オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[62361]

ありがとうございます

投稿者:みみたん

投稿日:2019年03月14日(木)16:57

先生のおっしゃる通り、胸に溜まっている液が何なのか、はっきりさせるべきですね。3/24に穿刺することになりました。

血性、膿性の場合はどの様な処置になりますか?

抜去だけだから…と安易に病院を選んでしまいました。適切な処置をしてもらえるのか心配です。

[62361-res73384]

みみたんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月15日(金)10:02

血性の場合は切開線から開いて出血点を止める事です。
膿性ならしばらく排膿、圧迫、抗生物質となります。
穿刺したら又ご連絡下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62353]

アクアフィリング

投稿者:a000

投稿日:2019年03月14日(木)11:59

はじめまして。3年ほど前に両胸に100ccずつアクアフィリングを入れました。最近痛みや硬さを感じ入れたクリニックとは別のクリニックで脇を切開し除去する手術を2回受けました。やはり完全には取りきれないと言われました。今は柔らかさも痛みもありません。しかしこの先妊娠、出産となったときに少し残っているアクアフィリングが悪さをしないか心配です。授乳は問題ないと除去したクリニックの先生には言われましたが、インターネットで授乳中に感染してしまったり、母乳からMRSがでたという記事をみて不安です。

[62353-res73383]

a000さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月15日(金)10:02

私は貴女様にご不安を与えるのは本意としませんがゴメンなさい。
アクアフィリングと言う異物が残っているのなら授乳時に感染の機会はわずかに残るのではと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62353-res73408]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年03月17日(日)10:05

アクアフィリングという物質は非吸収性のものなので、今後吸収されてなくなるということはありません。また液体状のものを注入されていますので、除去手術をしたとしても、一部は必ず体内に残ります。また担当医が乳腺をさけて注入をしたとしても、おそらく一部は乳腺内に拡散して入っていると思います。授乳の際に母乳にこの異物が混入して出てくる可能性もあります。またこの物質を飲んでも大丈夫なのかどうかという研究がされていません。このような理由で、私自身は授乳をされないほうが赤ちゃんのために安全ではないかと考えています。母乳には免疫を子供に与えるという大切な役割がありますが、安全性についてよくわかっていないものが混入して出てくる可能性を考えると、授乳を控えるというほうが安全と思っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[62338]

先生

投稿者:田中

投稿日:2019年03月13日(水)18:49

先生ありがとうございます。

バックは、モティバです。
今日になって少しよくなったような、気もします。。

[62338-res73368]

田中さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月14日(木)10:05

あまりアレコレいじらない事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62335]

抜去後の胸の膨らみ

投稿者:みみたん

投稿日:2019年03月13日(水)14:33

当山先生

このサイトを見つけ、抜去手術前に見ておけば良かったと思っています。

抜去手術後から3週間くらいで、右胸だけ大きくなってきました。カプセルに何か溜まっているのだと思います。すぐに抜いてもらうべきでしょうか。様子を見ていて起こるリスクはありますでしょうか。できればもうその病院には行きたくないのです。

よろしくお願い致します。

[62335-res73367]

みみたんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月14日(木)10:05

一度は認定医に穿刺してもらって下さい。
穿刺された液が何?なのか?血性、膿性、透明なリンパ液なのかを判断してもらって下さい。
前2者なら乳房下縁からの切開でそれぞれの処置をします。
リンパ液なら穿刺後、強く圧迫となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62323]

仰向け

投稿者:田中

投稿日:2019年03月12日(火)19:00

ありがとうございます。
とても安心しました。
色々お聞きしてしまって申し訳ないです。

仰向けになると肩胸だけながれてしまうのは問題ないでしょうか?
外側に流れます。術後8日目です。

[62323-res73353]

たなかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月13日(水)09:04

片側だけ外側にバックが流れると言うように受け取れるのですが・・・
そこの剥し方が広いのかも知れません。
バックの種類は?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62322]

ありがとうございます

投稿者:ゆう

投稿日:2019年03月12日(火)18:58

ありがとうございます。
モティバエルゴノミクスでなくても、モティバシリーズはマッサージ不要でしょうか?

[62322-res73352]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月13日(水)09:04

マッサージ要、不要論はバックの形状がどのようになっているのかで決められます。
バック表面がツルツルタイプのスムーズならマッサージは必要です。
然し、ザラザラしたテクスチャータイプはマッサージをしてはいけません。
エルゴノミクスはバック中味の事です。つまりシリコンの内容による弾力性や硬さの問題なのです。
山のお話しと川のお話をごっちゃにしてはいけません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62320]

下のものです

投稿者:ゆう

投稿日:2019年03月12日(火)14:41

下のものです。
モティバはエルゴノミクスタイプでなくても、安全でしょうか...?
連投してしまい、申し訳ありません。

[62320-res73342]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月12日(火)17:01

モディバのシリコンゲルは粘性と弾力性どちらに重きをおくかと言う点で3つのタイプに分かれエゴノミクスは粘性が低く弾力性に優れているタイプになっております。
他のタイプは粘性にやや優れボリューム維持があります。
例えばエゴノミスクは乳房形態を基本とする乳房にしずく型を出し、他のものは乳房上部のボリュームを出すタイプなどに分かれていると思います。
製品の安全は勿論ですがどのようなバックでも2年に1回の乳癌検査は受けて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62316]

お聞きしたいです。

投稿者:ゆう

投稿日:2019年03月12日(火)11:50

はじめまして!
豊胸手術を考えています。

みなさんモティバでされてるようですが、モティバにも、テクスチャタイプとスムースタイプ、2つありますか?

どこにも書いてなくて、どちらがオススメかも教えていただきたいです。

[62316-res73343]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月12日(火)17:01

モティバはスムーズタイプはないと思います。
最近はどこのメーカーもやはりテクスチャードタイプが主流ではないのかと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62313]

不安

投稿者:田中

投稿日:2019年03月12日(火)03:31

豊胸手術をして抜糸が終わったのですが色々不安があり、いちいち病院に確認してしまいます。

どんな場合なら、病院にすぐ駆け込むべきですか?例えば高熱が出たなど。

夜仰向けになって、片方の胸だけが外側に流れたり
圧迫を外してから針を強く感じて仰向けになれなかったりするのはおかしなことではないのでしょうか?

[62313-res73339]

田中さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月12日(火)12:05

大きな手術ですし術後不安はどなたも必ずあるものです。
その都度お問い合せしても良いと思います。
術後1週間で仰向けなどで違和感はあるのでしょうし、普通の事ですが・・・
高熱はいけません。
食欲不振、全身のだるさなど全身状態の不都合は病院に行かれた方が良いと思います。
局所的には赤味、腫れの増強等でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62305]

マッサージ

投稿者:

投稿日:2019年03月11日(月)20:14

なぜテクスチャタイプはマッサージしないほうがよろしいのでしょうか?病院にマッサージを勧められたので、悩んでいますm(._.)m

とあるサイトではカプセル?縮を起こすと書いてありました。

後上に持ち上げるのは絶対にダメと言われたのですが、先生方もそう思われますか?

教えていただきたいです。

[62305-res73330]

葵さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月12日(火)09:03

バックによる豊胸術の最大の欠点は乳房が硬くなると言う事です。
その事を「カプセル拘縮」と称します。
異物を体内に挿入しますとそれを包み込む作用として異物の周辺にカプセル(被膜)が生じるのです。
これは豊胸術のみに限らずすべての固型異物に生じます。
その中で乳房はソフトさが必要な臓器なのですが血腫や小さな感染が起るとカプセルは厚さを増し縮んできます。
そうしますとシリコンバックの中味はソフトでもカプセルの収縮によって次第にバックを入れている空間も縮みます。
その結果、乳房は本来のソフトさを失う事になります。
カプセルが薄いとソフトな乳房になるのですが、拘縮を防ぐのがテクスチャータイプと言うバック表面のザラザラしたデンプルです。
この細かなデンプルがソフトなカプセルを作り結果として柔らかい乳房となるのです。
然し、マッサージをしてしまいますとせっかくのテクスチャータイプの特徴がなくなってしまいます。
テクスチャータイプの場合じっと安静にしているのが豊胸術後のコツです。
特にモティババックの表面は他のメーカーと違い非常に微細なデンプル(凹凸)である事が拡大鏡などでみるとはっきり分かります。
この特徴をマッサージで壊さない事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン