最新の投稿
[56522]
脂肪豊胸について
[56522-res67810]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年07月27日(木)13:03
この協会の適正認定をとっている医師で、豊胸手術をされている医師であれば、大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[56505]
ありがとうございます
お忙しい中、お返事ありがとうございました。
ご丁寧な説明、とても安心できました。
また、相談の際はよろしくお願い致します。
[56505-res67758]
リボンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月22日(土)09:01
医療、特に美容外科は術後いつ迄も付きまといますのでご心配は尽きません。
乳癌検査を含めてどのような種類の豊胸術であっても長期のフォローアップは必須ですので主治医、執刀医はその事を心掛けてほしいと思います。これは再建外科でも同様ですから特に美容外科領域では宣伝が先行しすぎており気を付けるべきでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56498]
リップリング
リップリングは皮下脂肪の現象によるものともいいますが、多少カプセルが縮小?収縮?しておこることもありますか?
方胸がリップリングができてきて、すこぉしだけ小さくなった気がします。
全体的には柔らかいです。
[56498-res67746]
みかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月21日(金)12:02
乳房の皮下脂肪の少なさとバックのシリコンの容積、容量があると私は思っております。
例えば生理食塩水バックの時、水の入れ方を控えめにするとリプリングが生じたりします。
満杯にすると生じません。
ソフトコヒーシブなどもソフトにすればするほど生じやすいのではと思っていますが、これは今だ確証を得ておりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56498-res67753]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年07月22日(土)03:03
リップリングはインプラントの表面の波打ちが生じた場合、皮下脂肪が少ないとこれが表面に浮き出てしまう現象です。テクスチャードタイプのバッグの顕微鏡的な凹凸の状況にもよるとも言われています。スムーズタイプでは起きないということになっています。最近の国際学会などの意見ではモティバのインプラントはこの表面の形状がテクスチャードタイプであっても、極端に小さい凹凸になっていて、リップリングやカプセル拘縮の発生が極めて少ないという報告もよく聞かれるように思います。一度できてしまったリップリングに対しては、可能であれば、皮下脂肪注入を行って、皮膚に厚みを作れば解決するケースも多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[56489]
ありがとうございます
お忙しい中、早々のお返事ありがとうございました。
抜去後の胸の状態もわかり易く説明して頂きありがとうございます。
コンデンスリッチも魅力的ですが
しこりや定着率に個人差がありそうだし、金額もお高いので、時期をみて、シリコン抜去のみしたいと思います。
まだ、未確定ですが、妊娠中は抜去しない方がいいですよね?
カプセル拘縮をおこしてる左胸で
授乳は可能でしようか?
乳腺を圧迫してる分乳腺炎になりそうで…
出産後抜去するとしたら、母乳はストップしてミルクに切り替えた方が良いですよね?
再度、ご回答よろしくお願い致します。
[56489-res67742]
リボンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月20日(木)16:01
このまま妊娠、出産、授乳を続けて下さい。
離乳が終っても数ヵ月はシリコンバック除去は待っていた方が良いと思います。
子育てに入った頃にバック除去が理想です。
結局、バック除去も割とトラブルにおちいり易い時がありますので大切な出産、授乳時期を避けられた方が賢明なのです。
バックが入っていても授乳に問題はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56477]
シリコン抜去したい30代後半
はじめまして、質問させて頂きます。
10年前に250ccのマクギャン社のコヒーシブシリコンのザラザラしたタイプを入れました。
最近左胸が横になると固さが目立ってきました。これはカプセル拘縮でしようか?
そうだった場合、早めに抜去した方が良いでしようか?
2人授乳済です。
もしかしたら、今、妊娠してるかもしれません。
健康のため抜去もしたいです。
抜去すると、えぐれた胸になるのでしようか?時間が経つと少しは戻るものでしようか?
異物はもう避けたいため、やるならコンデンスリッチを考えてますが、そんなに太ってないのと、
しこりにならないか不安です。
できれば金銭の問題もあるので
抜去のみでいきたいですが、えぐれた胸にならないか不安です。
自業自得なので、ある程度のバストの変形は受け入れようと頑張ります。
豊胸前はBカップ豊胸後はDカップです。長文すみません、ご回答よろしくお願い致します。
[56477-res67726]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年07月19日(水)13:04
バッグによる豊胸後にバストが硬くなってきたのであれば、これはカプセル拘縮です。でも特に早く除去する必要があるというわけではありません。バッグの除去後は本来のバストに戻ります。ただし10年前のバストにもどるということではなく、今の本来の大きさと形のバストになるということです。バッグが入っていたために余分の変形が起きるということはありません。ただバッグの除去後、バスト全体の軽い圧迫を1か月はつづけておかないと、まれに中にリンパや出血がたまって収縮が起きることがあり、このようなケースではバストのかなりの変形が起きることがあります。1か月のバスト全体の圧迫で防止できることですが、このようなことをご存知でない医師も多いように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[56459]
シリコン豊胸
手術日まであと2週間あるのですが、静脈麻酔後の覚醒時~の吐き気、嘔吐が怖くて怖くて眠れません。パニック障害、嘔吐恐怖症です。手術二時間前からは飲食しないようにと注意を受けてますが先生には静脈麻酔について詳しく聞いてません。吐き気や嘔吐のない静脈麻酔はありませんよね、、だとしたら出ないようにする方法はあるのでしょうか?!
[56459-res67697]
ちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月18日(火)10:03
嘔吐を起しにくい静麻もありますし、術後嘔吐を止めるお薬もあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56450]
バッグ豊胸前にすべき検査など
もうすぐバッグ豊胸手術を受けます。5年前にヒアルロン酸豊胸をしたことがありますが1年くらいで吸収され、特にしこりなどのトラブルもなく今に至ります。
バッグ豊胸をする前に乳がん検診(超音波、マンモ)を受ける予定ですが、その際に、「バッグ豊胸後の乳がん検診で、ヒアルロン酸が入っているために生じる白い影と乳がんを判別できるようにする目的」で自分の手元に取っておくべき画像や記録はありますか?医師にバッグ豊胸手術予定と伝えたほうがよいですか?
また、通常の乳がん検診(超音波、マンモ)以外に、バッグ豊胸前に受けることがおすすめな検査などあれば、アドバイスいただけるとありがたいです。
[56450-res67696]
てんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月18日(火)10:03
CDなど頂いていみたらどうでしょうか?バック豊胸術予定は特に伝える必要はありませんが、バック豊胸術マンモグラフィーは出来ませんのでMRIを撮っておく方が良いかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56384]
バッグ豊胸後のアフターケア
バッグ豊胸後のアフターケアについてご意見を下さい。
手術予定のクリニックでは、拘縮予防のための高周波温熱トリートメント(インディバ)も超音波治療も付いていないので、アフターケアだけ別の美容外科で受けようと思っています。高周波温熱トリートメントと超音波では、どちらがよいのでしょうか?
クリニックによって、回復を早めるためのシンエックや拘縮予防のための抗ロイコトイレン薬やビタミンEを処方されるようですが、これらが術後処方で付いていない場合、希望してつけてもらうほうがよいでしょうか?それとも気休め程度でマストではないですか?
[56384-res67628]
なつさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月11日(火)14:05
拘縮は手術の剥す範囲、出血、感染などが主な原因になりますのでテクスチャータイプなら原則、何もする必要はありません。
当然、シンエックも他の内服も基本的には気休めに近いものです。
それよりも年1回の乳癌検査をきちんとやって下さる所を選択すべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56384-res67650]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年07月13日(木)12:00
カプセル拘縮の原因は多くの要因が考えられています。学問的にほぼ確実と思えるものは、微量の感染の存在、手術後の出血です。感染の対策のためには、手術において乳管の損傷を避けること、乳頭からの分泌物の手術中の対策をとっておくこと(シールの装着)バッグを挿入の際はゴム手袋を新しいものに取り換える、剥離範囲を生理食塩水で充分に洗浄する、抗生物質のポケット内への使用など、多くの対策を正確に行う必要があります。また、出血の対策としては手術中に止血を確実に行っておき、さらに念のためドレーンを入れるなどが有効とされています。これらの対策以外に、手術後にスムースタイプのバッグではマッサージを行い、テクスチャードタイプではマッサージをしないということも大切なことになります。このような基本的に正しい手術が拘縮を防止するために必要なことで、手術後のインディバや内服薬などは、私自身は学問的な証拠が何もないので、意味のないことと思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[56369]
プラセンタ
プラセンタ注射で一時的なバストアップは可能ですか?
[56369-res67610]
アクアさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月10日(月)09:03
出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56351]
バック除去後
お忙しい中詳しくありがとうございました。
除去したのは、もうすぐで三年目になります。
今の所気になる事は無いのですが、カプセル同士が密着できてない場合はどんな症状が出る事があるのでしょうか?
来週、3Dの予約を入れたので、とりあえず行って来ます。
MRIがベストなんですね、
人間ドックの時にしたいと思います。
定期検診も必ずします。
石灰沈着だとしたら、今後どうしたらいいのでしょうか?
何か治療とか必要でしょうか?
[56351-res67592]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年07月09日(日)10:05
石灰化は本来自分の組織なので、放置していても問題はありません。レントゲンにうつったり、皮下に硬い組織や癒着、押すと痛みなどがあるかもしれませんが、石灰化は放置していてもかまわないと思います。カプセルが癒着をせずに、中にポケット状の隙間ができて、ここにリンパが貯留した場合、何も症状が出ないこともありますが、時にはたまったリンパが全身循環に回ることがあり、このような場合、かぜのような症状を繰り返したり、微熱、倦怠感、関節の痛みなどを繰り返すことも考えられます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
相談、失礼しますm(__)m
静岡に住んでいます
もともと無かった胸が授乳して本当無くなり板になりました。豊胸を考えています。
安心な病院、先生を教えてください