最新の投稿
[60944]
リンパ液溜まり
[60944-res71994]
はりちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月19日(金)09:04
バック除去後にあり得る合併症です。
いつ迄もリンパ液を抜き続けるのは感心しません。癖がついてしまうからです。
次回リンパ液を抜いたらさらしで強く乳房部を圧迫をしてもらって下さい。
身体内で自然にリンパ液を吸収させるよう組織内を努力させるのです。
数ヵ月の辛抱が必要です。それで駄目ならカプセルの一部切除圧迫になりますが、そこ迄はしなくて大丈夫だと思います。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60935]
ドレーンの有無
当山先生、大変ご丁寧なご回答有難うございます。
抜去手術の際も、やはりドレーンは必要なのですね。
当山先生は、ドレーンからの出血を見ながらドレーンを抜く時期を決めるとのお答えでしたが、私が手術を検討しているクリニックは、どの患者さんに対しても抜去手術の翌日にドレーンを抜く方針らしいのですが、翌日に抜いてしまってもその後の経過に問題はないものなのでしょうか?
[60935-res71988]
西川さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月18日(木)15:05
バックを除去した場合は、翌日ドレーンを除去しても大丈夫です。
24時間目ですから圧迫等で充分止血されているからです。
バックが入っている場合は、外側からの圧迫が不充分になるのでドレーン除去の時期が一致しません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60924]
お返事ありがとうございます
遅くなってしまいましたが、当山先生お返事ありがとうございます
胸の事で色々調べ過ぎて思い悩んで精神的にも不安定でしたので暫く携帯は見れていませんでした。
先日乳腺外科や豊胸の手術を沢山されてるクリニックにカウンセリングに行きました。
その先生の見解で2つの選択肢がありました。
1、破損してる右胸は綺麗に洗浄してバックの入れ替えが可能。拘縮気味の左胸はバック抜去のみだと、拘縮が起きてるので胸が凹む可能性がある。
それが耐えられないなら、今入ってる180のバックを抜いて小さい120位のサイズに入れ替えればとりあえずは拘縮を止める事が可能かもしれない。
2.一旦バック抜去のみして、妊娠、産後落ち着いてそれでも胸がコンプレックスならば大胸筋下は避けて乳腺下に入れ替える。
この2つです。
その際被膜拡張の話はなかったですが、被膜拡張となると胸の真下を切開して出血もかなり伴うと言われましたが、被膜拡張手術だとそれしか方法はないのでしょうか?
当山先生はどちらが適してるとお考えでしょうか。
私は元々Bカップくらいで10年間180のバックが入ってたわけですので、バック抜去のみだと胸が凹んだ状態にならないかが1番の不安です。右胸は元の胸に戻るだろうと言われましたが、問題は拘縮のある左胸が凹まないか心配です。
?もし凹んでしまっても妊娠、出産を経験すれば元に戻るのでしょうか?
?またバック抜去後の、被膜は抜去せずにそのまま放置しても問題ないのでしょうか?
拘縮のある左胸が石灰化していてもそのまま抜去しないものなのですか?
?一回り小さいバックに入れ替えると、その分被膜内にスペースのゆとりができるから柔らかくなるかもしれないと言われましたが、再拘縮する可能性は高いと思われますか?
?産後乳腺下に入れ替えた場合、挿入するスペースは違いますが、同じように左胸は拘縮してしまうのでしょうか?
?もしバックを入れ替えるならばフランス製のSEBBINのハイブリッドのテクスチャードタイプを勧められましたが、聞いた事のないバックでモティバと迷っております。
どちらのバックが良いか当山先生の見解を伺えれば幸いです。
カウンセリング中涙が出てしまい、上手く質問できず、沢山の質問になってしまい長文で申し訳ありません。
お手隙の際にお返事お待ちしております。
[60924-res71987]
ケイ さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月18日(木)15:04
貴女様の場合、条件として難しいのは早めの妊娠をご希望の点です。
その事によるトラブルをさける為にはやはりいったん両方共バックを除去し、育児が終了した時点で乳腺下に
バックを挿入することかと考えます。
その他のお答えは、
?長い間バックを入れていた乳房ですから、たるみ、下重が生じるかも知れません。
?被膜の状態によっては多少被膜を除去しておいた方が良いと思います。厚い被膜だと被膜同士がくっつきにくい時があります。すべての被膜ではなく、多少でも被膜をとっておくとひっつき易くなります。
?再拘縮の可能性は残します。
その時はマッサージなどをするかも知れません。
?テクスチャタイプならソフトになります。
?フランス製も良いのがあるとお伺いしておりますが、CDやFAD認証がとれているのかを確認して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60912]
豊胸手術(乳腺下)を約1か月ほど前にうけました。
胸のサイズはBカップ程度の胸の大きさだったので、乳腺下でシリコンバッグを入れました。
初診のカウンセリングの時にゴムまりみたいに固くならないようにしたい事と、乳輪がタレパンダみたいなので丸くなるか?などを聞きました。
ゴムまりに付いては、拘縮などの説明は無く、大きすぎる物を入れると固くなると言われました。
病院側は、基本アンダーから入れると言われ、脇から入れるには医院長との相談になりますといわれました。
乳輪の形はバッグを入れると丸くなる答えてくれました。
その後医院長との相談で脇からいれるなら175ccなら可能と言う事で175を入れる事に決めました。
入れたバッグは韓国の物らしくて、バッグの説明はまったく説明はなしでした。
bellagel.netって所のやつです。
表面がザラザラしたタイプで、同じサイズでもシリコンバッグの高さがあるやつみたいです。
術後はドレーン?で内出血する血を出し、1週間後に抜糸とドレーンを取りました。
3週間後かなり痛みも楽になり、何時頃から柔らかさが出るのか?と聞くと、今ぐらいであまり変わらないと言われました。
固さは言葉では表現するのは難しいですが、、ゴムまり、人によるけど座って片足を少し上げた時のふくらはぎぐらいです。
あきらかに何かが入っいて、固い、柔らかいのを1〜10の数字で言えば二の腕の固さ(脂肪)が1とすると、胸の固さは8ぐらいです。
執刀医は、マッサージはしなくても良いザラザラのやつなので、しなくても良いと言っています。
しかし色々な口コミなどを拝見しているかぎり、マッサージをする所も多くありますが、マッサージをしたほうが柔らかさは出るのでしょうか?
それともマッサージをする事によって逆にカプセル拘縮する危険があるのでしょうか?
このままマッサージをしないで様子を見るほうが良いのか?
また、このままの固さなら入れる前のほうが良いので、バックを取るか、お金を貯めて入れ替えも考えています。
バッグをとるなら何時頃が良いのか?
入れ替えするなら何時頃が良いのか?
ご回答よろしくおねがいします。
[60912-res71970]
ロタラさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月17日(水)09:01
1)乳腺下に175?ですと術後の痛みは1週間も続きません。
ドレーンを長く挿入してあるのは術後出血が多かったのかも知れません。
2)韓国製のバックは使用した事がありませんので評価はさけます。
3)ザラザラタイプはマッサージ不要です。マッサージすると硬くなりがちです。
4)乳房内脂肪がどれだけあるのかによってもザラザラタイプのソフト感は多少違いがあります。
5)バックの入れ替えはしばらくお考えにならず数年は待ってみるべきでしょう。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60910]
生理食塩水
20年以上前に生理食塩水バッグを乳輪下から入れました。今のところ特に問題はありませんが、最近になってバッグには寿命があると聞き、形成外科を受診しました。EUROSILICONE社製のソフトコヒーシブシリコンに入れ替えを勧められました。脇からで硬膜外麻酔でするとの事です。43歳、既婚、子どもはおりません。入れ替えておいた方が良いのでしょうか?
[60910-res71969]
りょうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月17日(水)09:01
私は今のところ問題なければそのままで良いと思っています。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60904]
抜去後、胸から音が。
丁寧な返信ありがとうござます。精神的に不安で不眠が続いている中、先生から回答いただけて本当に感謝です。
今日で術後5日目です。
あれから、裸になってどんな時に音がでるのかチェックしてみると、胸の周りを押さえると、胸の上部内側から音が鳴り、それと同時にポッコンと波打ちします。
そのほか、大きなあくびをしたり、バストバンドの装着時でも胸が凹んで音が鳴ります。
※咳、くしゃみなどをしたときは、音はなりません。
実は、12月初旬に海外へ行く予定があり、長時間フライトなのですが、機内の気圧で体内の空気が膨らまないかも気になってきています。 長時間の飛行機に乗るのは、胸の中の空気がなくなるまで控えたほうがいいでしょうか?
もし体内(カプセルの中)に空気が入っている場合、これは放っておいても自然と体外へ排出されるのでしょうか? 縫合されてしまっているし、カプセルも日々、閉じていっているとおもうので、体内に残った空気は、そのまま体内に残るということはありますか? カプセルがくっつく前に早めに再切開して加圧して空気をぬいたほうがいいですか?
抜去の時にカプセルを破ってバッグを取り出しますが、それは指で破くと聞きました。 それは普通ですか? 3cmぐらい被膜を破って抜去したと聞きました。
この3cmというのは普通の大きさですか?
[60904-res71961]
ABCさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月16日(火)17:00
気胸であれば今頃はもっと胸痛があってしかるべきですし、空気であれば自然になくなります。その点ではあまり心配することもなさそうですが、私自身診察をしておりませんので主治医の判断を待ちたい所です。
私自身が推測するのは17年間入っていたバックですから、カプセルがまだ不充分に閉じきっていない状態で平坦でなく空洞が存在しているのであろうと思います。
カプセルが厚さを増していると単純にバックを除去しただけでは空洞は閉鎖されません。
高柳先生などが推奨する所の長期の圧迫が必要です。
ポコとするのは大胸筋の移動による音かと思いますので強く圧迫か、さらしによる圧迫を必要とする感じがします。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60901]
ドレーンの有無
2年前に豊胸手術を受けましたが抜去を検討中で現在カウセリング巡り中です。
豊胸手術の時はドレーンを術後4日目に抜いてもらい、シャワーの許可がでました。
抜去手術の時もドレーンは必要なのでしょうか?
必要な場合は、だいたい何日くらいで抜いてもらえるのでしょうか?
抜去手術の時はドレーンを入れない方針のクリニックが多かったり、入れたとしても手術の翌日には抜くなどと説明を受けますが、抜去の時は出血やリンパ液の流出はそう多くないのでしょうか?
ドレーンを入れない方が通院回数が少なくて済むので都合はいいのですが、体のことを考えると少し心配で質問させていただきました。
[60901-res71960]
西川さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月16日(火)17:00
ドレーンは挿入した方が良い。私は強く思います。
ドレーンを入れない方はわきからバックを挿入するので術後、わきの下に大きなガーゼを当てておかねばならないからではないか?など考えています。
但し、ドレーンを入れなかった為に血腫を作ってしまうとそれだけで拘縮の原因になってしまいます。特に筋肉下の場合はガーゼを10枚位当てて鮮血でガーゼが汚れる事もあるほどです。わきから挿入時の止血の難しさがあります。
ドレーンの除去期間は種々です。出血が多く1週間も入れておいた方も私はありますし、片側は1日で抜去、反対側は術後3日目の方もおります。ドレーンからの出血をみながらドレーン時期を決めますが、感染を防ぐには出来れば早めは原則です。
私共も最近はドレーンを除去させたら早めのシャワーにしております。これは医者によって多少違うのでしょうが、傷を洗滌した方が良いというのは最近の知見のひとつです。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60888]
ヒアルロニダーゼ
頰のヒアルロン酸を1ヶ月前に注入しましたが。
溶かしてもらいました。
ヒアルロニダーゼが多かったのか。目頭のゴルゴラインしたが凹んでしまいました。
溶けてしまった。
自分のヒアルロン酸は。
また再生されるのでしょうか?
[60888-res71951]
やすよさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月16日(火)11:05
正直信じがたい部分もありますが、仮りにそうだとすると自分のヒアルロン酸は再生しにくいのではと思います。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60888-res71975]
再生するでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年10月17日(水)16:00
自身のヒアルロン酸も分解されますが、ヒアルロン酸は日々作られていますので再生します。一般的には、数日のターンオーバーと言われています。
土井秀明@こまちくりにっく
[60875]
抜去後、胸から音が。
迅速な回答ありがとうございます!
17年間、240ccのバッグを大胸筋下にいれていました。
このペコっとするのと、ポコッと音がでるのは被膜内に空気が入っているためなんですね。 この症状は、だいたいどのぐらいでなくなりますか? 1週間? 1カ月?
メール相談をしたクリニックでは、気胸の可能性も示唆されましたが、抜去後、気胸になることもありうりますか?
念のため、地元のクリニックで肺のレントゲン撮影をしようかと考え中ですが、それはする必要はないですか?
[60875-res71943]
ABCさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月15日(月)15:00
呼吸困難や胸痛はないのですか?肺のレントゲンを撮る事はやぶさかではありませんが、バックの除去で気胸は通常起しにくいと思います。
私は筋肉下を剥す時、胸壁に穴が開いたケースは1例ありました。
麻酔医がおられましたので加圧してもらい縫合出来ましたが、このケースも非常に稀だったと思っています。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60871]
抜去後、胸から音が。
一昨日、大胸筋下のバッグを抜去しました。
術後、翌日から、バストバンドを装着したり、何か胸に圧力がかかるとペコっ(ぽこっ)とまるで空気が入っているかのような感覚と音が鳴ります。 これは、どういう状態の時にこういう症状がでるのでしょうか?
なんとなく、大胸筋下と肋骨にスペースがあってそこが圧力を加えると音が出ているような感じがしますが、そんなことってありますか? または被膜内にまだスペースがあるからですか? 気にしなくていいことですか?
[60871-res71925]
ABCさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月13日(土)15:05
どの位の期間大胸筋下にバックを入れていたのですか?
その長さによっては1ヵ月以上は被膜内にスペースがあります。
ペコっとする部分が局所的に分かるのであればその部分を中心に圧迫をする必要があります。
リンパ液がたまってしまうとこれからも違和感があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
初めまして。
11年前に入れたシリコンを抜去しました。
術後圧迫は1日と短く、1週間後にはリンパ液が溜まり30cc抜いてもらいました。
その後更に1週間後に25cc。
今もまた溜まっている感じがあります。来週また抜きにいくのですが、いつまで続くのか不安で仕方ありません。
このまま抜く処置をつづけていればいつか改善するのでしょうか。
次抜いてもらった後から自分で圧迫しても遅いでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。