オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74598]

脂肪注入の平均注入量とは

投稿者:さな

投稿日:2021年06月21日(月)22:59

顔の脂肪注入ですが、

コメカミ1ccずつ
前頬2ccずつ
法令線上の鼻翼基部?2ccずつ
バッカルファット除去によって
窪んだ部分2ccずつ

の全部で14cc入れたらしいのですがこれってかなり少ない方ですか?

また、採取は34ccとったので、あまりに物足りなければ局所麻酔で1週間に追加注入可能と言われたのですが、その注入の際に今入れた脂肪が動いてしまわないでしょうか?

リタッチの際は再度脂肪採取と言われました。

[74598-res85340]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月21日(月)23:02

かなり少ない注入量と思います。私はもっと多量に注入しています。ただ元の状態がわかりませんので、それくらいでもよかったのかもしれません。たとえばほほなら私なら平均で6−8ccくらいは入れていると思います。不足する場合は、3か月待ってから追加のほうがいいと思います。1週間目ということになると、出血がたまっていたり、炎症のために血流も悪くなっていて、さらに血流の再開していない脂肪があちこちにあるわけです。そこに追加で血流の再開が必要な脂肪を入れると、周囲からの血流再開があまり起きないはずで、こうなると脂肪がしこりになったり、かなり溶けてなくなってしまうと思います。私なら3か月待ってから追加します。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74591]

マイクロCRF

投稿者:水船

投稿日:2021年06月21日(月)12:00

自分の脂肪を使うマイクロCRFが
他の物より副反応も少なく定着が良い事から法令線に注入しました。 1ヶ月後は無料だった為に少し追加注入し、それから2ヶ月経過した現在、再度法令線が現れました 
どのクリニックでも自分の脂肪なのでCRFの効果は半永久的な事を言ってますがこんなに直ぐなくなる物ですか?
それとCRFは自分の脂肪なので何度も打つ事は可能でしょうか?
40代後半ですが法令線に打つ適度な頻度はありますか?

[74591-res85341]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月21日(月)23:03

入れ方の技術に問題があるような気がします。CRFか他の方法かということより、入れ方の技術はとても大切です。CRFでなくても、永久的な結果は得られます。注入の追加は私は3か月はあけて行っています。追加は何回でも可能です。一般的にはどのようにへこみが深くても3−4回くらい入れれば、かなり膨れてきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74590]

骨への影響

投稿者:あい

投稿日:2021年06月21日(月)08:54

便秘持ちです。
骨切り幅寄せ含む鼻の手術の術後、便を出す際に力むと、骨に影響がありますでしょうか?
(力まないと出ません、、)
また抗生物質とマグネシウムは一緒に服用すると効果がなくなるので2時間あけたほうがいいというのは本当でしょうか

[74590-res85338]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月21日(月)22:05

骨への影響はないと思います。抗生物質とマグネシウムというのは私は気にしませんが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74581]

手術前日に青タンができた状態

投稿者:らん

投稿日:2021年06月20日(日)19:25

明日、鼻と脂肪移植の手術があるのですが、先程、大きな空気清浄機が倒れて指にぶつかり青タンができました。手術に影響があるでしょうか?血栓リスクがあがる、免疫力が落ちて指の腫れがひどくなったり、感染しやすくなるなどあるでしょうか

[74581-res85330]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月20日(日)21:03

青タンができたのは指ですよね?そうなら何も問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74560]

太もも脂肪吸引

投稿者:もも

投稿日:2021年06月18日(金)21:48

半年前に太ももの脂肪吸引をしました。
内ももにカニューレの跡の様な点々が赤くいくつかとモヤモヤしたアザのようなものがうっすら広範囲に出てます。
赤い点々は押すとしこりのように少し固くなってます。
術後1ヶ月以降から全く薄くなっていません。
このまま跡が残ってしまうのでしょうか?解決法はありますか?

[74560-res85304]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月18日(金)22:00

考えられるものとしてカニューレによるキズあと、もう一つは出血や血種による色素沈着です。前者であれば、ずっとあとが残ります。後者であれば、2ー5年くらいで消えると思います。診察をすれがわかります。対策としては前者は再切除、軟膏療法、内服薬などで経過を見る必要があります。後者ならレーザー治療、軟膏、内服薬などがいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74545]

投稿者:れい

投稿日:2021年06月17日(木)17:50

手術の前の日まで
トラネキサム酸を服用しても大丈夫でしょうか?トラネキサム酸は止血作用があるので手術中の血栓リスクがあがりますでしょうか

[74545-res85292]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月17日(木)22:05

手術の内容にもよると思います。担当医に確認してください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74543]

麻酔

投稿者:かとう

投稿日:2021年06月17日(木)13:17

整形手術などで睡眠麻酔を4時間したら危ないでしょうか?
全身麻酔だと術後の喉の痛みや費用のこともあり、骨ぎり幅寄せ含む鼻の整形と脂肪移植を睡眠麻酔でやりたいのですが、4時間も睡眠麻酔をかけて命の危機がありますでしょうか

[74543-res85291]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月17日(木)22:05

骨切りの場合は全身麻酔でないと心配です。骨切りの際にもし出血が多いとこの多量の血液がのどに入ってくると呼吸ができませんね?命にかかわると思います。深く眠っているので血液を自分で吐き出せないからです。知らない間に命を落とすことになります。骨切りは基本的に全身麻酔で挿管と言って肺の近くまで管を通してこれで呼吸を確保します。鼻から出血がのどに入っても安全です。担当医は全身麻酔で行うと説明されているはずですが、、。睡眠麻酔というのはいわゆる静脈麻酔と局所麻酔の併用で行う方法のことですよね。これだと呼吸のための気道確保のない手術になり、4時間とか時間の問題ではなく、10分でも呼吸ができない状態が起きれば死亡します。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74522]

手術前のお酒について

投稿者:たなか

投稿日:2021年06月15日(火)18:06

鼻と脂肪移植の手術の術前、何日前までお酒は大丈夫ですか?(ビール缶1.2杯)3日前までだとまずいでしょうか??術後は1ヶ月飲まないようにスケジュールを組みました。

[74522-res85275]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月15日(火)21:05

手術前ということなら2日前まではいいと思います。手術後は腫れや痛みの原因になりますので、医師の許可があるまでやめてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74518]

お腹の脂肪吸引

投稿者:亀ちゃん

投稿日:2021年06月15日(火)10:17

高柳先生ありがとうございました。お腹の脂肪を吸引したその後ですが、やはり、そこそこお腹の皮は、たるむと思っておいた方がよろしいでしょうか?

[74518-res85269]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月15日(火)11:00

たるむかどうかは肌質、皮膚の線維が一定量すでに引き伸ばされているかどうか、妊娠線があるかどうか、たるみが重症かどうか、さらに吸引量や年齢などで判断します。診察をすれば予想はできます。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74495]

なつだ

投稿者:目の上の窪み

投稿日:2021年06月13日(日)00:11

目の上の窪みにヒアルロン酸は、塞栓による失明が起きやすい場所で危険ですか?グロスファクターやPRPなら塞栓はないけどしこりの心配があるとのことで、どちらが良いのか迷ってます。

[74495-res85251]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月13日(日)11:02

グロースファクターは絶対に入れないでください。一生悲惨なことになる可能性があります。しこり、痛み、凹凸、変色などで苦しんでおられる方がたくさんおられます。治療も完璧にきれいにできないことが多いと思います。除去も簡単にできません。PRPはへこみそのものにはほとんど無効です。そのため成長因子を併用されるところが多くなっていると思います。ヒアルロン酸は吸収されるものなので、定期的に補充が必要になります。私は脂肪の注入を好んでいます。効果が永久的なので、定期的に補充がいりません。ヒアルロン酸でも脂肪でも成長因子入りPRPでも失明の可能性はありうる問題です。まぶたの中の動脈に大量の注入が入ってしまうと、動脈内を逆流して網膜の後ろの血管の分岐部まで逆流が入ってしまうと網膜への動脈が閉塞することで失明事故が起こります。世界で約20人近くの事故が報告されています。注入の際に針の先端が血管内に入っていないことを確認すること、一度におなじ部位に多量の注入をしないこと、常に注入針を移動しながら注入をすること、これらの注意点を守っていれば、失明はあり得ないことです。医師の知識と技術の問題です。学会などで勉強していない医師もありますので、心配な医師がおられるのは事実ですね。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン