最新の投稿
[8905]
脂肪注入
[8905-res10135]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年10月23日(火)18:03
駄目です。
脂肪細胞はすべて死んで溶けてしまいます。
プロテーゼを抜いて入れるとすれば、培養軟骨でしょうね。
これですと、丁度プロテーゼの入っていた空間を埋めるように軟骨を形成して、プロテーゼの入っている今の状態をほぼ保てます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8905-res10189]
マーチさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年10月27日(土)01:01
カプセルの中に脂肪を入れても血が通わないので多分脂肪は生着市内と思います。カプセルの中に入れるのであれば多分培養軟骨か、細かく砕いたダイス軟骨です。カプセルに拘らなければ真皮脂肪をカプセルの上に入れると効果が有るかも知れません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8818]
脂肪注入
以前8290 8268 8223で脂肪注入の質問をさせて頂きましたlishと申します。その後脂肪注入の施術を受け一ヶ月経過しましたが、
一ヶ月の間に色々とあり、徹夜、飛行機での移動などが続き
ほとんど脂肪が吸収され、またこけが目立つようになりました。
今からしばらくは仕事も落ち着き、寒さもあって生着は上がりそうに感じているのすが、2度目の生着は一回目に比べ、あがるものなのでしょうか、下がるものなのでしょうか。。お手数ではありますがご回答の程宜しくお願い致します。
[8818-res10008]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年10月16日(火)08:02
生活が落ち着いたから脂肪の生着率が2度目は上がるとは断言できません。まず一度目を含めて上手に良質の脂肪が注入されていたかが問題です。たとえ忙しくても良質の脂肪を上手に注入されていれば術後に冷やさなくてもかなりの量が残るはずです。もちろん術直後に冷却をすればより残る率はたかまりますが。問題は入れる脂肪の質と入れる層に関係しています。私は患者さんに3ヶ月で40%は吸収するとはなしてます。1ヶ月経過してますのでまだ少しは残っていると思います。二度目の注入後は良く冷やしてどの程度残るか先生にお尋ねになってしてもらってください。私は貴方が忙しかったから1ヶ月で全て吸収したとは考えられません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[8818-res10076]
脂肪注入に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年10月19日(金)00:05
脂肪注入の生着率は色々な条件によって変わりますし個人差もありますので大体50パーセント残ればよいほうです。従って満足する結果を得る為には2ー3回の注入が必要なのです.そんな事は最初から解っていることなのですから医者が治療を始める時に説明しなければなりません。生着率は2回目が良いか3回目が良いかと言う問題ではなく、2回目、3回目になれば次第に追加する脂肪の量が少なくなる事は確かです。直後に冷やしたほうが良いとは思いますがそれで生着率が大きく変わることはありません。最初にお話しましたように個人差等も有りますのであらかじめ予想することはあまり意味がありません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8811]
頬の脂肪吸引ミス
大手美容クリニックSで頬の脂肪吸引オペとアプトスを受けました。
今はまだ腫れているのですが、明らかに希望の部分とは違う箇所を吸引されました。(当然非対称です)
またアプトスのオペを先にしたのですが、アプトスした部分を脂肪吸引されました。この場合アプトスは切れてしまい効果がないのではないでしょうか?
以上2つはクリニックに抗議やクレームをつける正当な理由になると思われますか?
[8811-res10041]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年10月16日(火)21:02
手術を行う場合、事前にどの部位の手術をするのか、どういう希望なのか、また得られる結果とリスクなどについて、医師には説明する義務があります。もし希望の部位と異なる部分の手術をされたということなら、法律上の問題があります。ただ時期的に腫れがあるのは当然の時期で、左右差も腫れの差によるものかもしれませんし、今の時期に判断を下していいものかどうかは実際に状態をみせてもらわないと正確には判断できません。またアプトスの入っている部位の吸引をした場合のリスクなどについても当然説明が行われる必要があって、糸が切れるというリスクなどの説明がない状況で手術をされたということであれば、これも問題かもしれません。今の状態に納得ができないということであれば、一度担当医とよく話し合われては、どうでしょうか。もしそれでもあなたが納得できないということであれば、弁護士さんと詳しく相談されるしか方法がないように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8811-res10047]
はなこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年10月17日(水)01:04
脂肪吸引をした所にアプトスを通すようなめちゃな手術をなぜ受けたのですか?術前にちゃんと説明を受けて納得されたのでしょうか?脂肪吸引をしたところへ アプトスをしても糸はうまく引っ掛からないのは当然です。左右差が出るのも当然です。通常スレッドリフトと脂肪吸引を同時に行う時は一番垂れた先の部分の脂肪のみを吸引しておいて負担を軽くした後に吸引していない部分の皮膚を糸で引き上げるのです。脂肪吸引をした所に糸を通しても糸が均一に引っ掛からないのは当然のことです。なぜそんな当然の事もわからずに手術を受けられたのでしょうか?あなたにも責任があると思われます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8789]
頬の脂肪注入
ただ脂肪注入するだけではなくリジェンをそれに混ぜて注入すると生着がはるかに良くなると聞いたのですが本当でしょうか?
[8789-res9993]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年10月14日(日)17:04
ある程度は期待できるが、きちんとしたデータはないと思います。
今のところそれくらいしか言えないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[8751]
平賀先生ありがとうございます。
明日手術する予定です、2週間ほどで腫れがひくとのことでほっとしました。
ありがとうございました。
[8684]
胸の脂肪吸引
ダイエットを始めて一定の成果は現れたのですが、胸の脂肪がどうしても落ちてくれません。
女性のような胸になってしまっていて悩んでいます。
小さいころから肥満でした。
服を着るにも恥ずかしいので何とかしたいと思っています。
どうしたらよいでしょうか。
[8684-res9868]
mさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年10月04日(木)11:02
女性化乳房なのかも知れません。
脂肪のみではなく乳腺組織も発達している事が考えられますので、一度、形成外科で診てもらって下さい。
恐らく、手術する事になるかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8684-res9883]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年10月05日(金)15:05
治療方法には二つのタイプがあって、一つは脂肪吸引を行うもの、もう一つはまれに男性でも乳腺ができていることがあって、この場合吸引では効果が出ませんので、乳輪の下半周を切開して、ここから、脂肪と乳腺を切除する方法があります。いずれかの方法で、胸を平坦にできます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8584]
続き
下の8568の続きです。私はセブンベルクリニックの渡辺先生のオペをうけました。
[8584-res9759]
さきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年09月28日(金)10:05
ここでの問題点は、術前の話し合いで、術中に起して確かめると云う点に尽きているように思うのですが。
実際には術中に起されたが、ご本人が思っていたようには術中確認できなかった事が問題なのでしょうか?現実には起して確かめているようですが?術前の話し合いの中で「術中に起して確かめるかどうか」、どちらが云い出した事なのか分かりませんが、その事が手術に踏み切る重要な要素だったのでしょうか。
私は、起して確かめる事は術後結果にそれほどの影響はないと思っておる者です。つまり、脂肪は取り過ぎても取り足りなくても困るのが事実であり、最終的には微妙な所は、医者の裁量部分にあると考えます。
ここでは結果がどうなっているのかが分からないのですが、なんとなく感情的なやりとりが残っているように思います。その結果として、医療の原点である信頼関係が良好に保たれていないと思います。
費用を返すか返さないのかも手術の失敗とは違う時点で争われておりますので、解きほぐしは第3者を入れての話し合いが良いと思います。そうでないと、お互いの批判合戦になる事を恐れるからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8584-res9760]
さき さんへ
投稿者:夜間電話相談者
投稿日:2007年09月28日(金)11:02
昨日夜間電話相談をさせて頂いた者です。結果については特に御不満はなく、術中起こして確認云々の問題だけに尽きるようでしたね。その時お話致しましたように、術中は注射を打ったり腫れもあり、実際の結果と違いますから余り意味がないですよ、とお話致しました。
上述の当山先生も同じ御意見ですよね。昨日はご納得頂けたと思っております。
文章だけですと結果がどうなっているのだろう、と言う事もわかりませんから、変に話がもつれてしまいますので追加いたしました。
[8568]
下の続きです。
下に書き込んだものです。そのクリニックの名をここでだすのはまずいでしょうか?
[8568-res9725]
さ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年09月27日(木)16:01
特に問題は無いと思います。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[8567]
脂肪吸引
一年前に都内のこの協会のクリニックで頬の脂肪吸引をうけました。静脈麻酔をして部分麻酔をする方法でやりました。片頬を吸引したらオペ中におこしてあげるから、さらにほそくしてほしいとかこれでいいといってねといわれ、安心して、オペをうけました。ところが、オペ中におこされたのはいいのですが、ふらふらでまったく判断できず、オペは終了してしまいました。オペ後に先生にこのことを話すと、判断しなかったあなたが悪いんじゃないといわれ逆切れされました。オペ前には、麻酔で判断できないとはきいてなかったのでショックでした。これは、私が悪いのでしょうか?できれば、お金をいくらかかえしたほしいくらいです。どのようの対処すればよいですか?
[8567-res9724]
さきさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年09月27日(木)16:01
現在頬の状態はどうですか?頬がこけたようになって困っておられるのでしょうか。オペ中は患者さんは平常心で無いので自分で判断することは非常に難しいのです。又頬にはまだ部分麻酔の液が残っていますのでそのときには丁度良く見えても麻酔薬が吸収されてしまいますとこけたようになりやすいのです。貴方が一旦了承したのですから仕方ありません。勿論お金は返して貰えないと思います。どのぐらい脂肪を吸引すればよいかは患者さんが決めるのではなく医師が決めなくてはならないのです。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[8567-res9745]
さきさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年09月27日(木)23:03
静脈麻酔をして手術中に患者さんに判断させるのは無理があります。まず、判断が鈍っていることが多く、眠くて考えることができないこともあると思います。また、局所麻酔を併用していますので、麻酔液によってふくれていて、そもそも正確な判断は困難だと思います。
もう一度担当医と相談されるか、納得できなければ弁護士さんなどと相談されてもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8555]
顎の脂肪吸引
22歳です。
私はつい5日程前に、顎の脂肪吸引をしました。
お恥ずかしい話ですが
その他 目や鼻がメインの美容整形だったこと、
顎の脂肪吸引といっても、ガッツリやるのではなくほんの少しの吸引予定だったこと、
が理由で、脂肪吸引についてあまり勉強していませんでした。
最初の3日ほどは、顎が凄く痛く物もよく食べれませんでしたが、今は痛みも触らない限りはありません。
内出血もあまりないです。
まだ触った感じが腫れていますのでわかりませんが、顎の引き締まりを確認することができます。
ぼこぼこになるような異変も感じていません。
滑らかです。
手術当日の帰り、圧迫するためのギプス?(顎に巻くのでしょうか)もありませんでした。
顎の脂肪吸引に関しては医師の指示も特にありませんでした。
大丈夫なのでしょうか・・
また、顎の脂肪吸引の完成は術後何ヶ月目でしょうか?
おかしな質問を申し訳ありません。
今は目と鼻のことで頭がいっぱいで、顎に対する処置についてすっかり忘れてしまっていました。
今からでもやるべきことがあれば、教えてください。
よろしくお願い致します。
[8555-res9710]
ももこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年09月26日(水)16:04
顎の脂肪吸引は内出血などをおさえる為に圧迫は必須の事と思っていますが、現在術後5日も経っていると云う事ですからこれからはあまり必要もないでしょう。
顎と云えどもある程度の脂肪は必要なのでやはりとり過ぎると一部にへこみなどを生じる事がありますので、術後3ヵ月から6ヵ月は主治医に良く観察をしてもらって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
今、鼻と顎にプロテーゼが5年前から、入っていますが、これを抜いてそのあいた、隙間のところに自分のしぼうを入れることは可能ですか。