最新の投稿
[79789]
他人の脂肪注入について
[79789-res90354]
不可能です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年03月30日(木)18:03
                            脂肪は脂肪細胞をつなぎ合わせる結合組織や栄養分を分配する血管成分が含まれますので、移植免疫が働き拒絶反応が起こり生着しません。
土井秀明@こまちクリニック
                        
[79688]
顎下脂肪吸引
                        脂肪吸引注射を受けました。効果を感じず二重顎が変わりません。落ち込んでいます…
他院で再吸引してもらいたいです。
職場でマスクを外すような雰囲気になってきたので、術後半年経過を待たず早めにしてもらいたいです。
中の傷が治るまでに半年程度 という事ですが、傷が治りきってない時期にベイザーを受けるとどのような問題が起こるのでしょうか?
他院修正に力を入れていると記載されている脂肪吸引専門院を考えています。
また、最低何ヶ月は空けるべきかアドバイス下さい。
脂肪吸引注射では5cc吸引でした。
若干拘縮が残っています。
                    
[79688-res90298]
5ccは少ないと思います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年03月24日(金)14:01
                            顎下はどの程度脂肪が溜まっているかによっても吸引量は異なりますが50cc程度が標準で最大100cc程度が最大と言われます。5ccでは変化しない可能性は高いと思われます。ある程度。傷が柔らかくなる3ヶ月は待たないと違う層に吸引管が入って危険な場合があると考えられます。
土井秀明@こまちクリニック
                        
[79637]
太ももの裏側
                        10年前に太ももの裏側の脂肪吸引をして胸に注入しました。
その後体重が増えて、現在は太ももがセルライトのようにボコボコ波打っています。新たに脂肪を吸引して胸に注入したいのですが、そのようなことはできますか。また、波打っている状態を改善する方法はありますか。悩んでいます。よろしくお願いいたします。
                    
[79637-res90233]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年03月13日(月)22:00
                            次回の豊胸のための脂肪吸引は前回とは異なる部位から採取するという方法で可能です。大腿の裏側の問題は基本的に膨れている部位の吸引を少量行って、これをへこみのある部位に注入していくというとても面倒な修正がいると思います。生着量を正確にコントロールできませんので、3か月ごとくらいに複数回の修正がいると思います。これで次第に平坦になっていくと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
[79549]
ステロイド服用 脂肪溶解もしくは脂肪吸引注射
                        1年ほど前から自己免疫疾患治療のためステロイドを服用しています。症状は落ち着いています。
現在4ミリ、3ミリほどになりムーンフェイスも減ってくる時期ですが、やはり少し顔の脂肪が気になるため、BNLSなどは可能ですか。
(ムーンも落ち着いてくる時期なので、今ついている脂肪は少なからず元々私のものだと思います。)
                    
[79549-res90148]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年03月04日(土)23:01
                            ステロイドを使用されているということなので、手術や治療による炎症が予想より激しく起きることも考えられます。体調が悪化したり、治療中にトラブルが起きる可能性もあります。かなりリスクがあると思いますので、担当医と内科医とよく相談して、治療が安全かどうかを判断してください。たとえばどうしても手術をしないといけない病気などの場合、内科からステロイドカバーと言って、手術前から術後一定期間ステロイドの増量を指示されることもあるわけです。手術による炎症を抑えるための副腎皮質ホルモンが十分に分泌されないことがあるために補助が必要になることがあるからです。状態によっては死亡するというリスクまで考えておいたほうがいいと思います。慎重にしてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
[79516]
顎下脂肪吸引後 つっぱり感と息苦しさ
                        顎下の脂肪吸引をしてから一週間ほど経ちます。
術後すぐから、顎下のつっぱり感と、喉を軽く締められているような息苦しさがあり、悩んでいます。
内出血も腫れも痛みもほとんどなく、見た感じの違和感はないのですが、これは脂肪をとりすぎてしまったのでしょうか?
また、その場合ですと、対処法としては脂肪の注入という形になるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご返答頂けますと幸いです。
                    
[79516-res90118]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年03月01日(水)12:00
                            おそらく手術による内部の腫れや皮下出血などで首を絞められたような状態になっているように思います。1週間目ということなので、次第によくなると思います。現状がつらいということであれば、担当医に腫れを早くひかせる内服薬や皮下出血などが問題であれば、排液などを検討してもらう必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
[79444]
たるみ
                        お腹の脂肪吸引の手術を受けた際には、お腹の皮は余り、たるんだ状態になりますか?
また、多くの方は、お腹の脂肪吸引を受けた際には、たるんだ皮の除去手術も受けているものなのでしょうか?
おいそがしい中、すみません。
                    
[79444-res90045]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月19日(日)23:00
                            現状の皮膚の状態次第です。脂肪吸引でたるみやしわが出ることもあれば、全く出ないこともあります。現在の状態を拝見すれば予想できます。多くの場合、皮膚が収縮することになり、皮膚の切除はやらないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
[79442]
質問
                        剥離して注入しましたがしこりも変な場所で、壊死はしてないと言われていたのでまさかという感じです。
見た目の悪化や誤診された事も含めどう対応してもらうのがよいでしょうか?
                    
[79442-res90040]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月19日(日)15:02
                            とりあえずは担当医との話し合いということになりそうです。今後どういう治療が必要なのかなど実際の状況がわかりません。あるいは他のクリニックを受診してセカンドオピニオンをもらってもいいと思います。返金、今後の治療費などが必要になるということなら、弁護士さんに依頼される必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
[79429]
質問
同時に注入した別のしこりはいじっていたら急に赤みが拡がり腫れた後にしこりが無くなりました。一年経ってしこりが無くなるのは生着せずに壊死したダマが無くなったからでしょうか?
[79429-res90026]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月17日(金)23:01
                            実際の状態を拝見していませんが、おそらく生着しなかった脂肪が溶けて、周囲に膜ができたために、カプセルに包まれた溶けた壊死組織が、触っているうちに周囲の膜が破れて、拡散したためにしこりがなくなったのではないでしょうか。壊死組織になっていたり、これに石灰化が起きたり、異物肉芽種というできものになっているような場合は何をしてもそのまましこりは残ると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
[79419]
質問
ほうれい線に脂肪注入したしこりが一年経っても残ってる場合、自然に消える事はないのでしょうか?
[79419-res90021]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月17日(金)11:03
                            1年たっていればしこりはそのままになります。外観上問題がなければそのままにしておいたほうがいいと思います。異常な凹凸が目立つようであれば、ニードルサクションなどの治療を検討されてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
[79320]
頬の脂肪吸引
                        頬の脂肪吸引をするにあたり、
・2015年12月に、ほうれい線にヒアルロン酸2?を注入した。
・2018年2月〜2023年も継続中(年に1回くらい) 肌の再生治療で自己の真皮線維芽細胞をほうれい線に注入している。
このような事をしていますが、問題なく脂肪吸引できますか?
ただ、ヒアルロン酸など注入歴がある場合、事前に溶かす必要があるようなので、とりあえず溶解注射を打ったほうが良いのでしょうか?
返答を宜しくお願い致します。
                    
[79320-res89933]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年02月08日(水)23:01
                            最終のヒアルロン酸注入から1年くらいたっていれば、そのまま脂肪吸引ができると思います。その期間がたっていない場合は、ヒアルロン酸が残っているかもしれません。そうなると脂肪吸引を正確にはできないと思います。ヒアルロン酸が残っていれば、デザインに誤差が出ることになります。前もって分解をしておいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
お世話になっております。
自分自身の脂肪ではなく、他人が脂肪吸引した脂肪を他の人へ注入することは可能なのでしょうか?施術的、法的な面からご教示いただけますと幸いです。