最新の投稿
[80719]
顔の脂肪吸引 咬筋部分の腫れ
[80719-res91248]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月02日(日)10:05
実際の状態を拝見しないとはっきりしませんが、咬筋の筋膜に損傷があって、これが破れたりすると、中の筋体が強くかみしめた時などは筋膜からはみ出て、ヘルニアのようにこぶが出てしまう可能性はあると思います。ただ今は血種ができていたり、はれているだけかもしれませんので、あとさらに2週間程度経過をみて、その時期になっても問題が残っているようであれば、担当医の診察を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80687]
後遺症
数年前、上下腹部・側腹部の脂肪吸引を受けました。結果、側腹部ばかり取られすぎてしまい、以下のことで困っています。
1.側腹部がつっぱる
2.体のバランスがとりずらく、とっさの方向転換ができない
3.肋骨の下端が当たって痛いため側臥位で眠れない
4.かえって上下腹部が目立ち体型が崩れた
それぞれ何科に相談すればよいでしょうか?リハビリや症状の緩和のためにできることがあれば教えて下さい。
[80687-res91211]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月27日(火)20:03
数年も問題が残っているということであれば、考えられることは、筋肉や神経の損傷、皮下脂肪が全層で除去された部分があるので、ここで筋肉と皮膚の癒着が残ったなどの状況です。まず形成外科を受診して意見を聞いてみてください。ここで対応が難しいということであれば、あとは形成外科や美容外科をいくつか受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80677]
顔の脂肪吸引後について
頬、顎下、ジョールの脂肪吸引をします。ダウンタイム中にホワイトニングを受けたいのですが可能でしょうか。
[80677-res91198]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月26日(月)17:03
具体的な手順がわかりません。双方の担当医に確認してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80625]
脂肪吸引して2ヶ月経ってから壮絶な痛み
土井先生、お忙しい中ご回答頂きありがとうございます。
先日執刀医の診察を受けたのですが、拘縮がまだあるので、そこが痛いのだろうと指摘され痛み止めが処方されて終了致しました。
確かに患部は少しだけ浮腫んでいるので拘縮もありそうですが、術後よりも痛みが増しているのでどうだろうという感じです。皮膚表面を摩っただけで痛いくらいなので。。
発熱、発赤はありませんので、感染症の可能性は低そうとのこと少し安心しました。
ひとまず神経内科などでの診療を受けてこようと思います。ご回答頂き本当にありがとうございました。
[80625-res91160]
痛むところを指で
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月23日(金)16:03
テーブルをコンコンするように指先で痛むところをトントンと軽く叩いてみてください。電気が走るようですと神経のダメージが疑われます。
試してみてください。
土井秀明@こまちクリニック
[80590]
脂肪吸引して2ヶ月経ってから壮絶な痛み
4月下旬に二の腕と肩の脂肪吸引を受けました。手術は問題なく成功し、ダウンタイムに入ったのですが。想像していたよりも痛みが強いなと感じました。筋肉痛くらいと形容されていたので、なかなかの痛さでした。
痛みの様子としては、両腕の皮膚の内部が常にジンジンと痛んでいる感じです。時には、外側から火で炙られているようにジリジリと痛いことがあり、そういった時はロキソニンなどの痛み止めを飲んで我慢していました。そのような生活が一ヶ月以上続いたので、痛みを伴う期間としても思っていたより長いなと感じていました。
しかし、ここ1週間、今まで以上の激しい痛みを断続的に感じるようになりました。定期的にやってくるのですが、耐え難い痛みで死にそうです。腕の痛みによって、頭痛、めまい、吐き気、冷や汗などの症状が引き起こされ、食べ物も喉を通りません。痛みで涙が溢れてくるほどです。患部は少しだけ薄い黒いアザになっているくらいで、酷い赤みなどはありません。
こういったことはよくあるのでしょうか?もしくは何か感染症などに罹っている可能性があるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。何卒宜しくお願いします。
[80590-res91125]
おかしいですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月21日(水)08:02
聞いたことのない症状ですね。
神経のダメージがあるのでしょうか?執刀医の診察を受けていますか?ペインクリニックか脳神経内科での診療が良いのかもしれません。
感染症という可能性は発熱や発赤がなければ可能性は低いと思います。
土井秀明@こまちクリニック
[80584]
FGF穿刺排出
DTが2週間として、同じ箇所を毎月針でブスブス何十回も刺すことを続けたら、自己治癒能力は衰えますか?
皮膚が硬くなったりだとか、コラーゲンの生成が衰えたりだとかしませんか?
血管も浮き出たりしませんか?
FGFの治療の穿刺排出なんですけど、目や頭や頬が痛いです。
施術してからそうなりました。
飛び散ったFGFは、どんな害を及ぼしますか?
具体的に何をどうしてるから痛みが出てるのでしょうか?
[80584-res91099]
時間が経つと針でついても出てきません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月19日(月)10:01
FGFは数時間で組織に入って働きますので、時間が経ってから針で刺しても出てくるものではありません。針を刺して傷をつけると傷を治そうとしてFGFが活性化する可能性もありますので、止め手置かれた方が良いと思います。
土井秀明@こまちクリニック
[80580]
80537
こんにちは
これで3度目の同じ質問なのですが、答えられない内容の質問なのでしょうか?
それならそのように言っていただけると助かるのですが・・・
ショッピングスレッドを二の腕や腹部、大腿などに施術は受けられますか?
クリニックによってはボディに施術していますが
できないという医師もいて何が正しいかわかりません。
また脂肪吸引した裏ももやうちももがたるんでるので
どうにかしたいのですが ここにもショッピングスレッドは受けていいのでしょうか?
ショッピングスレッドは顔に何度か受けてとても効果を得られたので
気に入っています、根気よく続けたらボディも引き締まるのかなと思い検討中です
返信ができないような内容ならそのように言っていただければもうこの類の質問は致しません。
よろしくお願いします
[80580-res91100]
腹部は良いのですが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月19日(月)10:01
ショッピングスレッドは脂肪の垂れ下がりを抑制するような効果がありますので、二の腕のプルプルや、ポッコリお腹には効果が期待できますが、巨大なお腹や筋肉質の二の腕には効果があまり期待できません。
ボディは糸の本数が相当なものになりますので、費用の問題も出てきます。
土井秀明@こまちクリニック
[80579]
脂肪吸引繊維化?たるみ
今年1月に顔とお腹の脂肪吸引をしました。
顎下は施術前よりたるみました。
執刀医は、繊維化してるからとケナコルトを打ちました。
(ちなみに目の下や頬はFGFがあり、そっちにケナコルト打つというのはまだ理解できます)
さらにたるみが酷くなりブヨブヨの顎になりました。
頬や口の横もたるみは残ったままというか、施術前よりたるみの位置が変わり、ぼよっと全体的にボリュームが増しました。
でこぼこはしてません。つまめます。
これは脂肪吸引取り残しではなく繊維化ですか?
だとしてもケナコルトという判断はおかしくないですか?
お腹は施術前と採寸がほぼ変わりません。
前は屈むと大きく二段三段になりましたが、今は段差になりにくくパンパンに張ってる感じです。
朝一ご飯食べてなくても物凄い大きなお腹になってます。
施術前はさすがに朝一ご飯食べてなかったらぺたんこでした。
でこぼこはしてなくてつまめます。
これも繊維化ですか?
どうしたら治せますか?
[80579-res91124]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月20日(火)23:01
脂肪吸引の適応であったのかどうかがわかりません。皮膚の切除+脂肪吸引が正しい手術だったのかもしれません。あるいはあまり脂肪の除去を行っていない可能性もあるような気がします。線維化が起きたとは思えません。何が問題であったのかは、やはり診察をして検討するのが正しいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80551]
胸膜炎との関係
失礼します。
3週間前に腹部の脂肪吸引をしました。
そして、ここ2日前から胸の痛みがあり「胸膜炎」と診断されました。
腹部の脂肪吸引が原因でなることはあり得るのでしょうか?
胸の痛みのことばかり考えていたので、その場では呼吸器内科の先生には聞けませんでした。
まさかなぁ、と思いつつ気になりました。
よろしくお願いいたします。
[80551-res91084]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月16日(金)23:00
脂肪吸引により一部の脂肪が吸引で体外に出なかった場合、これが血液中に入ってしまうと、肺にその細かい脂肪が詰まってしまうことがありうると思います。それが引き金になっている可能性はあると思います。再度そういう手術を受けたこと、脂肪の一部が血液内に入って肺に詰まった可能性がありうると言われたと伝えて、意見をきいてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80537]
もう一度質問お願いします
脂肪吸引で弛んだ裏ももを引き締めるには何がいいですか?
ショッピングスレッドやボディはいふとか受けていいのでしょうか。
術後一ヶ月半です。
よろしくお願いします
[80537-res91123]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月20日(火)23:01
まだ腫れがかなりある時期なので、仕上がりの状態の評価ができません。ふとももの場合4−5か月は待ってから対策を検討するのがいいと思います。状態によってベストの対策が違ってきますが、今はまだこの判断をしてはいけないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
2週間前に頬と顎下の脂肪吸引を受けてきました。帰宅後、鏡を見ると右側のエラの部分だけタンコブのように横にボコっと腫れているような状況でした。1週間後にクリニックに電話で問い合わせたところ、「左右対称に脂肪吸引しているため右側だけ腫れが強く出ているだけなのでしばらく様子を見て下さい、咬筋が腫れることはないので。」と回答があり、安心し経過を見ていました。しかし浮腫・腫れが引いてきても咬筋の部分のみ噛み締めると横にボコっと出て、フェイスラインが歪んでいます。術後すぐから硬縮がスタートするわけではないと思うので、筋肉が損傷したと考えるべきで、もう一度クリニックに問い合わせした方がよろしいでしょうか?それとも術後1ヶ月ほど経つまで経過を見た方がよろしいでしょうか?また、まだ左右差があっても問題がないのでしょうか。とても不安で鏡を見ると辛くなります。