オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[65362]

アクアフィリング除去後感染症 その後

投稿者:はぴ

投稿日:2019年10月29日(火)20:01

度々お世話になってます。

以前お話した、乳頭からの分泌液がなくなりません(涙)
量は多くなく、微量で、サラサラとした淡黄色で、膿ではないです。

感染後なので、沈静化する過程で暫く出てるのでしょうと大学病院に言われ1ヶ月がたつのですが、まだ出ているので不安になり、今日も乳腺外科で見てもらいました。

でもやはり、エコーで乳腺にも、乳頭、乳輪下にも何かたまっていたり、悪いものはないので安心して下さいと言われました。

それでも、いつまで出続けるのか、ハッキリとした原因は何なんだろうと、不安に思ってしまうのです。

乳頭の一部がびらんになっており、接触性の皮膚炎かもしれないとも言われました。
入院中、陰圧閉鎖療法をしながら持続洗浄しており、1ヶ月以上にわたって胸を固テーピングや、ガーゼをつけていたので、元々乳輪は荒れやすいところだから、皮膚炎を起こしてるのかもしれないので、暫くリンデロンを塗り続けるように言われました。

この1ヶ月、リンデロンも塗っていて、一度塗るときれいになって浸出液も出なくなる、でもまた3日後に同じ状態に戻りを繰り返しています。
私はてっきり中から出てるものが原因だから、リンデロン塗ったくらいでは治ってないんだろうなと思い、最近はリンデロンも塗らないでガーゼのみ交換して清潔に保つことだけ考えていました。

でも今日は医師に、治ったように見えても暫く塗り続けた方がいいと言われました。

当山先生はこの浸出液の原因、そしてリンデロンに関してどのようにお考えになりますか?
ちなみに、来月末、また大学病院の乳腺外科に行くことになってます。
それまで塗り続けるので良いのでしょうか?

[65362-res76306]

はぴさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月31日(木)11:04

結局、アクアフィリングの過去がありますので「乳頭部からの分泌物」は異物性の乳腺症を完全否定出来ない現況があります。
エコーのみで上記部分を否定出来ない苦しさがありますが、逆に乳頭部からの分泌物が出なくなった時、乳頭開口部が閉じてしまって分泌物が乳腺部にたまってしまう可能性もあります。(これはあくまで乳頭部からの分泌物と捉えてのご返事です)
一方、乳頭、乳輪部からの皮膚炎分泌物であればリンデロンで良いと思います。
文章内から推測される限りにおいては以上の事しかお答えを選びきれません。
あく迄アクアフィリングの併害が出ているのか?となりますと検索は乳房内造影によるMRIになるのかと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65352]

健康診断でしこりは写りますか?

投稿者:まー

投稿日:2019年10月29日(火)00:57

10年ほど前に脂肪注入をして、赤ちゃんの手の握りこぶしほどのしこりが出来てしまいました。相談する相手もいなく、そのままにしてました。
今までアルバイトでしたが今年から正社員になり健康診断を受けることになりましたが、しこりがあるので、社員の方たちに豊胸したことが知られてしまうのではないかと不安なのですが…
豊胸していても健康診断は受けていいのですか?
豊胸したことを伝えないといけないでしょうか?

[65352-res76279]

まーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月29日(火)14:01

職場検診の事だと思いますが、検診は働く方の義務みたいなものですからお受けになるべきです。但し、肺の単純レントゲン撮影で「異常らしきもの」を指摘されるときがあります。石灰沈着や膿腫などです。これは脂肪注入をしている既往歴が分かれば問題がないのですが、それを知らない医師は再度精密検査(2次検診)を指示することになりがちです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65332]

バッグ抜去時の血の塊(結果ご報告)

投稿者:しおり

投稿日:2019年10月27日(日)23:12

以前、64832で質問させていただいたものです。ご報告が遅れてしまいました。

バッグ抜去時に被膜の中から大量の血の塊が出てきて、それを病理検査に出してもらっていましたが、結果は悪いものではなく「血腫」ということでした。

被膜が固くなっていたため、抜去後は多少のリンパ液のたまりもありましたが、特に問題もなく過ごしております。
今後は乳癌検診なども受け、身体をいたわって生活していこうと思います。

ご回答をいただいた当山先生、ありがとうございました。

[65332-res76259]

しおりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月28日(月)11:04

血腫で良かったと思います。
出来れば血腫形成の原因まで執刀医にお伺いしておく事です。
一般的にはバック除去だけでは圧迫などしますので血腫形成は出来にくいものです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65261]

ヒアルロン酸

投稿者:mint

投稿日:2019年10月22日(火)10:20

過去にシリコンバックの豊胸をしましたが、サイズが小さいことにさらにコンプレックスは変わらず、最近ヒアルロン酸でも大きくなることをしりましたが、シリコンバックが入ってるけど、少しまたサイズUPするためにヒアルロン酸は注入可能でしょうか?

[65261-res76194]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年10月22日(火)16:02

しないほうがいいと思います。豊胸用のヒアルロン酸は、そもそも生産が止まっていますし、今後追加する際には在庫が残っていれば、というようなことになると思います。また注入の際に針を刺すことになり、これによりバッグが破損する可能性があります。またバッグに近い部位に入ると、ヒアルロン酸が将来安全に吸収される状態で注入されるのかどうか、不安があります。吸収分解されなかったヒアルロン酸がいつまでも安全なのかどうか、現状ではよくわかっていません。バッグから離れた部位であれば、脂肪の注入を併用するのもいい方法と思いますが、バッグの大きさがさらにほしい場合は、やはり新しい大きいバッグに変更するのが安全と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[65231]

当山先生お返事ありがとうございます

投稿者:はぴ

投稿日:2019年10月17日(木)19:34

ありがとうございます(ToT)
頭では分かっていて、言い聞かせている部分もあって、表向きは誰にも分からない程普通に、元気にしています。

ふとした瞬間に、考え込んでしまいます。気持ちを吐き出せて、少しスッキリしました!

本当にありがとうございます(ノ_<。)

[65231-res76169]

はぴさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月18日(金)10:03

お近くにじっくりお話しの出来る友人がおられればと思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65221]

立て続けに失礼します

投稿者:はぴ

投稿日:2019年10月16日(水)17:34

ちなみに、左乳頭からはほんのごくわずかの量で、ガーゼをよく見ないと分からない程度です。うっすら黄色がかったものです。

感染のひどかった右からは、量が多いわけではありませんが、ガーゼに直径2cmくらい透明~うっすら黄色の浸出液が出ています。

乳腺外科では、1ヶ月くらいで出なくなるんじゃないかな。と言われました。
採血も炎症所見は全くありません。
また来月、形成と乳腺外科外来受診します。

頭では分かっているけど、小さい子供を残して死ねない、もう長期入院も困ると、色々考えてしまいます。

すいません、表向きは元気に、前向きにしてるのですが、気持ちを吐き出したくて。

[65221-res76163]

はぴさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月17日(木)16:05

しっかりした形成外科・乳腺外科の先生がついておられるのですから、長期入院も今後は必要ないと思います。私は安心してお過ごしになれるものと思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65220]

アクアフィリング除去後感染症

投稿者:はぴ

投稿日:2019年10月16日(水)17:01

以前相談させて頂いたものです。
前向きに、頑張ると決意したものの、まだ外来通院、抗生剤内服も続いており、不安が消えたわけではありません。

毎日ここの相談室をのぞいたりしています。
手術してくれた主治医は、乳腺下から筋肉にかけてはきれいになってるので、異物が残っているとしても少ないと思うと。エコー上では手術後うつってないので、MRIでは砂レベルのものはうつるかもだけどと言われています。

また、今回は手術をきっかけに深い部分が感染を起こしたが、万が一次起こったとしても、深い部分はきれいにしたので、肋軟骨やそれ以上深い部分に行くことはないと思ってると言われました。

元々私が心配性なのもあり、前向きにとは自分に言い聞かせているけど、毎日悪いこと考えてしまったり、今回の長期入院がトラウマのようになってしまってささいなことでも気になってしまいます。

現在、乳頭から微量ですが、浸出液が出ており、膿ではなく、エコー上何かがたまったりもしていないから、感染が落ち着き沈静化していく過程で、一度菌血症手前まで感染を起こしているので、乳腺が影響なかったとは言えないので、少し残った浸出液が出てきているだけだと思うとのことで、乳腺外科に紹介になって今後もフォローして頂くことになりました。

乳腺外科の先生も、エコーでは典型的な乳腺症の所見だけど、何かたまってたりはないから、残りの浸出液だと思うとのことてした。

何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、毎日不安なのです。

[65220-res76162]

はぴさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月17日(木)16:05

たしかにすべての除去は難しいかも知れませんが、おおよその除去はされておりますので、まずはお気持ちをポジティブに持たれていく事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65208]

何回もすいません

投稿者:ミーちゃん

投稿日:2019年10月15日(火)14:19

バック内に少しでもシリコンジェルが残ってると異物反応起きて炎症を起こしたりしないかが心配ですがいかがなものでしょうか?

[65208-res76146]

ミーちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成気外科

投稿日:2019年10月15日(火)18:02

前回のご質問(65173)ではバックを除去している。
・・・とありますが、その為、現在はバックがない状態であり、漏れたシリコンの1部が組織内に残ってもめったに感染するものではないとご返事させて頂いております。
仮りにバックがある状態で感染が確認されると挿入されているバックを取り出してしばらく洗滌処置を続ける事になります。
漏れたシリコンよりもバックに対する感染はあり得ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65207]

再度すいません

投稿者:ミーちゃん

投稿日:2019年10月15日(火)14:12

ならシリコンジェルがバック内に少しでも残ってると炎症が起きたりはあるということでしょうか?

[65204]

65197の回答の中で

投稿者:ミーちゃん

投稿日:2019年10月15日(火)11:38

感染は恐らく生涯残らないとありますが、シリコンジェルが少し残ったり石灰化があったとしても炎症は起こらないという意味でしょうか?

[65204-res76144]

ミーちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月15日(火)14:00

感染は細菌が生息する為には局所に水がとどまっている事、そこに酸素など細菌が生きるすべがあるのかどうか?さらにはどこから浸入するのかになります。
乳房深部にあると皮膚表面からの直接的浸入は考えられないと思います。
あり得るとすれば妊娠、出産による乳腺開口部からが考えられますが、すでに乳腺の委縮などがある場合その事も考えにくい事だと思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン