最新の投稿
[70426]
バッカルファット除去後のしこり
[70426-res81214]
はるかさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月06日(月)16:04
血腫ではないでしょうか?バッカルファット除去は時に内出血を起こします。皮膚表面に内出血斑はありませんか?診察をすることですぐ分かるはずです。
穿刺して除去出来たら1〜2ヵ月で治るはずです。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70418]
太もも脂肪吸引
こんばんは。太腿と臀部の脂肪吸引をしてあと4日で1ヶ月になります。
拘縮も減ってきたのになぜかむくみなのか?2週間のときよりも足がやわらかく太くなってきました。
浮腫はピークが2週間と聞きましたが、そこからさらに浮腫むことがあるのでしょうか?
せっかく痩せたと思ったのにまた戻ってきてショックを受けています…
圧迫はタイツとガードルは大体12時間、タイツはほぼ24時間着用しているにも関わらずです。
[70418-res81181]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月05日(日)10:03
脂肪吸引後は腫れがかなり長期に続きます。特に下肢は腫れが長引く部位で、完全な仕上がりは7−8か月後になると思います。それまでは腫れやしこり、硬さ、凹凸などが目立つことがあります。圧迫は3か月程度続けてはどうでしょうか?寝る時はもうはずしてもいいと思いますが、朝起きてから寝るまでは足先から圧迫をしたほうがいいと思います。圧の強いストッキングでいいと思います。大腿だけを圧迫すると、それより下の下腿や足がかなりむくむことがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70403]
顔の脂肪吸引のこけ
10年前に目の下、法令線に受けた成長因子入りPRPの膨らみすぎ治療のため
1年ほどケナコルト、BNLS注射、5fu注射を月1度の頻度で受け、脂肪吸引を1度受けましたが改善しなかったため2度目の脂肪吸引とこめかみを含めたフェイスリフト手術を受けたところ、膨らみすぎは改善したのですが片頬の頬骨の下だけげっそりこけてしまいました。今1ヶ月経過したところです。
もう片方は今のところこけは目立ちませんが、腫れが引いていくにしたがってこけていくかもしれず、怯えています。
・どれくらい経過を見て今後の治療に踏み切れば良いでしょうか?
・脂肪注入は左右差を目立たなくちょうどいいラインにするにはコントロールは難しいでしょうか?・
色々処置をしている後でもなだらかに定着すると思いますか?ぼこぼこ、膨らみすぎになる可能性は高いでしょうか?
・注入した脂肪が加齢以外ですぐに垂れたりたるむことはありますか?
フェイスリフトをしたばかりなのでまたすぐにメスを入れるのは抵抗があります。
・再び成長因子入りのPRPを勧められた場合、またコントロールが効かなく膨らみすぎたりすることも考えられますか?
・真皮脂肪移植は大きな傷が残りますか?
たくさん質問して申し訳ありません。
1番安全に、かつ長期的にこけを治せると思われる方法をご助言いただけたら大変助かります。
よろしくお願いいたします。
[70403-res81173]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月04日(土)10:04
今後成長因子を入れるのはやめてください。さらにとても治療が難しくなります。すでに成長因子が入っていますので、今後の治療は簡単ではありません。まだ手術による腫れが残っていますので、あと2か月は待ってください。それから治療にかかるのがいいと思います。皮下にはかなり傷や癒着の多い状態になっています。通常の脂肪注入では全く効果が出ないと思います。この癒着や傷の硬化を針による細かい剥離操作により解除を行い、皮膚が膨れやすい状態を作りながら脂肪の注入を行うのがいいように思います。ただ癒着や瘢痕がかなり治療に抵抗するはずなので、脂肪の注入は3か月ごとくらいに何回か繰り返す必要がありそうです。また成長因子がこの治療の邪魔をすると思います。何年かして皮膚が膨れてきたり、しこりになってきたりすることもありうることだからです。すでに入れてしまっておられるので、この除去は困難です。この影響を見ながら、脂肪をすこしずついれて改善させていく方法がいいように思います。これなら新しい傷をつけずに治療を進めていくことができます。また術後の管理も楽です。翌日まで顔にテープをはるだけで、手術の翌日から洗顔、入浴、化粧なども可能な方法です。ただ手術の回数は何回か必要になりそうです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70396]
70383]脂肪移植・注入の定着率について
当山先生
脂肪移植・注入に関してはご回答ありがとうございます。
移植先の血流状態が良いのが第一条件とのことですが、血流状態を良くするためにできることはありますでしょうか?
例えば、インディバ、湯船につかり暖める、マッサージなど、
ございましたらアドバイス頂けますと幸いです。
[70396-res81236]
良子さんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月06日(月)17:03
移植先(移植床)は元々血流がどれだけあるのかが問われておりますのでインディバや
湯船などの効果はさほどにありません。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70388]
メーラーファット
メーラーファットはダイエットで減少する脂肪なのでしょうか。
[70388-res81156]
01さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月03日(金)14:01
メーラファットは加齢によって頬部から口角部へ下降してくる脂肪層があり、ダイエットとはあまり関係ないでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70383]
脂肪移植・注入の定着率について
脂肪移植・注入の定着率について、吸引後の修正の場合は定着が悪いと聞きますが、胸の移植よりも定着は悪いのでしょうか。
吸引で脂肪がなくなったところなので、スペースはあるのでそれほど変わらないのかとも想像するのですが、いかがでしょうか。
[70383-res81155]
良子さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月03日(金)14:01
脂肪移植・注入は移植床(移植されている場所)の血流状態が良いのが第一条件としております。その点、今回脂肪移植される場所が前回の脂肪吸引によってどの程度破壊されているのかになります。二点目は移植床部を少し剥しておかないと移植注入が同部に入りにくく、他に流れてしまいます。移植された脂肪が安定的に設置される空間が必要になります。その他、新鮮な脂肪や注入技術・術後の安定なども脂肪の生着には関係します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70365]
バッカルファット除去の失敗について
3ヶ月前にバッカルファット除去とジョールファット除去手術を受け、もみあげあたりから口の下の方にかけて1本の線のように不自然な凹みができてしまいました。施術を受けた病院に聞いても手術によってできたものではなくもともとの左右差のせいだと言われてしまいました。これは脂肪の取りすぎによるものでしょうか?今消費者センターにも相談をしており、こちらでの回答も参考にしたいと言われた為相談いたしました。
[70365-res81121]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月02日(木)11:05
担当したクリニックで手術前の写真をとってるはずです。それと比べてみる必要があります。あるいはご自分で持っておられる以前の写真と今の状態を比較する必要があります。脂肪を除去しておられるわけなので、へこみがどこかにできる必要がありますが、左右差がひどいとか、へこみのでき方が異常という場合はやはり手術としてうまくない手術だったのかもしれません。実際の状態がわかりませんし、医師にも言い分があるのかもしれません。脂肪のとりすぎ、あるいは除去する部位の判断の誤りなどの可能性もありますが、実際の状態を拝見していませんので、ここで問題のある手術であったかどうかの詳しい判断は無理かと思います。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70298]
顔の脂肪吸引
ご返信ありがとうございます。
症例写真に惑わされず、とりあえず今は気長に引き締まっていくのを待とうと思います。
ありがとうございました!
[70292]
度々ご返信ありがとうございました
脂肪吸引のやり直しや、返金(全額でなくても)は難しいのでしょうか…?
脂肪吸引後、一度たりとも元より細くなっておらず
脂肪吸引箇所は太らないと言われたのにも関わらず太くなりました。
弁護士に相談すべきでしょうか?
[70292-res81066]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月28日(日)17:02
こういう問題はやはり法律的な対応が必要です。弁護士さんと相談されるのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70264]
顔の脂肪吸引
はじめまして。質問お願い致します。
顔の脂肪吸引の手術から2ヵ月たちましたが、いまだにもとの顔より下膨れになってて大きく、腫れてる感じや突っ張ってる??ような感覚があります。手術を受けたクリニックの先生には2、3ヵ月かけて細くなるとは言われましたが、正直術後2週間くらいの頃から2ヵ月後の状態までほぼ変化が無く、焦ってしまいます。脂肪吸引を受けた人の症例写真やブログなどを見ると1ヵ月後には完成までとはいかなくても、徐々に細くなっている方がほとんどなので、このまま変化が無かったらと不安になっています。術後2ヵ月で変化がないなら、それ以降は劇的な変化は期待できないという意見も目にしたことがあります。
手術は局所麻酔で受けて、脂肪を吸引してるとこも見たので、採れてないということは無いと思うのですが....。
顔の脂肪吸引は2回目なのですが、2回目だと腫れが長引いたりとかってあるのでしょうか??
術後2ヵ月で変化なくても、ここから細くなることもあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[70264-res81056]
りえさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月27日(土)15:02
脂肪吸引は脂肪をすべて除去するのではなく、脂肪の浅層は残すという技術も大切なことです。そして顔はこのほか腫れが長引くものであり、通常症例写真は良いものばかりを出して見せるものなのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
6日前にバッカルファット除去を受けたのですが、右側の痛みがひかないのと、熱感、そして1番気になるのがしこりです。1cmほどのものがあるのですが、これは治るのでしょうか。
もし治るとなればどのくらいの期間を要しますか。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。