オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[54863]

抜去

投稿者:たまこ

投稿日:2017年03月14日(火)16:31

安心しました。ありがとうございます。
このような事はよくあることなのでしょうか。

[54863-res66000]

たまこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月15日(水)11:02

 私はつどつどに私的な意見ではありますが、単純にバックを除去して何事もなく終了出来るのはバックを入れて6ヵ月以内、つまり充分にカプセルが出来上っていない方は圧迫をしないでも大丈夫な気はします。
但し、2〜3年でバックを除去する方は圧迫は必須だと思いますし、5年以上経っている方はカプセルの一部のみでも除去しておく事、10年も経っている方は乳房下縁切開から直接的にカプセルを観察してみる事が必要で、その様な方々の中には慢性的に肉芽等がある方もおられます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54850]

抜去

投稿者:たまこ

投稿日:2017年03月13日(月)17:04

きちんとした量は分かりませんか40cc程度水を抜かれたようでした。
その時はバック除去前と同じぐらいの膨らみがあったのでそれに比べると今は全く膨らみはなく、水を抜いた後胸囲を測りましたが、今のところそこから増えたりもしていません。

[54850-res65987]

たまこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月14日(火)15:01

 そのような状態なら圧迫で充分かと思いますし、夏迄には何とかなりそうでネ。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54848]

抜去

投稿者:たまこ

投稿日:2017年03月13日(月)14:29

ご返事ありがとうございます。
暑くなると圧迫も辛いものがあるので、それまでに治るとよいのですが…
もう少し圧迫して様子をみたいと思います。

[54848-res65978]

たまこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月13日(月)16:02

 針で水を取る穿刺はどの位の量でしたか?現在のふくらみ具合等々が気になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54844]

豊胸について

投稿者:まこ

投稿日:2017年03月13日(月)11:13

20年前に生理食塩水バックを入れ、去年片方が破損したので、抜去した後、脂肪注入をしました。
自然な胸が良いと思ったのですが、バックを入れていた時の方がボリュームがあり、今では物足りなく感じています。
再び、豊胸をする事は可能でしょうか?
脂肪の下に、バック等を入れた場合、自然さはある程度保っていられますか?
また、どういう施術がお薦めでしょうか?

[54844-res65977]

まこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月13日(月)16:02

 脂肪注入である一定の大きさはある訳ですから反対側より多少小さ目のバックで良いと思います。
又、生食バックがどの層に入っていたのかをお伺いして前回とは違う層に入れて下さい。
その際の切開線は乳房下縁からの方がベターです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54815]

当山先生

投稿者:あさみ

投稿日:2017年03月11日(土)08:03

ご回答ありがとうございました。
様子見てみます。

[54815-res65961]

あさみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月13日(月)11:04

 後日の修正は可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54802]

抜去

投稿者:たまこ

投稿日:2017年03月10日(金)20:00

ご丁寧な回答ありがとうございます。
やはりまだ圧迫しておいた方がいいんですね。
圧迫し続けなければ水が溜まる状態がいつまで続くのか心配です。
最悪再手術やドレーンを入れる事も必要な事もあるのでしょうか。

[54802-res65960]

たまこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月13日(月)11:04

 軽快傾向はみせているようなので出来るだけ再手術は避けておく事です。
何時迄と云われると私もご返事に困りますが・・・もう少し頑張ってみましょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54788]

抜去

投稿者:たまこ

投稿日:2017年03月10日(金)13:39

ご返答ありがとうございます。

圧迫が必要ないかと思い、緩めて過ごしていると左腕から指先が痺れた感覚があり、再度圧迫をしています。
以前水が溜まる前にも同じように痺れた感覚があったのですが、水の溜まるのと関係があるのでしょうか。
まだ圧迫が必要なのか、また、いつまですればよいのでしょうか。

[54788-res65911]

たまこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月10日(金)15:00

 人間の身体には各組織間を境する膜があります。
その膜のおかげで組織間に癒着が生じず各組織の役割分担がなされているのです。
例えば内臓は腹膜と云う厚い膜で皮下組織と境されます。
反面、体液などはその膜を伝わって他の部へ流れる事があります。
これを「層から層への移動」と称しますが、貴方様の場合は乳房内のカプセルと云う膜内に生じた余計な水が上肢の部へ膜で境された層を伝わって違和感が生じているのです。
今の状態ですと圧迫はやむを得ないかも知れませんが、いつ迄となりますと判然としません。
少々3ヵ月と云う長い期間の圧迫を続けられたらと思います。
その後、又ご相談下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54772]

脂肪注入の定着時間

投稿者:りさ

投稿日:2017年03月09日(木)12:54

お返事ありがとうございました。
3ヶ月でも不安要素があるのですね。たしかに、怪我をしても綺麗になおるまで時間がかかるのですからよく考えればそうだとおもいました。では、3ヶ月過ぎたとしても強くもんだり胸に無茶はしない方がよいということですよね?
定着には個人差がありそうなのでいつ定着しますか?とは聞けないですが、ひとつの目安として完成するのは、約どのくらいの日数を考えていればいいのでしょうか。

[54772-res65890]

りささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)15:02

 強く揉んだりするのは安心の目安として術後6ヵ月位ではないでしょうか?
当然、注入量にもよると考えますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54765]

乳輪縮小手術をしました

投稿者:あさみ

投稿日:2017年03月09日(木)09:36

手術後、1週間経過しました。

現時点で乳頭の左右差と
乳頭の高さの違いがあります

これは時間の経過と共に
改善するのでしょうか?


内側をドーナツのように
切除する方法で行いました。

一番の目的は
モントゴメリー腺の除去目的です。

左右モントゴメリー腺の
数に違いがあったので、
それで左右差が目立つの
でしょうか?

[54765-res65887]

あさみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)10:01

 モントゴメリー腺は乳頭基部にはありませんので多少それ等の位置が違えると高低に差が生じるかも知れません。
但し、今だ1週間目から変化する事は多分にあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54739]

脂肪注入豊胸の定着期間

投稿者:りさ

投稿日:2017年03月08日(水)06:38

脂肪注入豊胸の定着について疑問があります。
脂肪は、三ヶ月で定着と聞いていたのですが、美容外科によっては1ヶ月でほぼ定着するといっているところもありました。実際、定着する時間はどの程度の時間なのでしょうか。1ヶ月でほぼ定着ということは、脂肪注入をしてから1週間や2週間あたりが最もだいじな時期といえますか?その時期に睡眠をたくさんとることがだいじなのでしょうか。

[54739-res65882]

りささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)09:03

 移植脂肪が定着したと云うのは移植された脂肪に血流が再開され、生きている事を意味します。
又、量的に移植される脂肪が片側で100〜200?必要な多くの脂肪が1〜2ヵ月で生着されているとは思えません。
一部組織を採取して生着状況を顕微鏡で診たとしても一部のみの検索であり、すべての移植細胞を診ている訳ではないので不確実です。
私は3ヵ月でもまだ不安部分はあるのではと思います。
例えば植木をしても3ヵ月では根が張っていないのと同じで移植脂肪も脂肪幹細胞が含まれているとすれば移植当初、瀕死の脂肪の状態から回復→増大まで時間が掛かるのではないでしょうか?
移植した脂肪も生着し血流を得たら幹細胞を含んでいるので少しは増大すると云われています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン