オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[6996]

Sedation

投稿者:まゆみ

投稿日:2007年05月25日(金)06:00

脂肪注入を顔数カ所にする事になりました。今回のクリニックでは通常、局所麻酔のみをされるのですが、私は痛みに弱いのでSedationという点滴による朦朧麻酔と局所麻酔の両方をされます。この点滴麻酔にあたって、手術前に特別な検査などは何もされませんが、これが普通なのでしょうか。ドクターによっては事前に血液検査などをされるとお聞きしました。尚、私のドクターはJAAMの認定の先生ですので安心しておりますが、この点滴麻酔に関しては、セカンドオピニオンをお伺いしたいと存じます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

[6996-res7606]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月25日(金)08:01

セデーションの場合は全身麻酔の前に用いる安定剤的な目的ですので検査は必要ないと思います。過去に全身的な疾患、血液の問題(糖尿、高血圧、貧血)があれば術前に報告しておかれることをお勧めします。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6996-res7710]

まゆみさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年06月01日(金)18:01

私はどんな小さな手術でも術前に血液の感染症の有無の検査をします。それは医師と患者さんの両方にとって大切なことだからです。神経質な患者さんは痛くなくても恐怖心を感じる事がありますので精神が落ち着くように使う薬です。


セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com

[6933]

脂肪吸引にあたって

投稿者:れいこ

投稿日:2007年05月18日(金)21:15

脂肪吸引施術を受けるかどうか考えるにあたって、知りたいので教えてください。脂肪の数というのは、基本的に一生変わらないのですか。太ったり痩せた場合、脂肪細胞の数は変わらなくて、その大きさが変わるのですか。そうすると、脂肪吸引したあとは、太っても脂肪細胞の数が減っているので、太りにくいということですか。

[6933-res7569]

れいこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年05月20日(日)23:00

最近成人になっても太る時は脂肪細胞の数も増えることがあると言う人も居ますが一般的には成人になって太るのは脂肪細胞の数が増えるのではなく一個一個の細胞が大きくなる為であると考えられています。したがって脂肪吸引で脂肪を除去すればその分だけ脂肪細胞の数が少なくなるわけですから前と同じ様には太らないという事が出来ます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[6928]

ケーブルリフト後の脂肪注入

投稿者:マリ

投稿日:2007年05月18日(金)13:20

目の下と頬の窪みに脂肪注入を考えています。5年前にケーブルリフト(目の下でひき上げ固定する方法)、2年前にフェイスリフトの経験があります。フェイスリフトの際斜めにひき上げたせいか、ケーブルリフトの効果がなくなったようですが、ケーブルはそのまま残してあります。ケーブルリフトの後遺症なのか法令線の少し上あたり(片方だけ)を触るとピリピリ麻痺しているような感じです。今迄特に気にもしていなかったのですが、脂肪注入に影響するのではないかと心配になりました。御意見をお聞かせ下さいませ。宜しくお願いいたします。

[6928-res7538]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年05月18日(金)08:04

二重まぶたで幅の狭い、部分的にわずかに幅の見える程度のものを奥二重と呼びます。
作る二重のラインの高さや皮膚切除の有無で二重の幅を調節します。
二重の幅によって簡単とか安全といった違いはないでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[6928-res7546]

狭い二重と広い二重

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年05月18日(金)10:03

切開法であることは二重の幅が違っても同じ事で、出口先生の言うとおりです。

ただし、切開法で困るのは、広すぎる幅になったときですから、将来の自由度から言うと、狭い二重の方が安全です。

なぜならば、広い二重を狭くすることよりは、狭い二重を広くする方が、作りやすいものですから、将来たるみが増えて二重が見えなくなったら、広げる手術をして手直しをすることは、比較的楽に出来ます。

目の場合は、過ぎたるは及ばざるが如しで、皮膚やその他の組織をむやみに取り去ると、瞼にゆとりが無くなり、後日の修正は大変困難になります。

形成外科・美容外科の基本は、できるだけ組織を保存することですが、患者さんには分からなくて当然で、これは医師に言う内容になりますね。

[6928-res7570]

ケーブルリフト後の脂肪注入

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年05月20日(日)23:01

脂肪注入の結果に少しは影響する事が有るかもしれませんが5年、も経っていれば余り大きな影響は無いと思います。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[6872]

たるみ切開の経過

投稿者:hito

投稿日:2007年05月14日(月)11:43

目の下のたるみ取りをして3週間以上経ちます。
筋肉処理と脱脂、骨膜固定と皮膚切開を行いました。
片方の目が、少し外反していて三白眼のようになり、白目がキョウ膜炎になっているそうです。
それと、外反している目のほうだけ笑うと引きつれて、三白眼状態がさらにひどくなり、かなり不自然な感じになります。
切開線も赤みと食い込みがかなり目立ち、明らかに左右差があってとても不安です。 
少しでも早く、キョウ膜炎の不快な症状と外反、傷の赤みやデコボコを治したいと思いますが、私の先生は『クスリを下さい』と話しても『もう少し様子見て』と処方していただけません。。。 
この相談室を拝見していると、みなさん、傷を早く治すために、ステロイド軟膏やシリコンジェルや点眼薬など色々なクスリを処方して頂いてるようですが、薬局でも購入できるのでしょうか? 
それとも、眼科や形成外科などに新たに診察をお願いしたほうが宜しいのでしょうか。
目立つ部分ですし、仕事もあるので、とても困っています…
先生方、どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

 

[6872-res7483]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月14日(月)19:03

1−2週間前に全く同じような質問を受けましたが同じ方でなければ、多分同じクリニックで手術を受けられたものと思われます。外反に対しては確かに時間で解決するでしょうが、涙目、乾燥した目に関しては早急に処置をしておかなければいけません。点眼液は必ず必要な処置ですので担当医にもう一度お願いするか、駄目なら眼科で出してもらうしかありませんね。外反に関しては睡眠時テープ固定をして目を閉じる様にすることが乾燥目を防ぎ、かつ外反の改善を促進します。
3週目ですので最も傷口が硬くなっている頃ですのでテープ固定は試されるといいでしょう。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6872-res7531]

hitoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月17日(木)10:02

外輪筋などを外眼窩骨膜に固定させる方法があります。
但し、この術式はしばらく目がきつくなり、小さくエクボなども生じます。
時間が解決する場合が多いのですが、充分に御理解賜らない時は、患者さん自身パニックになります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6855]

リポライト

投稿者:めたぼ

投稿日:2007年05月12日(土)23:53

はじめまして。最近耳にする、「リポライト」について、効果やリバウンド、リスク等について教えてください。
エステは高い金額を使ってリバウンドしてしまったし、吸引はハイリスクでちょっと怖いし、注射は時間が効果の割に時間がかかるようなので。色々あって悩みます・・できればリスクの低いものが良いとは思ってますが・・・

[6855-res7544]

めたぼさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月18日(金)09:05

光で脂肪を溶かすと云うリポライトがどのようなものか、使った事も見た事もありませんが、我々が長年、脂肪吸引などで苦労している現実から考えて、光と云う作業で安易に皮下脂肪がとれるとは思いません。
またリスクが少なくて効果が高いのは医療側とて望ましい所ではありますが、それほど世間は甘くないと云うのも現実です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6776]

脂肪注入

投稿者:ゆう

投稿日:2007年05月05日(土)14:34

加齢による頬の窪みへの脂肪注入を考えていますが、最近ホットフラッシュなどの更年期障害を抱えています。更年期にこのような手術をしても問題はないでしょうか。また脂肪が生着しにくくなったりしないでしょうか。御意見お聞かせ下さいませ。

[6776-res7358]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年05月05日(土)16:05

脂肪注入自体に問題はないでしょう。
比較的ダウンタイムが軽い手術ではありますが、それでも数日は違和感もあるはずですから、精神的にクリアできれば、頬の窪みが改善して満足できるはずです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[6776-res7371]

ゆうさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年05月06日(日)23:00

脂肪注入は更年期障害と関係有りません。勿論脂肪が生着しにくくなる事も有りません。然し注入された脂肪は必ず3-4ヶ月間の間に30パーセント位は吸収されますので満足されるには2回ぐらいの治療が必要です。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[6775]

ふくらはぎのボトックス

投稿者:まきこ

投稿日:2007年05月05日(土)14:10

以前、ふくらはぎのメソテラピー・脂肪吸引をしました。どちらもあまり効果が出ず、つまんだらたっぷり脂肪がつかめるのですが、医師からはあなたの場合は筋肉だと言われ、本当にそうであれば施術する前に言ってほしかったとがっかりしております。
某クリニックのサイトで、筋肉でふくらはぎが太い場合、ボトックスで筋肉を細くする事ができるとありました。何回くらいの注入で効果が表れるのでしょうか?よろしくお願いします。

[6775-res7378]

回答ですた

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月07日(月)09:00

つま先立ちしたときにふくらはぎが膨隆すれば筋肉だと思えば良いです。ボトックスはかなりの量をうたなければ成らないので筋肉に直接
つま先たった状態で注入します。効果のある人は一度で出ますが平均2−3回注射します。しかしつま先立たない状態での細くなる効果は余り期待しない方が良いでしょう。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6775-res7387]

まきこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年05月07日(月)14:04

ふくらはぎは細くするのに限度があります。
その医者がお伝えの通り、筋肉が大部分だからです。
この事は、よく脂肪吸引などを希望する方は理解する必要がありますし、どのような脂肪除去術をやっても同じなので、過剰期待を戒めておくべきかと思います。
ふくらはぎの筋肉にボトックスを打つ医者は、少ないのではないでしょうか。
私は、やる勇気さえありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[6755]

顔の脂肪吸引

投稿者:らら

投稿日:2007年05月03日(木)13:45

顔の脂肪吸引は困難な部位のひとつと言われている様ですが、
この施術もクリニックにより料金に大差があります。
医師の腕により、術後どのような違いが生じるのか危険性も含めて教えていただけたらと思います。

[6755-res7350]

顔の脂肪吸引

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月04日(金)08:01

顔の脂肪吸引での術後合併症を沢山見ます。顔の引きつり、笑った際の線状のくぼみ、左右不対称、余り術後変わらない等などです。
脂肪吸引と言う手術自体が見た目難しくないので、経験の無い先生が簡単に行う為に起る合併症です。お腹や大腿部と同じつもりで行うのですが、顔には表情筋や神経が沢山ありこれを傷つけたり、局所的に脂肪を取りすぎて表情筋と癒着することでこれらの問題がおこります。顔はデリケイトなぶいですので顔の解剖を熟知しないと理想的な仕上がりが出来ません。料金が高くてもフェイスリフトなど顔の手術の経験を沢山行っている先生にお願いされることをお勧めします。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic,com/

[6737]

脂肪注入

投稿者:アキコ

投稿日:2007年05月02日(水)01:14

渡辺先生、ご丁寧なご指導を頂き誠に有難うございました。JAAMにはアメリカの最新情報にもお詳しい先生がいらっしゃって心強いです。

[6725]

脂肪吸引・注入について

投稿者:あい

投稿日:2007年05月01日(火)09:17

脂肪吸引・注入の際、脂肪が血管に入ってしまうことはないのでしょうか?
もし脂肪が血管に流れ込んでしまうと脳梗塞や心筋梗塞などの危険性があるのではないかと心配です。
そのような事例はないのでしょうか?
また予防法は確立されていますか?
よろしくお願いします。

[6725-res7311]

脂肪栓塞

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年05月01日(火)11:02

頻度は少ないにしても、そのような例はあるようです。小範囲のものでは危険はありませんが、広い範囲の脂肪吸引(特に下肢などに)では、それによると思われる死亡例も出ていると言われています。
どんなに医師や患者さんが注意をしても、100%避ける予防法は難しいと思われます。
それ故に、脂肪吸引や注入を扱っている、信頼のおける専門医の医師に相談する必要があります。私は気分的に嫌いなので、脂肪吸引や注入は取り扱っておりません。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン