最新の投稿
[80803]
アクアフィリング
[80803-res91319]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月07日(金)22:04
アクアフィリングはほとんどの場合、バスト以外にも拡散が起きています。たとえば腹部にふくらみがある人もあれば、背中まで硬いとか痛みがあるなどの問題のある方もあるわけです。つまりすべてのアクアフィリングを除去するようなことはできません。かなりややこしい問題がいろいろありますので、乳腺外科で詳しく相談をしてください。除去は簡単ではないということは十分理解しておいてください。乳がんのようにバスト全体を切除して再建を検討するような病院もありますので、治療方針が納得できないという場合は、いくつか乳腺外科を受診して意見を聞いてみてください。入院の有無や費用については担当医の考えがあると思います。この点も詳しく相談してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80732]
抜去の病院選びについて
バッグの抜去は、豊胸手術をしてくださった先生の方が手術内容がよくわかっておられるので、入れた病院で行った方が良いのでしょうか。
抜去なら近場の他の先生にお願いしても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
[80732-res91254]
バッグの種類などでも対応が変わります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月03日(月)09:04
破れやすいバッグなどでは破れた時の対応も考えなければなりませんし、深さなどの情報も重要です。入れた医師が抜去することをお勧めします。
土井秀明@こまちクリニック
[80683]
バッグの種類
ユーロシリコンのバッグはアラガン社以外のメーカーのバッグですか
問題視されているバッグとは違う種類でしょうか
よろしくお願いいたします
[80683-res91212]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月27日(火)20:04
ユーロシリコンのバッグは発がんの問題にはなっていないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80632]
80536の質問で高柳先生にお願いです
80536で質問をしたものです
土井先生ご回答くださりありがとうございました
執刀医からは、カプセルは取った方がいいけれども、体の負担を考えるとカプセル除去までしなくてもいい、取っても発症している人はいるので、どちらでも構わないと言われています
また、カプセル除去は全周は取れないとも言われました
最後は自分で決めることなのだと思いますが、費用もずいぶん違うので、迷います
お忙しいところ恐縮ですが、高柳先生のご回答もお聞かせいただければと思います
ラウンドタイプでもALCLの発生はありますか、この点もご教示いただけると助かります
何卒よろしくお願いいたします
[80632-res91149]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月22日(木)23:04
ALCLの発生はほとんどアラガン社のテクスチャードタイプ、つまり表面のザラザラしたタイプのインプラントによるものです。ラウンドでもアナトミカルタイプでも発生があります。現状でアラガン社のインプラントが入っている方は定期検診を受けること、さらに急にバストが腫れた場合、すぐに診察を受けることが推奨されています。バッグを除去する場合、私はバッグのもれや破損がなければ、バッグの除去だけを行っています。もれや破損があった場合は可能であれば全周のカプセルを除去したほうがいいと思います。ただインプラントが大胸筋下に入っている場合、底面のカプセルは肋骨に付着していて、肋間筋にも付着しています。この部分でカプセルを除去しようとすると、まれに肺の損傷が起きる可能性があります。これはかなり怖い状態なので、無理に全周のカプセルを除去する必要があるのかという疑問があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80605]
松田医院 セントカイン注射
銀座にあります、松田医院についてです。
セントカインという成分を胸に注射をして豊胸する施術は、安全なものでしょうか?
[80605-res91128]
情報がないので分かりません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月21日(水)08:03
松井医院のサイトカイン注射ですかね?
幹細胞培養上清液を使われていますので、FGF(フィブラスト;科研製薬)ではないようです。
どこの薬品を使っているかがHPでは確認できませんので、安全性や効果については判断できかねます。
土井秀明@こまちクリニック
[80605-res91139]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月21日(水)22:02
過去にいろいろの注入物による豊胸手術が行われてきました。トラブルがなかったものは一つもありません。注入中に注入物が血管内に入って肺につまって呼吸ができなくなり亡くなった方も何人もおられます。また注入物は液状のものなので、バスト内にとどまらないこともよくあり、腹部が膨れたり、背中まで硬くなって後遺症で苦しんでいる方もあります。また非吸収性のものであれば、これによる硬化、凹凸、しこり、発がんなど多くのトラブルが報告されています。現在安全とされている豊胸手術はバッグによるものと脂肪注入によるものだけだと私は思います。成長因子についても脂肪の増大という現象が起きるわけですが、痛みやかゆみが出ることも多く、これらで苦しんでいる患者さんをたくさん診てきました。痛みのために下着をつけるものつらいとか、体を洗うのにかなりの時間がかかってしまうなど、苦しんでいる方も多いので、成長因子は絶対に入れないでください。治療方法がありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80592]
インプラント除去
左胸に大きなしこりがあります。エコーで腫瘍はなしとの診断でした。皮膜拘縮なられカプセルごと除去すれば元通りに柔らかくなるでしょうか。カプセルが身に癒着したり血腫など他の何かで、カプセルを除去しても乳房の硬い部分が残ることもありますか。
[80592-res91127]
シリコンが漏れていると
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月21日(水)08:03
シリコンが漏れて肉芽腫を作っている場合は、シコリが残ることもありますので、抜去を予定されている先生のご意見をよく伺ってください。
エコーだけではなく、CTなども参照することがあります。
土井秀明@こまちクリニック
[80591]
インプラントで豊胸した胸の状況
かなり昔に100ccのプロテーゼ豊胸しました。皮膜拘縮で左右とも一度入れ替えをしてます。その時は乳房下からの施術です。プロテーゼは大胸筋下なのかどこかはわかりません。左右で感触が異なるのですが、右側は体幹に近い部分が動かない土台のような固さがあって、これは筋肉の部分なのか硬くなったプロテーゼなのか知りたいのです。その上側(乳房側)は身をつかめる柔らかさはあるのですが、固いものが中にあって、これがプロテーゼなのか乳腺なのか、、内部の様子を知るのはどのような検査でわかるでしょうか。病院に行くなら診療科は形成外科になりますか。
[80591-res91126]
乳腺科になるかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月21日(水)08:03
インプラントが入っている状態に対応できる乳腺科があれば良いのですが。インプラントが入っている状態で検診をしていただける形成外科や美容外科もありますので、探してみてください。
インプラントに対応していれば、形成外科、乳腺科のどちらでも構わないと思います。
土井秀明@こまちクリニック
[80536]
ALCL
ザラザラのタイプのインプラントを抜去しようと思います
予防的にカプセル抜去しなくてもいいですか
体の負担が大きそうなので、カプセルはそのままにしたいです
将来、ALCLに罹った場合、カプセルだけを除去できますか
ラウンド型(おわん型)とアナトミカル型(しずく型)のインプラントで、発生率は違いますか
いまラウンドタイプが入っています
大阪府のゲル充填人工乳房による乳房手術を受けた方、もしくは乳房再建を待機・希望されている方へという内容のサイトを見てとても心配です
よろしくお願いいたします
[80536-res91102]
カプセルが問題ですので
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月19日(月)10:02
カプセルがALCLの発生源ですのでカプセルを残すのはあまり良い方法とは思いません。
手術をする先生のご意見も聞いてみてください。
土井秀明@こまちクリニック
[80499]
ヒアルロン酸豊胸について
[80430] 投稿
ご返信ありがとうございます。
この先を考えると日々不安で既に2kg痩せてしまいました。
片胸 150cc 両胸合300ccを2週間前に注入
元のカップサイズA
【質問です】
? 下がった胸に少しだけ張りを持たせたい場合、どのくらいの量が適切でしたでしょうか?
?「片胸150cc 両胸合計300ccc」は、何カップに大きくするだけの量になりますか?
? カップサイズAに「片胸150cc 両胸合計300ccc 」は、多量でしこりのリスクは高まるのでしょうか?
?胸にしこりができた時、ヒアルロン酸分解注射をすればいいのでしょう?
ご多忙のところ申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
[80499-res91044]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月12日(月)14:04
➀については診察が必要です。皮膚の伸展性、下垂の程度、元のバストのボリューム、乳頭乳輪の位置、大胸筋の状態など多くの情報がないと判断ができません。➁1カップ半です。?しこりができるかどうかは同じ部位に多量の注入をしたかどうかによります。手術を見ていませんので判断できません。➃早期であれば、分解注射が有効です。あまり遅くなるとここに石灰化が起きたり、異物肉芽種に変化するなどのトラブルが起きてきます。こういう状態になると分解注射は無効です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80481]
脂肪注入
Eカップの胸のシリコンを、近日中に全身麻酔で抜去予定です
抜去と同時に脂肪注入をしようか考えているのですが、費用がかかること以外に、脂肪注入の短期的長期的なデメリットがあれば教えてくださいませんか
リスクはありますか
取るだけの脂肪はあると思います
また、もし脂肪注入をするならどのタイミングが良いですか
同時か後日どちらが定着がいいですか
いろいろ検討したいので、教えていただけると大変助かります
よろしくお願いいたします
[80481-res91017]
執刀医の意見を重視して下さい
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月10日(土)18:03
脂肪注入の入のリスクは、まず脂肪吸引のリスクが有ります。脂肪塞栓で命を落とすことも有ります。
ダウンタイムや辛いことは執刀医に聞くことが一番重要です。
土井秀明@こまちクリニック
6年前にアクアフィリングを品川美容クリニックにていれたのですが、先週あたりから右胸が腫れ痛くて眠れない日々で
ロキソニンを飲んでいます。
乳腺外来に飛び込みでいったんですが、
アクアフィリングが痛みの原因だといわれました、大学病院にて除去をした方がいいとのことでした。
大学病院での除去費用は大体どのくらいなのか、、また入院が必要になるのかを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。