最新の投稿
[80861]
脂肪豊胸のしこり除去について
[80861-res91371]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月11日(火)14:03
時期はいつでも構いません。手術の難易度も結果も影響はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80826]
カプセル除去後の脂肪注入
80825の続きです。しこりとバッグ除去後は胸がしわしわになり変形がおこる可能性が高い、乳癌で切除したケースと同じような状況だと先生がおっしゃってました。その病院では再建はインプラントか自家組織のみおこなっており、私は今までのインプラントの違和感や痛みはもう避けたくて、再建するなら脂肪注入を考えています。除去と同時にするのが良いとされる情報もありますが、除去から期間をあけると脂肪の定着率が悪くなるなど不具合はあるでしょうか。カプセルごと除去するなら関係ないでしょうか宜しくお願い致します。
[80826-res91345]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月09日(日)14:01
カプセルの除去の有無は関係なく、バッグ除去後はバストの皮膚、皮下組織の収縮、硬化が起こりますので、バストはふくれにくくなり、脂肪注入をしても、脂肪が生着しにくくなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80825]
しこりとカプセル除去後について
かなり昔に豊胸しました。カプセルの皮膜拘縮で硬くなっていて触るとしこりもあるのですがエコー検査ではそれが見えないので乳癌ではなさそうとの初見でした。MRIではカプセル周辺から皮膚にかけて大きなしこりの影がみえました。触ると痛かった所は皮膚近くのひきつりがある部位だということもわかりました。カプセルにくっついて光っているところは石灰化だろうし、しこりは皮下組織に炎症や瘢痕とか様々なものが考えられるが開けてみないとわからないとのことでした。しこりをとると神経や筋を痛めたり組織に影響はでるものでしょうか。今でも豊胸後は乳頭周辺の感覚が鈍いので後遺症が心配です。よくある問題とか想定できる状況をふまえて検討したいと思います。よろしくお願い致します。
[80825-res91332]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月08日(土)23:02
バッグの破損の有無についてはどういう意見でしたか?石灰化が起きているということなので、おそらくバッグの破損があると思います。これが長期に続いた問題であれば、石灰化の一部は除去できない可能性があります。石灰化が起きているのは乳腺内でしょうか?あるいや肋骨面にはりついていますか?肋骨面に石灰化がある場合は石灰化の除去ができないことがあります。いずれにしてもバッグは除去が必要な状態のように思います。破損がある場合、シリコンの拡散などもありうる問題で、これは可能なかぎりすべて除去したほうが安全です。バストはかなり小さくなってしまいますが、やむを得ないところだと思います。状態によっては新しいバッグを入れて、形の激変をふせいでおくことができるかもしれません。この点については詳しい検査データの検討が必要になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80823]
シリコン後遺症について
母87歳が20代前半約65年前に、ポリオで細くなった右脚にシリコン注入しました。その後右脚全体にしこりが出て熱を持っています。最近痛みが強く歩行が困難になりました。整形外科で痛みを取りたいなら、痛い右脚を切断するか?死ぬしかないと言われました。腎機能が悪いため強い痛み止めも使えず現在苦痛を耐えて生活するしかありません。何か?良い解決策がありましたら、御伝授下さい。よろしくお願いいたします。
[80823-res91331]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月08日(土)23:01
診察をしていませんので、シリコンがカプセル内に入っていて、除去しやすい状況なのかどうかがわかりません。現在は液状の非吸収性もものを注入するのは危険であり、しこりができたり、感染が起きたり、皮膚壊死なども誘発することがあるということがわかっていますので、誰もシリコンの注入はおこなっていません。ほとんどの場合、液状のものを注射で入れていますので、拡散が起きたりして筋肉内や皮下脂肪内などに広がっていると思います。これにおそらく感染が起きた状態になっていると思いますので、これをすべて除去することはできないと思います。また除去を試みている手術中などに菌が全身に回って死亡する可能性もあると思います。手術後にも当分同じリスクが付きまといます。これはかなり恐ろしい状況なので、除去を試みるということがあったとしても、手術中に状況によっては下肢切断に変更するという緊急の状況も頭に入れながら手術をするというようなことになるかもしれません。感染がある場合、この近くに手術操作が入ると、菌が血流内などに入って、全身に回る可能性があり、万一抗生物質ですぐに十分な対応ができない場合、命を落とす可能性があると思います。やはり最初から切断というのが一番安全な対策なのかもしれませんが、念のため、カルテやデータを貸し出してもらって、セカンドオピニオンをどこかで聞いてもらってもいいと思います。担当医はおそらくこれには協力してくれるのではないでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80823-res91339]
痛みに対して
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月09日(日)08:05
ペインクリニックにはかかっておられますか?
持続硬膜外麻酔法で痛みを抑えられる場合もあります。
大きな病院にはやっているところが多いので、是非、ご相談なさって下さい。痛みを感じている局所の神経の根本に麻酔薬を入れる方法ですので、腎機能が悪く痛み止めの全身投与ができない場合でも使える場合があります。
土井秀明@こまちくりにっく
[80820]
脂肪豊胸のタイミングについて
抜去のカウンセリングに行った際、主治医に、もし再度豊胸したいなら、生着率を考えるとバッグ抜去と同時に脂肪注入をするのがベストと言われ、迷っています
抜去後の胸の状態を見て、どうしても脂肪注入をしたいと思ったら、その時点で手術を考えたいのですが、良い結果を出すには同時の方が条件が良いのでしょうか
体の負担を考えて、今回は抜去だけにし、時間を置いて考えようと思うのですが
どのくらい仕上がりに差が出ますでしょうか
先生のご意見をお聞かせくださいますと幸いです
何卒よろしくお願いいたします
[80820-res91330]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月08日(土)23:00
脂肪注入の生着率は皮膚が柔らかく伸展性があるほうがはるかに高いということが分かっています。バッグの除去と同時に脂肪注入をするのが生着率の点でははるかに有利です。またバッグが入っていた空間(ポケット)内に脂肪の注入が入ると壊死になりますので、この確認もバッグ除去の際には簡単にできます。バッグを除去して数日以上たつと、皮膚の収縮が起きてきますので、皮膚はふくれにくい状態になってきます。このようなバストに脂肪注入をしても生着率はあまり高くはなりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80803]
アクアフィリング
6年前にアクアフィリングを品川美容クリニックにていれたのですが、先週あたりから右胸が腫れ痛くて眠れない日々で
ロキソニンを飲んでいます。
乳腺外来に飛び込みでいったんですが、
アクアフィリングが痛みの原因だといわれました、大学病院にて除去をした方がいいとのことでした。
大学病院での除去費用は大体どのくらいなのか、、また入院が必要になるのかを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
[80803-res91319]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月07日(金)22:04
アクアフィリングはほとんどの場合、バスト以外にも拡散が起きています。たとえば腹部にふくらみがある人もあれば、背中まで硬いとか痛みがあるなどの問題のある方もあるわけです。つまりすべてのアクアフィリングを除去するようなことはできません。かなりややこしい問題がいろいろありますので、乳腺外科で詳しく相談をしてください。除去は簡単ではないということは十分理解しておいてください。乳がんのようにバスト全体を切除して再建を検討するような病院もありますので、治療方針が納得できないという場合は、いくつか乳腺外科を受診して意見を聞いてみてください。入院の有無や費用については担当医の考えがあると思います。この点も詳しく相談してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80732]
抜去の病院選びについて
バッグの抜去は、豊胸手術をしてくださった先生の方が手術内容がよくわかっておられるので、入れた病院で行った方が良いのでしょうか。
抜去なら近場の他の先生にお願いしても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
[80732-res91254]
バッグの種類などでも対応が変わります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月03日(月)09:04
破れやすいバッグなどでは破れた時の対応も考えなければなりませんし、深さなどの情報も重要です。入れた医師が抜去することをお勧めします。
土井秀明@こまちクリニック
[80683]
バッグの種類
ユーロシリコンのバッグはアラガン社以外のメーカーのバッグですか
問題視されているバッグとは違う種類でしょうか
よろしくお願いいたします
[80683-res91212]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月27日(火)20:04
ユーロシリコンのバッグは発がんの問題にはなっていないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80632]
80536の質問で高柳先生にお願いです
80536で質問をしたものです
土井先生ご回答くださりありがとうございました
執刀医からは、カプセルは取った方がいいけれども、体の負担を考えるとカプセル除去までしなくてもいい、取っても発症している人はいるので、どちらでも構わないと言われています
また、カプセル除去は全周は取れないとも言われました
最後は自分で決めることなのだと思いますが、費用もずいぶん違うので、迷います
お忙しいところ恐縮ですが、高柳先生のご回答もお聞かせいただければと思います
ラウンドタイプでもALCLの発生はありますか、この点もご教示いただけると助かります
何卒よろしくお願いいたします
[80632-res91149]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月22日(木)23:04
ALCLの発生はほとんどアラガン社のテクスチャードタイプ、つまり表面のザラザラしたタイプのインプラントによるものです。ラウンドでもアナトミカルタイプでも発生があります。現状でアラガン社のインプラントが入っている方は定期検診を受けること、さらに急にバストが腫れた場合、すぐに診察を受けることが推奨されています。バッグを除去する場合、私はバッグのもれや破損がなければ、バッグの除去だけを行っています。もれや破損があった場合は可能であれば全周のカプセルを除去したほうがいいと思います。ただインプラントが大胸筋下に入っている場合、底面のカプセルは肋骨に付着していて、肋間筋にも付着しています。この部分でカプセルを除去しようとすると、まれに肺の損傷が起きる可能性があります。これはかなり怖い状態なので、無理に全周のカプセルを除去する必要があるのかという疑問があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80605]
松田医院 セントカイン注射
銀座にあります、松田医院についてです。
セントカインという成分を胸に注射をして豊胸する施術は、安全なものでしょうか?
[80605-res91128]
情報がないので分かりません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月21日(水)08:03
松井医院のサイトカイン注射ですかね?
幹細胞培養上清液を使われていますので、FGF(フィブラスト;科研製薬)ではないようです。
どこの薬品を使っているかがHPでは確認できませんので、安全性や効果については判断できかねます。
土井秀明@こまちクリニック
[80605-res91139]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月21日(水)22:02
過去にいろいろの注入物による豊胸手術が行われてきました。トラブルがなかったものは一つもありません。注入中に注入物が血管内に入って肺につまって呼吸ができなくなり亡くなった方も何人もおられます。また注入物は液状のものなので、バスト内にとどまらないこともよくあり、腹部が膨れたり、背中まで硬くなって後遺症で苦しんでいる方もあります。また非吸収性のものであれば、これによる硬化、凹凸、しこり、発がんなど多くのトラブルが報告されています。現在安全とされている豊胸手術はバッグによるものと脂肪注入によるものだけだと私は思います。成長因子についても脂肪の増大という現象が起きるわけですが、痛みやかゆみが出ることも多く、これらで苦しんでいる患者さんをたくさん診てきました。痛みのために下着をつけるものつらいとか、体を洗うのにかなりの時間がかかってしまうなど、苦しんでいる方も多いので、成長因子は絶対に入れないでください。治療方法がありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
2か月前に脂肪豊胸を行い、現在パチンコ玉くらいのしこりが出来ています。
乳腺外科を受診し、悪性でないことは診断済です。
しこりの除去を希望していますが、
脂肪が定着する3ヶ月〜半年を待った方がいいのでしょうか?
それともすぐのほうが良いのでしょうか?