最新の投稿
[101941]
脂肪吸引で異物残置
[101941-res101444]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年06月08日(土)09:46
1 今、問題がなければ大丈夫でしょう。
2 金属であれば、レントゲンで分かるでしょう。
3 残りがあるかどうかによります。
良く話し合いをなさることをお勧めします。
土井秀明@こまちくりにっく
[101910]
予約金
先日脂肪吸引の相談をした際にローンの契約は後日、手術日もいつできるかわからない状況で予約金のみ9万円ほどクレジットカードで支払いました。
手術の契約、予約もまだなので
手術をしない場合は予約金は帰ってきますか?
[101910-res101428]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年06月05日(水)12:38
ローンの契約書にどのように記載されているか確認してください。契約内容によって異なリます。契約書がない場合はクリニックに確認してください。こちらではわかりません。
[101775]
顔脂肪吸引
4ヶ月前に頬脂肪吸引をしました
2ヶ月経ったくらいから?耳の後ろら辺と耳の横辺りの頬ら辺が立ってる時に下に引っ張っられる感じがあります
元々、神経圧迫による肩こりがあり薬飲んでます
この違和感は、脂肪吸引のひきつれなのか
肩こりからくるものなのかどちらの原因の方が多そうですか?
先に整形外科に行くのか、美容外科に行くのか悩んでます。
整形外科に先に行くのなら、整形外科に脂肪吸引をした事を言った方がいいのでしょうか?
[101775-res101321]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月17日(金)16:12
脂肪吸引のことは伝えてもらったほうがいいと思います。正確に部位も説明が必要です。
[101332]
顔下半分をすっきり見せるための脂肪吸引について
47歳男です。
頬の下部の皮下脂肪を吸引したのち、糸リフトをして、顔をすっきり見せたいと思っています。
吸引とは異なりますが、バッカルファット除去と吸引と迷っています。
いくつかの美容外科のカウンセリングを受けましたが、糸のみでよいとか、皮下脂肪の吸引のみをお勧めされたり、バッカルファット除去は1院のみでした。
皮下脂肪の吸引とバッカルファット除去の選択について、どのように考えたらよろしいでしょうか。適応などありましたら教えてください。
[101332-res100949]
バッカルファット除去は
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年03月10日(日)17:42
主に頬の中央部の変化ですので、頬全体をスッキリさせるのであれば吸引の方が良いのですが、ダメージも強くダウンタイムも長くなりますので、バッカルファット除去を選択する方もおられます。
土井秀明@こまちくりにっく
[101323]
脂肪吸引 脂肪注入
CTを撮りましたら
肺に水が溜まっていて
胸郭の中にまで脂肪が入っているみたいです。
自然に吸収されるのでしょうか?
息が苦しくて熱があり血液検査の炎症反応もあるみたいです。
[101323-res100943]
胸郭に脂肪が入っているのは大変です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2024年03月09日(土)15:40
本当に胸郭内に脂肪が入っているというのは大ごとです。
手術を受けたクリニックに連絡を入れて呼吸器科でしっかりと診ていただいてください。呼吸器外科の方が良いかもしれません。
土井秀明@こまちクリニック
[101321]
肺に水が溜まる
脂肪吸引 脂肪豊胸の後胸が苦しく
今呼吸器科に来ました。
レントゲンをとり肺に水が溜まってるから
医大に紹介状をだすから行くように言われました。
これは医療ミスでしょうか?
病院側はこちらは関係ないと言っていました
[101321-res100940]
呼吸器科で確認なさってください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年03月08日(金)14:32
呼吸器科で原因について聞いてみてください。
直接的な原因となっている場合と間接的に全身麻酔などが影響している場合を考えなければなりません。
呼吸器科で関連が疑われるかどうかを聞いてみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[101311]
下のものです
施術日から痛みだしたのに
主治医さんに聞くと
関連性はないから呼吸器科等受診してと言われまた。
余計不安になりました。
いつも話を聞いてくださりありがとうございます。
[101311-res100957]
呼吸器科でしっかりと診てもらってください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年03月10日(日)18:02
ここで相談しても埒が開かない話ですので呼吸器科でしっかりと診てもらってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[101298]
下で相談下ものです
脂肪吸引 脂肪豊胸後
11日たちますが
息を吸うとうっとなるぐらい
右胸の奥と背中の中
入らへんが激痛になり息が浅くなります。
昨日はそれでロキソニンを飲みました。
なおりました。
クリニックには報告して
げんだんかいでは普通の、症状です。
と言われました。
今朝も激痛で目が覚めました。
息ができずにくるしかかったしかなり痛みました。
ロキソニンを飲んで様子を見ています。
今は激痛より少しましになりました。
調べると肋間神経痛のような感じに思いました。
病院に行くべきでしょうか?
何科でしょうか?
豊胸で肋間神経痛になるのでしょうか?
痛みがすごいので不安になります。
[101298-res100924]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月06日(水)15:57
私も脂肪注入による豊胸は多数経験していますが、11日間も激痛が続くということは経験がありません。痛みどめでおさまるようならもう少し経過をみてもいいのかもしれません。大胸筋下にも注入が行われて、肋間神経の損傷があったとか、肺の損傷があったという可能性もあるような気がします。息を吸うと痛みがあるということなので、まず呼吸器科を受診してください。麻酔の針や注入カニューレなどによる肺の損傷もありうるという気がします。呼吸器科の担当医には詳しく事情を正しく話してください。誤診につながることがありますので。最悪の場合、気胸という肺損傷の可能性もあります。これは麻酔の際に針を入れる場所を間違うと起こることがあります。肺が一部破れる状態です。これなら医師のミスということになりますが、、。
[101253]
下で質問したものです。
37.7どまであがりました。
あのあのシャワーに入ると気分が悪くなり立っていられなくなり今は髪を流せず途中でシャワーをでてきました。
ソファにすると両手が一瞬しびれてきました。
すぐになおりました。
まだ髪を流せず裸でソファにもたれています。
病院に言うと熱が続くようならコロナとインフルエンザの検査をしたほうがいいといわれました。
昨日もシャワー中気分が悪くなり同じようになりました。
これってなにが考えられますでしょうか、、?
とりあえずソファでゆっくりして様子を見て髪を流します。
[101253-res100891]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月01日(金)10:38
気分が悪くなるのは発熱のためですが、発熱の理由はわかりません。担当医が内科受診を指示されているようなので、その指示に従ってください。内科的な病気も考えられますし、手術の影響もありうると思います。内科で問題がないということであれば、手術が原因ということになると思います。
[101251]
脂肪吸引 脂肪豊胸
今日で術後4日
2.24に施術
肩甲骨下 腰 下腹部 1300ミリ
脂肪豊胸 大胸筋下 片側 50ずつ
乳腺 片側210 ずつ
まだ微熱があり体がしんどいです。
術後何日まで熱があるのが普通ですか?
感染したりはなさそうなのですが。
最初は呼吸したら胸の中が痛く
大胸筋下にいれたからかな?と言われましたが
胸の痛みはましになってきてます。
微熱が37.6から37.3
36.9をさまよってます。
[101251-res100885]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月29日(木)16:43
感染の可能性もありますし、手術による炎症で熱が続いている可能性もあります。脱水や貧血で熱が出ることもありますし、全身麻酔後の肺炎などもありうる話なので、診察をしないとよくわかりません。担当医に連絡して確認してください。
顎下の脂肪吸引をしました。年齢が50代ということもあり、拘縮は1年~かかるかもしれないと主治医に言われておりました。
術後1週間程度で腫れは引き、拘縮が出るころ、左顎下から首にかけて、3㎝程の棒状のしこりが確認できました。
他の拘縮と違う感触があり、術後の検診含め2度主治医には伝え、触診してもらいましたが、様子を見るようアドバイスされました。
痛みは全くなく、指でくりくり触れます。
1年を経過しても変わらずしこりがあるので、クリニックに行くと、
「エコーを撮らせてください」
「異物の可能性があるので取らせてください。」
「早い方が良いです」
とのことで、当日静脈麻酔をして摘出しました。
「申し訳ありません」とのことでした。
残置物は当日は教えていただけず、後日担当医より連絡があり
「チュメセントを入れるカニューレの先が折れて首に残っていた」とのこと。
ここでおうかがいしたいのは、
・金属を体内に1年間も残置しておいて大丈夫だったのか?
・破片など残っていないのか?
・今度なんらかの症状が拡大しないのか?
です。
摘出から1週間強たつ現在、
傷口はまだ膨らんでいます。
残置物があったあたりは、当初よりは短く細いしこりが傷口のところまで残っています。
・セカンドオピニオンが必要だとしたら、何科に行けばよいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。