最新の投稿
[79925]
脂肪吸引後のボコ付きについて
[79925-res90476]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月16日(日)00:03
脂肪吸引後の凹凸の問題は手術の際に吸引管が太すぎたか、吸引を均等に行わなかったという技術的な問題があると思います。修正は可能です。ふくらみのある部位の吸引を行って、へこみのある部位に注入を行っていくという方法になると思います。ただ一度で正確な調整は難しいので、複数回の手術がいるかもしれません。繰り返せば最終的にはなだらかに仕上がります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79923]
脂肪吸引後のたるみ予防策
脂肪吸引後のたるみ予防策としてテノールを考えているのですが、効果合ありますでしょうか?効果がある場合、術後何日後以降に何回くらい受けると良いでしょうか?
また他に良い方法があれば教えてください。
[79923-res90493]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月16日(日)21:01
私は効果は期待しないほうがいいと思っています。たるみが出るかどうかは、肌の質をみれば予想できます。たるみが予想できる場合は、顔であれば、フェイスリフトを併用するとか、腹部などでは皮膚の切除によって引き上げを併用しておくなどが有効です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79906]
顎下脂肪吸引後の顎下のしこりについて
二週間前にベイザーで顎下脂肪吸引をしましたが、1日目から顎下に2箇所硬いしこりのようなものが出来ていて、それが前から見ても横から見ても二重顎に見えます。
担当医に聞くとチラッと見て、これは前からあったものだ、筋肉かリンパ腺だと言われましたが、術前にはありませんでした。これは血腫か脂肪の取り残しでしょうか?
冷やせばいいのか血行を良くした方がいいのか、マッサージした方がいいのか触らない方が良いのか分かりません。
時間が経てば治るものでしょうか?
首の内出血もひどく、直後から広い部分で紫色になっていました。
[79906-res90470]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月13日(木)16:02
手術後の内出血がひどかったということなので、血種ができた可能性が高いように思うのですが、他にはベイザーなので、皮下にやけどをした可能性もあるように思います。どちらも程度の問題がありますので、放置していずれ治るものか、ずっと問題がのこる深刻なものか、ここでは判断ができません。マッサージはしてもいいと思いますが、効果については予想ができません。経過をみてください。2−3か月してもしこりが残っているようであれば、ケナコルトの注射を複数回試みるのがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79898]
クールスカルプティングについて
クールスカルプティングを受けて、逆説的過形成ではないかと受けたところに、言ったのですが、簡単な触診で違うと思いますと言われ帰されました。
しかし体重が変わっていないのに施術を受けたところだけがぼっこりと出ており、ダイエットをしてもそこだけが減らないので、検査などをして本当に過形成ではないか確認したいです。どこの病院に行けばよろしいのでしょうか?
[79898-res90460]
難しいですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月13日(木)09:03
逆説的過形成は発症率も低く、発生理由や発生機序もわかっていません。従って検査法も確立していない物ですので、何の検査をすれば良いのかがわかりません。
土井秀明@こまちクリニック
[79858]
顔の脂肪吸引について
2023/4/4に大阪某クリニックで頬・顎下の脂肪吸引とジョールファット除去を行いました。ベイザーではありません。
フェイスバンド24時間着用、2日後に仕事があったため、朝まで着用し、仕事へ。
マスク下で気付かなかったのですが、両頬に骸骨のような凹みがありました。
浮腫の取れている夜だったので、びっくりしました。
その後も凹みが無くなることなく、明らかに吸引されすぎている箇所だと見受けられます。
3ヶ月は様子を見ないととは思うのですが、マッサージなどで良くなる可能性はあるのでしょうか。
浮腫が取れてきて、凹みがあらわになり、骸骨のようになってしまうのが怖いです。
[79858-res90414]
術後4日目での判断は困難です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月09日(日)13:03
術後4日目で判断することはできません。
マッサージなどは状況を悪くする可能性がありますので、担当医に相談なさってください。
周りが腫れていて凹んでいるように見えている可能性もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[79789]
他人の脂肪注入について
お世話になっております。
自分自身の脂肪ではなく、他人が脂肪吸引した脂肪を他の人へ注入することは可能なのでしょうか?施術的、法的な面からご教示いただけますと幸いです。
[79789-res90354]
不可能です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年03月30日(木)18:03
脂肪は脂肪細胞をつなぎ合わせる結合組織や栄養分を分配する血管成分が含まれますので、移植免疫が働き拒絶反応が起こり生着しません。
土井秀明@こまちクリニック
[79688]
顎下脂肪吸引
脂肪吸引注射を受けました。効果を感じず二重顎が変わりません。落ち込んでいます…
他院で再吸引してもらいたいです。
職場でマスクを外すような雰囲気になってきたので、術後半年経過を待たず早めにしてもらいたいです。
中の傷が治るまでに半年程度 という事ですが、傷が治りきってない時期にベイザーを受けるとどのような問題が起こるのでしょうか?
他院修正に力を入れていると記載されている脂肪吸引専門院を考えています。
また、最低何ヶ月は空けるべきかアドバイス下さい。
脂肪吸引注射では5cc吸引でした。
若干拘縮が残っています。
[79688-res90298]
5ccは少ないと思います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年03月24日(金)14:01
顎下はどの程度脂肪が溜まっているかによっても吸引量は異なりますが50cc程度が標準で最大100cc程度が最大と言われます。5ccでは変化しない可能性は高いと思われます。ある程度。傷が柔らかくなる3ヶ月は待たないと違う層に吸引管が入って危険な場合があると考えられます。
土井秀明@こまちクリニック
[79637]
太ももの裏側
10年前に太ももの裏側の脂肪吸引をして胸に注入しました。
その後体重が増えて、現在は太ももがセルライトのようにボコボコ波打っています。新たに脂肪を吸引して胸に注入したいのですが、そのようなことはできますか。また、波打っている状態を改善する方法はありますか。悩んでいます。よろしくお願いいたします。
[79637-res90233]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年03月13日(月)22:00
次回の豊胸のための脂肪吸引は前回とは異なる部位から採取するという方法で可能です。大腿の裏側の問題は基本的に膨れている部位の吸引を少量行って、これをへこみのある部位に注入していくというとても面倒な修正がいると思います。生着量を正確にコントロールできませんので、3か月ごとくらいに複数回の修正がいると思います。これで次第に平坦になっていくと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79549]
ステロイド服用 脂肪溶解もしくは脂肪吸引注射
1年ほど前から自己免疫疾患治療のためステロイドを服用しています。症状は落ち着いています。
現在4ミリ、3ミリほどになりムーンフェイスも減ってくる時期ですが、やはり少し顔の脂肪が気になるため、BNLSなどは可能ですか。
(ムーンも落ち着いてくる時期なので、今ついている脂肪は少なからず元々私のものだと思います。)
[79549-res90148]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年03月04日(土)23:01
ステロイドを使用されているということなので、手術や治療による炎症が予想より激しく起きることも考えられます。体調が悪化したり、治療中にトラブルが起きる可能性もあります。かなりリスクがあると思いますので、担当医と内科医とよく相談して、治療が安全かどうかを判断してください。たとえばどうしても手術をしないといけない病気などの場合、内科からステロイドカバーと言って、手術前から術後一定期間ステロイドの増量を指示されることもあるわけです。手術による炎症を抑えるための副腎皮質ホルモンが十分に分泌されないことがあるために補助が必要になることがあるからです。状態によっては死亡するというリスクまで考えておいたほうがいいと思います。慎重にしてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79516]
顎下脂肪吸引後 つっぱり感と息苦しさ
顎下の脂肪吸引をしてから一週間ほど経ちます。
術後すぐから、顎下のつっぱり感と、喉を軽く締められているような息苦しさがあり、悩んでいます。
内出血も腫れも痛みもほとんどなく、見た感じの違和感はないのですが、これは脂肪をとりすぎてしまったのでしょうか?
また、その場合ですと、対処法としては脂肪の注入という形になるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご返答頂けますと幸いです。
[79516-res90118]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年03月01日(水)12:00
おそらく手術による内部の腫れや皮下出血などで首を絞められたような状態になっているように思います。1週間目ということなので、次第によくなると思います。現状がつらいということであれば、担当医に腫れを早くひかせる内服薬や皮下出血などが問題であれば、排液などを検討してもらう必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
太ももの脂肪吸引を受けてから5ヶ月経ちます。
術後よりもボコ付きが目立ってきて、恐らく拘縮では無いだろうなというセルライトのような凸凹があります。
修正治療をしたとして、どのくらいまで滑らかになるものでしょうか?