オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[81057]

アクアフィリング

投稿者:なつ

投稿日:2023年07月24日(月)15:09

高柳先生
この相談室で、以前、何度かアクアフィリング除去の相談をさせて頂きました。
その時は、高柳先生から
「一生つきあわないといけない問題になりますが、何も問題が出ないこともありますので、一年に一度検診を受けるということで頑張りましょう。」と、ご回答を頂き、毎年定期検診を受けています。
今のところは何事もおきてはいないのですが、この相談室を読ませて頂くと、アクアフィリングが移動などで苦しんでいる方の相談メールを読むと怖くなり、やはり除去した方が良いかと思い、施術をした◯南美容外科に相談メールをしたところ、◯南美容外科も切除する事を推奨除去をすると、ただ、切除する医師は選べないとの返答でした。
まだ、何もおきてないなら、やはり、無理して切除はしない方がよいのか?とても悩んでしまいます。
お忙しい中、ご回答頂けたら幸いです。

[81057-res91542]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月24日(月)23:04

除去を試みることで炎症を誘発したりする可能性もあります。また除去によってもすべての除去は不可能なので、残りが移動するというリスクも出てきます。悪化する可能性があるということを理解した上で、試みられるのはかまわないと思いますが、、。触らぬ神にたたりなしという言葉もありますし、なんとも難しいところです。将来かなり深刻な問題が出る可能性ももちろんあるわけですが、こういうことがあったとしても結果論でしかものが言えないですよね。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81015]

アクアフィリング

投稿者:バルタン

投稿日:2023年07月22日(土)16:21

81005で質問した者です。

土井先生、ご回答ありがとうございます。

目安箱へ掲載してみます。

言葉足らずで誤解を招く伝え方になってしまいましたが、大学病院に対する権威主義は全くございません。
ですが、この悪事が起きてから、何を基準に病院や医師を選べば良いのか分からなくなってしまっているのは事実です。

アクアフィリング除去を得意とする医師の情報は少ないです。

自分なりに調べていく中で、この先生なら良いかもしれないと思った先生がたまたま大学病院の先生だったんです。

SNSやメディアで、アクアフィリングの危険性を訴えており、症例も多く、この問題に対して医学の面から変えようとしておられる方のようです。

手技に長けているかまでは一般人にはわかりません。

ちなみに品川美容外科で、手術を担当する予定の医師の、大学病院と名前を聞いて調べましたが、ほとんど情報が出てきませんでした。

情報が少ない中で、どのように医師を探せば良いのでしょうか?
手当たり次第に直接会いに行くような、時間もお金もありません。

もしくは、こちらでは情報を出せない場合
メールなどで個別でアクアフィリング除去の経験に長けている先生を教えていただくことはできますか?
できれば、あと1人くらいはセカンドオピニオンで相談してみたいなという気持ちでいます。

[81015-res91518]

難しい問題ですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年07月23日(日)09:00

担当する大学病院の医師の名前があまり出ないと言うのは問題があるかもしれません。
アクアフィリングの除去を数多く手掛けている大学病院となると、百束教授の時代から日本医科大学附属病院形成外科でしょう。
ドクター選びをするのであれば、最低限、形成外科専門医をワンランクアップするのであれば美容外科(JSAPS)専門医、さらに経験があると考えられるのは当協会の適正認定医となります。専門医は意味がないという先生もおられますが、一定の審査(経験や手術結果に対する審査)を受けていますので、専門医も取れないようでは困ります。
一つの目安と考えてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[81005]

アクアフィリング

投稿者:バルタン

投稿日:2023年07月21日(金)13:31

ご相談と、私と同じような状況の方のための情報共有を兼ねてお伝えさせてください。

2017年に品川美容外科にてアクアリフト(アクアフィリング)の豊胸手術をしました。
2020年には出産をして、1年半の授乳歴もあります。
授乳中、乳腺炎ぎみにはなりましたが、不幸中の幸いで感染などは起こりませんでした。
手術を受けた当時から想像していたよりも硬い仕上がりだなと思いましたが、そういうものなのだろうと思っていました。
しかし、日に日にしこりのようなものが大きくなっていき、硬さも増していきました。


育児の合間を縫って、品川美容外科へ行くと、炎症を起こしているわけではないので無理に除去する必要はないが、除去したければ豊胸専門の部署へ回すと言われました。
渉外部の方が来て、事情を話すと特に謝罪や説明もなく、除去するなら除去費用は出すが、豊胸にかかった手術代は返金しないと言われました。
それも除去手術を当院で行う場合のみ費用を負担するが、他院へ行く場合は一切補償しないとのことでした。
除去を担当する医者は、週一で来る大学病院の形成外科の方だそうです。


私の場合は、しこりやチクチクした痛みはあれど、こちらで被害に遭っている方のような重篤な状態では確かにありません。
でも、だからと言って問題が無いわけでは決してありませんよね。
全身に拡散して、いつどんなことが起きるかわかりません。一生時限爆弾を抱えて生きていくわけです。
授乳もしていたので、子どもへの影響は本当に無いのか、日々不安で仕方ありません。
当時の説明では、ほぼ水なので危険性はなく数年で体外へ排出されるもの。と言われたので、そこにメリットを感じて手術に踏み切りました。


手術費用の返金と説明義務違反や、謝罪を求めると、メーカー側が問題ないと言っているものを使ったまでで、病院側に責任は無いとの主張でした。
患者ファーストの美容外科は、当初からアクアリフトやアクアフィリングの安全性には懸念を示しており、うちでは扱わないと判断した病院もあります。
患者よりも利益を優先して扱うと判断をした美容外科側にも私は責任があると思います。

さらに、セカンドオピニオンのため、カルテの開示と大学病院への紹介状をお願いすると、本部に持ち帰って来週以降連絡すると言われてその日は帰されました。


後日、主人が話に行くと顧問の方が出てきて、同じような回答をされました。
ことあるごとに「俺は医者じゃ無いので」とのらりくらりして、質問をかわしていたそうです。
「自分の娘や孫が同じような被害にあったら、あなたはどうしますか?」と聞くと、「そりゃあ腹が立つよね」と答えたそうです。
さらに「旦那さんはイケメンだから、ここに来る必要ない人だよね」などと、美容外科へ来る人を軽視した発言をされていたそうです。
元警察官の天下りで、患者の気持ちなんてどうでも良いのです。厄介な人が来たら、適当に対応して顧問料をもらっているのでしょう。


カルテも5年で破棄できるので、破棄してもうないそうです。


大手なので訴訟は日常茶飯事でしょうし、決して非を認めない姿勢は、裁判で不利にならないように徹底されているように感じました。
美容医療の訴訟は泣き寝入りが多いので、足元見ているなという感じでした。


ここまで腐った対応をされると、過大広告に釣られてこんな病院で手術を受けた当時の自分の判断に呆れます。


大学病院で診察してもらうと、決して体内に残留して良いものではないと説明してもらいました。自費で除去する方向でいます。
ですが、みんながみんな自費で手術をする余裕があるわけでは無いので、多くの方は同じ院で除去手術を受けて内内で解決するんだろうなと思います。
結局このような体制では、世の中になかなか明るみに出ないのが実情ですよね。


先生にご質問したいことは、
週一で来る大学病院の先生に手術してもらう場合は、品川美容外科院内で行うそうです。
豊胸手術を担当した医者では無いだけマシですが、美容クリニックで執刀を行う大学病院の医者ってよくいる存在なのでしょうか。
設備などは大学病院と遜色ないのでしょうか?

それとも、費用の問題は一旦置いておくとして、乳腺科などと連携が取れる大学病院で除去してもらう方が安心でしょうか。


それからこちらの相談所で、訴訟を経験された方や被害者の会などの情報をお持ちの方がいらっしゃればどなたでも構いませんので共有していただきたいです。
この問題は、除去したから解決では無いと思っています。長い年月が掛かっても良いので、この悪事を決して赦すつもりはありません。


長文失礼いたしました。

[81005-res91491]

まずは美容医療目安箱に投稿をなさってください

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年07月22日(土)11:02

まずは美容医療目安箱に書き込みをなさることをお勧めします。
https://biyo-meyasubako.jp/

大学病院から医師が行くことは多々あります。ただ、大学病院という名前に対する権威主義を感じておられるのであれば、考え直されてはいかがでしょうか?大学病院の医師といっても先日まで研修医だった先生もいる訳ですので、大学病院の医師=上手な先生とは限らないことをよく理解された方が良いのではないでしょうか?
設備は品川美容外科の設備を拝見したことがありませんので、判断できません。

土井秀明@こまちクリニック

[80954]

献血豊胸で右胸にシコリ

投稿者:りん子

投稿日:2023年07月17日(月)23:46

2015年6月に池田ゆうこクリニックにて献血豊胸しました。右胸120cc、左胸80cc。しかし右胸だけにシコリが生じて毎年乳ガン検査で引っかかり、検査を行ってる病院では良性だから手術不要と言われますが私的には気になり、どうしてもの際は手術しますと言われてます。ただ除去後の再建となると美容クリニックにてお願いしますと言われてるのでこの夏の間に除去して脂肪注入したい気持ちはありますが…ある美容クリニックでは半年間隔あけないと豊胸難しいと聞いてます。

[80954-res91464]

まずはシコリを取らないと

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年07月19日(水)15:00

まずはシコリを取って、病理検査で悪性を否定してから再建を行う必要がありますので、同時再建は止めておくことです。
再建して万が一にでも悪性の要素があった場合には、大変なことになるかもしれませんので。

土井秀明@こまちくりにっく

[80950]

抜去

投稿者:27

投稿日:2023年07月17日(月)14:05

コーヒーシブシリコンを20年前に、コムロ整形で手術しました。人とぶつかり、左のバックが破損して左胸が腫れて内出血を起こしています。抜去もしたいと思ってますが、美容整形しか抜去できないという意見が多く、現在痛みと恐怖を感じながら、とりあえず乳腺クリニックに予約を入れました。そこで、全て話すつもりですが、抜去手術は乳腺クリニックで可能なのでしょうか?無理な場合は違う病院を紹介してもらえるのでしょうか?不安で眠れません。

[80950-res91444]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月17日(月)15:05

その乳腺クリニックが大丈夫かどうかはわかりません。バッグの除去になれているかどうかが問題です。美容外科でも危ない手術をされるところもあります。基本はバストの下縁を切開して除去するのが一番安全です。この際なるべく短い切開を使用すること、さらにバッグ除去後の乳房下縁は現在の下縁とはずれることがありますので、バッグ除去後の乳房下縁がどこになるかを予想してこのラインの中で切開をいれてもらうこと、さらにバッグ除去の際に中のすべての範囲をよく確認してシリコンのもれがのこっていないことを確実に直視下でチェックすること(これがわきからの手術ではできません)、もれが残っていれば、すべて確実に除去を行いシリコンを内部に残さないこと、さらに止血を確実に行ない血種の残存がないように確認すること、手術終了時には念のためドレーンを入れること、バッグ除去後は1カ月間はバスト全体の軽い圧迫固定を続けること、などがトラブルを防ぐ上で大切な点です。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80921]

カプセルとシリコン除去

投稿者:

投稿日:2023年07月14日(金)18:35

80825で相談しましたものです。ご返信ありがとうございます。左側乳房のカプセルは破損の恐れがあるようです。エコー診断、MRI撮影、形成外科、とそれぞれ異なる病院なのですが、ようやく形成外科でカプセルごとプロテーゼ除去のオペを受けれることになりました。皮膚近くのしこりや、MRI画像でカプセルの外に点在して光っているものや線が気になるのですが、カプセルの外側や乳腺のところはいじらないとのことです。ただカプセルを取れば皮膚近くのしこり(ひきつり)は解消されるのではとの予見です。ちなみにシリコンは乳腺下に挿入されていたようで、ただ左側乳房は、恐らくシリコン挿入時に乳腺を切っていて、シリコンに押されてなのか?シリコンと胸膜の間に乳腺が移動してしまっている状態がMRI画像でわかりました。この薄白く映る乳腺に重なって小さく光るものが見えます。石灰化? 気になるのが「乳腺クリニックでのエコー診断では悪性腫瘍はないと言われたんですよね」と形成の先生に念押しされた事と、カプセルの外側はいじらないと言われた事で、形成では乳房内のしこりについては診断いただけないのかな、ならば同じ病院内でも形成と乳腺科の連携はないのかな、形成でおこなうのはカプセル除去についてですよという専門分野の領域を感じました。術後に乳腺の再検査はしたいと思ってますが、術後にやはりしこりが残っていて再度胸をいてみないと癌かどうかわからないとなるのは嫌だなと思い、エコー診断を受けた乳腺クリニックにMRI画像を持ち込み術前に診断をあおごうかと考えています。病院にかかる手順としておかしなところはありますでしょうか。よい手順がございましたらアドバイス頂けますと幸いです。

[80921-res91445]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月17日(月)15:05

ガンがないかどうかはまず一番に確認が必要です。これはバッグがあっても検診になれている乳腺外科であれば、わかります。通常超音波で確認をされます。マンモグラフィーは使用してはいけません。その後バストの手術に慣れた美容外科で手術をされればいいと思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80905]

脂肪豊胸

投稿者:ときとき

投稿日:2023年07月13日(木)18:35

脂肪豊胸をしました。
一週間たってまだ大きさは少し小さくなったかな?ってくらいなんですが
すごく柔らかくなってしまいました。。。

これはあまり定着しないんでしょうか?
柔らかくなるのが早すぎる気がして

[80905-res91399]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月13日(木)23:02

最初は腫れが強く出ます。この間は多少硬く感じると思います。注入した脂肪には1カ月ほどは血流が再開しませんので、この間は注入された脂肪はかなり硬い状態になっています。現状は注入量が少なければ早くやわらかいバストに感じられるかもしれません。仕上がりの状態はやはりすくなくとも3カ月は経過を見たほうがいいので、今は焦らずに経過をみてください。3カ月後に物足りないという場合は、追加の脂肪注入を検討されてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80861]

脂肪豊胸のしこり除去について

投稿者:

投稿日:2023年07月10日(月)19:26

2か月前に脂肪豊胸を行い、現在パチンコ玉くらいのしこりが出来ています。
乳腺外科を受診し、悪性でないことは診断済です。
しこりの除去を希望していますが、
脂肪が定着する3ヶ月〜半年を待った方がいいのでしょうか?
それともすぐのほうが良いのでしょうか?

[80861-res91371]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月11日(火)14:03

時期はいつでも構いません。手術の難易度も結果も影響はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80826]

カプセル除去後の脂肪注入

投稿者:

投稿日:2023年07月08日(土)18:24

80825の続きです。しこりとバッグ除去後は胸がしわしわになり変形がおこる可能性が高い、乳癌で切除したケースと同じような状況だと先生がおっしゃってました。その病院では再建はインプラントか自家組織のみおこなっており、私は今までのインプラントの違和感や痛みはもう避けたくて、再建するなら脂肪注入を考えています。除去と同時にするのが良いとされる情報もありますが、除去から期間をあけると脂肪の定着率が悪くなるなど不具合はあるでしょうか。カプセルごと除去するなら関係ないでしょうか宜しくお願い致します。

[80826-res91345]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月09日(日)14:01

カプセルの除去の有無は関係なく、バッグ除去後はバストの皮膚、皮下組織の収縮、硬化が起こりますので、バストはふくれにくくなり、脂肪注入をしても、脂肪が生着しにくくなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80825]

しこりとカプセル除去後について

投稿者:

投稿日:2023年07月08日(土)18:08

かなり昔に豊胸しました。カプセルの皮膜拘縮で硬くなっていて触るとしこりもあるのですがエコー検査ではそれが見えないので乳癌ではなさそうとの初見でした。MRIではカプセル周辺から皮膚にかけて大きなしこりの影がみえました。触ると痛かった所は皮膚近くのひきつりがある部位だということもわかりました。カプセルにくっついて光っているところは石灰化だろうし、しこりは皮下組織に炎症や瘢痕とか様々なものが考えられるが開けてみないとわからないとのことでした。しこりをとると神経や筋を痛めたり組織に影響はでるものでしょうか。今でも豊胸後は乳頭周辺の感覚が鈍いので後遺症が心配です。よくある問題とか想定できる状況をふまえて検討したいと思います。よろしくお願い致します。

[80825-res91332]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月08日(土)23:02

バッグの破損の有無についてはどういう意見でしたか?石灰化が起きているということなので、おそらくバッグの破損があると思います。これが長期に続いた問題であれば、石灰化の一部は除去できない可能性があります。石灰化が起きているのは乳腺内でしょうか?あるいや肋骨面にはりついていますか?肋骨面に石灰化がある場合は石灰化の除去ができないことがあります。いずれにしてもバッグは除去が必要な状態のように思います。破損がある場合、シリコンの拡散などもありうる問題で、これは可能なかぎりすべて除去したほうが安全です。バストはかなり小さくなってしまいますが、やむを得ないところだと思います。状態によっては新しいバッグを入れて、形の激変をふせいでおくことができるかもしれません。この点については詳しい検査データの検討が必要になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン