最新の投稿
[71569]
失敗?
[71569-res82386]
kさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月14日(月)14:03
脂肪吸引後、術後1ヶ月では明らかに左右差がありガタガタはあり得ます。吸引部に水が溜まったり、その度合が左右で違うからです。脂肪吸引の収まりは通常6ヶ月位かかります。そのあたりの術前説明が不十分だったのであろうと思います。術後6ヶ月、それでもガタガタが治らない時、残りの凸部は吸引可能です。「1000ccも取る」の中には麻酔薬や水分、血液も入っているので正確な脂肪採取量でないことも覚えておいて下さい。目安は左右同じ量なのか?になります。つまり左右とも約500ccなのかが大きな目安になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71531]
顔 脂肪吸引について
頬か顎下の脂肪吸引を検討しているのですが、唾液線は傷つかないのでしょうか?
唾液がよく出る方ではないので、もし術後、唾液が出づらくなったりしたら生活に不便がありそうで不安です。
よろしくお願いします。
[71531-res82332]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月11日(金)11:05
形成外科で正しいトレーニングを受けた医師であれば、脂肪吸引で唾液腺に損傷を与えるようなバカなことはしません。どこに皮下脂肪があるかよくわかっているからです。正しい脂肪吸引の方法もよく理解しておられるはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71531-res82341]
ワタナベさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月11日(金)12:01
耳下腺や顎下腺の本体のみならず、口腔内へ通っている管も傷つけてはいけません。唾液の排出ができないと腫れが生じたり色々な不都合があります。但し、唾液腺はやや深い部分にありますので、脂肪吸引では丁寧さを考慮していけばあまり傷つけないものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71471]
甲状腺
ご回答を有り難うございました。
重ねて申し訳ありませんが、最後に質問させて下さい。
橋本病でも顎下の脂肪吸引を受けても問題ないでしょうか?
口角から耳下を線で繋ぎ、その線下の脂肪吸引をした場合、バッカルファットを取っていないのに頬がコケてしまった症例を2件見たのですが、それは頬の皮下脂肪を取りすぎてしまったと言う解釈で合っていますでしょうか?
宜しくお願い致します。
[71471-res82262]
顔さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月08日(火)11:05
1) 慢性甲状腺炎(橋本病)なら現在の症候状態、むくみはどの程度なのか?免疫疾患の主治医と良くご相談なさってからのことです。やはり免疫治療などで感染に弱くなっていたりもしますので、ご注意下さい。
2) マリオネット附近の脂肪はいわゆるバッカルファットとは違いますが、加齢の方はたるみ取りと同時に吸引しないと皺のみが目立ってしまいます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71448]
顎
こんにちは。
顎下の脂肪吸引を考えています。
42歳です。
顎下の脂肪と、フェイスライン?(顎から耳にかけての骨)の上にある脂肪を取りたいのですが、その脂肪は頬の脂肪と繋がっていますか?
顔の脂肪除去はコケるのが嫌なのでしたくありませんが、フェイスライン上の脂肪は取りたいです。
でも、その脂肪が繋がっていて頬の脂肪まで取れてしまうのであれば、取りたくないと思いまして、質問させて頂きました。
また、繋がっていたとしても取る量は調整可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
[71448-res82251]
顔さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月07日(月)11:00
頬部と下顎頸部の皮下の浅い層にある脂肪はつながっており、広頸筋や頬部の筋肉群の上にあります。頸部、フェイスラインの脂肪吸引はその脂肪層のフェイスライン以下から頸部の脂肪を除去しますので頬は凹みません。実は頬部の脂肪は更に筋肉の下や筋肉間に個々に独立した型で4つ位(?)の部分的範囲で存在します。この脂肪層は取らないほうが良く、フェイスラインの吸引でも影響は受けません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71446]
71323について
回答がズレていて困っているのですが・・・。
私は「どうやれば痩せるのか?」を聞いているんじゃなくて「ほかの部位に比べて脚に脂肪がつきやすいのを変えることはできないのか?」が知りたいです。
体型の偏りを治したくて脂肪吸引したんですよ。
脚に脂肪細胞の個数が多いから太りやすいと思っていたので、結局脚が一番太っていくんです。
筋肉やリンパのせいではなく脂肪です。
[71446-res82243]
ららさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月07日(月)11:00
申し訳ありません。特別に太ももだけ太らない方法はなく、その為下腹部も大腿部を含めてエネルギー量を増やすことで太らないことをお伝えしました。つまり、私は過食を戒め、運動量を増やす良好な基礎代謝作りをお伝えしたつもりです。大腿部のみ太らないようにするには脂肪を取る以外ないのでは・・・と思うのですが、美容外科で脂肪吸引以外となりますとクールスカルプとなります。でもそれではご質問者の意図するところとは違って脂肪を減らすことになり、またお叱りを賜りそうですね。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71411]
71345です。
回答有難うございます。
次の診察までは様子見しようと思っていたのですが、先日の診察後からしこり部分に少しでも触れるととても痛みます。
笑ったり筋肉を動かそうとしても痛みます。(右側は麻痺したままです)
術後一ヶ月経っても痛むものですか?
膿かなにかが溜まっているのでしょうか。
また、口腔内の傷口は今現在も腫れています。
次の診察は三週間半後ですが、これは診て頂いた方が宜しいでしょうか。
アドバイスのほどよろしくお願い致します。
[71411-res82209]
✳ さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月04日(金)16:04
痛みにが増大しているのなら明らかに診てもらった方が良いでしょう。感染のおそれもありますので熱なども計っておいて下さい。排膿のために口腔内切開部をオープンにしてしまうこともあります。血腫が大きいと感染へとつながります。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[71402]
71323について
お返事ありがとうございます。
どうやれば痩せるかではなくて、脚が太りやすいのは変えられないのか?が質問です。
太っても脚があまり太らない人がいるのに、脂肪を除去した私の脚が相変わらず太りやすいのはなぜですか?
[71402-res82214]
ららさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月04日(金)16:05
人間が食事を取ることによって生命を維持し生活できるわけですが、排出もします。食べる、出す、このバランスで生きているわけですが、排出は排便・排尿だけでなく動く・働くによって出るエネルギー量があります。つまりエネルギー量が少なく食事を取る量が多くなるとその貯蓄庫が脂肪層なのです。その為、1日のエネルギー消費量をあげるために運動をすること、即ち太りにくくなるとの理屈なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71388]
脂肪吸引後の修正
頬の脂肪吸引をしたのですが、してから頬がとてもこけてしまいました。吸引する前は頬上下ともにかなりパンパンで下膨れ気味だったのですが下膨れ部分がなくなりその余った皮のせいで笑うとしわしわになり、頬骨下やメーラー横部分までとられてるせいで笑うと変に線が入るようになってしまいました。また横になるとムンクのように影ができ、20代前半ですが30代後半のような顔に見えます。脂肪吸引後の修正は難しいと聞くのですが、脂肪注入を何度かすれば治るものなのでしょうか。できれば元々の輪郭に戻したいと思っています。
[71388-res82181]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月03日(木)15:00
脂肪の吸引後の皮下組織には傷があるので、通常の脂肪注入はかなり生着率が低くなり、目的とした結果がなかなか得られないと思います。皮下の癒着を針で剥離して、皮下組織が伸びやすくなって充分に膨らみやすい状態を作りながら脂肪の注入を行う必要があります。乳がんで平坦になったバストを脂肪注入で再建する方法と同じ方法をとる必要があります。普通の脂肪注入ではほとんど効果が出ないわけです。皮下の癒着解除がいい結果を得るために重要な操作になります。ただどのような場合も一度に多量の脂肪注入は血流の再開が起きないので、壊死になったり溶けてなくなるというトラブルがあるので、現状と仕上がりのご希望の状態によっては複数回の脂肪注入が必要なのかもしれません。最終的にはご希望の状態に必ずなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71388-res82186]
ゆうさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月03日(木)16:02
頬の脂肪吸引をするとそのような結果に導かれれるのが通例と私は思っています。その点顔の脂肪吸引は慎重な配慮が必要でしょう。現在からの脱皮を含めた回復はたるみ取り(ミニリフト)に脂肪注入や真皮脂肪移植を部分的に併用かと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71359]
71323について
お返事ありがとうございます。
脂肪細胞って増えますよね。
取った脂肪が復活しなくても残った脂肪から新しく増殖しているんだと思います。
若いときに太ってたので脂肪細胞の数が多いから脚が太りやすいと思ってましたが、
脚の吸引しても脚が人より太ってしまうってことは、それはもう何度吸引しても変えられないんですか?
[71359-res82159]
ららさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月02日(水)17:03
脂肪吸引を何回できるのかと云うことになりますが、吸引した後はやはりエネルギー消費量の増減になりますので、運動量を増やすことと過食を控えることになると思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71345]
71276です。
返答頂き有難うございます。
昨日、施術して頂いた先生に再び診て頂きました。
血腫と見られるしこりが残っているので何かしら処置して頂けると思ったのですが、"今すぐ処置するべきかと言われたらわからない。一ヶ月後にまた来て"と言われました。
血腫はすぐに除去すべきではないのでしょうか?
診て頂いても毎度様子見としか言われず、先生の判断がはたして合っているのか不安になります。
また、今現在しこりがある側(麻痺してる側)の傷口が、水膨れのように膨らんでいます。
これは何が考えられますか?
回答頂けましたら幸いです。
[71345-res82146]
✳ さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月01日(火)14:00
血腫が大きいようですと穿刺して除去します。穿刺の針も大きいものですから、その針孔も気になさっているのか?口腔内からも除去されますが、或いはとらないでも自然吸収位の小さな血腫と判断されたのでしょう。水膨れのふくらみは診察しない限りお答えが難しいと思いますが、浸出液でも溜まっているのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
1か月前に二の腕の脂肪吸引をしたのですが、明らか左右差がありガッタガタです
執刀医にやり直しをお願いしても、普通人間の体は左右差あるよとか、僕はちゃんとやりましたとか、拘縮治れば綺麗になるよとか、あのね、1000mlも取ったんだよ?(←問題の左右差について触れておらず的外れな回答)とか言ってまともに取り合ってくれません
実際腕まわりを測ったら左右1cmもの差があります
腕まわりなのに1cmの差はかなり大ごとだとおもいます、しかも見るからに太さ違うし。
幸い、ローンの分割払いにしたのでまだ手術費は一円一銭たりとも払っていません
正直言って、この結果に100万近くは払えない、払いたく無いです
消費者センターとかに相談したら解決になりますか?
助けてください
どなたかご回答お願いします