オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[80592]

インプラント除去

投稿者:

投稿日:2023年06月19日(月)09:18

左胸に大きなしこりがあります。エコーで腫瘍はなしとの診断でした。皮膜拘縮なられカプセルごと除去すれば元通りに柔らかくなるでしょうか。カプセルが身に癒着したり血腫など他の何かで、カプセルを除去しても乳房の硬い部分が残ることもありますか。

[80592-res91127]

シリコンが漏れていると

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年06月21日(水)08:03

シリコンが漏れて肉芽腫を作っている場合は、シコリが残ることもありますので、抜去を予定されている先生のご意見をよく伺ってください。
エコーだけではなく、CTなども参照することがあります。

土井秀明@こまちクリニック

[80591]

インプラントで豊胸した胸の状況

投稿者:

投稿日:2023年06月19日(月)08:58

かなり昔に100ccのプロテーゼ豊胸しました。皮膜拘縮で左右とも一度入れ替えをしてます。その時は乳房下からの施術です。プロテーゼは大胸筋下なのかどこかはわかりません。左右で感触が異なるのですが、右側は体幹に近い部分が動かない土台のような固さがあって、これは筋肉の部分なのか硬くなったプロテーゼなのか知りたいのです。その上側(乳房側)は身をつかめる柔らかさはあるのですが、固いものが中にあって、これがプロテーゼなのか乳腺なのか、、内部の様子を知るのはどのような検査でわかるでしょうか。病院に行くなら診療科は形成外科になりますか。

[80591-res91126]

乳腺科になるかもしれません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年06月21日(水)08:03

インプラントが入っている状態に対応できる乳腺科があれば良いのですが。インプラントが入っている状態で検診をしていただける形成外科や美容外科もありますので、探してみてください。
インプラントに対応していれば、形成外科、乳腺科のどちらでも構わないと思います。

土井秀明@こまちクリニック

[80536]

ALCL

投稿者:ひろ

投稿日:2023年06月14日(水)21:41

ザラザラのタイプのインプラントを抜去しようと思います
予防的にカプセル抜去しなくてもいいですか
体の負担が大きそうなので、カプセルはそのままにしたいです

将来、ALCLに罹った場合、カプセルだけを除去できますか

ラウンド型(おわん型)とアナトミカル型(しずく型)のインプラントで、発生率は違いますか
いまラウンドタイプが入っています

大阪府のゲル充填人工乳房による乳房手術を受けた方、もしくは乳房再建を待機・希望されている方へという内容のサイトを見てとても心配です

よろしくお願いいたします

[80536-res91102]

カプセルが問題ですので

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年06月19日(月)10:02

カプセルがALCLの発生源ですのでカプセルを残すのはあまり良い方法とは思いません。
手術をする先生のご意見も聞いてみてください。

土井秀明@こまちクリニック

[80499]

ヒアルロン酸豊胸について

投稿者:ひまわり

投稿日:2023年06月11日(日)08:03

[80430] 投稿
ご返信ありがとうございます。
この先を考えると日々不安で既に2kg痩せてしまいました。

片胸 150cc 両胸合300ccを2週間前に注入
元のカップサイズA

【質問です】
? 下がった胸に少しだけ張りを持たせたい場合、どのくらいの量が適切でしたでしょうか?

?「片胸150cc 両胸合計300ccc」は、何カップに大きくするだけの量になりますか?

? カップサイズAに「片胸150cc 両胸合計300ccc 」は、多量でしこりのリスクは高まるのでしょうか?

?胸にしこりができた時、ヒアルロン酸分解注射をすればいいのでしょう?

ご多忙のところ申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

[80499-res91044]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年06月12日(月)14:04

➀については診察が必要です。皮膚の伸展性、下垂の程度、元のバストのボリューム、乳頭乳輪の位置、大胸筋の状態など多くの情報がないと判断ができません。➁1カップ半です。?しこりができるかどうかは同じ部位に多量の注入をしたかどうかによります。手術を見ていませんので判断できません。➃早期であれば、分解注射が有効です。あまり遅くなるとここに石灰化が起きたり、異物肉芽種に変化するなどのトラブルが起きてきます。こういう状態になると分解注射は無効です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80481]

脂肪注入

投稿者:ゆうき

投稿日:2023年06月09日(金)23:48

Eカップの胸のシリコンを、近日中に全身麻酔で抜去予定です
抜去と同時に脂肪注入をしようか考えているのですが、費用がかかること以外に、脂肪注入の短期的長期的なデメリットがあれば教えてくださいませんか
リスクはありますか
取るだけの脂肪はあると思います
また、もし脂肪注入をするならどのタイミングが良いですか
同時か後日どちらが定着がいいですか
いろいろ検討したいので、教えていただけると大変助かります
よろしくお願いいたします

[80481-res91017]

執刀医の意見を重視して下さい

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年06月10日(土)18:03

脂肪注入の入のリスクは、まず脂肪吸引のリスクが有ります。脂肪塞栓で命を落とすことも有ります。
ダウンタイムや辛いことは執刀医に聞くことが一番重要です。

土井秀明@こまちクリニック

[80443]

ヒアルロン酸

投稿者:

投稿日:2023年06月05日(月)23:01

先程投稿したものです。

ヒアルロン酸豊胸では、皮膜を作った
しこりでもヒアルロニターゼで除去し、その後脂肪注入をしましたと
おっしゃるDrを散見しますが、私の場合なぜ出来ないといわれたと思われますか?

よろしくお願いいたします

[80443-res90995]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年06月08日(木)12:03

下でも回答しましたが、石灰化や異物肉芽種になっていれば、溶解注射は無効です。この状態が起きていなければ有効かもしれません。試みる価値はあるように思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80442]

ヒアルロン酸豊胸

投稿者:

投稿日:2023年06月05日(月)22:29

5年前にヒアルロン酸豊胸をしました。
皮膜を作って10年はもつと謳われており、実際現在も100ccは残っているように感じます。
テニスボールほどの大きさのしこりとなり、とても硬く仰臥位だと圧迫され息苦しさを感じ除去を検討しています。
こんなにガッチガチなのは、失敗ですか?

また、私のようにエコー下で一点に多量に注入されている場合、注射器などである程度簡易に除去できたりしないでしょうか?
施術したクリニックには溶解注射は無意味で、吸引になると言われたのですが、費用が高額を言われてできそうにもありません。

よろしくお願いいたします。

[80442-res90994]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年06月08日(木)12:02

私自身はこの方法には反対です。同じ部位に多量に注入をするとヒアルロン酸周囲に膜ができます。これで血流の再開が起きない状態になり、ヒアルロン酸が分解吸収されない状態になるわけです。この場合、周囲の膜は必ず収縮しますので、バストはとても硬くなります。これが普通の反応です。もともとヒアルロン酸は血流の再開が可能な程度に注入を行うのが安全なわけです。ヒアルロン酸が吸収されない状態で長期に入っていると、ここに石灰化が起きたり、異物肉芽種になる可能性もあって、こうなると吸引で出すことができません。切除が必要になることもあるのかもしれません。まず太い吸引管での吸引を試みるのはいいのかもしれませんが、これで全く吸引できない場合もあるということです。もともと注射器などでの吸引は無理だと思います。溶解注射は無効とは限りませんので、これも試みてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80434]

ヒアルロン酸豊胸について

投稿者:ひまわり

投稿日:2023年06月04日(日)17:39

投稿『80430』
早速のご返信ありがとうございます。

今更ですが、いい歳して判断能力に欠ける行動をしたと思っています。
毎日、涙が止まらないほど辛いです。 

今、以下の症状があります。
1)左胸上の脇寄りの箇所の痛みと2日前から左手の痺れ
2)右胸上の脇寄りの箇所の痛み
3)寝起きする時に鈍痛
4)施術直後と今のサイズが同じ
医師から施術直後は、麻酔同時注入で胸が1.5倍になる。1週間で麻酔が抜けてヒアルロン酸だけの大きさになると説明。現在、少しずつ柔らかくなっているが大きさは術直後と同じ

上記にあたり2点質問があります。
? 施術したクリニック又は他院を受診するなど直ぐにやるべきことを教えてください。

? 左手の痺れは落ち着くものでしょうか?

ご多忙のところ、再度投稿し申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

[80434-res90973]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年06月04日(日)23:02

手術前とバストのサイズが同じというのであれば、これは詐欺です。あきらかな犯罪なので、返金や今後の治療費を求めてもいい話だと思います。同じようなご質問をここでももらっていますし、私のクリニックあてに同じような相談もらっていますので、あるいは同じクリニックなのでしょうか?サイズが手術後も変わらなかったという話が同じで、一人の方はたしかクリニックにクレームを言って返金をしてもらっておられるそうです。同じクリニックでさらに治療を受けるようなことはしてはいけませんが、結果に納得できないという話はされていいと思います。納得ができない回答であれば、そのまま弁護士さんと相談する必要があります。今後の治療については事情を説明して乳腺外科か形成外科を受診してください。くわしい検査がいるかもしれません。しびれについても診察をしないと判断ができません。早く行動されたほうが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80430]

ヒアルロン酸豊胸について

投稿者:ひまわり

投稿日:2023年06月04日(日)09:03

10日前に片胸 150cc 両胸合計300ccを入れました。 
身長 158cm
体重49kg
痩せ型
カップサイズA

カウンセリングで下がった胸を少しでもハリを持たせたくヒアルロン酸の一番安いグレードで話を聞きに行きました。

医師でないカウンセラーに
希望のヒアルロン酸(一番下のグレート)は、水っぽく持ちが悪いとデメリットだけ言われる。
・授乳経験あるから皮が伸びているから量が入る
・初回は土台をしっかりした物を入れた方がいい。
など話される

片胸180ccずつで上のグレードを提案
量と金額に驚愕してると

片胸150cc ずつで上のグレードを提案
量と金額に驚愕してると
モニター価格で受けられると提案される
ここまでで2時間以上(何か話す度にカウンセラーが個室から出てその都度数十分待ちながら)
カウンセリング当日にモニター価格でも高額で施術

リスクの説明なく、術後は3日ほど筋肉痛のような痛みがあるだけと医師に言われる。

術直後、一歩歩くたびに胸に激痛。ベットに腰掛けて仰向けで寝ようと姿勢を少しでも傾けると胸に激痛。
聞いてた痛みと違う為、怖くなりネット検索でリスクなど見て更に怖くなりました。

こちらのサイトを知り相談させていただきます。
・今、寝起き時に両胸に鈍痛あります。
・こんな大きな胸は求めていませんでした。
・医師からサイズはBカップよりのAカップと言われました。

?BよりのAカップの場合、注入の適量は何ccになりますか?
?歩くたびに胸に激痛がはしるのは注入量が多いからでしょうか?
?少しのつもりが結果的に片胸150ccと多量のため、しこりやガンのリスクは高まるのでしょうか?
?今、左胸上が痛く左手に痺れを感じているのは関連あるのでしょうか?
?初めてヒアルロン酸を入れる場合、質の高いヒアルロン酸が土台として必要なのでしょうか?

術後から、ひとりで考え込んでしまい不安な日々のため、色々と質問させていただきます。
申し訳ございませんがご回答いただけると助かります。

[80430-res90969]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年06月04日(日)11:01

医師でない方、つまり何の資格もない人が治療方法の選択などを相談するということは私自身は違法なことと思っているのですが、、。またヒアルロン酸のグレードの高低というのもよくわからない話です。単に費用を釣り上げたような話ですよね。カウンセリング当日にモニター価格で手術を急がせるというのもどうなんだろうと思います。AカップのバストからBよりのAカップにするということであれば、多分注入量は100ccまででいいと思います。激痛の原因は、神経損傷があったか、出血量が多すぎるか、感染か、ヒアルロン酸のアレルギーなどの問題か、注入量が多すぎて炎症が激しいなどのいずれかが原因と思います。しこりができる可能性はありますが、発がんについては多分心配はないと思います。左手にしびれがあるということであれば注入したヒアルロン酸がわきの神経まで拡散しているか、注入の際に神経損傷があったか、注入により膨れた組織がわきの神経を圧迫しているなどのいずれかが原因です。?の意見は無資格の方の意見ですよね?そんなことはありません。そもそもヒアルロン酸に質の高い低いはありません。高額の手術に誘導するための話ですよね、どう考えても。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80424]

硬くなった生食バッグの抜去

投稿者:うにこ

投稿日:2023年06月03日(土)08:00

30年近く前に生食バッグを入れました。術後すぐに新人医師に無理なマッサージをされ、左胸が大きく腫れかなりの出血、滑らかな右胸とは違いバッグの感触がわかるようになってしまいました。ですが大きな問題にはならず、最近まできました。

ところが数年前から左胸が硬くなってきていて、いまはビニール製のボールが入っているような感触になってしまっています。

今までバレるのが恥ずかしくてレントゲンやCT検査など健康診断は一切してきませんでしたが、歳を重ねてきた不安もあり、抜去をして検査ができる身体になりたいと思っています。

そこで質問です。
1. 生食バッグが硬くなるのは想定外でした。どんな原因が考えられますか?(右胸は何の問題もありません)

2.硬くなっていても抜去は可能ですか?入れる時は乳輪下からでした。できるなら脇の下などの目立たないところからが嬉しいです

3.抜去後、レントゲンやCTでバッグを入れていたことはわかってしまいますか?

以上、よろしくお願い致します。

[80424-res90968]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年06月04日(日)10:05

一般に豊胸後の出血が多かった場合、あとからバッグ周囲の膜が収縮してこの膜がバッグを締め付ける現象であるカプセル拘縮が起きる可能性がかなり高くなることがわかっています。おそらく最初の出血がずいぶんあとになってからカプセル拘縮を起こしてきたように思います。抜去は可能で、問題ありません。除去は生理食塩水バッグの場合は、わきからでも乳房下縁からでも可能です。ただわきからの場合は、手術後の包帯などの固定による管理が面倒で時間も長くかかります。乳房下縁切開の場合は、これがとても楽です。乳輪下切開は2回同じ部位を切開しますので、乳輪下縁が後日へこんできて凹凸が目だつというトラブルの可能性があります。かなり技術的に難しいアプローチをしないと変形が残ります。ただ以前の手術で乳輪下縁からまっすぐ直下に剥離がされていた場合は、脇からや乳房下縁の切開で手術をしても変形が残る可能性があります。万一この変形が残った場合、後日修正をすることは可能です。医師の高度の技術が必要ですが、医師がしっかりした方であれば、きれいに修正できます。バッグの除去後はレントゲンやCTではバッグを入れていたことはわからないはずですが、万一リンパがたまるようなことがあれば(これは担当医の技術や知識の問題がありますが)レントゲンでもCTでも異常がわかります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン