最新の投稿
[64960]
アクアフィリング除去
[64960-res75913]
はぴさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月18日(水)14:04
残っていても感染などの悪さをしないと除去しない方が良い事もあります。
必ず取らねばいけないものではなく、万が一感染した時、対応する事の方が無難な時も多いものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64944]
当山先生ありがとうございます
当山先生ご回答をありがとうございました。
しこりは、脂肪壊死と言われてましたが、潰しても炎症を起こすことはないと思って良いのですね。
このサイトにはいつもとても感謝しております。
[64944-res75899]
あさこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月17日(火)16:02
脂肪壊死の一部は生着せず消滅しますが、一部は前回お答えしたのう腫となっているものがあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64943]
アクアジェル後のリンパ腫れ
初めまして。
質問させていただきます。
約二年前に、某有名乳房クリニックにてアクアジェルを片側150ccずつ注入後、右胸のみ腫れてしまい1ヶ月後に両胸共に洗浄除去しました。
何度も除去しては腫れを繰り返す事の3度目位で腫れは、ひきました。
経過観察していましたが、先日エコーを撮った時に両脇のリンパ節が腫れてるとの指摘を当医院の医師に告げられました。
みる限り、癌になる様なものではなく何らかの影響で腫れているとの事でした。
アクアジェル後から手の痺れが有り、恐らくリンパ節の炎症からきているものかと自分で判断してぃます。医師からは痺れの原因の説明などは有りません。
二週間後にそちらの病院で、マンモを受けますが何に注意して受診すべきでしょうか?マンモと、主治医とは別の医師となります。
また、リンパ節の腫れはこのまま放置していても、問題ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
[64943-res75884]
松本さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月17日(火)11:01
1)両わきのリンパ腺腫脹は炎症さえおさまれば通常は自然に小さくなっていくものですが、一方で長い炎症が続いた為に小さくなるのには又、長い経過をたどっていくのではないかと推測します。
2)マンモグラフィの医師は乳腺外科医になるのであろうと思いますが、恐らくまだ小さなつぶつぶは残っている可能性があり、それが何であるのかは貴方様がマンモをやられるお医者さまにお告げにならない限り分からないと思います。
その為、マンモ施行される前にきちんと既往歴は誤りなくお伝えしておいた方が無難です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64938]
コンデンスリッチ豊胸後のしこり
先日、コンデンスリッチ豊胸後のしこりの件でご相談したものです。
3センチほどのしこりは、エコーでは半分が黒く映り、半分は白っぽくなっていました。固い感じはあります。
手術を受けたクリニックでは、できたしこりは潰すと言っていますが、
潰したりしたら、炎症が広がってしまうという意見もあるので不安です。
アドバイスをいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[64938-res75883]
あさこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月17日(火)11:01
のう腫、肉芽腫、小さなしこりの原因はこのように内容物が水溶性澱様であり、一部カプセルに包まれているとみているのでしょう。
それをカプセルを破り潰すと言う事になります。
そうするとしこりがなくなり、長い年月では内容物も一部は組織内で自然に淘汰されていくものもあるでしょう。
冒頭記載ののう腫(チステ)は「膿」腫ではなく「嚢」ふくろと言う意味になり、破ったら膿が拡散するものではないのです。
但し、うまくカプセルを破れるのか?小さいのう腫は無理がありそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64917]
病院について
いつも早急にご返答いただき、ありがとうございます。日本美容医療協会会員の医師でも大丈夫でしょうか?技術も気になりますが、誠意を持って、質問にも応えてくれる方が手術の前後の精神面の安定に必要な気がするのですが。どうでしょうか!?医師と患者の相性もあるのでしょうか。どこに重点をおいて判断すべきでしょうか?いろいろ質問してすみません。
[64917-res75863]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年09月16日(月)15:05
たしかに医師と患者さんの相性のようなものも大切なケースがあると思います。信用できる医師でないとつらいですよね。この協会の適正認定をとっている医師はまともな医師ばかりですが、このようなケースでは、やはりバストの手術経験をたくさん持っている医師でないと心配だと思います。クリニック直接お問い合わせになっていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[64917-res75882]
さゆたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月17日(火)11:01
結局、協会々員の医師が分からない時はそちらから適切なクリニックを紹介して頂けるものと考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64907]
病院について
お返事ありがとうございました。洗浄したとは聞いていますが、いつも説明がなく。。。バッグも勧められたものを選んだので今になって不安になっているんだと思います。総合病院がいいけれど福岡大学病院と九州大学病院は自由診療はしていないとのこと。病院の選択が不安です。
[64907-res75856]
さゆたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月14日(土)09:05
そうすると結局、福岡の認定医になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64905]
谷間ができずらい…
私の胸は鳩胸で胸と胸の間の骨が突出しています。
デコルテのボリュームがあまりなく谷間ができ辛いです。
モティバ豊胸したのですがしずく型よりラウンド型の方が胸の上の方にもボリュームが出て谷間ができやすいんじゃないかと思うのですがどうなのでしょうか?
デコルテ部分に脂肪注入したら解決するのでしょうか?
[64905-res75855]
トムさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月14日(土)09:05
モティバはそもそもエルゴノミクスと称してラウンドタイプであっても立位になるとしずく型になる特徴があります。
その為、脂肪注入もひとつの選択肢には違いありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64894]
バッグについて
すみません。バッグについてもう一度お伝えします。シリコンバッグ。(McGhanStyle110/120,MemoryGel(Siltex,Smooth)などが該当)と書かれています。どんなバッグか、破れた場合の状態(形状)を教えてください。
[64894-res75848]
さゆたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月13日(金)17:02
MemoryGelは仮にゼリー状であったとしてもカプセル内にとどまっていると思われ、そのような時は洗ってから入れかえたりするものです。
SiltexやSmoothはバック表面カバーの種類です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64893]
バッグについて
いつも早急に丁寧にご回答いただき救われています。ありがとうございます。2011年に入れたのはシリコンバッグ。McGhanStyle110/120,
MemoryGel(Siltex,Smoo
th)などが適当)バッグの内容は柔らかいシリコンジェルです。コヒーシブシリコンよりも柔らかいので、破れると多少外へ出ることがあります。過去に使用されて問題となっていたシリコンバッグとは異なります。とバッグの説明プリントには書かれてます。大丈夫でしょうか?医師から説明がないので心配がつのります。入れ替えのときも説明があまりないので取り残しが心配になります。
[64882]
取り残しについての不安
お返事ありがとうございます。入れ替えをして今不具合はないです。でもゲルが残っていたらと不安になります。新しいバッグが入っている状態でMRIで取り残しがわかるのでしょうか?それとも取り出してからMRIをしたら分かるのでしょうか?不安を解消するには福岡大学病院などの総合病院で取り出したかったのですが、無理だと言われました。優秀な形成外科医の先生をご存知なら教えてください。
[64882-res75834]
さゆたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月12日(木)10:05
8年位前のシリコンですからコヒーシブシリコンだと思います。
つまり、液状のシリコンではないはずですから通常取り残しはないとみて良いかと思いますし、入れ替えをなさった先生がその点はしっかり分かっていらっしゃると思います。
MRIは最近開業医でも取り入れられているクリニックはあると思います。
そこで診て頂けたら放射線医の読影をしてもらえると思います。
福岡の形成外科はほとんど優秀だと思いますが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
立て続けに失礼します。
アクアフィリング除去で大胸筋まで組織ごととりましたが、完全に除去出来てるかは3ヶ月後のMRIを取ってみないと分からないです。
もし、残っていた場合、乳房の全摘しか方法はないのでしょうか?