オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[62219]

お返事ありがとうございます。

投稿者:ヨンハ

投稿日:2019年03月06日(水)11:11

当山先生ご回答ありがとうございます。
胸の真中(乳輪・乳頭を中心に)のへこみ→多少良くなるでしょうが、後日再度脂肪注入を含めた修正を要します。
これは、私が凹みが気になって、耐え難いならと言うことですか?
それとも、健康上という意味でしょうか?

他の方への回答にもあるように、圧迫は大切だと理解しましたので、圧迫を続けようと思います。

[62219-res73255]

ヨンハさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月06日(水)11:05

感染がカプセル内にあった方は感染の程度によって組織が腐食されている所があります。
その事によって乳房中央部を中心にへこむ方がおられるでしょう。
感染がなくなれば健康には特に問題は生じません。
乳房の型の問題となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62211]

胸の

投稿者:

投稿日:2019年03月05日(火)18:08

もう一つお聞きしたいことがあります。
左胸の下の方の内側のところが少し凹んでるような気がします。
これはDTが終わればどうにかなるもので触らない方がいいのか、次に医師に合うときに伝えた方がいいものなのか、すぐに言った方がいいものなのかわかりません。
少し段差があるというか凹んでるのです。腫れてるからでしょうか。

[62211-res73244]

葵さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月06日(水)10:01

少しの凹なら改善して参ります。
DTとはDressing therapyの事ですか?用語が私には分かりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62211-res73254]

葵さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月06日(水)11:02

DTとはDown timeの事ですか?
へこみは改善していく可能性が強いのですがわきから挿入されているとするとそこの剥しが不充分の場合もあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62209]

豊胸後

投稿者:

投稿日:2019年03月05日(火)17:48

毎回丁寧にご教示いただき、ありがとうございます。ここで回答をいただき、読み返して安心しています。

豊胸後の過ごし方についてお聞きしたいです。

現在手術日日を含め二日目です。
傷口はテーピング、胸上は圧迫。
テーピングは毎日自分で変えるとの指示をもらおました。

⑴全身シャワーは二日目から可能でしょうか?
⑵入浴はいつから可能ですか?
⑶傷口を洗っても大丈夫ですか?(石鹸を使って)
洗えない場合はテーピングは、外して軽くふいてテーピングしなおせば大丈夫でしょうか。
そもそも傷口に水をつけていいものなのかわかりません。
⑷テーピングの際、傷口の上にコットンやガーゼをのせて、その上からテーピングでも大丈夫ですか?
⑸「シャワー時は圧迫を外して、出たらまた圧迫してください」と指示されましたが、
検索してみていると「圧迫は三日間付けっ放しでそれまではシャワーのみ」とも書いてありました。
どちらが正しいでしょうか?

ぜひ、先生方のご意見をお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

[62209-res73243]

葵さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月06日(水)10:01

お質問者のお名前は以前にあったと記憶もしますが、すぐには前回の応答が探せません。
申し訳ありませんがバック挿入を乳房下方からの切開で行ったのでしょうか?ドレーンは入っているのでしょうか?ドレーンが入っている間はシャワーや入浴は控えるべきです。
ドレーンを除去されてもドレーン孔の傷が大きく開いている状態であればドレーンが入っていると同じ様にシャワーは控えておいた方が良いと思います。
但し、その時どうしてもシャワーをご要望ならガーゼをドレーン除去後の開創口に当てて防水テープで保護しながらシャワーです。入浴は控えられて下さい。
それ等、傷口の状態にもよりますが糸がついたままでシャワーは大丈夫ですし、石鹸も構いません。
然しあく迄私が述べている事は原則ですから執刀医の観察の下で決定されて下さい。
又、圧迫の意味付けが不明ですがテクスチャータイプで動かないようにと言うのであれば強い圧迫は必要ありません。
但し術後再出血を防ぐ意味があるのなら執刀医の指示に従って下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62205]

抜去後

投稿者:ヨンハ

投稿日:2019年03月05日(火)14:16

5日前に豊胸バックを抜去しました。
10年以上前に生理食塩水と説明を受けて豊胸しました。カプセル硬縮と痛みがあったので、抜去を決意し、そことは違うクリニックで抜去したのですが、
手術当日に脂肪注入をしてもらう予定でしたが、脚とお尻の脂肪吸引後、脇から抜去してみると、生理食塩水ではなくジェルだったことと、膿もあり、石灰化もあるとの事で抜去のみ手術になってしまいました。
胸は圧迫していますが、胸の真ん中辺りが凹んでペシャンコです。
逆に胸の上の方はまだ、腫れてるせいか硬く盛り上ってる感じです。
時間がたてば、もう少し形は整いますか?
気を付ける事などあれば教えてください。
長文になりすみません。

[62205-res73240]

ヨンハさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月06日(水)09:04

膿があった→感染の終結を確認する事です。
脂肪採取の保管→採取された脂肪は使えないと思いますが・・・使っても残念ながら生着率が非常に悪くなります。
胸の真中(乳輪・乳頭を中心に)のへこみ→多少良くなるでしょうが、後日再度脂肪注入を含めた修正を要します。
いま言える事は圧迫の継続でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62184]

豊胸マッサージ

投稿者:

投稿日:2019年03月03日(日)20:06

テクスチャタイプはマッサージがいらないと聞きますが、必要でしょうか?
いらないのにしたらおかしくなってしまいますか?

スムースとテクスチャタイプではどちらがおすすめでしょうか?

ご教示ください。

[62184-res73218]

葵さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月04日(月)09:03

テクスチャータイプはマッサージは不要です。
マッサージするとスムーズタイプと同じになり一生マッサージが必要となります。
バックによる豊胸術の最大の欠点はカプセル硬縮です。
これが起ってしまうと乳房にソフト感がなくなるのです。
カプセル(被膜)を薄く作るのが拘縮を起さないコツなのです。
その事の進歩のひとつがスムーズタイプからテクスチャータイプの改良です。
現在もこのテクスチャータイプの凹凸に改良が加わってよりソフト感のある乳房を作りだせるようになってきたのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62179]

当山先生ありがとうございます。

投稿者:ワカコ

投稿日:2019年03月03日(日)08:50

当山先生
ご回答ありがとうございます。

クリニックを受診するときにこのことを医師に伝えて抜去したいと思います。
本当にありがとうございます。

[62163]

当山先生 ありがとうございます。

投稿者:ワカコ

投稿日:2019年03月02日(土)11:56

当山先生 ご回答ありがとうございます。

まだクリニック選びで悩んでおります
被膜内に脂肪、又はヒアルロン酸注入方法は避けます。

もし、濃縮脂肪幹細胞移植を(被膜内ではない)受ける場合は抜去と同時に1回の手術で済ませるのと、抜去のみ受けて数ヶ月後に濃縮脂肪幹細胞移植をのとどちらが安全でしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

[62163-res73200]

ワカコさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月02日(土)15:00

1)62153でもお答えさせて頂きましたがバック除去も一筋縄ではいかない時があります。
少なく共バック除去後の空洞がきちんと治まるまで圧迫など術後処置が必要だからです。
特に貴女様の場合は16年も入れておいた訳ですからその辺は充分なご配慮を要します。

2)但し、脂肪注入は乳房内組織が拡張されているほど生着も良い面があり、バック除去後3ヵ月位で脂肪注入が可能かと思います。

3)もうひとつ気になる面があります。
「濃縮脂肪幹細胞移植」と言う言葉です。
脂肪組織には元々体性幹細胞が多いとされております。
その為、他の脂肪注入とあえて区別して濃縮された幹細胞と言う言葉は一般の方を惑わす源になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62153]

バック抜去

投稿者:ワカコ

投稿日:2019年03月01日(金)15:57

16年程前に入れたコヒージブシリコンバックの抜去を考えています。
人間ドックで片方漏れているようで、エコー検査で左右別のものを入れていますかと言われました。
抜去してもらうクリニックをHPで探しているところですが、某美容外科では抜去時、大量出血の可能性があるので、カプセルは取らないと書いてありました。
また違うクリニックでは、バックの表面に密着しているカプセルも同時に除去する必要があると書いてあります。
どちらが正しいのでしょうか?

また、他のクリニックではバック抜去後に被膜の中に低分子のヒアルロン酸を入れるのを勧めていたり、また別のクリニックでは、抜去と脂肪注入を一緒にした方が良いと載ってて、そちらも気になりますが安全なのでしょうか?

今、どのクリニックでどの方法でバックの抜去をすれば良いのか悩んでいます。
先生方どうぞよろしくお願いします。

[62153-res73195]

ワカコさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月02日(土)09:02

1)カプセルを除去する必要があるのかどうかはバックを取り出す時の空洞内を診て決めた方が良いと思います。
?薄い被膜(カプセル)ならカプセルを取らず圧迫だけで充分です。
?肥厚しているカプセルなら一部でも除去しておく事です。
その方が術後圧迫を加えて空洞内に水の溜りが少なくなります。
?肥厚が強く厚いカプセル、さらには石灰沈着がひどくついているのなら少なく共、半分以上は除去しておいて下さい。
その際、止血をしっかりする事と術後の強い圧迫が必要となります。

2)カプセルの肥厚が強く古いバックは稀に出血を起します。その為わきからの除去は危険です。
乳房下縁切開で取り出すべきです。つまり術前にカプセル状況を充分推測してバック除去の手術をお受けになって下さい。
長期に入れていた古いバック、乳房が硬く拘縮を起しているものはカプセルも厚く、石灰沈着も高度です。

3)被膜の中に脂肪注入はしない事です。生着しません。壊死した組織のみのこります。
ヒアルロン酸も吸収されずそのうちカプセルが縮みます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62114]

当山先生ありがとうございます。

投稿者:まろろん

投稿日:2019年02月27日(水)16:08

当山先生、ありがとうございます。

バック除去後の乳房内は大方の人が大小、多少の空洞があるのだと思っています。というご回答を頂き、私だけではないのか、と安心しました。私の胸の中には空洞かもしかしたら少量のシリコンがあるようですが、とりあえずは今のままで大丈夫そうですね。

もう1つ質問があるのですが、私のように豊胸抜去経験のある人はエコー検査とマンモグラフィー検査とどちらが乳がん検診に向いていますか?

度々申し訳ありませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

1か月前に初めてのマンモグラフィーを受けてから本当に本当に憂鬱な気分で毎日を過ごしてきました。今更仕方ないのに過去の事を考えたり後悔ばかりしたり…。
でも、こちらで当山先生とやり取りさせて頂けて本当に救われました。病は気からとはよく言ったものだな、と思います。昨日当山先生に頂いたご回答を見てから元気や気力が出てきました。
本当に感謝しています。ありがとうございます。

[62114-res73168]

まろろんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月28日(木)15:03

エコーよりマンモが良いと思いますが、どちらも検査機械ではなく結果が出た時のデータを読む力です。
その為、乳癌なら乳癌を数多く取り扱っている乳腺外科医に直接診てもらった方が良いのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62109]

全身麻酔

投稿者:松永

投稿日:2019年02月27日(水)13:26

豊胸手術をします。
ご質問させてください。


1.全身麻酔を使うのですが、セントジョーンズワートというサプリメントは飲まない方がいいですか?

調べると服用中止している病院が多かったのですが、美容整形外科ではサプリの説明までされておらず不安ですTT

参考URL
://marianna-yokohama.jp/wp-content/uploads/2017/04/112.pdf
://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsca/30/1/30_1_90/_pdf
://www.makita-hosp.or.jp/PDF/pharmacy_doc2.pdf


もうすぐ手術ですが、手術までに5日間薬を飲まない期間が作れそうです。

2.モティバとベラジェルならどちらがいいでしょうか?サイズはどちらも用意できると言われました。ベラジェルの方が柔らかかったのですが、どちらの方がより安全ですか?

またモティバとベラジェルの料金が一緒でしたが、通常ですとどちらが高いのでしょうか?

お忙しい中、申し訳ありません。どうぞよろしくおねがいいたします。

[62109-res73169]

松永さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月28日(木)16:03

1)全身麻酔は麻酔専門医がついておられるのですか?つまり気管内挿管をされるのならその麻酔医がサプリメントの内容を調べ判断していきます。
静脈麻酔なら執刀医が判断されるでしょうがうつ病など既往や精神的作用の薬効があると対応が難しくなるかも知れません。

2)ベラジェルは使用した事がありませんのでモティバとの比較は出来ません。
又バックの触診のみで乳房がソフトになると言うものではありません。
現在はバックの表面に凹凸があるザラザラタイプ(テクスチャータイプ)が拘縮を起さずソフトになるとされていますが、このザラザラの作りに関してモティバが良いのではとされています。
又、エゴノミクス効果と称し、出来上った乳房は立位になるとしずく型の自然さが出るのが特徴とされています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン