オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[53820]

豊胸手術について

投稿者:あさみ

投稿日:2017年01月11日(水)16:45

現在ブラのサイズだとFカップ
あるんですが、ブラをはずすと
Cカップくらいにしか見えません。
ブラジャーをはずしてFカップ
ぐらいに見えるようなサイズアップをしたいと思っています。

豊胸手術も方法が色々あって
なにがいいのか解りません

バストグロウという方法が
今一番気になっていますが
行ってるクリニックが
1つしかないようです。

注射にホルモン剤をいれたものを
胸に注射するようですが
デメリットでいえば
効果が出るまでに一度の注射では
効果がでないことと
費用がたかいことです
他にデメリットはありますか?

[53820-res64844]

あさみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月12日(木)10:02

 恐らく誰もメリット、デメリット等、分からないと思います。
その為、申し訳ありませんが的確なご返事どころか雲を掴む様な状態に私はいます。

少しく話題がそれましたが・・・。
生産性企業は特許や企業秘密があっても良いと思います。営利を目的とする部分があり、企業存続の意義があれば許される面があり、そこには企業倫理を持ち合せていると思うからです。

でも、医療技術等は特許が許されておりません。何故でしょうか?
新しく出てきた良い医療ならばそのクリニックのみに止めておくものではなく、困っている患者さんと云うユーザーに等しく分け与えられねばならない原理、医療原則、倫理が医療にはあるからなのです。

この一般企業経営理念と医療行為、理念の違いははっきりしております。
然し、美容外科・美容医療はどちらにも軸足がなく、かつ独自の倫理感もなく運営されている所にユーザーと云うお客様の戸惑い、情報の不確実性が横たわって弱い部分があります。

私達も現在、美容医療にはおかしな医療や企業秘密めいたものが多くあり、冒頭の如く、全くお答えに困ってしまう現実に直面する事がしばしばです。
愚痴っぽくなったご返事(?)で申し訳なく思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53794]

ヒアルロン酸

投稿者:ごぼう

投稿日:2017年01月10日(火)17:40

当山先生、お返事ありがとうございます。
誰にも相談出来ない事にも、専門的なアドバイスしてもらえる事、本当にありがたいです。
しつこいようで申し訳ありません
が、もう一つ教えてください。
注射されたのは原液だと思いますが、、、。
生理食塩水を沢山入れることで得られるメリットは、万が一漏れた時の副作用を小さくする
事以外に何かありますでしょうか。

何度もすみません。

[53794-res64824]

ごぼうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月11日(水)10:03

 前々回にもご返事しましたが、保存的にとなりますとヒアルロン酸を溶かすヒアルロニダーゼの使用かケナコルトとなります。
多くの美容外科医は私も含めてですが、あまりそのようなケースでの治療経験が少ないと考えられますので正解は出しきれません。
然し、ケナコルトでも薄めて使うと他に流れたと仮定しても影響は少ないだろうと予測出来ます。
私は少々の昔ですが東京でヒアルロン酸注入され困った方に他医からアドバイスを受け、同じようにやった経験があります。
その時は上手くいった覚えがありますのでお困りの時はやってみる価値はあると考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53778]

ヒアルロン酸

投稿者:ごぼう

投稿日:2017年01月09日(月)21:05

当山先生お返事いただきありがとうございます。
濃度はわかりませんが、白くて、注射器は小さかったです。

ケナコルト注射も治療方法の一つとして有りだと言うことですね。
今ところまだガチガチですが、
一度の注射で、柔らかくならなくても、何度か繰り返せば、柔らかくなる可能性もあるとの理解でよろしいですね?

外からマンモなどの様に強い力が加わって、破裂して漏れ出すなどは考え過ぎでしょうか。

[53778-res64797]

ごぼうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月10日(火)10:00

 生理食塩水を沢山混ぜてガチガチ石みたいな部分をターゲットに注射されてみたら如何でしょうか?
当然、ケナコルトの量は主治医に判断してもらいながらですが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53737]

抜去の後の胸はどうなりますか

投稿者:みみ

投稿日:2017年01月05日(木)20:32

4年前に拘縮があり二度目の豊胸術を受けました。コヒーシブシリコンを脇から大胸筋下にいれました。
彼氏ができ抜去を考えています。抜去の後はえぐれたりするのでしょうか?ネットを見ると怖くなります。時間をかければ元の胸に戻るのでしょうか。もちろん加齢はあるので今の元の状態という意味です。

[53737-res64741]

みみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月06日(金)09:01

 未婚の方だと推測します。そうしますとバック除去もわきからとなります。
4年前に挿入されております。
現在のソフトの感じが分かり難いのですが、拘縮があっとなると多少カプセルの肥厚等予測されます。
然し、頭記推測の如く未婚の方ですから乳房下縁切開など出来ず、わきからですとカプセル状況が確認出来難い所です。
どうしてもとなりますと乳房造影撮影にならざるを得ませんが、そこ迄やった結果としても次の手段への一歩が踏み出しにくい所です。
現状的には今後出産、授乳等を考える時、わきからバックを除去し、圧迫と云う選択になります。
4年間バックを挿入され大きさも不明ですが、その間に少しく乳房組織は拡張されているのが普通です。
その為、バック除去後しっかり圧迫しないと多少下がり気味が予想される所です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53724]

コンデンスリッチ

投稿者:ねむ

投稿日:2017年01月04日(水)08:05

コンデンスリッチ豊胸を受けました
フィルターにかけ良質な脂肪だけを注入するというものなんですが、脂肪注入による豊胸は どんな方法を用いても必ずシコリになると思っておいた方がいいのでしょうか?
数年後必ずシコリになると言ってる方がいてるので とても不安です

[53724-res64734]

ねむさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月05日(木)09:01

1)コンデンスリッチは脂肪分離の際、遠心分離器の回転数と回数によって脂肪幹細胞が含まれた血液成分が脂肪内にどれだけ含まれているのか、濃縮と云う表現を用いる脂肪注入分離システムです。
脂肪採取にベイザーを使用する場合が多いのですが、その際、脂肪を砕き過ぎるのではと云うご意見もあります。

2)脂肪注入による豊胸術の結果生じる「しこり」とは何か?となります。
通常は脂肪壊死の線維化、のう腫形成、石灰化などが代表的なものではないでしょうか?
これ等はコンデンスリッチ豊胸に限らずすべての脂肪注入法にみられるものであり、せんじ詰めれば技術的問題に行き着くのではないかと思います。
以下、技術的な事を思いつく迄に記してみますと
?急いで1ヵ所に大量に入れない事、ユックリ、ユックリ点々と注射器を引きながら入れていく事、?まんべんなく放射状に各方面に入れる事、?感染に注意し、安静を保つ
ありきたりですが、すでに多くの医師がご存じのコールマン方式に準ずるやり方だと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53708]

アクアフィリング

投稿者:すみこ

投稿日:2017年01月01日(日)01:30

9月にアクアフィリング豊胸を受けた者です。
カウンセリングがしっかりしていると感じたので詐術したのですが、その後調べて見ると悪い意見もたくさんありとても後悔しています。命に関わることもあるのでしょうか?また、他の相談内容にも書かれていることは十分承知ですが、取り出すことは可能でしょうか…

[53708-res64719]

すみこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月04日(水)09:04

 命に係わる事はないでしょうが、すべての経過、結果はこれから出ると云う事になります。
安易に新しい技術がさも最先端技術と宣伝されがちなインターネットのあり方はどうにかならないものでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53419]

続きます

投稿者:ミキ

投稿日:2016年12月08日(木)19:50

当山先生ありがとうございます。

脂肪減少によるリップリングですか。。

ちなみに、気になって胸をマッサージみたいに触ってみたりもんでみたりしてその時ほぼ痛みはないですが、少したってたまぁにちくっ?と痛みが一瞬あったりする時もなくはないのですが、大丈夫でしょうか?

日常あんまり触らなければ痛みがでることはないですが。。

他は特にししょうはないです。

脂肪がへってバックが皮膚に負担をかけてるんでしょうか?

[53419-res64395]

ミキさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月09日(金)09:00

 10年前のマクガン社(現アラガン?)のコヒーシブかソフトコヒーシブだと思います。
元々が痩せ形でさらにお痩せになっている事ですから乳房内脂肪の減少であった事を伺わせます。
時々の痛みは血管や筋膜の攣縮(小さい痙攣)を考えます。
時に問題なくお過ごしされる事です。
但し、乳癌検査は女性の義務(?)みたいなものでもありますし、現在では厚労省や形成外科学会でも豊胸術後は年1回の検査をお勧めしております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53417]

名古屋クリニック 上敏明先生

投稿者:やま

投稿日:2016年12月08日(木)13:55

お返事ありがとうございます。
再度質問です。
診察するのは手術を受けた美容外科ですか?
それとも乳腺外来など専門医を受診したほうがいいですか?
その場合は健康保険は使えるのでしょうか?

[53411]

豊胸手術後石灰化

投稿者:やま

投稿日:2016年12月08日(木)04:37

8年前にシリコンバックの破損で抜去時に脂肪注入しました。
術後、感染が原因で発熱。右胸もぱんぱんにはれ治療はしてもらいましたが石灰化してしまいました。
半年後すでに硬さはあったのですが、院長は「硬くても胸あるほうがいいよね」と。
現在5?くらいのしこりがあります。胸の中央部分にすぐ触れる感じです。
担当医師はすでに退職。しこりになったら保障はあるとのことですが、術後8年たった石灰化でも治療できるのでしょうか。
もししこりが取れても5cmもあったら取るとしわくちゃになりますか?
乳がん検診もできません。

[53411-res64375]

こんにちは

投稿者:名古屋クリニック 上敏明

投稿日:2016年12月08日(木)11:02

かなり大きなしこりですね。
先生の診察を受けて下さい。
8年経過しても、のう胞となっている場合があります。

[53411-res64378]

やまさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月08日(木)14:04

 シリコンバック除去をして同時に脂肪注入を私はおすすめしません。
シリコンバック除去時にはカプセルの状態を観察する必要があるからです。
観察が出来ないまでも数ヵ月は圧迫が必要なのがバック除去後の基本です。
その理由はカプセル内に浸出液が溜まったり、隙間が生じるからです。
ましてやシリコンバックの破損、除去と同時に脂肪注入は良くありません。このような条件では感染や乳房内瘢痕、シコリの結果は外科系医師なら容易に想像できた事です。この位の思考レベルはどのような美容外科医でも持ち合せているべきであり、貴女の場合は嘆かわしい現状であったとはっきり云えます。
又、石灰化は感染の為ではなく、シリコン豊胸術の為であり、シリコンバック除去時に同時に可及的除去が出来なかったのかの問題です。
さて、現症です。シリコンが今だ残ってはいないのか?カプセルの肥厚部分や石灰化はどうなっているのか?しこりは感染後の皮下組織瘢痕や拘縮なのか?乳腺、脂肪層、筋肉内等々、どこの組織にしこりがあるのか?その大きさはどうなのか?MRIによる検索、場合によっては乳房内血管造影検査を加えます。
当然、全部のしこりは取れませんが、部分的には除去出来ます。
然し、除去後にどのような組織で補てんするか?場合によっては広背筋や下腹部からの大きな組織移植なども考慮されねばならないでしょう。
しこりをそのままにして年次単位で同じ条件で癌検診を続ける事は可能かと考えますが、これ等は乳腺外科でのご相談になるでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53399]

投稿者:ミキ

投稿日:2016年12月07日(水)18:50

10年前にバイオセルバッグをいれました。
もともとやせ形で胸はAカップです。
乳腺下にいれました。

最近は15キロほどやせて、胸も自然にちいさくなったとおもいます。

そしたら、ばっぐの波うつような、かんじや一部ぽこぽことしたものがでてきました。触ったりするとわなります。角度によってはここにしわ?があるなぁってみてわかったりします。

ちなみに胸は豊胸したしたとうじと変わらずやわらかいままです。

リップリングは=こうしゅくなのでしょうか?

できれば、このままバッグをいれておきたいのですが。。

[53399-res64377]

ミキさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月08日(木)14:04

 豊胸術後のリプリング→波打ち現象について説明します。
美容外科(医療)等で豊胸術以外でも稀にはリプリング現象と云う言葉を使う時がありますが、大方、最近では豊胸術後に生じるひとつのリスクとして表現されます。
私の過去の経験をまじえての推測ですが、生理食塩水バックが流行し始めた頃にこの現象は顕著になってきましたが、思い起こせばそれ以前にもあったように記憶しております。その頃は単純にバックのよじれ位に考えていました。
然し、生食バックの頃は術後数ヵ月で部分的にペコペコ感がみられるようになり、その結果バックの容積に比し、水の量が少ない為と推測しました。
その後、生食からコヒーシブ、そしてソフトコヒーシブに移っております。
私はコヒーシブよりソフトコヒーシブの方がリプリング発生が多いような経験からやはりシリコン性状と溶液の内容も関係しているように思っています。
又、シリコンの硬さは時代によって変化していく可能性があります。
リプリングに関する原因のひとつとしてここ迄はバック内容の容積や性状だと考えていましたが、もうひとつの原因はバックのみではなく、乳房皮下脂肪のボリューム減少に起因するものも昨今気付きます。
貴女様の場合がこれに当てはまります。
推測の根拠が乳腺下に入れている事、加齢や乳房のボリューム減少によってさらにバックの触知が見え隠れしているのが推測の根拠です。
乳房そのものはソフトでありますから拘縮ではありませんのでそのままで良いと思います。
然し、リプリングが増大したり、一部気になるようならペコペコ部に対し慎重に脂肪注入でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53399-res64580]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年12月22日(木)15:00

リップリング(波打ち)はカプセル拘縮が原因ではありません。対策は二つ考えられます。もし腹部や大腿などに皮下脂肪があれば、この脂肪を採取して、皮下に脂肪の注入をしてバッグの上にある組織を厚くするということが考えられます。もう一つはバッグを大胸筋の下に入れなおすという方針です。どちらでも今より改善すると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン