最新の投稿
[65073]
乳輪の色素脱失
[65073-res76023]
ちぃさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月02日(水)10:03
しばらく何もしない方が逆に良いように思います。
1年位待って色素脱失部にTATTOOをするか再生因子などが考えられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65058]
バック除去すべきか、、、
■メッセージ
今年の3月にあるクリニックで、15年近く入れていたシリコンの入れ替え手術をして、モティバ エルゴノミクス185に変えました。 入れ替え前の以前のバックは(すでに製造中止になっている)全く違和感のない柔らかさだったのが、今回は、半年経っても、どうしても異物感が強く、落ち込んでいます。バックは大胸筋下で、しこりなどもないし、よく揺れるのですが、どうしても硬さを感じます。まだ柔らかクなるものでしょうか。
このクリニックは、威圧感があって、相談しづらいため、別のクリニックのカウンセリングを受けました。
バッグ除去+コンデンスリッチ脂肪注入という施術を勧められたのですが、200万と高額で、47歳という年齢による、脂肪の定着率も不安です。
また、脂肪吸引 と、注入において、バックとのリスクはどちらがありますか。
ご回答お待ちしています。
[65058-res76010]
リサさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月01日(火)15:04
1)15年入れていたシリコンバックの大きさ、形状(ラウンドなのかアナトミカルか?)、内容(コヒーシブなのか?表面加工、テクスチャータイプなのか?スムーズなのか?)等々によって違ってきます。
2)脂肪注入で片側180?は取れるものか?が疑わしいと思います。
その結果、βFGFを併用するのか?少し気になりました。
豊胸術における脂肪注入のリスクはしこりやのう腫形成、石灰化などです。
早期癌との区別が難しくなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65042]
当山先生お返事ありがとうございます
はい、小さい子供もいるので、私は元気でなければなりません。
諦めず頑張ります!
[65042-res75992]
はぴ さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月28日(土)15:03
あきらめない貴方様に拍手です。私は明日から韓国へ行って民間外交のお手伝いをしてきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65035]
アクアフィリング感染症 その後
話し合いの結果、乳房の形の崩れに関しては、除去した病院が脂肪注入、万が一その後脂肪壊死や感染症などトラブルが起こった場合も含めて、費用負担をしてくれることになりました。
大胸筋を失ったことによる運動制限や、長期入院による心理的負担などは、第3者を交えて慰謝料の額など話し合ってくれることになりました。
もう二度と、こんな思いはしたくないし、辛い経験となりましたが、病院からは責任のある誠意のある対応をしてもらえたことだけは不幸中の幸いだと思います。
[65035-res75983]
はぴさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月27日(金)09:01
とにかく今の所はひとつの目安がついた・・・と思います。
これからも少しく治療が続くかも知れませんが諦めないで下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65005]
バック除去後、ジェル豊胸
地元から離れたクリニックで、
9/22(日) 乳頭基部下側を切り、20年前の生食バックを除去しアクアフィリング150ccをいれ、形を整えるとのことで太ももから脂肪をとり、周辺に注入。
術後、
乳輪の真ん中に乳首がなく、
ずれてます。しわも寄ってます。
先生に言うと知らないといわれました。
抜糸は地元の皮膚科クリニックにかかるよう紹介を頂いてます。
熱現在37.4度。
術前、メールや電話カウンセリングの際、ダウンタイムは3日、2週間と言っていたが、
術後の説明では1ヶ月以上と。
後はあなたの責任なので知らないと。
アクアフィリングを取り出して、
乳頭を整えることは可能ですか。
仕事は事務と時々ウェイトレス。趣味で運動をします。
後悔してます。
[65005-res75953]
かさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月24日(火)16:01
このご質問内容が事実とすればひどい医者と言う事になります。
乳輪切開でバックを除去すると乳腺を切開する事になりかねず、術後、乳輪・乳頭の陥没は起り得ます。
術後間もないので少しの回復はあり得るでしょうが・・・気になります。
9月22日(日)は2〜3日前の事になります。
アクアフィリングの併害が社会的問題にもなっており、時期、さらに専門学会からの注意喚起がなされている時、信じ難き事です。
ダウンタイムの短さの説明や抜糸迄の経過も診ないとは医療を軽んじ過ぎです。
先ずは形成外科の専門医をお訪ねしてみる事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64997]
シリコン豊胸腕上がらない
一か月前に脇からシリコンパッドを入れましたが、一か月後になっても右側の腕は上がりません。
脇傷あたりが硬く、前に見える筋があって、腕したまで伸びております。そのせいで腕が全然上がらないです。
これは時間経てば治りますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
[64997-res75937]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年09月23日(月)21:00
わきからの手術ではまれにこういうトラブルがありうると思います。わきの切開部位から皮下で筋肉に沿って長い距離の剥離が必要で、この際神経や筋肉の損傷が起きることがあります。また剥離した皮下の傷の収縮で腕が上がらなくなるというケースもありうると思います。原因によって対策が異なってきますので、担当医の判断が必要かと思います。それによって、整形外科医への紹介が必要であったり、皮下の収縮の対策として、ステロイドの注射を何回か繰り返すとか、ストレッチの方法を指導してもらうなどの治療がいるように思います。放置していて後遺症が残るということも考えられるので、まず担当医の意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[64977]
当山先生お返事ありがとうございます
分かりやすく返答ありがとうございます。
弁護士にお願いするなら、後遺症の点についてですね。
治療費支払いをしてくれている除去したクリニックも、WBC35000 CRP17と、とんでもない炎症所見で、しかも県外から通院していたにも関わらず、乳房が腫れてきて痛くて、それでも粘って大きな病院に紹介とならず、電車通院していました。
今思えば、もっと早い段階で大きな入院設備のある病院へ紹介してくれていたら、ここまでひどくはならなかったんじゃないのかと思っています。
実は右の感染が特にひどく、筋肉は熔け、肋軟骨まで犯されていました。
その為入院期間も長期になり、心理的負担が増えました。
このような点から、治療費支払いだけでは納得出来ていない部分があります。
大学病院に紹介になった時には、全身状態も悪く、SPO2 80%台、あと一歩遅ければ菌血症になっていたかもしれないと言われました。
しかも紹介して下さいと言ったのは私からで、クリニックは、あと3日粘ろうとしてました。
私は、死んでたかもしれない、そんな恐怖感もあります。
このような点で、治療費以外に慰謝料請求出来ると思いますか?
それでも気はおさまりませんが。
[64977-res75933]
はぴさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月20日(金)16:03
後遺症の件、慰謝料の金額等については弁護士さんの腕になると思います。
その点、相手弁護士さんとの話し合いの中でどのように解決されていくのかです。
ここでこの質問されている内容についてはご自分の主張したい点はあるのでしょうが、治療された大学病院から当時におけるそれなりの具体的病状の診断書が頂けるのかにかかっております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64964]
立て続けに失礼します
大胸筋をとったことにより、日常生活に不便が出る程ではありませんが、上肢を上まで挙げたり、曲げたりが、少しつっぱった感じで動かしにくくなっています。
あと、子供の抱っこが重いと難しいので、おんぶするようになりました。
[64964-res75922]
はぴさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月19日(木)15:02
乳房の美的破壊と共に上肢運動障害がまさに後遺症になり得るのでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64963]
当山先生お返事ありがとうございます
今後のフォローも大学病院で行ってくれることになっています。胸下、脇を10cm大きく切って、持続洗浄してその傷は開放創のままで自然に閉じるのを待っています。
入院中は、感染が治まった後に陰圧閉鎖療法を行いながら洗浄も続けていたので、肉芽形成が促進されて、閉じていない部分はあとわずかになりました。
先生のおっしゃる通り、エコーでは不十分で、3ヶ月後にMRIで評価した後に脂肪注入で修正術を行うことになっています。
この費用も除去したクリニックがもってくれます。
もし、異物が残っていても、組織ごと取ったりしないで感染を万が一起こした場合以外はそのままにしておく方が良いのですね。
来月、注入したクリニックにいくことになってるのですが、説明不十分のことを訴えて、損害賠償の話をもちかけるとしたら、金額はどれくらいが妥当なのでしょうか。
弁護士のつてがないわけではないのですが、ちょっと聞きにくくて。
[64963-res75917]
はぴさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月19日(木)15:00
1)すべてを除去出来ませんので感染が起った時に対応すべきです。
今は組織ごと除去する時期ではないと思います。
2)金額が幾等かは私も分かりません。
それは術前説明不充分(インフォームドコンセント)の事とは別だからです。
術前に説明がなかったのはお医者さんの方もまさかこんな事になるとは思ってもみなかった、即ち分からなかったので説明も出来なかったのです。
弁護士さんと相談する主な事は後遺症の相談になるのではと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64961]
アクアフィリング感染症
最初に投稿した記事が消えてました。
2017年に両胸100ccずつアクアフィリングを入れました。特にトラブルはありませんでしたが、最近ニュースになっているのを知り、怖くなりアクアフィリング除去外来を受診しました。
術前エコーで、乳腺下に入ってるはずのアクアフィリングが、半分くらい大胸筋内に入っている。
大胸筋内の異物は取ることは出来ない。
それ以外を取りましょうと言われました。
無事終わりましたが、1週間後に両胸が腫れてきて、抗生剤点滴、ドレーン挿入を3日間、3日後に抜去すると再び腫れてきて、大学病院に紹介になりました。
術中感染症を起こしたとのことで、胸を大きく開けて手術で異物、膿の除去を行いました。
膿からMRSAが検出され、24時間洗浄と
抗生剤点滴を長い間続け、1ヶ月もシャワーも浴びれない入院生活が続きました。
小さい子供を残しての入院生活、とても辛かったです。
そして、右大胸筋は膿で溶けてしまい、左も異物除去には組織ごととるしかないとのことで、今は両大胸筋ともありません。
今後も抗生剤内服、外来通院が続くので、入院生活も含めて費用は全て除去したクリニックが出してくれることになりました。
でも、それで良かったとは思えず、子供を残しての長期入院、心理的ストレスに関しては損害賠償問題だと思っています。
大胸筋に異物が残っていたので、治療も長引きました。
手術で残った部分を出来る限りとったので、今は右胸が変形してしまってます。
それに関しては、3ヶ月後にMRIをとって、脂肪注入で修正術を行ってくれることになりました。
(大学病院には美容外科と形成外科があったので)
ところで、そもそも注入したクリニックは、取り出したいときは生食で溶かすことが出来る。ナイロンコポリアミドは医療にも使われるものと似ていて安全、将来体内に残ることもないと言っていたのに、いざ、除去をお願いすると、エコーもないので完全にはとれないと言われました!
説明したときと、言っていることとやっていることが違う!
乳腺下に入れたと言い張るのですが、実際には大胸筋にも入っていたとこ。
こちらも損害賠償してもらえますか?そのためには直接私が話したら良いのか、弁護士など第3者を介入した方が良いのでしょうか?
[64961-res75912]
はぴさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月18日(水)14:04
大変な事になっており、これからも少しくご苦労を伴うかも知れません。
ご同情を申し上げます。
1)検査の件
注入異物がどれだけ、どこに入っているのか?はエコーのみでは分かり難い事が多いと思います。
MRIや場合によっては造影剤注入後MRIが良い時もあります。
但しこれは放射線科医のしっかりした病院になるかと思います。
2)大胸筋除去
恐らく部分的に大胸筋、或いは小胸筋は残っているのではないでしょうか?すべてなくなると上肢運動が不便になります。
以上の事を含めて考えると術前説明不充分より「術中感染」と称する事や今後の上記したりの検査をどうするか?2)における後遺症がどの程度になるか?専門的判断になり、かつ慰謝料請求は弁護士にお任せするにしても複雑な判断を要する事になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
乳輪、乳首のレーザートーニングをしています。
とあるクリニックで施術をしていたのですが、ムラになり、先生に相談しながら15回くらい続けたのですが、ひどい状態になりました。
部分的に色素が全くない状態になってしまいました。
ムラが気になったので、やめる事ができず、先生に相談しながら回数を重ね、何度もコースを組みました。
先生の施術ミスだと私は思っています。
この状態は治りますか?恥ずかしくて裸にもなりたくないし、スパやジムなどのお風呂も入れません💦