最新の投稿
[63361]
溶解注射の麻酔
[63361-res74354]
popoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月24日(金)10:02
どちらも使用する医師が使いなれている事、危険に充分対応がいかに出来るかになります。
特に呼吸管理に気を付け心電図、血中酸素濃度等のモニターをつけ、気道閉塞の注意、その事に対する管理者を必ず置いておく事につきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63350]
感謝
高柳先生
自分に知識が無い為、本当に助かります。心から感謝しております。本当にありがとうございました。
[63350-res74395]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年05月29日(水)11:01
また何か不安なことやわからないことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[63349]
豊胸シリコン抜去
圧迫固定はしています。
今もちゃんとしてるのですが、
とても心配です。
シコリはバックの周りに沿った様な形をしています。
位置的に抜去直後は外側にあったのですが、今は内側に移動しています。
とても心配です。
[63349-res74393]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年05月29日(水)11:01
やはり担当医か、他の医師による診察、検査が必要な状態のように思えます。診察を受けずに放置するのは賛成ではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[63348]
豊胸シリコン抜去
17日にアンダーからバックを取り出したのですが…
もしかしたら、バックの周りにあったのかもしれません。
術後先生に何も言われなかったのですが…
3日後病院に行った時に先生がいらっしゃらないとの事で看護師さんに聞いたら、癒着もなくすぐに取り出せた感じだったので石灰化とかではないと思う。と言われました。先生も何も言っていなかったそうです。
シコリが石灰化したものだとしたら、このまま無くなることはないのでしょうか?
癌でないか心配です。
また、吸収されないのだとしたら、そのままにしとくと身体に害はないのですか?
そのままにしといても平気でしょうか?
[63348-res74344]
なみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月23日(木)10:01
20〜30年前のスムーズタイプシリコンの中にはシリコンが一部ににじみ出て組織内でしこりを生じるものがありました。
その点いつ頃の手術内容なのかも前記部分を否定する為には大切です。
血腫なら穿刺か切開線をあけてのチェックが必要でしょう。
バックの取り残しはバックの原型が取り残したもので確認出来るはずです。
石灰化の硬結は3?大の大きさにはなり難いものが多いのです。
いずれにしろMRIやエコーをするか一度執刀医に診てもらいご意見をお伺いする事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63336]
豊胸シリコン抜去
シリコン抜去後に胸に3センチくらいのしこりがあります。
これは皮膜なのでしょうか?
術後4日目になるのですが、少しずつ中心部に移動してる様な気がします!
皮膜は無くならないのでしょうか?
[63336-res74334]
なみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月22日(水)14:00
術前には3?のしこりはなかったのでしょうか?或いはバックがあったので見逃していた可能性はありませんか?
被膜そのものはご自分の組織ですからそれ自体は長期にみれば消褪していきます。
その為、被膜(カプセル)の可能性より被膜に附着している石灰化などもしこりのひとつとしては考えられますし、バック除去間もなくであれば血腫も疑ってみる事でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63336-res74340]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年05月22日(水)16:01
バッグ除去後4日でしこりを触れるということは、バスト全体の圧迫固定をしていないということでしょうか?包帯は巻いていないのですか?手術から1週間は包帯で圧迫を続けるのが安全です。1週間くらいで抜糸が終了して、その後は自分で管理をしてもらいます。手術から1か月は入浴時以外はバスト全体をチューブ包帯などで、軽く圧迫固定してください。これをやっておかないとかなりの変形が起きることがあります。1か月で十分です。しこりについてはカプセルの一部がめくれて残った、石灰化が起きている、血種、シリコンが漏れて内部に残っている、ガーゼや綿球などを内部に置き忘れた、など多くのことが考えられます。担当医が一番心当たりがあるはずなので、確認してください。検査が必要になることもありうると思います。通常ではこのようなことは起きませんので、担当医に確認してもらうのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[63318]
豊胸手術
シリコン豊胸の手術の時、執刀医が麻酔をするのは危険ですか?
腰の局所麻酔のあと腰椎麻酔、そのあと静脈麻酔みたいです。
予定は大胸筋下、下縁切開です。
そこでは麻酔科の先生は通常こないとのことで少し不安です。
よろしくお願いいたします。
[63318-res74316]
薫さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月20日(月)16:02
よほど馴れた医者でないと危険です。
豊胸術は胸に麻酔が効いていないと痛くて大変です。
特に大胸筋下となるとなおさらですし、腰椎麻酔が効き過ぎると呼吸困難も考えられます。
麻酔医が少ない現況とは言え、私からすると豊胸術そのものも中途半端になりそうに思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63311]
バイオセルバッグ の豊胸術について
今から15年ほど前にSBCにてバイオセルバッグ を大胸筋下に挿入する豊胸術をモニターとして入れて頂いたのですが、ここ半年、右側の乳房が時折ズキズキと痛む事があり、何ヶ月か前には熱を持ったような感じで腫れて、右乳房周りに湿布を貼ることまで有りました。
現在、4歳半になる子どもが未だに乳ばなれが出来ず、時々乳房を押しつぶすかのように吸い付いてくるので、最悪の場合バッグの破損を危惧しています。
それに、豊胸術を受けた後から胸の肌の上から指でバッグの縁に触れる事が出来たのですが、左側はまだそれが出来るものの、右側は出来ません。
一度、整形外科にて胸部エコーを受けたのですが、左側はバッグの影が平坦であったことに比べ、右側はバッグが大きく波打っている影が映っており、医師も、もしかしたら破損が考えられるのかもしれない、との事でした。
バイオセルバッグ はこのように、万一破損した場合は痛み等出るものなのでしょうか?
柔らかさは左右対象で、胸の位置もほぼ左右対象です。
お忙しいところ誠に恐れ入りますが、ご回答頂けますと幸いです。
[63311-res74309]
るいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月20日(月)10:01
1)エコーでの左右形状変化は剥離層の広さで違いが出る時はあります。
その事をもってバックの破損と迄は言いきれません。
2)バックの縁が触れるのも同じ理由が言えますし、多少乳房脂肪の厚さの違いも加味しなければなりません。
3)痛みは乳腺の軽い炎症か筋膜炎等々考えられます。
バックが大胸筋の下とお書きになっておりますので炎症はそこまで及んでいないと言う事が推測されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63282]
アクアリフト豊胸
返答ありがとうございます。
除去は正直迷います。
あまり目立たないしこりと皮膚の薄っすらとした変色(脇の下からいくつかの線状に白くなっている)はあります。
これ以上のトラブルが起こるのは避けたいです。
よく考えたいと思います。
[63278]
シリコン豊胸
1.アンダーバスト切開での大胸筋下の豊胸の時、例えばこう縮等してしまい入れ替えが必要な時は再度アンダーバストを切開して大胸筋下に入れ替え可能でしょうか?
それとも入れる層や切開場所を変えなければなりませんか?
2.一般的に入れ替えは一生に何回できますか?何度もアンダーバスト切開して大丈夫なのですか?
3.テクスチャータイプが主流たったがバイ菌が周りにつくことがわかり、最新の情報ではスムーズにすべきとある先生に聞きました。その場合マッサージも一生すべきと。
モティバのバッグもテクスチャーに分類されますか?
[63278-res74283]
さなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月17日(金)12:00
1)アンダーバスト(乳房下縁)切開は数回の切開は可能です。
わき切開は剥す距離が長くなりますのでわきは複数回は出来ません。その点から言えばアンダーバスト切開が有利です。
拘縮の場合、カプセルの状態を見極めねばなりません。
カプセルが厚いと層の入れ替えです。ここでは大胸筋下から乳腺下になります。
但し、カプセルが薄く空洞範囲が狭くなっているのであれば大胸筋下を広く剥がして入れます。
2)入れ替えはせいぜい1〜2回迄です。
3)これは最新のニュースで重大な事項である事には違いありませんが、まだしばらく議論が続くであろうと思います。
発端は「未分化大細胞型リンパ腫(BIA-ALCL)」と言う珍しい疾患の報告と共にテクスチャードバック豊胸術をした方々の中に発生がみられたと言う事です。
日本での報告はまだありません。(日本で発生があれば関連学会にすぐ報告される事になっています)
今回、問題になったのは今年の4月4日、仏の医薬品保健製品安全庁からの発表です。
それによると上記疾患発生があるのでアラガン社を含む他業者のテクスチャードバック使用の制限です。
実質CEマークを与えないと言うものですから禁止処置と同様になりますが、但し現在挿入されている方への摘出はすすめていません。
これに対し米国や英国、カナダなど他の国やアラガン社は仏の決定はデータが不充分だと反論しております。
これからも議論は続きそうですが・・・数が少ない中でもアラガン社のテクスチャードタイプの発生率は高いものがあるのは確かです。
一方、ご質問者のモティバやマイクロセルのテクスチャードタイプはスムーズタイプに近い為、BIA-ALCLの発生は低く、仏でも禁止されておりません。
私共ではスムーズに近くてもモディババックについては術後マッサージは禁止しており、ソフト感はスムーズバックより良いという認識です。
尚この問題は癌による乳房再建に関しても充分な推移を見つめていく必要があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63273]
アクアリフト アクアフィリング豊胸
2年前にアクアリフト豊胸を受けました。
特に今のところ何か問題があるわけではないですが、最近ニュースなどで非吸収性充塡剤の問題が取り上げられています。
不安になり、
施術して頂いたクリニックへ除去の予約をしましたが、完全には取り除けないかもしれないとの事でした。
少し残ったとしても、感染や他の問題が起こる前に除去した方が良いかと考えております。
ご意見お聞かせください。
[63273-res74267]
減った分、リスクも下がるでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2019年05月16日(木)14:02
感染は針を刺す回数が増えると発生する確率が増えますが、量が減ると他の合併症の発生率は下がるでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[63273-res74275]
チマさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月16日(木)15:05
アクアリフトをやられているとすれば経過を充分に診ていくしかありません。感染したらすぐに執刀医に連絡されることです。現在完全には残念ながら取り除く事が出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
先日はお世話になりました。
もう少しで胸のヒアルロン酸溶解を行うのですが、その際の麻酔は 笑気麻酔と静脈麻酔のどちらがよろしいでしょうか?溶解注射の痛みはヒアルロン酸注入時と同じ位でしょうか?
宜しくお願いいたします。