最新の投稿
[81155]
アクアフィリング
[81155-res91626]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月30日(日)12:05
新しい動きがあれば、またみなさまにご報告します。この日本美容医療協会からのアナウンスに期待しいているところです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81153]
アクアフィリング
私は、2017年1月に◯南でアクアフィリング施術を受けました。アクアについて不安があったので、医師に聞いたところ、98%は水分であとは尿で排出される、安心安全な施術という言葉を信じて施術を受けました。施術後、確か1ヶ月で◯南のメニューから、アクアがなくなったので、医師に聞いたら、上の者が決めたから解らないと言われ不安になりました。2018年被害者の記事を読み、不安から恐怖に変わりました。
安易に施術をした自分自身を責めて、心が病んでしまい心療内科のお世話になりました。今も通院中です。
少しでも、アクアについて知りたくてネットで検索をしていたら、この相談室を知り、私も何度もご相談させていただき、当山先生、高柳先生、土井先生から、ご回答を頂き、心を助けて頂いています。
私は、まだ切除を行っていないので、爆睡を抱えている恐怖、発がん性の恐怖心と闘っています。
切除された方は、アクアの後遺症で、痛みなど、とても辛く苦しい思いをしているのが、相談室で知りました。
切除しなくても、切除しても、生き地獄の生活ですね。
高柳先生、是非、アクアフィリング被害者を闇から救ってください。
どんな小さな突破口でも構いません、闇に光を当ててください。
とても、難しく大変な事だとは重々承知ですが、どうか宜しくお願い致します。
[81153-res91625]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月30日(日)12:05
私のクリニックにも多数のかたが来院されていて、皆さん同じような苦しみをもっておられます。クリニックにだまされたとか、医師を恨んでいるような話もよく聞きます。とにかく美容外科手術でこのように多数の患者さんを苦しめるようなことがあってはいけないと思います。ただ過去に美容外科領域で、注入物による豊胸手術ではとにかくいろいろの物質が注入されて、すべてトラブルを起こしてきたという悲惨な歴史があります。最初から私自身はこの注入物はとても危ないと思っていましたので、一度もアクアフィリングは使用したことがありません。こういう歴史から学ばない医師も多いというのが残念なことです。とにかくアクアフィリングについての現状は気の毒すぎます。なんらかの光がみえてくるを願っています。微力ながら個人的にもみなさまの力になれればと思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81149]
アクアフィリング被害
高柳先生
いつも丁寧にご回答いただき有難うございます。
私もアクアフィリング注入・除去の経緯がありますが、注入当時に説明を受けた安心安全な施術だというのが嘘だった事や、合併時で苦しんでいる方があまりにも多いにも関わらず施術したクリニックや医師は責任逃ればかりでまともに話も出来ない状況に憤りを感じる日々です。
痛みで日常生活に大きな支障がある方や、寝たきりになっている方もおられると高柳先生の回答にありましたが、このような非常に重い合併症を起こしているなら、もっと大きな社会問題として世の中で取り上げられるべきではないのでしょうか?
アクアフィリングの施術は危険だと注意喚起され、今はこのような施術をしている施設はおそらくないとは思いますが、私たちのようなすでに施術を受けてしまった患者は今後起こりうる合併症や今すでに合併症で苦しんでいる方達はどうなってしまうのでしょうか。不安でたまりません。
高柳先生が協会の理事にお話して下さるとのことで、少しでも何かが変わるかもしれないという希望になります。
アクアフィリングはもう美容外科の施術メニューから消えているでしょうし、施術を受けた患者の健康状態の追跡調査などもされず、闇の中に消えてしまうのでしょうか。被害を受けた患者だけが闇の中に取り残され、辛い思いを抱え続けるのだろうか…と途方に暮れています。
どうか、アクアフィリングの被害者に救いの手を差し伸べていただきたいです。
私たちが少しでも将来に希望を見出せる何かが欲しいです。
[81149-res91624]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月30日(日)12:05
よく理解のできるお話だと思います。昨日からこの協会の青木理事長ともメールで話し合っています。できれば協会が被害者の会などをつくっていただけるといいと思っています。まず8月に美容医療協会の理事会があるので、そこで議題としてとりあげていただけるようです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81144]
アクアフィリング
8年前にアクアフィリングを300cc注入し、今年2度目の除去を行いましたが、
胸はもちろん背中や鼠蹊部の痛みや止まず、途方に暮れています。
2回目除去は5日間も入院し、
全身麻酔にて5箇所、辛い切開手術を受けました。
その後、高柳先生のもとにも受診させていただき、ありがとうございました。
私はアクアフィリングの症状が重い方で
他院では大袈裟に痛がっている、
それほどまでアクアフィリングで痛がる患者さんはいない、と言われることもしばしば。
しかし、高柳先生のもとには私と同じ症状を患う重篤な症状の患者さんもたくさんいらっしゃる現状を知り、
ようやく理解して認めてもらえたと思いました。
同時に、今の不調がやはりアクアフィリングの影響だと知り、根治治療法がない現実に向き合う辛さで涙が止まりません。
実は現在、癌を患っております。
Twitterでアクアフィリング被害者の方と4人交流していますが、うち2人が婦人科系の癌、私を含めると3/5の割合で癌が発症。
こんな偶然はあるのでしょうか?
アクアフィリングと発ガン性の統計調査はないとのこと、
闇の世界であり、みなさん申告してないし、公表もされていないため、
このままではずっと闇の奥に隠されたまま、私たちアクアフィリングの被害者たちはいわゆる見捨てられた存在にならないでしょうか?
私たちは医師免許資格をもつ医師を信じて、アクアフィリングを打ちました。
医師免許資格は国が与えた資格です。
にもかかわらず、国からの救済もなく、難病指定になることもなく、寝たきりの患者さんもたくさんがいるにもかかわらず、治療法もなく、あまりに悲惨すぎます。アクアフィリングで片腕が上がらない方もいます。
実際、私もソファで寝たきりの日もあり、子供になぜ、ママはずっと胸を痛がっているの?と質問され、不安にさせ、仕事も失いました。
たった1度の人生なのに、子供のために健やかに生きる必要があります。
このような辛い人生を歩むことになり、それでも、アクアフィリング被害者の救済がないなんて、辛すぎます。
これから先アクアフィリングなど非吸収性充填剤を受けないように注意喚起する情報発信も大切ですが、
すでに受けてしまったアクアフィリング患者の私たちに対しての治療法、救済措置を国がどうにか動いてもらえないでしょうか。
アクアフィリング被害者の方と話していましたが、
アクアフィリングのことを考えると死にたくなる時がありますが、子供のために、なんとか思いとどまっている、そんなギリギリの日々を過ごしています。
[81144-res91621]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月29日(土)23:01
知り合いの弁護士さんともすこし話しています。実際に後遺症で苦しんでいる方はすごく多いわけですし、アジア各国でも同じような患者さんが多数おられます。問題はあくまでもすべてのアクアフィリングの切除や吸引ができないこと、全身にアクアフィリングが拡散していること、これによりしこりや異常なふくらみ、痛み、皮膚の変色や硬化など多くの問題が起きていることです。さらに発がん性についてはよくわかっていません。とにかくこの物質を豊胸用、あるいは簡単に組織増大ができる注入物として、生産をして販売した会社があるわけです。この責任は大きいと思いますし、当初安全と説明していたメーカーの話を信じて使用した医師の責任はどうなのかという点が今は問題かと思います。その後危険であるとか、合併症の報告が学会や論文で出てくることになりますが、こういう情報が出てから以後でも、この物質による豊胸手術を続けた医師もあるわけで、このような医師については責任を問えると思います。ただ合併症として痛みや息苦しさ、身体のだるさなどは客観的に証明ができませんので、これら以外のデータとして提出できるものが訴訟などで使用されることになると思います。もうすこし知り合いの弁護士さんとも相談しますが、私自身の考えは、この日本美容医療協会の理事会に働きかけて、協会の顧問弁護士さんとも相談の上、なんらかの救済活動や集団訴訟なども視野に入れて検討していただけないかと思っています。以前は私もこの協会の理事でしたが、今は理事会をやめていますので、まず理事長に相談したいと思います。ただ、現在も私自身は国際美容外科学会(ISAPS)の患者安全委員会(Patients’Safety Commitee)のアジア代表の委員なので、国際美容外科学会の方でもなんらかの問題提起をしたいと思っています。
追伸です。本日日本美容医療協会の青木理事長にアクアフィリングについての私の個人的な意見を連絡しておきました。美容医療協会としてアクアフィリングの後遺症で苦しんでいる患者さんのために、なんらかのアクションを起こしてほしいというものです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81113]
アクアフィリング
高柳先生、ご回答ありがとうございました。一昨日、年2回続けているエコー検査に行き、除去をするか悩んでいる事を伝えたら、医師から、このアクアフィリングは全て除去は難しいから、エコー検査を続けて、経過をみて、除去は何かおきた時でもいいのでは?と、高柳先生と同じ意見でした。
とりあえずは、今回は切除しないで、また年2回のエコー検診をしようと思いました。
ただ、発ガンはとても心配になります。
高柳先生からは、毎回、ご回答を頂き、本当に助けられています。
また悩み事が出たら、宜しくお願い致します。
そして、この相談室もあり、とても助かります。
私のように、沢山の人達がアクアフィリングで悩み苦しんでいると思うと、私1人ではないと思えるし、頑張れます。
出来れば、もっとアクアフィリングについて情報が欲しいし、繋がりが欲しいと考えています。
安全安心だと医師から言われて、安易に入れてしまった事は一生後悔です。
アクアフィリングの解明をいち早くして欲しいし、治療法もできる事を祈るばかりです。
[81113-res91593]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月27日(木)22:00
おそらくどなたの診察を受けられても、すべての除去は不可能という返事になると思います。事実なので、仕方がありません。ただしこりが大きいとか、皮膚に変色や痛みが強い部位があるなどの問題があれば、その部位の切除などを検討してもいいのかもしれません。ただ多くの患者さんを診ていると、切除しても痛みが引かないなどの問題もよくありますし、それなら大きいキズをつけて何も得られなかったということになりますよね。そういうつらさも医師のほうにもあるわけです。この問題は本当に深刻で、集団訴訟なども検討してもいいのかもしれません。人生が台無しになったという方もとても多いのではないかと思います。このようなものを作って売り出した会社があるわけで、この責任も大きいと思いますし、有害であるという論文や学会からのアナウンスなどが出た後にも、この治療を行った医師はやはり責任があると思います。法律的な問題は、私たちも専門ではありませんが、多数の苦しんでいる方をみると、この美容医療協会でも、なんらかのアクションをとってもいいような気もします。一度理事会に提案をしたいと思います。メガクリニック高柳
[81090]
アクアフィリング
さきさん
ありがとうございます。
同じように1人で抱えて苦悩の日々を過ごされていること、とても共感できます。
ましてや同じ子を持つ親ということで、ますます健やかな身体に戻したい強い願いは計り知れません。
治療法がない、
そもそもアクアフィリングの成分も不明瞭、そんな中、除去後も痛みや症状が増すため、
生きる希望を失いかける日も。
今はペインクリニックを受けようかと考えています。
私は1回目除去は美容クリニックで小さな切開でカニューレ除菌、2回目除去は総合病院形成外科で約1週間入院し、5箇所の切開で組織剥離、しこり除去をしました。
これまで平和に幸せに生きてきたのに、胸の傷を見るたびにアクアフィリングという閉ざされた闇の世界に今自分が置かれている現実が信じられません。
こちらの場はあくまで医療相談なので、繋がりを探すのは良くないかとこれ以上は控えますが、
やはり、被害に遭われた方々と
何かしら繋がりを広げるだけでも、
せめて精神面だけでも救われるのではないかとの思いです。
しかし、個人情報は控える必要があり、
思い悩む日々です。
Twitterはまだ使い方があまり分かりませんが、
アクアフィリングと検索すると、
被害者の方がたくさんおられます。
私は芝犬の写真でyglという名前で
Twitterからアクアフィリングの情報を集め、病院をかけまわりました。
まだ投稿はしたことがありませんが、
本日、アクアフィリング被害という名前で投稿してみます。
直接メッセージも送信できるかと思います。
よろしければ、ご覧ください。
アクアフィリングの治療法が解明されるためにどんな些細な情報、機会も逃したくない思いです。
[81084]
アクアフィリング
ハナさん
アクアフィリングについての悩みや苦しみは、家族や友達にも相談できず1人で抱え込み辛いです。
私も、同じようにアクアフィリングで辛い思いをされている方と情報交換やお話等出来ればと感じておりますが、そのような方達と繋がる方法が見つからず結局今も1人で抱え込んでいます。
施術した当時、医師から説明されていたことを信じていましたし、医師という職に就いている人がまさか人体に害を及ぼすような事をするとも思っていませんでした。
こちらの相談室におられる先生方のような誠実なお医者さんばかりではないのだなと残念な気持ちです。
アクアフィリングに対しては今は注意喚起が出されていますが、歴史が浅くまだ解っていない事が多い中、施術を受けてしまった私達は今後どうすれば良いのか、どうなってしまうのか…不安が増すばかりです。
もう2度とこのような被害を生む手術が出回らない事を願います。
[81079]
アクアフィリング
バルダンさん、なつさん、さきさん
2023年7月22日に投稿されたバルダンさん、2023年7月25日に投稿されたなつさん、さきさん、
私はこのサイトでハナという名前で今年何度も投稿、相談しているものです。
同じくアクアフィリング被害で
今年、総合病院にて除去手術をし、
今なお胸の痛みや背中の痛みがきつく、
まだ幼い子供を抱えて、
苦しく途方にくれています。
病院は7カ所巡り、疲労困憊で、さらにはガンを発症し、人生台無しにされた悔しさで苦しんでいます。
高柳先生のもとへも受診致しました。
丁寧に相談に乗っていただきましたが、
結論は残念ながら、これ以上の解決につながる治療法はなく、今後もアクアフィリングの苦しみから解放されることは難しいとのことでした。
同じ被害者の方と苦しみを共有できるだけでも心強く、救われることもあるのではとの思いで、
何かしら、同じ苦しみを抱いておられる方と繋がることはできないかも相談しました。
個人情報のこともあり、なかなか難しいのが現実です。
そこで、何かしら方法はないかと模索中です。
関西在住ですが、アクアフィリング除去で有名な日本医科大学へも受診しました。
色々と調べたので、知識はずいぶん深まりました。
やはり、1人になってアクアフィリングの痛みが起こると不安で涙が流れます。
眠れない日もあり、
健やかな身体で子供を育てたい気持ちとは真逆で痛みや息苦しさで
1日中ソファで横になっている日もあります。
だからこそ、アクアフィリングの被害者が不安や痛みで苦しんでおられるのを
投稿で知り、何か力になれないか、
力になってほしい、そんな気持ちでおります。
まとまりない文章で申し訳ございません。
治療法やアクアフィリングの対策、
せめて、保険治療が叶う日を目指して、
繋がる方法はないか、
そんな思いです。
どうか、少しでもみなさまが笑顔で過ごせる日が来ますように。
[81079-res92285]
保険診療に関しまして
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年10月09日(月)13:04
保険診療に関しましては、第三者傷害として保険診療が行えると大阪大学名誉教授の細川亙先生が説明されています。日本医科大学の百束先生はご自身のご経験からダメだとおっしゃいます。一度、細川先生にご相談なさっては、いかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[81074]
アクアフィリング
2016年1月にアクアフィリングを両胸に各120ccずつ注入しました。5年程で尿から排泄されて体内には残らない、授乳も問題ないとの説明を受け、その説明を信じて手術を受けてしまいました。
その後、アクアフィリングが問題になっているのを知り、当初説明されていた体内に残らない・授乳も問題ないというのは嘘で、色々な健康被害が出ているという事で怖くなり、2020年11月に大学病院で胸を大きく切開しアクアフィリングを除去する手術を受けました。
その後、乳がん検診でマンモグラフィーとエコーを受け、そこの乳腺専門医からは「大部分は除去されているけど、大胸筋に入ってしまっているものや、所々にほんの少しだけど残っているね」と言われました。
完全除去は出来ないという事は理解して除去手術を受け、高柳先生がこちらの相談室でも「液状のものを注入しているので、全身に拡散する」とおっしゃっているのを知っています。
おそらく大部分のアクアフィリングは除去出来たと思いますが、一部残っているものが今後自分の身体に及ぼす影響が心配です。
特に心配なのが、ネットで色々調べているとアクアフィリングに含まれる成分(アクリルアミド)に発がん性があるというものです。
定期的に乳がん検診は受けていますが、全身に拡散しているのであれば乳がんだけではなく、全身に発がんの影響を受けると言う事でしょうか?
してしまった事を悔やんでも、もとの身体に戻れるわけでもないのですが、なぜアクアフィリングなんて物が世の中に出回ったのか…本当に辛い思いです。
アクアフィリングの歴史は浅く、まだ解っていない事が多いとは思いますが、先生方はアクアフィリングの発がん性についてはどのような見解を持たれていますか?
自分はアクアフィリングのせいで癌になりやすい、健康に長生き出来ない身体になってしまった…と精神的に辛いです。
子供がいるので、この子が自立するまで健康でいられるのか等、悪い事ばかり考えてしまいます。
長文で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
[81074-res91577]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月26日(水)22:04
発がんの問題については今後長期の患者さんのフォローと統計調査が必要になると思います。現状ではまだ何も確定的にものが言えないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81065]
アクアフィリング
高柳先生、毎回、ご回答頂きありがとうございました。
アクアフィリングについて、ネットで検索をすると、美容外科開業医院の医師が、アクアフィリングの危険性を訴えて、切除をHPや YouTubeに載せています。
それを観ると、やはりアクアフィリングを入れておくのが怖くなり、切除した方が良いのかと悩む日々でした。
高柳先生のように、切除する事によって、どんなリスクがあるとかは、一切載せていません。
切除する事によって、怖いリスクが色々とあるんですね。
上手く表現できませんが、きっと、アクアフィリング患者の切除を勧誘したい為に、リスクは書かないのでしょうか。
今の私は、幸いな事にアクアフィリングで悪さはおきていません。
先生が仰ってくださった触らぬ神に…のように、今後もエコー検診を続けて、何か症状が出た場合、対処した方が良いのかな、と思いました。
ただ、将来深刻な問題が出る可能性もあるとは、どんな可能性でしょうか?
やはりずっと入れ続ける場合に、出てしまうのでしょうか?
それから、切除した場合、萎んだ胸には、時間をあけたら、脂肪注入やシリコンを入れる事は可能でしょうか。
毎日暑い日が続いています。
お身体ご自愛ください。
[81065-res91576]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月26日(水)22:04
とにかくアクアフィリングは液状のものを注射で入れていますので、必ず拡散しています。つまり全身に回っていますので、すべてを除去するようなことは不可能です。シコリなどがあれば、その部位を切除することは可能と思いますが、当然変形が起きますし、キズも残ります。その修整を考えると気が重くなりますよね。痛みが出ている方の場合は、しこりや大部分の切除をしても痛みが変化せず、そのまま残ってしまうということもあるわけです。いろいろ難しい問題があります。将来の深刻な害ということで心配しているのは発がん、痛みの悪化などです。この問題はまだよくわかっていませんので、長期的なフォロー、統計調査なども必要になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
高柳先生、ご多忙にもかかわらず、
私たちの苦しみに向き合い、理解いただき、ご尽力に感謝致します。
どうか今後とも助けてください。
よろしくお願い致します。