オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[63243]

神経麻痺

投稿者:まなこ

投稿日:2019年05月13日(月)18:50

バッグ豊胸でのトップの神経麻痺は、
大胸筋 わき切開
大胸筋 アンダーバスト切開
乳腺下 わき切開
乳腺下 アンダーバスト切開

の、どの順に起きやすいですか?

最近の技術では麻痺は起こらないと聞きますが、
調べてみるとやはり何年も麻痺が残っている方もいるようです。
もう感覚が戻らない方もいるようです。

乳腺科とか出身の先生なら神経麻痺を避けてバッグを入れれますか?
それともとても経験豊富な先生でもどうしても剥離する以上はある程度起こってしまうことでしょうか?

また大きいバッグだと神経麻痺が起こりやすいですか?

[63243-res74245]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年05月14日(火)13:05

まず神経麻痺の種類についてですが、手のしびれなどの麻痺と乳頭の知覚の麻痺の二つのタイプが問題になると思います。手のしびれについてはわきからの手術であれば、ありうるトラブルです。また乳頭の知覚については、バッグが大きいほど剥離範囲が大きくなるので、起きるリスクが多少であっても高くなるかもしれません。また乳腺下より大胸筋下のほうが知覚の点ではより安全と言えるように思います。ただ、大胸筋下の豊胸は手術後の痛みが強く、少し長引く傾向があること、筋肉の動きによってバッグが動くことがあるという点などが問題かもしれません。ほとんどの場合、手の麻痺ということは経験しませんし(これは医師の技術によるところが大きいと思います)、乳頭の知覚の問題も一時的に感覚が鈍くなったり、逆に過敏になっても1年以内でもどることが多いと思います。まれにごく一部の方で以前より感覚が鈍くなったとか、過敏になってこれがずっと残るというケースはありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[63243-res74259]

まなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月15日(水)09:03

「トップの神経麻痺」
と言う部分を乳頭部の知覚神経麻痺と理解する時、乳房外側やや上方に走る第4肋間神経からの支配を受けると言う解剖書もありますのでどこから切開するにしても乳房外側を浅く広く剥がす事の注意は必要かと考えています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63220]

豊胸について

投稿者:さら

投稿日:2019年05月11日(土)23:34

大胸筋下、アンダーバスト切開の豊胸ですと、術後どのくらいしたらもんだりしても大丈夫ですか?

また、バッグの大きさとこう縮やリップリングの可能性は比例しますか?220位か265位かそれ以上かで迷っています。

大胸筋下のバッグをぬいたあとにヒアルロン酸は入れれますか?

よろしくお願いいたします。

[63220-res74217]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年05月12日(日)11:05

私のクリニックではテクスチャードタイプのバッグの場合は、手術後3カ月はマッサージなどを禁止しています。それ以後は何をしてもかまいません。スムーズタイプのバッグの場合は手術後2週間目くらいからマッサージをするように指導しています。バッグの大きさとカプセル拘縮、リップリングは関係ありません。バッグの除去後、脂肪注入はできますが、ヒアルロン酸は、豊胸用のものの製造が中止になり、世界的にも禁止する国が出てきたことから、今後次第に行われなくなる方法と思います。バッグ除去後にヒアルロン酸を入れると、拘縮が起きてバストが硬くなる可能性が高いと思います。また周囲に膜ができて、吸収されない状態になったヒアルロン酸が将来ずっと安全なのか疑問があります。そういう理由で私自身はバッグ除去後にヒアルロン酸を入れるようなことは危険と思っていて、私のクリニックでは以前から行っていません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[63187]

豊胸手術

投稿者:T

投稿日:2019年05月10日(金)01:07

シリコンバッグでの豊胸手術を考えているのですが、経験症例数も多く技術の優れた先生にやってもらいたいたと思っています。
ホームページなど色々と見て探しているのですが、宣伝文句ばかりが気になってしまい困惑しています。
安心できる病院を紹介していただくことはできますか?

[63187-res74177]

Tさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月10日(金)10:00

形成外科・美容外科でバック豊胸術に関して何回かの講習会を開催し、そのような医師に認定証(?)を与えています。
学会等お問い合せ下さると分かるかと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63168]

高柳先生へ

投稿者:m

投稿日:2019年05月08日(水)19:44

高柳先生 62477で詳しくお返事を頂き感謝しています。お陰様で知識が増え診察時、医師との会話もスムーズでした。今年1月、豊胸術アンダー切開しました。術後、浸出液がたまり切開部位が腫れていました。医師から軽いマッサージ指示がありました。手術から1ヶ月後マッサージ中に浸出液が切開部位から出ました。現在も傷口が治らず赤み、少しの腫れ痛みがあります。診察時、感染、抜去、拘縮の可能性があることを医師から聞きました。そこで質問させて下さい。
1. 感染して膿が出るなら時期はいつ頃ですか?
2. 感染して抜去時、シリコンバッグの入れ替えはすぐに可能ですか?片方だけですが相場でいくらほど費用がかかりますか?
3. 微量の感染で拘縮はいつから始まりますか?
4.術後なぜ切開部位に浸出液がたまったのですか?
5. 感染すると、仕事に行けないほどの高熱、痛みなのですか?
お手すきの時にお返事をお待ちしております。

[63168-res74216]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年05月12日(日)11:04

1. 感染が起きて膿みが出る時期はわかりません。いつ膿が出てもありうる話です。2. 感染が起きてバッグを除去した場合、中に菌が微量であっても残りますので、通常3−6か月待ってから新しいバッグを入れることになります。この際、内部の傷の収縮が起きますので、乳頭の位置の修正やバストの下半分の形(内部の拡張)がとても難しい手術になります。費用はクリニックによって対応が異なると思います。感染というトラブルなので、無料でされるところも多いかと思います。3. カプセル拘縮がいつからおきるかは予想できません。微量の感染が起きると、カプセル拘縮の発生率は残念ながらかなり高くなります。4.いくつかの原因が考えられます。手術後バストの安静が必要な時期がありますが、これが守られていなかったか、医師からの指示がなかったか、手術の際の止血が不十分だった、ドレーンを入れなかった、テクスチャードタイプのバッグはマッサージ不要なのに、マッサージをしたために内部でリンパや出血の貯留が起きた、体質的にリンパの流れる量が多く、これが体内でたまってきた、などです。
5. 感染は激しいタイプと微量のタイプがあります。激しいタイプであれば、発熱、痛み、腫れなどが強く膿が出てきたりします。微量のタイプの場合は、微熱を繰り返したり、体調不良を繰り返したり、風邪のような症状が時々起きるなどの場合があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[63165]

10年前

投稿者:まゆ

投稿日:2019年05月08日(水)15:48

10年前に豊胸手術を行いましたが、
先日、違う病院に乳がん検診で
エコーを行った時に破損してて、やばいですと言われました。
手術を行った病院に除去しにいこうと思うのですが、
破損した中身はキレイに取りきれるのでしょうか。残ったままで、後遺症や、病気にならないでしょうか。
それが不安です。
あと、病院に行った時に、
医師の方に何を確認したらいいのでしょうか。
術後、また後悔したくないので、よかったらアドバイス下さい。

[63165-res74176]

まゆさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月10日(金)09:05

中身がきれいに取れ後遺症なく出来る最低の条件は・・・

1)切開線をどこにおくのか?です。
私は乳房下縁切開がベターだと思います。
その他の切開線(わきや乳輪)は視野が不充分でカプセルの確認、除去、取り残しの確率が高い、出血がある等を危惧します。
但し、以前の切開線がどこにあるのか?はひとつの判断材料になります。

2)麻酔をどうするか?です。
通常、静脈麻酔で良い時が多いのですが経過が長いバック豊胸術の場合、しこりがあったり硬いカプセルが附着しており麻酔医付きの全身麻酔が良いと考えます。
しっかり安心して術中対応が可能です。但し入院を要する時があります。

3)その他、術後ドレーンを入れたり圧迫を充分にしたり、乳癌検査を含めて充分な術後管理を続けられるクリニックを選択して下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63159]

左胸の痛み

投稿者:トム

投稿日:2019年05月08日(水)09:46

韓国でモティバエルゴノミクスを入れて1ヶ月半くらいたちます。
かなり柔らかくなり違和感なくすごしていましたが昨日から左胸を触ると筋肉痛のような痛みがあり今日はいくらかましになりました。
これはなんなのでしょうか?
拘縮の兆候でしょうか…不安です。
ちなみに固くなったりはしていません。

[63159-res74163]

トムさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月08日(水)17:01

あまりマッサージはしないようにして下さい。術後1ヵ月半でも強いマッサージは逆に拘縮を起します。どのような起点で今回の痛みが生じたのかは分かりませんが、筋膜の痛みれんしゅくかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63150]

破損の不安について63126

投稿者:かな

投稿日:2019年05月07日(火)17:51

ご回答有難うございます。。
入れてるシリコンは
ベラジェルというものです。
思いっきり握られて
皮膚は内出血になってます。
腫れは今のところありません。
初めてなもので
すぐには検査は必要ないとの認識で大丈夫でしょうか?

[63150-res74162]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月08日(水)17:01

簡単に破れるものではありません。ご安心下さい。検査は必要ありません。但し、年1回の癌検診は常に心がけて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63136]

脂肪注入でのしこり

投稿者:みつき

投稿日:2019年05月06日(月)21:08

お忙しい中恐れ入りますが質問させて下さい。
脂肪注入での豊胸で10cm台のしこりができてしまい、執刀医には切開は傷が残るし将来癌化はしないから放っておいてよいと言われました。私もできれば切開は回避してケナコルトでの治療で全てなくならないにしても少しでも小さくなってくれればと思っています。ケナコルトまではなんとかたどり着きましたが、たくさんのクリニックに問い合わせていますがほとんどのクリニックに切開を勧められています。。石灰化はしていません。東京でケナコルトでしこりの治療をして下さる先生を探すにはどのようにしたら良いでしょうか?美容外科を片っ端から当たっていますが、何科が良いかあれば教えていただきたいです。

[63136-res74134]

みつきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月07日(火)11:00

脂肪注入をしてどの位経っているのでしょうか?MRIなどでしこりの検査はしておりますか?膿瘍なのか皮下の瘢痕なのかの判断は必要でしょう。
形成外科医はケナコルトを通常良く使用しております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63126]

シリコンの破損?

投稿者:かな

投稿日:2019年05月05日(日)22:47

こんにちは。
シリコン豊胸して1ヶ月目なのですが、満員電車内で片方の胸を思いっっきり握られ
痛くて帰宅後から皮膚は少し内出血して次の日も中がチクチクします。国内でジェルが漏れないシリコン入れてますが破損すると熱が出たりわかりやすいものですか?
そんなに強く握られて破損などするものでしょうか?
今のところチクチクするのと
握られた痛みと内出血のみです。
元々胸はエーカップに近いのに180CC入れてます。
宜しくお願い致します。

[63126-res74107]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年05月06日(月)15:05

バッグはどのメーカーのものを使用されたのでしょうか?破損やもれがあった場合、なんらかの症状が出るのは、生理食塩水タイプやハイドロジェルタイプのものです。コヒーシブシリコンの場合はもれや破損があっても、通常なにも症状が出ません。痛みもありませんし、内出血や腫れもありません。チェックできるのは、超音波検査、MRI,CTなどです。多分1年に一度の定期健診を受けられると思いますので、その際の検査で十分と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[63126-res74135]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月07日(火)11:00

どの程度強く握られたのか?分かりませんが・・・
通常の強さではめったにバックは破れません。安心して良いでしょう。
然し現在カプセルが形成する時期でもありますので出来るだけ局所の安静は保っておいて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63027]

安心しました

投稿者:くみ

投稿日:2019年04月25日(木)18:56

ご返信ありがとうございます。
深く考え過ぎず、経過を待ちたいと思います。
本当にありがとうございました。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン