オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[76767]

脂肪吸引後の豊胸

投稿者:やま

投稿日:2022年04月09日(土)07:30

こんにちは。
質問させて頂きます。

来月に脂肪吸引後に豊胸を考えてる50
代の者です。
メインは豊胸です。
元々筋肉質な所も有りカウンセリング時に先生も何処が1番採れやすいか悩んでおられました。
お腹下だと年齢的な物もあるのか?
皮膚がシワシワになるとの事で
太もも表面膝上表面の2箇所から取るとこ事でした。
こちらのクリニックは2箇所以上になると別途料金が嵩むので1番採れそうな所で.
考えて下さっていた様です。

ただ…膝上も年相応のたるみがあります。
このまま膝上をとると皮膚が余りシワシワにならないかと思い心配です。
先生は腰の裏でも採れそうかな…と話していたので人目につきにくい腰の裏の方が良さそうな気がしてきました。

メインが豊胸なのでどの部位が1番適している?など有りますでしょうか?

また、クリニックに相談する予定なのでアドバイス頂けたら幸いです。

[76767-res87447]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月09日(土)16:03

豊胸のためにはかなりの量の脂肪を採取する必要があります。体形や皮下脂肪の状態がわかりませんが、足りるのでしょうか?たとえば1カップ上げるのに100ccの生着が必要です。100cc生着させるためには130−150cc程度の注入がいります。両方で300ccの注入がいるかもしれません。そうなると遠心分離でこれだけの脂肪を準備するためにはおそらく採取量としては500cc程度は必要になります。これだけの脂肪を採取して1カップです。通常豊胸のためには1カップでは物足りないということが普通なので、もっと多量に採取します。それだけの脂肪を採取できるかどうかが問題と思います。診察をすれば予想できますが、ここでは判断がつきません。かなり大量の脂肪が必要になるということは理解しておいてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76671]

娘のクールスカルピィングについて

投稿者:ゆみりんりん

投稿日:2022年03月25日(金)11:04

こんにちは
20才の娘からクールスカルピィングがしたいと相談を受けました。
厚生省認可を受けた機器で行うので 安全性に心配ないからと言われました。
とはいえ ネット上でめにするやけど状になった皮膚の状態をみて 全員がそうなってしまうとは言えませんが 親としては 高い施術を受け 後遺症をおってしまわないかと 思いとどまらせたいと考えています。
なかなか表面にはよい話しか出てこないと思われますが
現在美容業界でのご見解をうかがいたいと思います。
よろしくお願いいたします。

[76671-res87354]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月26日(土)00:00

クールスカルプティングについてのご質問ですよね?そう理解して回答します。この方法については合併症の報告ももちろんあります。現在までに報告されている主な合併症としては色素沈着、拘縮、しこり、胃腸の障害、生殖器や泌尿器の障害、脂肪織炎、脂肪の増大などがあります。要するに皮下脂肪だけが壊死になるとは限らないわけです。表面から作用させるものなので、皮膚や胃腸や泌尿器、生殖器などになんらかの害が及ぶ可能性はありうるということです。フランスでは壊死になった脂肪が体内でなくなってしまうわけではなく、長期経過後に有害なことが起きないかはっきりしていないこと、さらに脂肪以外の組織になんらかの危険が及ぶ可能性があるという理由で禁止されている治療方法になっています。脂肪を減らしたい場合、私自身は脂肪吸引のほうが安全だと思っているのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76671-res87356]

クルスカは結構痛いです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年03月26日(土)07:05

実際に体験しましたが、結構痛いと言うのが感想です。
HIFUなどと比べるとトラブルは少ないと言えます。エステで類似機器による治療でかなりのトラブルが出ているようですので、しっかりしたクリニックで良く相談してみられてはいかがでしょうか?
悪くはないと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[76532]

脂肪後のヒアルロン酸

投稿者:田中

投稿日:2022年03月04日(金)12:35

脂肪を入れた場所にヒアルを入れたら感染するのですか?法令線と頬上ですが、、、4ヶ月経過してます と質問した者です。必ず感染するものではないがわずかに完全リスク上がるとの返答をいただきました。もし感染した際はどのような処置を行うのでしょうか?先に入れた脂肪までも吸引機などで取らないといけないのでしょうか

[76532-res87221]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月04日(金)17:00

正しく消毒をして注入が行われるのであれば、感染はほとんど心配がないと思います。感染が起きた場合は抗生物質を使用する必要があります。多分これで治ると思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76458]

脂肪注入後のヒアル

投稿者:田中

投稿日:2022年02月24日(木)22:28

脂肪を入れた場所にヒアルを入れたら感染するのですか?法令線と頬上ですが、、、4ヶ月経過してます 量も全部で1本です

[76458-res87147]

感染が起こらないとは言いませんが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年02月25日(金)09:05

必ずしも感染するものではありません。ヒアルロン酸を追加すると感染の確率はわずかに高くなるでしょうけども。

土井秀明@こまちくりにっく

[76233]

顔への脂肪注入について

投稿者:TN

投稿日:2022年01月26日(水)11:11

ゴルゴラインや目の窪みへの脂肪注入を検討しています。色々調べたのですが脂肪注入はCRFなどの遠心分離をかけた物とか細かく粉砕した物とか特殊加工をした物の方がなだらかに仕上がるし定着率も良いとの意見や普通の脂肪でも特に仕上がりや定着率に大差はないとの意見もあるのですが実際のところどうなのでしょうか。またゴルゴラインへの脂肪注入はゴルゴの靭帯を剥がしてから入れないと他の部分に流れてしまって上手く入らないとの事ですがどうなのでしょうか。よろしくお願いします。

[76233-res86931]

技術の差の方が大きいと言えます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月27日(木)09:01

丁寧に細かく入れるかどうかの方が結果に差が出ます。頬溝と法令線は皮下組織の剥離が必要です。頬溝はとっくに入りにくいと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[76233-res86969]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月31日(月)13:00

脂肪注入でいい結果が得られるかどうかは医師の技術で決まります。脂肪を入れる際の準備としては遠心分離を最適の条件で行うことが必要です。あとはいくつかの方向から何層にも分けて細いカニューレで丁寧に注入を行うことと、ふくらみに抵抗するじん帯などの一部を針で切って緩めることで皮膚が膨らみやすい状態を作りながら、さらに針で皮膚を持ち上げながら抵抗なく注入を行うことが大切です。また注入直後に針穴を糸で仮縫合しておいて、全体が平坦になるようにマッサージを丁寧に行います。その後糸を抜糸してテープで針穴を閉じておきます。翌日までテーピングが必要ですが、翌日テープをはずして完成です。あとは1か月ほど強い圧迫やマッサージをしなければ大丈夫です。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76146]

76119の続き

投稿者:ウーロン

投稿日:2022年01月14日(金)20:58

瘢痕を剥離して浅い層に入れてるはずです。どちらにしても失敗で脂肪の注入が多すぎたせいで膨らみになってるって事ですね。

ステロイドの注射とはケナコルトの事で間違いないでしょうか?
この場合に陥没の危険はないのでしょうか?筋膜まで流れたりすると萎縮したり、陥没したりすると聞きます。


針で除去とは何ゲージの針でつついて抜くのですか?
オイルシストのしこりしか効き目のないように思えますが、エコーで検査して診断できるのでしょうか?
また内出血が酷くでませんか?
切除もできないようなどんな場所でもできるのですか?
凸凹にならずに綺麗に平坦に抜けるのか懐疑的です。

修正も簡単ではない、とりかえしのつかないような治療受けるべきでは無かったと後悔しかありません。

[76146-res86852]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月15日(土)22:00

ステロイドの注射というのはケナコルトのことです。この治療は3週間ごとに何回も繰り返す必要があります。安全域のとても狭い方法なので、濃度や注入量が多すぎると、副作用として血管拡張、変色、皮膚の萎縮、陥没が起きることがあります。逆に、効果が全く出ないということもあります。針で壊して吸引をする方法については私の開発した方法であり、まだ症例の長期フォローの集計が終わっておらず、学会発表も論文での発表もこれからになります。ご質問の内容が技術的なことにかなりふみこんだものになっていますので、今の段階で詳細を回答できません。ご了承ください。ただ複数回の手術が必要になることもありますが、最終的には平坦に凹凸のない状態にでき、生着しすぎた注入脂肪の減量が可能であるとだけ回答しておきます。内出血が出ることももちろんあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76133]

76127-res86829つづき

投稿者:ベン

投稿日:2022年01月13日(木)10:25

丁寧な回答ありがとうございます。
18日に丁度3ヶ月になります。2ヶ月半はポレロを着用し、毎日、マッサージと保湿をしていました。インディバもいいと聞いてそれなりにやってきたつもりだったのですが…。術後一ヶ月より痛みは強くなっています。
なぜ痛みまでもが出る状態になるのか?
何科に行ったら良いのでしょう?

[76133-res86840]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月14日(金)16:05

痛みが悪化しているのは何が起きているのでしょうね。たとえば血液がたまってこれがしこりや部分的な炎症を起こしているとか、これにより拘縮が起きているような場合は、筋肉の動きに支障が出て、これが痛みの原因になっている可能性もあります。診察をすれば、かなりの状況がわかると思います。大学などの形成外科を受診されてはどうでしょうか。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76127]

二の腕脂肪吸引

投稿者:ベン

投稿日:2022年01月12日(水)15:25

10月18日施術。一ヶ月くらいの内に色素沈着が出ました。腕全体と肩甲骨
モニターのため3ヶ月後の写真撮影があるため、事情を説明しどころ、写真はなしで来なくていいとのことでした。
色素沈着もですが腕(ヒリヒリ、チクチク針で刺される様な痛みもあります)や関節も痛みなかなか眠れない状態です。
生活にも支障があるため、色素沈着意外にめ改善するために何をしたら良いでしょう。

[76127-res86829]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月12日(水)22:01

腕全体と肩甲骨に色素沈着が出るということは珍しいことで、私の患者さんでは一度も経験をしたことがありません。内出血がかなり多かったということなのではないでしょうか。手術後1週間程度は手の先から上腕まで全体を包帯で巻いていましたか?手の先から巻いておかないと手が腫れて、かえって腕の血流が悪くなり、結果として内出血が多くなるようなことがあります。また1週間後くらいからはさらに1ー2週間程度上腕の軽い圧迫を続ける必要がありますが、この期間も軽い圧迫をされていたのでしょうか?もしこのような管理を全くされていないのであれば、腕に内出血がたまり、これが引くのにかなり長期に時間がかかります。この間痛みが激しいことがあります。感染が起きたり、しこりができたり凹凸に仕上がるなどの問題が出ることもあります。すでに2か月程度たっていますので、今からの治療ということになるとまず診察をして、どういう対策をとるのがいいか検討する必要があります。今からでも軽い圧迫固定をしたほうがいいかもしれませんし、ステロイドの点滴や内服などにより炎症がを押さえたほうがいいかもしれません。あるいは感染などが起きている可能性もありますので、状態によっては抗生物質の内服や点滴がいるかもしれません。しこりができているようならスポンジでの圧迫固定が必要なこともあります。医師が診察をしないというのもどういうクリニックかと思ってしまいますが、、、。問題があれば、診察をするべきです。なんらかの治療が必要かもしれないわけですから来なくていいというのはかなり無責任な医師だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76119]

↓76059の続きです

投稿者:ウーロン

投稿日:2022年01月11日(火)14:50

前回剥離と脂肪注入の質問したものです。

施術して2週間過ぎてから少しズレた所が硬く盛り上がりを感じて、明らかにおかしいと思ったので1ヶ月経たない内からずっと圧迫しています。

硬さは以前より無くなりましたがそれでもなかなか凸が戻らないのは、注入箇所がズレた上に脂肪の注入が多すぎたからでしょうか?

3ヶ月経っても凸が残る場合、
通常の脂肪注入の場所より浅い層に脂肪があると思うのですが、修正はどのような方法があるのですか?

また凸の場所の内出血が1ヶ月以上引かないのはなぜですか?
内出血というよりヘモグロビンによる青紫の色素沈着になってるのではないかと心配です。
これが吸収されて治る過程でしこりも吸収される可能性はあるでしょうか?


それとも脂肪が異物として認識されて、なにか炎症を起こしてるのでしょうか?
脂肪腫や粉瘤などになる事はありますか?ほっといたら大きくならないか不安です。

[76119-res86820]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月11日(火)15:04

膨れ過ぎているのは脂肪の注入が表面すぎたか、注入量が多すぎたか、この両方の問題があったかのいずれかが原因です。注入前に麻酔を入れる際に何ccをいれると目的とした仕上がりになるかという測定を確実にしておくことと、皮膚のすこし深い部位に何方向かから、ごく少量ずつ多方向に何層にも分けて注入を行い、直後にマッサージをしっかりして、平坦に仕上げるような努力をしておけばきれいに仕上がると思うのですが、、、。3か月たって問題が残った場合は、ステロイドの注射を何回か繰り返すか、切除か、針で壊して吸引を行うなどの対策が必要です。脂肪注入部位の内出血が引きにくいのは、注入した脂肪内に血液がたまり、この脂肪には最初血流がないので、血液を排除するため細胞の供給がしばらくできないからです。注入した脂肪に血流が十分に入るのが手術から1か月くらいかかります。それからこのたまった血液を掃除を担当する細胞が供給され始めることになります。シコリは3か月時点で残っていれば、以後はよくなりません。しこりになった脂肪はそのままにしていても多くの場合問題はありませんが、ここに石化化が起きたり、異物肉芽種という別のできものになるようなことがまれにはありうることです。どのような場合も大きくはなりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76059]

しこり

投稿者:ウーロン

投稿日:2022年01月03日(月)11:12

皮下剥離して微量の脂肪注入してもらったのですが、1ヶ月経って脂肪が少し硬くすでに明らかな異物感があり凸になっていて、そのしこりの周囲が青黒く内出血の跡が中々引きません。

熱感や痛みや腫れが酷くなる事は無いので感染ではないです。

圧迫してても塊のまま潰れた感じで、寝る前に圧迫しないとまた塊となってきて、凸になってしまいます。

これはすでに異物としてしこりになってしまい、炎症を起こしているのでしょうか?
圧迫して逆に瘢痕化させて悪化してしまう可能性があるのではないかと不安です。

癒着が酷くなる前に摘出した方がいいのでしょうか?

[76059-res86760]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月03日(月)14:03

圧迫はレストンを使用されているのでしょうか?そうであれば、圧迫する面積をなるべく狭くして、レストンの厚みも高いままにして、一日中ずっと圧迫固定を続けてみてください。3か月目までは効果が期待できる可能性があります。圧迫をはずして1−2時間もすれば、元のふくらみにもどりますが、一日24時間続けていれば、3か月でへこんでくる可能性があります。万一だめな場合でもふくらみがすこしでも小さいほうが修正が楽になります。今はまだ焦らずに圧迫固定を続けたほうがいいように思います。ただし一日に1回はその部分の洗顔は必ずしてください。すでに1か月たってしまっていますので、圧迫固定の効果が十分に出るかどうかがわかりませんが、あと2か月は続けるのがいいと思います。3か月目に問題があれば、再度ご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン