最新の投稿
[64737]
豊胸バッグ抜去
[64737-res75775]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年09月04日(水)16:01
また何か不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[64730]
豊胸バッグ抜去
連投すみません。両手の指、両手のひらが正座した時になるしびれみたいな症状が今日の昼からあります。胸を包帯て圧迫してるからでしょうか?微熱もあります。心配で仕方ありません。
[64730-res75689]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年08月25日(日)15:01
手術直後からしびれがあるのであれば、心配ですが、数日してから起きてきたということなのですよね?そうであれば、多分包帯の圧迫が強すぎて、あるいはバストの腫れなどのために相対的に圧迫が強くなったためにしびれが起きてきたのだと思います。包帯を緩めれば治ります。微熱についてはここでは判断ができません。手術後の炎症が起きるために微熱が出ることもありますし、感染が起きた場合も微熱が出ることがあります。バストの状態を包帯をはずして確認しないとここでは判断がつきません。微熱やしびれについては担当医に早めに連絡されたほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[64729]
アンダーバストからの抜去
3年前シリコンバッグを入れていただいたクリニックで、近々抜去予定なのですが、アンダーバストからです。今は胸の下縁がしっかりとあるのですが、もともとの胸がAで小さいので、抜去後の傷跡が心配です。やはり目立ちますか?
[64729-res75688]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年08月25日(日)15:00
バッグの除去はわきからでは難しい場合が多いと思います。入れるのと異なり、バッグの一部を強くなにかではさんで引っ張り出さないと除去できません。この際にバッグに破損やもれが起きることがあり、これが起きると体内にシリコンが漏れて残ることになります。この完全な除去がとても難しいと思います。アンダーバストからはその点が安全です。ただ切開する部位が本来のアンダーバストと豊胸手術のためにずれてしまうことがあり、除去後にもともとのアンダーバストよりずっと下を切開されてしまっていると傷がかなり目立つことになります。本来のアンダーバストの位置をしっかり確認してもらう必要があります。あとの管理がよければ1−2年で傷はあまり目立たなくなります。経過によっては軟膏や内服薬で傷をきれいに目立たなく仕上げる努力がいるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[64727]
豊胸バッグ抜去
豊胸バッグ抜去術後です。
術後1日目ですがドレーン抜去しない方が良いと言われドレーンをしたままです。次に行くのは4日後です。感染とか大丈夫でしょうか?感染したらどうなるでしょうか?
[64727-res75687]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年08月25日(日)14:05
バッグを入れる場合は、ドレーンの管理を厳重にしないと感染が心配ですが、バッグ除去の場合は持続吸引型でないドレーンの場合は2−3日あけても問題はないと思います。持続吸引型であれば、4日あけても大丈夫です。持続吸引型でない場合(ほとんどのケースでペンローズドレーンと言われるタイプになると思います)は、4日後ということならすこし日程が開きすぎているような気がしますが、、、。万一感染が起きた場合は、バッグを入れる場合は、深刻な問題になりますが、バッグ除去の場合は、傷の治りが遅れるくらいで、あとの管理をうまくやれば、時間がかかっても治ります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[64708]
胸を内側に寄せるには
すみません、訂正なのですが。64706で、谷間の隙間が実際に測ったら5センチ近く空いていました。
[64708-res75666]
華さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月23日(金)15:00
胸の谷間を豊胸術で作るのは非常に難しいものです。
それは乳輪・乳頭を中心にして乳房を大きくするのが基本なのですが、正常の乳輪・乳頭は外側にむかって存在するのです。
その為、乳輪・乳頭の下にバックを挿入すると胸の谷間はやや広くみえます。
又、バックの大きさに形態の違いがあるのですが、同じサイズでも広辺を広く、高さをやや低くした大きさにするか?ビックなサイズのものを入れるかになります。
それでも谷間は広くりがちです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64706]
胸を内側に寄せるには
シリコンバッグ豊胸を受けました。サイズは大きくなりましたが、谷間のところに隙間が空いていて(2センチ)見る人が見たらバレてしまいそうです。胸を内側に寄せるには、どうすればいいでしょうか?小胸筋を鍛える運動とかでしょうか。くだらないことを聞いてしまってすみません。よろしくお願いいたします。
[64706-res75686]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年08月25日(日)14:04
もし体のどこかに十分な脂肪があれば、ここから脂肪を採取して、不足部分に脂肪を注入するのがいいように思います。ただこの部位は皮下組織にあまり厚みがない方が多いので、複数回の脂肪注入が必要になるかもしれません。一度に多量の脂肪を注入するとしこりができたり、壊死になって溶けてなくなったりするからです。バッグを中央寄りに寄せて入れ替えるようなことをすると、ほとんどのケースで乳輪乳頭がバストの外側を向いてしまうことになり、不自然なバストの形になってしまいます。脂肪で補うのが一番安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[64705]
ありがとうございます
何回も申し訳ないです、前に言いました左側の脇のリンパ節腫瘍は全部で四センチくらいですが形がだるま型しててその半分の二センチくらいに血流シグナルが見られました、その部分は後に悪性になりやすいとかはないでしょうか?まただるま型は悪性になりやすいとかはないでしょうか?
[64705-res75660]
ミーちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月23日(金)11:03
血流シグナルは乳房部の炎症でもあり得ます。
リンパ節腫脹(腫瘍)は乳房異物の影響だと思われますので乳房部が悪性だとリンパ腺部も悪性の可能性があります。
このケースの場合、単独で悪性変化を起す事は考えにくいのですが、ご心配なら乳房異物除去時にリンパ腺を組織検査にお出し下さる方がはっきりします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64701]
感染
64665です。お返事ありがとうございました。手術は今年の1月で、術後すぐ乳房下の切開部に出血と痛みがありガーゼに血液が付着していました。そこから、浸出液が出ました。
通常感染と微弱感染があると聞きましたが手術から半年以上経過した今、私の場合はどちらになるのでしょうか?熱はまだないですがたまに痛みがあり少しずつ拘縮しているようです。感染が原因なので再手術は無料でしてもらえるのでしょうか?
当山先生は高熱、膿が出る前に
バッグを抜いた方が良いと思われますか?
よろしくお願い致します。
[64701-res75659]
mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月23日(金)11:03
現在どうなのかが重要な鍵です。
高熱がないのは感染ではありません。
体動時の痛みは感染とは判断出来ません。
感染がないのならすぐにバックを取り出す事の必要性はなく、経過をみていきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64688]
モティバエルゴノミクス
モティバエルゴノミクスのマイクロチップがついている施術をしているのですがMRI検査を受けることは可能ですか?中でチップがとけだして形がいびつになるなどの事例はありますか?
[64688-res75647]
ひなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月22日(木)11:05
過去にも同じご質問がありました。メーカー代理店にもその後確認しておりますが、MRIなど問題ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64665]
感染
62480と62477です。お世話になります。6月末に診察に行った時に医師から膿が大量にでます。38.5度以上出たら連絡するように言われました。数日前から浸出液が出てきた乳房下の切開部に膿が溜まっているのがわかります。手で触るとタポタポします。痛みも出てきました。熱はまだありません。38.5度以上の熱を待って感染後、連絡するより感染前に抜去、入れ替えした方がいいのではないのでしょうか?感染後、数カ月待って入れ替えても再び感染する確率が高くなるのが辛いです。
今から膿が大量に出て高熱が出るのを待つなんて生きた心地がしません。手術から7ヶ月経過しています。感染前に手術は可能でしょうか?よろしくお願いします。
[64665-res75634]
mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月20日(火)14:05
現時点でもすでに感染の可能性があります。
基本的にはすぐに感染かどうかの判断を医師にしてもらうべきです。
術後1ヵ月以上経っての異常はバックを除去する選択肢が大きいと思いますが、同日にバックの入れかえは出来ません。
やはり3ヵ月位待ってからの入れ替えが安心です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
お返事ありがとうございます。
私は抜去だけなので感染の事は少し安心しました。
しびれや微熱は担当医に伝えてみます。
不安に思っている中、すぐに回答くださって感謝しております。