怖かったです。でも、取りたいです。

[51107-res61746]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年06月07日(火)00:00

バッグの状態を確認する必要がありますが、おそらく静脈麻酔と局所麻酔の併用で除去できると思います。硬膜外麻酔は血圧が下がったり、呼吸が苦しくなるなどのトラブルがありうる方法ですが、静脈麻酔はまずそのような心配はありません。ただ除去はできれば乳房下縁切開でのアプローチのほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[51048]

Donasis silicone

投稿者:Miyuki

投稿日:2016年06月02日(木)08:21

豊胸手術しました。
Donasis のシリコンバックを入れました。
情報が全くないので このシリコンのことご存知の先生
安全性や 寿命 マッサージについて アドレスいただきたいです
よろしくお願いいたします

[51048-res61672]

Miyukiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月02日(木)15:05

 中国製コヒーシブシリコン、テクスチャータイプ(?)だと思います。
安全性等全く分かりません。執刀医にお聞きする事になります。
日本ではアラガン社のバックしか認可されておりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51045]

しこり除去後について

投稿者:みか

投稿日:2016年06月02日(木)01:10

早速の回答ありがとうございます。
しこり除去後の症状、治療については、どこで診てもらえばよいのでしょうか?
(除去手術を受けたクリニック以外で)

[51045-res61657]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月02日(木)09:04

 ご住所も分かりませんが、先ずはお近くの形成外科受診です。
そこでMRIなどが出来るのか?しこりの位置を確かめる事になります。
長期における乳癌検査も必要になるかと考えますので初診形成外科医から乳癌専門医へのご紹介も必要となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51023]

しこり除去後について

投稿者:みか

投稿日:2016年05月31日(火)19:11

数年前に脂肪注入による豊胸手術を受け、その後両胸にしこりが出来ました。
施術を受けたクリニックで、1,2回目は注射器で、3回目は乳輪に沿って切開して除去しました。
除去手術から1年経ちましたが、切開した乳輪周りとその周辺の胸が硬いままです。
術後は硬くなるとは聞いていますが、一生硬いままなのでしょうか?
切開した時の傷跡も気になります。

これからどうしていけば良いか分かりません。
これらの治療法を教えてください。

また、しこりを取り除いても、新たにしこりが出来ることはあるのでしょうか?

[51023-res61644]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月01日(水)09:01

 脂肪が生着していないのでしょう。
乳腺部なのか?乳房脂肪内にあるのかが判然としませんが、ソフトにする適切な方法はありません。
丁寧にステロイドの局注をする事位でしょうか?
しこりを除去するとその部にへこみなどの変形が出るかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50982]

脂肪培養

投稿者:さら

投稿日:2016年05月29日(日)12:01

脂肪注入の豊胸を考えているのですが、私は痩せ型なので充分な脂肪をとることができないといわれました。そこで調べたら脂肪を培養して注入することができるクリニックがあることを知ったのですが、実際のところどうなんでしょうか?
他にはヒアルロン酸やアクアフィリングを考えていたのですが、ここの記事をみると危険だということで、それらの手術よりも、培養して脂肪を注入する方法のほうがまだ良いのではないかと考えました。

[50982-res61596]

さらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年05月30日(月)11:04

 「培養して脂肪を注入した方法が良いのでは?」
正にその通りなのです。然し、培養とは日数がかかるものであり、衛生管理のしっかりした施設、無菌状態で行わねばなりません。
その上でそれを他の施設へ運んだりが出来ませんので1ヵ所の施設で脂肪採取、培養手順、再注入をしなければなりませんので現在そこ迄完全に出来る施設が日本にあるのか?それも安価でとなると非常に現実的でない状況があるのです。
その為、脂肪注入を現在行っている各施設共、脂肪幹細胞が入っているとされている、或いは予測される脂肪を注入しているのだと云う事をご理解すべきです。
その事もあり、本当に培養しているのかを含めて貴方様が脂肪を培養して注入するクリニックの状況をもう一度チェックされる事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50981]

脂肪培養

投稿者:さら

投稿日:2016年05月29日(日)12:01

脂肪注入の豊胸を考えているのですが、私は痩せ型なので充分な脂肪をとることができないといわれました。そこで調べたら脂肪を培養して注入することができるクリニックがあることを知ったのですが、実際のところどうなんでしょうか?
他にはヒアルロン酸やアクアフィリングを考えていたのですが、ここの記事をみると危険だということで、それらの手術よりも、培養して脂肪を注入する方法のほうがまだ良いのではないかと考えました。

[50981-res61610]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年05月30日(月)15:01

脂肪の培養は少量の脂肪の採取でいいわけですが、一度体外に出て、酵素処理などをうけた脂肪が、本当に自分の組織かどうか、わかりません。自分の体にもどした場合、将来の発癌のスクもあるわけです。痩せている方の場合は、私自身は小さめで平坦なタイプのバッグと脂肪注入あるいはヒアルロン酸の注入の併用を行って、バッグによる段差が出ないようにしています。あるいは定期的にヒアルロン酸の注入のみによる豊胸でもいいのかもしれません。脂肪の培養よりは安全な方法と考えています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン