最新の投稿
[104751]
胸下お腹脂肪吸引をして胸が片方下がりました
[104751-res103395]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月03日(火)10:34
バストの近くまで脂肪吸引を行った場合、乳房下縁付近の靭帯に損傷があったり、バストの下縁付近で脂肪吸引がおこなわれるようなことがあれば、バストの下垂はありうる問題です。おそらく、上記のいずれかがおきたような気がします。修正は可能だと思いますが、かなりバストの手術に慣れた医師でないと無理です。
[104749]
ベイサーでボコつきがなくなる?
脂肪吸引してボコつきが出た方にベイザーを使用して再手術することでボコつきが平らになるという宣伝をしているクリニックをよく見るのですが、これは本当でしょうか?
[104749-res103392]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月03日(火)10:26
もともとの凹凸の状態によっては吸引だけでは無理で、吸引と脂肪注入を併用しないと効果が出ないことがあると思います。多くの場合、こういうケースになると思いますが、、。吸引だけで可能な場合でもベイザーならいいということではなくて、医師のかなり高度の技術が必要と思います。いずれにしても簡単なことではありませんので、複数回の手術がいる可能性が高いと思います。
[104717]
脂肪吸引の箇所
じした。
二の腕の脂肪は両腕370しか取れず平均は500cc〜だとネットでみました。
もっと調べると腕の抜糸も肘の1箇所ずつしかなく、腕の脇裏の抜糸はしてないです。
肩の脂肪豊胸されてなかったと知り、クリニックに電話すると、腕は二の腕下と、二の腕中をやっていると言われてなにも言えなくなりましたが。腕を細くしたくて、やったのに結果は全く細くならず、豊胸も大きくなりませんでした。
どうすればいいのでしょうか??
契約書は四パーツしか書いてなく、確かに肩とは書いてませんでした。
このような脂肪吸引箇所の記載のやり方はありえるんでしょうか、、
[104717-res103366]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月27日(火)10:44
具体的にどの程度の問題があったのか、変化が全くなかったのか、すこしはあったのか、などがわかりません。手術による変化が全くなかったのであれば、ある意味詐欺になるわけですが、そういう証拠を出す必要があります。手術前と後の写真を自分でとっておられますか?あるいはクリニック側で撮影をされていますか?このような証拠がないと難しい話のような気がします。具体的には弁護士さんに対策を相談していただく必要がありそうです。契約がどうなっていたかなども問題になると思います。
[104676]
太ももの脂肪吸引
採取した脂肪の量は分からないのですが、採取部位を触った感触が柔らかくなったら大丈夫でしょうか?
[104676-res103330]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月14日(水)15:59
脂肪吸引を一度行うと、残っている脂肪には傷ができます。再度の吸引はやや吸引をやりにくくなります。また同じ部位であれば、その分凹みができることになりますので、本来は別の部分が安全と思いますが、、、。ただ半年くらいすれば、採取部もかなり柔らかくなりますので、吸引がやりにくくなりますが、採取は可能です。同じ部位から半年ごとくらいなら3回は採取ができると思います。
[104673]
太ももの脂肪吸引
2,3か月ほど前に頬の脂肪注入を行いました。その時に太ももの脂肪を採取しました。また脂肪注入の施術を受けようと思っているのですが、前回脂肪を採取した同じところから今回も採取して問題ないのでしょうか?
[104673-res103328]
先の手術でどの程度の範囲と量を取ったのか
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年05月14日(水)08:57
前回、どの程度の脂肪を取ったのでしょうか?
通常、採取部の皮下には瘢痕ができています。2〜3ヶ月とのことですので瘢痕がまだ硬いかもしれませんので、前回に大量に取っていた場合には取りにくい場合があります。
土井秀明@こまちくりにっく
[104641]
脂肪吸引
5月1日にお腹の脂肪吸引しましたが、明らかに胸の部分に内出血してて、押さたえらちょっとだけ痛みがあります。
これは誤って胸の部分から脂肪吸引してしまったということなんでしょうか?
病院に聞いたら、術後の圧迫で上に内出血が出てるだけですって言われてるんですが、ホントにそうなんでしょうか?
[104641-res103292]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月06日(火)10:54
診察をしたわけではありませんので、確実な回答は無理ですが、脂肪吸引をした周囲に内出血が拡散して青じんだり、その部分に痛みが出るということはよくあることなので、そういう状況が考えられます。その部分も含めて圧迫固定をした方がいいのかもしれませんが、その点はここでは指示ができません。あくまでも担当医の方針次第と思います。クリニックに確認してください。
[104615]
メーラーファット、ジョールファット、糸リフト
2年前に頬顎脂肪吸引、バッカルファット、糸リフトをしました
今回のまた同じこと医師に
メーラーファット、ジョールファット、糸リフト14本もやってもらいました
現在ダウンタイム3ヶ月
かおが平坦になり、頬もスッキリしていて別人です
吸引量は少ないから糸の影響と言われました
痩せたのもあるのか、脂肪がない顔に見えます。
糸がきれたらふっくらするのでしょうか
[104615-res103268]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月28日(月)19:08
糸による変形なのか、脂肪の除去量が多すぎるための問題なのか、ここでは判断ができません。糸が原因なら針による糸の切断を何箇所かで行えば、早期に改善させることができます。もし脂肪の除去量が多過ぎたための問題であれば、皮下には糸による抵抗がありますので、糸の針での切断と脂肪注入を併用することで修正が可能と思います。ただ状態によっては後日再度の微調整が必要になる可能性もあると思います。診察をすれば予想ができます。
[104604]
顎下のしこりについて
顎下の二重顎を脂肪吸引しました。
顎下に1センチほどのしこりができました。脂肪吸引で炎症を起こしてしこりができることはありますか。特に痛みは感じません。
よろしくお願いいたします。
[104604-res103256]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月26日(土)10:48
通常の脂肪吸引でしこりはできません。べーザーを使用されたでしょうか?そうであれば、皮膚、あるいは皮下にやけどがおきた可能性があると思います。吸引の切開ラインの皮膚表面のしこりならケロイドや肥厚性瘢痕などが考えられます。そうであれば、ケナコルトやレストンとテープでの圧迫固定が有効かもしれません。
[104602]
脂肪吸引か高周波治療で迷っています。
頬周り、顎下の少しの脂肪が気になるのですが、脂肪吸引を行うかもしくはインモードやオンダリフトといった高周波治療にするか迷っています。
脂肪量自体はそこまで多くなく少し気になる程度ですが、特に顎下に関してはフェイスラインをくっきり出すのが理想です。
金額面やリスク面も考慮して高周波治療を今のところ希望していますが、SNS等で高周波治療では脂肪は減らないという医者も見かけます。
ぜひ、ご意見をお伺いしたいです。インモードやオンダリフトでの脂肪破壊はされるのかという部分に関しての見解もお願いいたします。
[104602-res103254]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月25日(金)12:03
個人的な意見ということになりますが、私なら絶対に脂肪吸引です。高周波で脂肪はあまり変化しないと思います。実際の状態を確認しないとはっきりしませんが、筋肉の状態などによっては顎下の切開を併用して、筋肉の引き締めをしたほうがいい場合もあります。わずかの脂肪ということなので、多分筋肉の処理は不要と思いますが、、。
[104553]
説明不足について
4/1にTCBさんで内ももの脂肪溶解注射を行いました。それに加えGLP-1の自己注射も行っています。
GLP-1を自己注射している部分に内出血ができてしまい、それについての施術前後に説明がなかったのでググりました。また、それを初めてから、予定日に生理は来たのですが、色や量が少なく薄く、いつもの生理と違い、脂肪溶解注射や自己注射が原因ではないか?と問い合わせしたところ、「関係ないです。他の病気が考えられると思います。近々受信してみてください」との返答だったので、4/8に産婦人科を受信しました。「子宮に特に異常は見られません。綺麗な形をしていますよ」と言われました。TCBのことを受診した際に伝えたら、「GLP-1が食欲を減少させ、ちゃんとした食事が摂取できず、生理が今回のようになっていると思います。可能性としては高いです。」と言われました。産婦人科でそのようなことを教えていただいたので、再びTCBに連絡しましたが、GLP-1が関係してる可能性はあります。と1回目言っていることと全く違うんですよ。説明不足や間違ったことをこちらに伝えてるのに謝るのみ。私としては全然納得が行きません。それに自己注射を辞めたいとも思いません。5万円くらいしたので。私からしたら、高い買い物です。それを辞めるなんて勿体なくてできません。なにか金銭面的に保証してもらえたりとかないですか?
[104553-res103203]
ちょっと厳しいと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年04月11日(金)22:00
内出血は司法でどう判断がなされるか興味深い所ですが、自己注射で内出血が出るというのは説明するかしないかのギリギリの線だと思います。採血をする時に口頭で「押さえるように」と指示されますが、書面で説明はしません。
関係するかどうかも、昔の人は「風が吹けば桶屋が儲かる」と言いましたが、どこまでが関係していると言えるのかが判断できません。
司法のことは弁護士さんに聞いてください。
土井秀明@こまちくりにっく
胸下お腹の脂肪吸引をして片方の胸が垂れ左右の高さが変わることはありますか?
左右の胸の高さに左右差が出てアンダーの位置が片方下がりました
乳首1個分くらい下がっているので、術前にこれだったら、長年自分の体を見ているわけなので気付いているはずなので、手術をしたからなのかなと思っています
胸下の吸引をするときに、胸の場所まで何か破損?したりして位置が下がってしまった感じなのでしょうか
このような失敗は過去にあるのでしょうか
修正もできるのかが知りたいです