最新の投稿
[10580]
脂肪吸引
[10580-res12140]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月21日(金)14:01
二の腕の脂肪吸引は、それほど難しいものではなく、(内出血がありますが)普通の脂肪吸引で大丈夫です。
お腹は脂肪吸引後、圧迫をしっかりしないと凹凸が出ます。
又、皮膚が垂れる方などがおりますので、術後もよく診てもらう事です。
即ち、手術のみで全てが充分とはお考えにならない方が良いと思います。
お腹の状態によってはボディジェットが良いと思いますが、やや料金が割高かも知れません。
但し、入院はしません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10571]
脂肪吸引
来月末に脂肪吸引お腹と二の腕やろうと思ってます。
はじめは品川でやろうと思ってたんですがこないだ湘南も値段的に安いのでカウセリングしてそのまま湘南ですることになりました。
が、高いほうの根こそぎ勧められその方が脂肪もとれるしダウンタイムも少ないらしいので根こそぎすることになりましたが高いので迷ってます。
先生はとってもよかったんですが受付の方がノロマあるのかやたら根こそぎ勧めてきてえっ!?って感じです。。。
根こそぎと普通の脂肪吸引はどうちがうんでしょうか
普通にの脂肪吸引はあんまり変わんないよっていわれたんですけどだったらはじめから普通の脂肪吸引はメニューに載せないでほしいです
やるまでにまだ時間があるので迷ってます
金銭的にも失敗したときのことをことを考えると不安です
アドバイスお願いします
[10571-res12134]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月21日(金)10:05
人様の病院を悪く云うのもおかしいのですが、安い料金提示で実際は高い料金を取られる所があります。
お尋ねの所ではないかも知れませんが、2〜3、別を当たってみては如何でしょうか?
普通の脂肪吸引とねこそぎ(?)との違いが分かりませんので、回答はこれ位にしておきます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10565]
2度目の注入
目の下と頬の注入年末にしました。かなり定着が良く、気に入っていますが、頬がほんの少し、左右で差があります。
年末に、2度目を予定していますが、2度目以降の方が、定着がいいと言われましたが、本当でしょうか?
2度目で、もう少しふっくらさせて、なおかつ左右対称
というのは、かなりハイレベルなのでしょうか?
左右対称にはならない、と思ってた方がいいでしょうか?
[10565-res12120]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年03月20日(木)11:04
2回目のほうが生着率がいいとは思いませんが、脂肪注入の問題点は、生着する量の予測が困難なことです。大体入れた量の3−4割程度が生着するということになっていますので、必要な量より多く入れるわけですが、あまり多く入れると、かえって血流の再開が起きずに、脂肪が吸収されてなくなったりします。この調整が難しいわけです。従って、微妙な差の調整のためには、入れすぎに気をつけて、必要ならまた追加するという方針をとったほうが安全だと思います。回数を繰り返せば、最終的には左右対称に仕上がると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[10563]
定着し過ぎた脂肪
出口先生
ありがとうございます。
それでは、もう2ヶ月目、3ヶ月目に残っている脂肪は、もう減らないということで、多すぎる分は除去してもよいということですよね?
施術した所からは、ケナコルトを打ってボリュームを減らすと言われていますが、減らしたい部位はぶよぶよで凄く柔らかいです。
減らしたくない部位は、引き締まった感じですがしこりにはなっていません。
ケナコルトはしこりに打つと解釈していましたが、ボリュームがありすぎる場合は、例え柔らかくても打つものでしょうか?
どうにかして減らしたいのですが、ケナコルト、脂肪溶解注射、吸引のどれが一番奇麗に滑らかに減らすことができますか?
よろしくお願いします。
[10563-res12109]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年03月19日(水)19:03
脂肪注入部位の脂肪吸引は、2回目以降の脂肪吸引と同様に凸凹になりやすいという印象しかありません。
ケナコルトは肥厚性瘢痕などの硬いしこりにしか経験がありません。
脂肪溶解注射を脂肪注入部位に使用した経験もありません。
どなたか経験のある先生、回答していただけませんか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10563-res12133]
ランゼさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月21日(金)10:05
脂肪注入してぶよぶよしている所は、ある程度良好に移植脂肪が生着しているものと思います。
そのような部分は太い針で撹拌して吸引してみると取れる時があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10557]
脂肪
頬の脂肪吸引、術後一週間過ぎました。カーボメッドを同じところに受けようと思うのですが、何日後から受けたほうがいいでしょうか?
[10557-res12132]
ままさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月21日(金)10:03
頬の脂肪吸引をして更にカーボメッドをしたいと云う事でしょうか。
やはり落ち着いてからの方が良いと思います。
取り過ぎなどがあるからですので、6ヶ月はあける事をお勧めします。
然し、何故再度脂肪吸引をしないでカーボメッドにしたいのでしょうか?
コントロールがしにくく、微細な吸引が出来にくいのではないかと思いますが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10547]
ボディジェットについて
はじめまして。
ボディジェットで全身の脂肪吸引をする場合、1日につき何ヶ所まで可能ですか?
たとえば、お腹+ウエスト+背中+腰の脂肪+上腕+足全体を1日で吸引したら危険でしょうか?(本当にバカな質問をして済みません)
でも海外のクリニックでは、入院するのを条件にするそうですが、1日で全身の脂肪吸引(ボディジェット)が可能と聞いたもので・・・。
[10547-res12097]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2008年03月19日(水)09:02
body-Jetの場合出血が少なく局所麻酔で行いますので、数箇所一緒に出来ますが、患者様の問題よりも行う医者の体力によります。かなり体力を消耗する手術ですのでまず気になる部位から2-3箇所行われてはいかがでしょうか。もちろん医師が沢山いるクリニックだと交代に出来ますが。全体のバランスを考えると一人の医師が行う方が良いと思います。ただふくらはぎの部位は殆どが筋肉ですので吸引では難しいばあいがあります。一度レントゲンを撮って脂貌量、筋肉の張り
等をチェックしてから行うことをお勧めします。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[10519]
切除
ナカイトなどは残るものでしょうか?傷痕はかなり目立ちますか?今後内科などの診察やオペのときにはばれてしまいますか?リスクなどあれば教えて下さい
[10519-res12117]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年03月20日(木)00:04
皮膚の中には糸が残ります。これはキズの幅を狭くするために必要なもので、一生入れておいて問題のないものです。傷は最初の数年は赤みがあり目立つと思います。次第に赤みがなくなり目立たなくなっていきますが医師にはキズはわかると思います。リスクは非常にまれには、感染、出血、ケロイド、左右非対称、皮膚壊死などがありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[10518]
お腹の皮膚切除
以前レスをみてメガクリニックの先生が弛みのあるところは切除しながらと書かれていましたが部分部分に切除していくと傷があちらこちらに残ってしまわないのでですか?電気メスとかで非行的に傷痕がめだたないということなのでしょうか?皮膚を切除したら出産のときに皮膚がはじけるとも聞きましたがそのあたりを教えて下さい
[10518-res12116]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年03月20日(木)00:04
たるみがある場合は、腹部の一部を切除して、腹部全体を引っ張るようにします。傷はへその下のほうで、水平に1本のキズになり、数年たつと横方向のキズは、しわかキズが判断しにくいくらいに目立たなくなります。あちこちを切開するのではありません。皮膚を切除しても出産のときにさけるような心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[10472]
[10395][9826]頬の脂肪注入
当山先生
お返事有難うございます。
スレを拝見していると、注入した脂肪は4ヶ月(?)経っても
減っていくというような美容外科の先生の意見もあり、
一体いつまで脂肪が減り続けるのか分かりません。
私の場合は1ヶ月位から目に見えて減る事はなくなりましたが、
入れた脂肪が下がってきた感じで、自分としては定着しきれなかった脂肪が下がってきてそれから吸収されるのかな?と思っていますが(腫れが後退していくのと同じ感じ)・・・
下に下がって定着されたら凄く欝です。
入れた脂肪が自然になくなってくるのを待ってから、その時
定着しすぎた脂肪を除去したいのですが、
一般的には注入後何ヶ月待てば吸引できますか?
よろしくお願いします。
[10472-res12033]
脂肪注入の経過について
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年03月15日(土)10:03
4ヶ月経っても減るというのは間違いだと思います。
脂肪注入というのは脂肪細胞の移植です。
細胞は栄養補給などの代謝が行われないと死滅します。
移植(注入)された脂肪細胞に血行が再開したものだけが、脂肪細胞として生き残ります。
これは注入後1週間くらいで選別されます。
注入後1ヶ月というのは、すでに生き残る細胞は決まっているのですが、炎症がおさまり、死滅した細胞のボリュームが無くなって、ほぼ注入部のボリュームが落ち着いてくる時期にあたります。
注入された脂肪細胞はつぶつぶで血行が再開すると、組織内を移動することは考えられません。
あなたが仰っているのは、周囲組織ごとに重力で下に垂れた状態をさしているはずです。
仰向けで鏡を見れば下がっていないでしょうし、逆立ちをして鏡を見ればむしろ上がっているはずです。
また、移植された脂肪細胞は体重の増減に平行して個々の細胞のボリュームが変化します。
以上のことを念頭に考えてみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[10450]
ふくらはぎ
ふくらはぎが筋肉質のため、中周波治療をしたいのですが、平均どのくらい細くなりますか? また治療跡、後遺症は残りませんか?よろしくお願い致します。
当山先生、ご返答ありがとうございます!
アドバイスどうり他のクリニックのカウセリングを受けてみようと思います。
二の腕は確実に受けたいのですがお腹のほうは迷ってます
二の腕はダイエットしても落ちないけどお腹はダイエットしたら減ると思うので安易に脂肪吸引しないほうがいいですか?