最新の投稿
[104077]
脂肪吸引後の脂肪注入
[104077-res102748]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月18日(土)14:46
笑った時の問題であっても注入する脂肪の量で調整ができると思います。実際の状態を拝見しないとはっきりしませんが、脂肪の量が減ったことでそのような問題が出ているので、うまく生着させることで解決すると思います。状態によっては複数回の調整がいる可能性もありますが、最終的にはご希望の状態にできます。脂肪の注入は正確に生着量をコントロールできないのですが、追加をしてさらにふくらませることもできますし、ニードルサクションという方法で脂肪を減らすこともできます。微妙な調整ができるということです。
[104073]
脂肪吸引後の脂肪注入
例えば、バッカルファットを除去しほほにへこみが生じ、それを治したい場合でも剥離が必要でしょうか?
[104073-res102745]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月18日(土)12:05
皮下に傷があるので、同じことです。私は必ず針での剥離をしています。それでいつもいい結果が得られます。
[104069]
脂肪吸引後の脂肪注入
1度脂肪吸引した部位に脂肪を注入する場合生着率は悪いですか?
[104069-res102740]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月18日(土)10:38
脂肪吸引を行うと残っている脂肪には傷が入っています。つまり全体としてふくれにくい脂肪になっているわけです。このような部位に脂肪注入をする時は針で細かくこの癒着をはずしてゆるめることにより、皮膚表面がふくれやすい状態になったことを確認しながら脂肪の注入をする必要があります。このような状態になっていることをよく理解していない医師も多いので、ただ脂肪注入だけを行って全くふくれないというトラブルも多いように思います。針での剥離がかなり面倒なのですが、この処理を入れれば、生着率は通常の脂肪注入と同じ結果を得ることができます。
[103998]
脂肪冷却
40代、男です。
脇腹の皮下脂肪の、脂肪冷却を検討しています
(1)そもそも脂肪冷却は効果があると御考えになりますか?
(2)その効果は、コストに見合うものとお考えになりますか?
※1部位2~5万円程度とした場合
(3)効果として、脂肪の減少量や、施術から効果が発現するまでの期間はどの程度が適正でしょうか?
(4)脂肪冷却するなら吸引したほうがよいと思われますか?
思われる場合はその理由をお教えいただけないでしょうか。
[103998-res102674]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月06日(月)07:40
1 医学的に理論と検証が行われていますので効果はあるのだと思いますが、合併症などのマイナス面もありますし、効果の個人差もあるでしょう。
2 個人的にはやや高いと思います。
3 1〜3ヶ月はかかります。
4 吸引の方が手っ取り早いでしょうが、合併症を考えると自分や家族、知人には勧めないでしょう。
私見です。
土井秀明@こまちくりにっく
[103909]
顔の脂肪吸引へこみの原因(ほほ)
ホホのベイザー脂肪吸引をして7カ月目のアラフォー女です。
糸リフトなどはしていません。片方の頬がエラ部分から鼻にかけて真っ直ぐ凹みました。失敗かと思い、手術をしたクリニックに行くと、失敗ではありませんが修正を希望されるなら修正します。と言われました。治療法は臀部から脂肪をとり頬へ数回に分けて脂肪注入をする。何cc脂肪を摂るか、何回注入するかはわからないらしいです。
最初はそれしかないかと思っていましたが、他のクリニックや同じ修正経験のある方から脂肪よりも先に癒着を剥がしたりしたほうが良い。脂肪注入は最後に薄くしたほうがいいなど違う情報が入ってきて困っています。
まずは、この凹みが何による凹みなのか?をハッキリさせて治療法をみつけたほうが良いですか?
修正でまた失敗したくありません。
あと、凹みはやはり失敗には入らないんでしょうか?
デザインの相違ですか?と聞くと、はぐらかされました。
あなたが修正したいかどうかです!!!と。
納得ができず、凹みの理由を教えてくださいと尋ねると複合的な理由ですと。更に、複合的な理由の詳細を教えてくださいと言うとまたカウンセリングに来てくださいと現状です。
理由がわからないと、本当にその治療法でいいのか?が気になりました。ここは、あまりこだわらなくてもいいですか?治療法は変わりませんか?
[103909-res102586]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年12月16日(月)11:32
へこみの原因はベイザーの場合、いくつか考えられます。1その部位の脂肪の吸引量が多すぎた場合、2ベイザーは超音波で脂肪の処理が入るということになり、この出力やどの層に超音波が入ったかなどの影響により皮下にやけどや傷の収縮が起きることがあり、これらによる変形、3二つの要因が重なったためのトラブル、などがありうる問題です。いずれにしてもへこみが残ったということなので、技術的な問題があったような気がします。修正は可能ですが、皮下に傷がある状態になっていますので、針で細かくこの癒着や拘縮を外しながら脂肪の注入をするという面倒な方法を取らないといい結果は得られません。たとえば針での剥離操作が入らないと、癒着の強い部位には脂肪が生着せず、周囲に脂肪が拡散しますので、結果として凹凸が悪化するということもあるわけです。
[103884]
脂肪吸引の拘縮について
また9月にジョールファット除去、バッカルファット除去を行いました。そのダウンタイムが終わったくらいから笑った時口横に大きな皺が入るようになりました。これは脂肪の取りすぎによるものでしょうか?また拘縮の過程で皺ができていて、拘縮が終わるとなくなる可能性はありますか?
[103884-res102557]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年12月10日(火)11:06
多分脂肪の除去の量が多すぎたように思います。9月に行ったということなので、今後このままの状態が残ってしまうことになると思います。修正が必要と思いますが、皮下に傷、癒着、拘縮がある部位になりますので、通常の脂肪注入は効果が出ません。針で細かく剥離を行いながら、脂肪注入をして修正をする必要があります。状態によっては3ヶ月後に再度の修正が必要かもしれません。最終的にはきれいに治せます。
[103740]
眉間に注入を行った脂肪について
103645、103722です。
高柳先生、お忙しい所ご回答頂きありがとうございました。
ご回答の内容、承知いたしました。
今度、実際に診察にお伺いしたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。
[103740-res102437]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月18日(月)12:32
診察をすれば実際の状態を確認できます。さらに詳しい正確な相談が可能です。ご来院をお待ちしています。
[103722]
眉間に注入を行った脂肪について
103645です。
高柳先生、ご回答頂きありがとうございます。
脂肪を減量することは可能というご回答ですが、
追加でいくつか質問させて頂きたいことがあります。
①表面に傷跡やあざが残ることはあるでしょうか?
②後遺症のようなものが残ることはあるでしょうか?
眉間は色々な神経が通っていると聞いたことがあるのですが、
術後に痛み、麻痺、しびれ、動かなくなる等の症状が残ることはあるでしょうか?
(しわを作る動きにブレーキがかかるということですが、一時的なものでしょうか?
それとも治らないのでしょうか?
また、これ以外にも何か起こりうるでしょうか?)
③目や眉毛に影響はないでしょうか?
(視力に影響がある、動きや形がおかしくなる等)
④脂肪はどの程度取れるでしょうか?
筋肉内の脂肪は吸引に抵抗するということですが、
やってみた結果ほとんど取れないということはありうるでしょうか?
⑤仕上がりはきれいな状態になるでしょうか?
ぼこぼこになったり、偏った取れ方をするなどはあるでしょうか?
⑥今回の私のように、筋肉内の脂肪や異物をこの手法(ニードルサクション)で
取り除いたことはあるのでしょうか?
あまり情報がなく、わからないことだらけで不安なため、すみませんが確認させて下さい。
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
[103722-res102428]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月16日(土)10:37
1一時的に赤くなりますが、傷もあざも残りません。2後遺症はのこりません。眉間の動きは一時的にはブレーキがかかることがありますが、戻ります。3目やまゆには影響はありません。4、5脂肪は必ず除去できます、ただ一度で正確にちょうどの量が除去できたかどうかが手術中に確認できません。局所麻酔が入るので、膨れてしまうからです。出た脂肪の量はわかりますが、これでちょうどの量なのかどうかが正確には判断できないわけです。したがって3ヶ月後になって腫れが完全に引いた時に再度微調整がいるということがありうると思います。調整は可能なので、最終的にはご希望のラインになります。6何度もあります。
[103645]
眉間に注入を行った脂肪について
以前、眉間の部分に脂肪注入をしました。
事情があり、その脂肪を減らしたい、取り除きたい、と考えています。
脂肪の状態としまして、以前MRIを取ってもらったのですが、皮下脂肪ではなく、
筋肉内に生着している状態ということでした。
このような状態の脂肪を減らす、取り除くことは可能なのでしょうか?
可能であるとすると、どのような方法があるでしょうか?
(ニードルサクションという手法でも、この状態の脂肪を減らすのはできないでしょうか?)
お忙しいところすみませんが、よろしくお願い致します。
[103645-res102397]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月10日(日)17:15
筋肉に多少の傷が入りますが、可能です。眉間の筋肉についてはボトックスで動きを止めることもあって、眉間にしわを作る時に動く筋肉なので、この動きに多少ブレーキがかかる可能性がありますが、脂肪を減量することは可能と思います。ただ筋肉内の脂肪はかなり吸引に抵抗しますので、3ヶ月後くらいに再度ニードルサクションを繰り返す必要があるかもしれません。
[103593]
手に脂肪注入
脂肪注入で手を太くすることは可能なものでしょうか?
[103593-res102380]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月06日(水)11:41
手背に脂肪注入をして血管や腱などが浮き出ているのを隠して、若い頃の手背にもどすということはよく行われています。結果もきれいになると思います。太くするというのはどの部分でしょうか?手が太くなるというほどの多量の脂肪注入は何回も手術が必要かもしれません。
バッカルファットとジョールファットを行い、ほほの部分がへこみ、笑った時にほうれい線が途中から2つに分かれ、顎まで到達するような深くて長いしわができるようになってしまいました。真顔の時に口の内側と外側を指でつまみ確認したところ、凹凸があるわけではなさそうです。何が皺の原因だと考えられますか?また、笑った時の皺なので、脂肪を入れるとその部分だけ盛り上がってしまう気がします。バッカルファット除去によるへこみ、ジョールファット部分全体に脂肪を入れるほうがいいのでしょうか?脂肪量を施術前の状態に戻すことによって皺はなくなりますか?
施術を受けたクリニックでは、これは失敗ではないと言われ、後悔の毎日で涙が止まりません。そもそも治るものでしょうか?