オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[75744]

脂肪注入

投稿者:はまだ

投稿日:2021年11月21日(日)00:53

脂肪注入をして1週間と5日です。
超音波美顔器のとがった先で
ぐっとかなり強い力で2,3秒、3,4回ほど押し潰し角質を出してしまいしまた。
これにより脂肪の定着率はかなり下がってしまったでしょうか。。
うごいたり、しこりになる可能性があるでしょうか。

[75744-res86468]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月23日(火)13:05

手術後あまり日数がたっていませんので、生着率に影響があったかもしれません。脂肪の移動も起きた可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75724]

壊死の可能性

投稿者:れみ

投稿日:2021年11月18日(木)21:47

鼻の根に、PRPとSCM、(おそらく幹細胞液)PDRNを混ぜた液体を、ハンコ注射のような器具で、手動で注入しました。そしたら、青黒く、あおたんのようなものができました。
これは単なるアザでしょうか?
それとも壊死の可能性もあるのでしょうか?

ヒアルロン酸ではなく、
どれも液体なので、もし血管に入っても壊死はないと思っていたのですが、不安です。

あおたんが何日間消えなかったら壊死の可能性がありますか

[75724-res86439]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月19日(金)20:05

その液体の実際の内容がわかりません。何日たっているのでしょうか?数日程度の話であれば、内出血が出ただけの問題で、いずれ解決することなのかもしれません。壊死や感染などのリスクがないのかどうかは、担当医しかわからないと思います。またどういう目的でこの液体を入れたのでしょうか?手術の目的と液体の内容がもうすこしわかるといいのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75681]

脂肪注入後 ピル

投稿者:ねね

投稿日:2021年11月14日(日)16:14

脂肪注入の後、アフターピルを飲んでもかまわないのでしょうか

[75681-res86391]

アフターピルに関しては

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年11月15日(月)10:02

できれば婦人科でご相談ください。
脂肪注入でもごく小範囲であれば問題ないでしょう。乳房増大術のような大量使用では注意が必要かもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

[75667]

受動喫煙。

投稿者:田中

投稿日:2021年11月12日(金)22:00

脂肪注入を数日前にしました。
集まりの場所がタバコ喫煙okの場所です。自分は吸いません。
受動喫煙でも生着率は減ってしまいますか?

[75667-res86382]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月13日(土)21:02

受動喫煙の機会が多くなると生着は悪くなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75662]

脂肪注入後のマッサージ,ニキビ圧出

投稿者:れいな

投稿日:2021年11月12日(金)04:29

3日前に脂肪注入をしました
片方の唇の下、あごに、脂肪をいれてるのを忘れて、あごのマッサージや、両手でかなり強い力でニキビを潰す行為をしてしまいました。。。。脂肪が動いたりしこりになってしまったでしょうか。もし、しこりになる場合,何日後にわかりますか

[75662-res86375]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月12日(金)19:05

しこりになるようなことはないと思います。ただ生着量は減ってしまうと思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75660]

脂肪注入後

投稿者:

投稿日:2021年11月11日(木)15:22

法令線、両目の下の窪みにコンデンスリッチファットを注入して2週間経ち、腫れはほとんど引いてきたところです。

それで以下のことをお聞きします。よろしくお願いいたします。

Q1
よく注入した脂肪の定着率は50%とか60%とか言いますが、最終的な定着率を見極めるのはいつの時点でということですか?
2カ月目より、4カ月目は注入した脂肪が少なくなりますか?

Q2
Q1に関係していますが、術後の予約を2週間後(施術してから1か月後)にしております。実はすでに同じ部位で脂肪を入れ足りていないと思うところが出てきて、追加で脂肪注入をしてもらいたいと思っているため、次の脂肪注入の予約を取りたいのです(太モモから採取した脂肪は保存してもらっています)。でも術後1カ月ではまだ安定していないかもしれないので、もっと時間をおいて最終的な状態になってから医師に会った方がいいのではないかと思い始めました。
今回の経過と追加の注入について医師に相談するのは、最初の施術からどれくらいたってからが理想的でしょうか。クリニックが遠方で新幹線で行かなければならず、気軽に行けないので、以上のことをお聞きする次第です。

Q3
10年前に違う医師に頬に脂肪注入してもらいました(それは自分では8割くらい定着した感じがします)。その時は部分麻酔だったこともあり、座った状態で施術してもらいましたが、今回は仰向けになっての施術でした。10年前の医師は「仰向けだと脂肪の入れ具合がわからないので座った状態で施術する方がいい」と言っていましたが、普通どちらがいいのでしょうか。仰向けになっていても、医師はどこにどれくらい脂肪を注入すればいいのか正確にわかるのでしょうか。

最後になりましたが、お忙しい中、いつも親身にお答えくださっている先生方、本当にありがとうございます!

[75660-res86374]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月12日(金)19:04

私自身は仕上がりは3か月後と考えています。2か月では今後吸収されて減量する分があると思います。追加の脂肪注入はやはり3か月は待ってからのほうが安全です。血流が十分に回復していないので、生着率が低くなること、脂肪が減量中に追加でいれても、仕上がり予定に誤差が出ることになります。私は3か月は待ってもらっています。手術中は局所麻酔で腫れが出ますので、座っておこなっても麻酔をしてからの状態を見ても判断に誤りが出る可能性があります。私自身は最初のマークを座位で行って、局所麻酔をしてどの範囲に何cc入れるといい状態になるかを測定します。これは寝た状態で行います。手術中に座位にするのは、静脈麻酔を入れてから数十分くらいは危険です。血圧が急激に下がることがあります。測定した量の1、2倍くらいの脂肪をマーク部分に注入するようにしています。また余談になるかもしれませんが、保存脂肪の注入については生着率がかなり低いということがわかっています。私は保存する方法はおこないません。毎回採取して、その脂肪をすぐに注入しています。この方がはるかに生着がいいからです。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75643]

脂肪移植術前

投稿者:れいな

投稿日:2021年11月08日(月)17:15

脂肪移植の手術前日に
漢方薬、ビタミン剤、睡眠薬を飲むのは危険ですか?
ちなみに昨日までずっと飲んでました。。

[75643-res86354]

特に問題はないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年11月09日(火)07:02

種類としては問題は無いと考えます。
続けて飲んでください。担当医には話しておいて下さい。

土井秀明@こまちくりにっく

[75538]

脂肪注入後の圧迫

投稿者:たなべ

投稿日:2021年10月17日(日)02:31

1ヶ月6日前に目の下などに幹細胞脂肪注入をしました。今日脂肪を注入した場所に、硬く頑固な皮脂の塊が何個かあり、ピンセットの先をぐっーとかなり強い力で押したり、押し滑らせて、にゅるーっと出してしまいました。5箇所、かなり強い力で3秒ずつくらいです。マッサージはもう平気と言われましたが、毛抜きの先のような鋭いものはどうなんでしょうか。。脂肪が死んでしまったり吸収を高めてしまったでしょうか。。。

[75538-res86251]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年10月17日(日)11:00

しばらく腫れたり、赤みが出たりする可能性はありますが、1か月たっているということなので、脂肪の生着には影響はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75523]

変質した脂肪

投稿者:山田

投稿日:2021年10月15日(金)07:44

脂肪溶解注射と脂肪注入と両方の経験がある者です。
過去に脂肪溶解注射を打ったことのある部位にまだかなり脂肪が残っているようでしたので
そこから脂肪注入に使う脂肪を抜こうとしたところ、
医師から「スカスカの脂肪しかとれない」と指摘され、脂肪溶解注射を打ったことのない他の部位から脂肪をとらざるをえませんでした。
現在では、脂肪溶解注射は顔に使うものだけでも何種類もの薬剤があり、
体専用のものも含めるとかなりの種類があるようですが、
基本的にどの薬剤も作用や脂肪を減らす仕組みは同じなのでしょうか?
また溶解注射によりスカスカになった脂肪にはどのようなリスクがあるのでしょうか?
このスレッドを読んでいて怖くなりました。

[75523-res86239]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年10月15日(金)11:02

いくつもの薬剤が出てきていますので、それぞれどういう作用で脂肪のボリュウームが減っているのかよく知りません。薬剤の影響を受けた脂肪が完全になくなって、健康な脂肪だけが残っているということはあり得ないので、生きているのか死んでいるのかわからないような状態の脂肪も当然残っていると思います。また細胞がどのように変質しているのかもわかっていません。こういう不安があるので、フランスでは禁止されている治療になっているわけです。この部位を脂肪吸引しても、健康な脂肪は出て来ないように思います。むしろ体の他の部位にこのような脂肪を入れることがこわいですよね。もっと先にならないとどういう副作用や合併症が出てくるか、判断がつきません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75521]

脂肪溶解注射の副作用

投稿者:さち

投稿日:2021年10月14日(木)21:03

10年くらい前に腹部に脂肪溶解注射を3回くらい打ちました。
腹部は脂肪が豊富な場所なので、自分的にはそれほど顕著な結果は見えなかった一方、
数年後、腹部にソバカスかイボのような細かな点々が大量発生したのですが
これは脂肪溶解注射の副作用でしょうか?
因果関係はありませんか?
今度は下頬部に打つことを考えたのですが、
顔に細かな点々が大量発生することを考えると怖いです。

[75521-res86233]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年10月14日(木)22:01

脂肪溶解注射については以前ここでも回答していますが、フランスでは禁止されている治療です。溶けた脂肪が完全に吸収されてなくなっているという学問的証拠がありません。薬剤によって溶けて萎縮した脂肪や変質した可能性のある脂肪が将来何も問題を起こさないのか不明であるという点がフランスで禁止になっている理由です。どういう副作用が将来出てくるかまだ分かっていません。脂肪吸引は安全性が確立していますが、脂肪溶解注射は脂肪が溶けて吸収されてなくなっているというわけではないので、上記のような心配が残っています。こういう合併症もあるのかもしれません。私のクリニックでは脂肪溶解注射による治療は安全性に疑問があると考えていますので行っていません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン