オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[57403]

豊胸脂肪移植

投稿者:りえこ

投稿日:2017年10月14日(土)19:11

1ヶ月ほど前に脂肪移植の豊胸をしました。10日ほど前から右胸の右下に3cmほどの楕円形のしこりがあることに気づきました。先日乳腺外来でマンモグラフィーとエコーを行ったところ、乳腺は何の問題もなくきれいだけれど筋肉もしくは筋肉膜(?)にやはり3cmほど楕円形に盛り上がっているものが見えると言われました。エコーではしこり部分は透明ではなく白く写っていました。こういった症状で脂肪移植の豊胸で起こり得る原因、治療方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

[57403-res68706]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年10月19日(木)16:02

3センチということになると、かなり大きいのですが、おそらく脂肪注入の際に太いカニューレが使われたか、注入の際に何度も同じ部位への注入が重複した結果、脂肪の壊死、あるいは石灰化などが起きたような気がします。あと2か月まってしこりがなくならなければ、以後は改善しませんので、しこりがそのまま残ります。悪化しないか経過観察ということでもいいかもしれませんし、あまり気になるという場合は、ステロイドの注射を何回か繰り返すか、これが無効であれば、直接切除ということになるかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57372]

豊胸手術の入れ替えについて

投稿者:まい

投稿日:2017年10月10日(火)19:57

今、85/75なのですが、入れ替えの時70CC多めのバッグにすると激的な変化になりますか?

[57372-res68655]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年10月13日(金)12:05

70ccということになると1カップ弱の変化になります。はっきりイメージがつかめない場合は、美容外科で今のバストの上に70cc程度のガーゼやサイザーなどを当ててもらって鏡の前で胸を見て、詳しく検討されるといいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57371]

投稿者:ゆき

投稿日:2017年10月10日(火)18:39

私は化学物質過敏症なのですが、
最近胸がいたいときがありシリコンをとりだしたいとおもっています。2004年にバイオセルバッグをいれました。
仮にバッグがはそんなどして中身が体内に漏れだしたばあい、
体から自然に代謝されるのでしょうか?

普通のかたは体内に漏れだしても心配しなくてもいいのかもしれませんが、化学物質に過敏な体質なのでとても不安な毎日です。。

[57371-res68646]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年10月12日(木)12:03

バッグからシリコンが漏れた場合、自然に吸収されることはありません。バッグの破損があった場合、通常バッグ周囲のカプセル内にとどまるか、コヒーシブシリコンであればバッグ内にシリコンがとどまります。シリコンはアレルギーは起きないということになっていますが、痛みがあるということなので、一度乳腺外科などで、バッグの入っているバストの検診に慣れている医師の診察を受けてみてはどうでしょうか?


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57343]

胸のしりこん

投稿者:りか

投稿日:2017年10月07日(土)18:49

入れ換えなしで、抜糸したいです。
10年まえにばいおせるバッグいれました。

今はどこをきって取り出すのでしょうか?


一般的にはどこなのかしりたいです。
ちなみにエコーをみたとき、
癒着?のせいか壁になってるといわれました。
局所麻酔希望です、

[57343-res68626]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年10月09日(月)20:00

抜糸ではなくバッグを除去するということでしょうか?バッグの取り出しは通常乳房の下縁を3−4センチ切開して除去するのが安全です。わきからでは除去は簡単ではありませんし、わきの引きつりや腕や手のしびれなどトラブルが起こりやすいということと、万一バッグのもれや破損があった場合、バスト内にもれたシリコンやバッグの一部が残ったりしても、わきからでは十分な確認ができないからです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57335]

シリコン抜去

投稿者:マロン

投稿日:2017年10月06日(金)22:36

ご返答ありがとうございます
病院ではバストバンドは1週間で良いと言われたので、外してました
(ずっとバンドで固定してるとバストの上の方がペタンとして膨らみがなくなるので)
リンパ液などが貯まることがあるんですね!あと二週間再度 バストバンドで固定したいと思います。
妊娠等は二の次で、まずは体調管理ですね。ありがとうございます

[57335-res68625]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年10月09日(月)20:00

バストの圧迫固定は1か月必要です。ごく軽い圧迫でいいのですが、バスト全体を均等の圧力で固定するのが大切です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57326]

豊胸後

投稿者:まきこ

投稿日:2017年10月05日(木)02:31

2年前に手術をしました。術後出血がなかなか止まりませんでしたが、ドレーンを入れていました。
しばらく経過は良好でしたが、夏ごろから感触に違和感が出てきました。
被膜拘縮かはわかりませんが、
急に堅くなってくることはありますか。

[57326-res68600]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年10月05日(木)21:02

バストが硬くなってきたということでしょうか?もしそうであれば、カプセル拘縮が起き始めたように思います。手術後の出血がとても多かったような場合、この反応が出る可能性が高くなることが知られています。カプセル拘縮は手術後数か月して起きてくることもあれば、何年もして起こることもあります。あまり硬さが問題になる場合は、バッグの入っている層を変更するか(たとえば筋肉下から乳腺下へ、あるいは逆に乳腺下から筋肉下へ)、同じ部位で行う場合はバッグを抜いて、中のカプセルを縦横に切開して、ポケットを拡大して、さらにバッグを同じサイズ、または小さいサイズに入れかえるなどの対策があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57322]

シリコン抜去

投稿者:マロン

投稿日:2017年10月04日(水)21:46

10年間入れていたシリコンを二週間前に抜去しました。
病院に聞くのが恥ずかしく、聞けなかったので、こちらでお聞きしたいのですが、性行為及び妊娠はいつから可能でしょうか?
よろしくお願い致します。

[57322-res68599]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年10月05日(木)21:01

今の段階でとても大事なことは胸全体を軽く圧迫しておくことです。除去手術後1か月必要です。つまりあと2週間、このことをしっかり守ってください。入浴時は包帯やチュープ包帯をはずしてもかまいませんが、それ以外の時は必ずつけて圧迫をしておいてください。バストをマッサージするようなことは手術から1か月はさけてください。それ以後は何をしてもかまいません。手術から1か月の圧迫固定をしていないと、時にはバッグが入っていた空間にリンパや出血がたまり、これを押し出そうとする反応が起きることがあります。これが起きると、バスト全体のいろいろの方向への収縮が起こり、バストがかなり加齢変形を起こしたようなことになったり、凹凸が残ったりすることがあります。これを修正するのに何回も手術が必要になったりすることもあります。妊娠は除去後3か月すれば問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57318]

ヒアルロン酸豊胸から数ヶ月後の感染症

投稿者:サスケ母

投稿日:2017年10月04日(水)00:45

50代女性です。7ヶ月前、豊胸手術で屈指の実績を持つ某クリニックでヒアルロン酸豊胸術を受けました。痩せ体型で扁平胸だったため、左右にそれぞれ140ccずつ入れました。手術直後は、ダウンタイムは少ないとの話とは違い、胸の腫れと激痛、それと両脚のむくみに苦しみましたが、1週間ほどで落ち着き、その後はほぼ問題ない状態がしばらく続きました。
ところが、術後4ヶ月たったころ、乳房の張りと痛みとともに、風邪のような頭痛と肩こりとだるさが始まり、3、4日目にはそれらの症状が強くなり、乳房の赤みと37℃半ばの微熱も出始め、胸から脇の下にかけての強い痛みで両腕が上がらないほどになったため、施術したクリニックに電話し、その日は看護師の指示に従って、術後処方されていたプレドニン5mgを1錠服用し、少し楽になりました。翌日クリニックを受診し、注入したヒアルロン酸を左右とも数ccずつ抜き取って検査に出し、両胸に抗生剤(ステロイド剤?)を注射して、処置は終了。その後は症状はすぐにとれて楽になりました。
検査の結果は、陰性でした。
しばらくは平穏でしたが、それから3ヶ月後のきょう、また似たような症状が始まり、不安に襲われています。
頭痛と肩こりと、右乳房の痛みです(左はまだ痛くないですが、そのうち痛みだすと思います。前回がそうでした)。まだそれだけですが、前回と似たような始まり方ですし、ほっとくとひどくなりそうなので、先ほどプレドニンを1錠飲みました。
2日ほど飲んでみて治らなければ、クリニックに相談しようと思っています。
ここでご質問したいのですが、術後から数ヶ月がたってもこのような感染症を繰り返すことは、珍しくないのでしょうか? 術後すぐなら、ヒアルロン酸の注入時に紛れ込んだ細菌などで感染症を起こすことは理解できるのですが、これほど時間がたってから、しかも前回のヒアルロン酸抜き取り検査で陰性とわかったにもかかわらず、感染症を起こすとは、どこから入って来た細菌なのでしょうか? メカニズムがわかりません。
また、今後このような感染症をなるべく防ぐ方法は、ないのでしょうか。睡眠をよくとって免疫を高めるとか、そういうことでしょうか。

[57318-res68598]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年10月05日(木)10:04

豊胸用のヒアルロン酸はメーカーが生産をやめたはずです。フランスなどでは法律で注入物による豊胸手術を禁止しています。しこりができたり、カプセル拘縮、乳がん検診上の問題、感染、炎症などいろいろの問題があったためです。まだ在庫分が残っているため、日本では一部のクリニックで使用されているというのが現状のように思います。考えられる問題はまれとされているアレルギー反応、あるいは注入の際にヒアルロン酸の一部に混じった細菌による感染などが考えられます。アレルギーであれば、体調がよくない時に、ヒアルロン酸がなくなるまで、時々起こる問題かもしれません。ヒアルロン酸の一部に細菌が混じった場合は、ヒアルロン酸内の細菌が血液と出会わない間は感染症状が起こらず、次第に溶けて、溶けだした部分に細菌が入っていると、その際に感染が起きるというケースもありうると思います。ヒアルロン酸のごく一部に細菌が入ったような場合は、外から穿刺して菌培養に出しても、採取部分に菌がなければ陰性と判断されることになります。ヒアルロン酸は本来吸収性のものなので溶けてなくなれば、こういう症状もなくなるはずですが、万一同じ部位に多量に注入されて、周囲にカプセルができてしこりを作ったような場合は、ヒアルロン酸が溶けないか、長期に吸収されない状態になることもあるとされていて、今後の経過についてはなんとも言えません。分解注射を試みるという方法もいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57240]

豊胸

投稿者:lace

投稿日:2017年09月22日(金)21:35

12年程前に美容整形にてバイオジェルバックにて豊胸しました。
片方の胸だけ拘縮が起き、数年後にはリップリングが出来ました。
ですが、痛みはなく、違和感があるものの、そのままの状態でした。数ヶ月前に突然痛みが出始め、リップリングの場所が赤みを持つようになり、4日前にその場所に水ぶくれが出来てるのを確認しました。今は水ぶくれが破けて少し膿の混じった液が出ています。
抜去を考えていますが、手術してもらった美容整形に行くのが良いのか、総合病院等の形成外科が良いのか、保険適用は受けれるのか知りたいです。

[57240-res68524]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年09月24日(日)11:04

リンパが貯留しているか、出血が起きたか、バッグの破損やもれなどがあって、これに感染が起きた可能性があると思います。膿が出ているということであれば、バッグの除去を早く行う必要があります。また多分除去後のバストの変形がかなり起きるのではないでしょうか?後日変形への修正が必要になる可能性もあります。原則として保険適応にはならないと思いますが、感染を生じているということで、病院によっては保険適応で行ってくれるところもあるかもしれません。バッグの除去になれている医師が望ましいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57195]

破損による抜去について

投稿者:とまと

投稿日:2017年09月16日(土)23:35

ご返答ありがとうございます。
シリコンはおそらくコヒーシブだと思います。現在のHPにはコヒーシブ使用と記載があり、当時も危険なものではなかったので決めた気がします(はっきり覚えていないのですが)。コヒーシブは飛び散らないとのことですが、漏れることはないのでしょうか?少しでも漏れるとしたら、体への影響が心配なのですが、問題ないのでしょうか。
破損した時期が不明なのですが、例えば昨年に破損していた場合、数ヶ月たってしまっています。早いに越したことはないと思いますが、どのくらいまでその状態で大丈夫でしょうか。
また破損では痛みは本当に出ないのでしょうか。乳腺症などはないようです。ホルモンバランスの関係で痛みがある気もしているのですが、破損のせいではないかと不安があります。
破損は、マンモとエコーで健診をする病院で診ていただき、エコーで分かったようでした。

あと、普通の大学病院や総合病院で抜去はしていただけるものでしょうか。調べてもどこで可能なのかが分からずにいます。

[57195-res68489]

とまとさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年09月19日(火)10:04

両側除去するとなると切開線を何処にするのかが重要なポイントになります。
わきからですとバックが破れてしまう可能性があり、実際にどこが破れていたのか分かりづらく、コヒーシブシリコンの取り残しに注意する心配があります。
乳房下縁切開ならそのような心配もなく安心でしょう。
そうしますと大学でも開業医でも大丈夫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン