オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[69674]

頬・顎脂肪吸引

投稿者:なお

投稿日:2020年05月21日(木)21:09

お世話になっております。
よろしくおねがいします。

頬・顎の脂肪吸引を検討しているのですが、ぼこぼこになったという体験談が怖くイマイチ踏み切れませんが、どのようにしたらよいでしょうか。
形成外科の先生方は顔の脂肪吸引はどう思われますか?

ちなみにミケランジェロという脂肪溶解注射を2回行って少し、脂肪が減ったきはします。このまま何回かミケランジェロを続けたほうが良いでしょうか?

ご多忙中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

[69674-res80439]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月21日(木)22:05

これは純粋に医師の技術の問題です。しっかりした技術のある医師の手術であれば、こういう心配はありません。基本的には細い吸引カニューレを使用して丁寧に吸引すること、さらに可能であれば異なる方向から吸引を行って、全体が平坦に仕上がるように注意を払うということになるかと思います。手術終了時には、さらに念のため、全体が平坦に吸引されているか確認をするということになります。仕上がりは3か月後くらいになりますが、万一凹凸が残ったような場合でも調整は可能で、へこみがある部位に脂肪の注入、ふくれている部位は追加の吸引などを行えば修正ができるわけですが、普通はこういう修正は不要なはずです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69626]

口の周りのたるみ

投稿者:アリマ

投稿日:2020年05月18日(月)21:07

45歳、男です。

口を閉じたままぎゅっと力を入れると、両ほほにぽこっともりあがるところがあり、それが最近、口に力を入れなくても盛り上がって目立つようになってきました。

盛り上がっていつのではなく、ほほの脂肪が垂れ下がってきたというのが正解でしょうか。
ななめから顔を見ると、ちょうど唇わきのほほがぽこっとしています。フェイスラインが崩れてきたとも言えます。

これを解消するには、バッカルファット除去でしょうか?ほほの脂肪吸引でしょうか?
カテゴリーが違いますが、そもそもフェイスリフト適応でしょうか?

[69626-res80395]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月18日(月)21:03

実際の状態を拝見していませんので、確実な話ではありませんが、おそらく、脂肪吸引か、フェイスリフトか、この二つの併用かのいずれかが必要になりそうです。バッカルファット除去はあまりいい結果にはならないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69608]

内出血

投稿者:ありえ

投稿日:2020年05月17日(日)00:41

高柳先生ありがとうございます、大変参考になります!
書かれている脂肪というのは、FGFで肥大した組織でも同様のことが言えるということですね。

最後にお聞きしたいのですが、
FGFにより膨らんだしこりを針でをこなごなに砕いて吸引する場合、
内出血は目立ちますか?

[69608-res80379]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月17日(日)11:01

FGFでふくらんだ組織については、とても硬いことがあり、このような場合は針で壊しても全く吸引できないことがあります。また吸引ができてもごく少量だけで大量に吸引できるようなことはありません。かなり手ごわいわけです。針でかなり組織の破壊を行いますので、ほとんどの場合、内出血が出ます。手術後3−4日間しっかり圧迫固定ができれば、内出血が目立たないこともあります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69607]

何度もすみません!

投稿者:ありえ

投稿日:2020年05月16日(土)21:23

高柳先生がされている
ケナコルトとボトックスの併用、
針で何回もしこりを破壊して吸引
についてもっと知りたいです。

ケナコルトにボトックスを併用すると効果があるのでしょうか?
筋肉に使用するイメージでしたので意外に思っています。
また、針でしこりを破壊して吸引というのは具体的にどのような方法でしょうか。
割と一般的な方法なのですか?

[69607-res80375]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月16日(土)22:03

ケナコルト単独に比較してボトックスとの併用がすぐれているのかどうか、私自身もなんとも判断がついてはいません。以前このような方法をとっていると学会でどなたかの発表で聞いたことがあり、試みていますが、すくなくとも確実な方法ではありません。ケナコルトより効果があるかもしれない?というような手探りの状態のままです。私自身も結論が出ていません。一般に注入された脂肪は、通常の脂肪吸引では出てきません。注入された脂肪は触っただけではわかりませんが、吸引をしてみると、通常の脂肪吸引ではほとんど吸引できないことが多いと思います。こういう場合、針で脂肪をこなごなに砕いてしまうと吸引で出すことができます。しこりなどもこのような方法で吸引ができることがあります。ただし大きなしこりには無効です。こういう方法を他のどなたがされているか知りませんが、私はこういう方法を考えて行っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69599]

太ももに脂肪吸引した部分に、脂肪移植

投稿者:良子

投稿日:2020年05月16日(土)14:02

こんにちは。少し変わったご相談になるかと思います。

数ヶ月前に太もも脂肪吸引をしまして、想定以上に吸引され細くなり過ぎてしまいました。
特に両サイドの付け根部分は筋肉が筋ばったり、体勢により浮き出ています。

また、太ももを取り過ぎたせいか、二の腕お腹周りに脂肪が付きやすくなりました。
もともと二の腕も吸引したいなとは思っていたこともあり、二の腕から吸引した脂肪を太ももに修正・脂肪移植させたいと思っています。
脂肪細胞をできる限り、太ももに生着させ肉付けさせたいです。

もちろん、術前のようには戻らないこと理解していますが、いまの貧弱そうな太ももになったことを毎日後悔してばかりです。

通常は吸引しても細くならなかったと言われることが多いと思いますが、このような事例もございましでしょうか?

[69599-res80374]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月16日(土)22:02

皮膚と筋肉の癒着を防止するためにすこしの皮下脂肪を残して脂肪吸引を行うのが通常の方法と思います。吸引量が多すぎたためのトラブルということなのでしょうが、まれな問題と思います。修正はなんとか可能と思いますが、生着量を正確にコントロールすることができませんので、修正手術は複数回の手術になるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69509]

69468の者です。

投稿者:ありえ

投稿日:2020年05月13日(水)02:53

高柳先生ありがとうございます。
仰るようにしこりになっていますが、固くはなく、柔らかい状態です。
ケナコルトが有効なケースはまれということにショックを受けています…。
先生ののクリニックで修正を行われている方達にはどのような方法をとられているのか教えていただくことは可能でしょうか?

[69509-res80300]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月13日(水)21:00

成長因子が入っていると、とにかく修正が必要になった場合は、難しいケースが多いと思います。私のクリニックで行っている方法としてはケナコルト単独を何回も繰り返す、ケナコルトとボトックスの併用(これも何回も繰り返していることが多いです)、直接の切除、切除と真皮脂肪の移植や脂肪注入の併用、針で何回もしこりを破壊して吸引、などになります。どの方法も確実にこれで確実に治るとも言えないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69496]

脂肪吸引後のたるみをとりたい

投稿者:ゆま

投稿日:2020年05月12日(火)13:32

脂肪吸引して数年経過しました。

吸引後1年未満はでてなかったのですが、現在お尻の下、ひざ上、ひざ裏、ひざ横、肘、の部分にポヨンと不自然なタルミがでてます。。
シワシワではないですが、お尻の下は三段腹みたいに何重かに肉が重なるような感じで、ヒザ上とヒザ裏とヒザ横と肘にはポヨとした厚みがでてます。

これってとる方法はありますか?

[69496-res80280]

ゆまさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月13日(水)10:01

「ポヨとした厚み」が仮に脂肪なら再度細かい(細い)カニューレでの吸引かと思います。その後、圧迫です。脂肪でなく皮膚のあまりなら切除しかありませんが切開線を目立たなく可能なのかになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69468]

狙った部位に効かないか

投稿者:ありえ

投稿日:2020年05月10日(日)22:54

ほうれい線に成長因子入りPRPを打ち膨らんだのでケナコルト注射をして早2年経過(4ヶ月おき)、膨らんでいる箇所は変わらず、その外側のラインばかりが凹んでしまいます。
口元はよく動くため、ケナコルトを入れてもそこに留まりにくいのですか?

[69468-res80258]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月11日(月)22:05

成長因子を入れた部分がしこりになっていませんか?成長因子を入れた部位は、硬くなっていることがあり、この部位にケナコルトを注入するのが困難なのかもしれません。その場合は周囲にケナコルトが広がり、目的とした部位以外にへこみや委縮が起きることになります。あるいは成長因子が入った部位は、ケナコルトに反応しないこともあり、周囲の正常な部分に多少拡散するので、この正常な部位だけが反応して、不要な部位にへこみが出てくるということになったのかもしれません。成長因子でふくれた部分は、こうすればへこむという確実な方法はありません。ケナコルトが有効なケースもまれにはありますが、私のクリニックに来院されて修正を行っている患者さんでも、ケナコルトでなかなかへこまないという場合も多いのが現実です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69402]

[69373] [69335]で質問した者です

投稿者:カイ

投稿日:2020年05月07日(木)14:32

高柳先生、ありがとうございました。
色々調べて糸を入れたらマッサージをしないほうがいいと書いてあったので、私もわざわざ再度確認しました。今は怖いので触っていません。
他の病院にも行ってみたいと思います。ただ病院選びに悩んでます。
どのくらいあければ修正できますか?

[69402-res80217]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月08日(金)22:05

修正の時期はやはり3カ月あけたほうがいいと思います。クリニックについてはこの協会の適正認定をとっている医師で、こういうタイプの修正手術の経験の多い医師を選んでください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69399]

メガクリニック高柳先生へ

投稿者:おきみ

投稿日:2020年05月07日(木)12:25

当山先生お返事ありがとうございます
69391について。
高柳先生のご意見聞かせていただきたいです。

[69399-res80216]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月08日(金)22:04

目と脂肪吸引については今後の心配は何もありません。プロテーゼについては、やはり自家組織ではないので、ごくまれには感染というリスクがあります。これは何年たってもゼロですとは言えません。ただ感染が起きた場合はほとんどの場合、鼻のどこかに赤みや色調の変化が出ます。これは自分で気づくことができます。この時に放置せず、医師の診察をうけてもらう必要があります。こういう場合、抗生物質を使用されることになりそうですが、これで改善することもあります。万一改善しない場合、状況が悪化傾向であれば一度プロテーゼを除去する必要があります。この状態で3カ月以上待ってもらえば、それ以後に再度プロテーゼを入れることができます。このこと知っておく必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン