オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10915]

ヒアル後の脂肪注入

投稿者:リオナ

投稿日:2008年04月10日(木)22:13

昨年の9月末に、法令にヒアルを注入しました。
だいぶ吸収されて、くぼみが目立つようになりましたが、触ると筋状に固いですので、まだ少し残っているように感じます。

窪みが気になるので法令に、脂肪注入を考えていますが、ヒアルが少し残っている状態に注入しても、効果ないですよね?

半年経ちましたが、こんなにのこるものでしょうか?

注入したのは
レシチレンだったと思いますが、いつごろ脂肪注したらいいのでしょうか?

[10915-res12521]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月10日(木)23:05

できればあと半年くらい待ってみて、それから注入を考えてはどうでしょうか。あるいはヒアルロン酸の分解注射をして、数週間待ってから注入を考えてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10891]

顔の

投稿者:なお

投稿日:2008年04月09日(水)01:42

脂肪吸引をしたのですが、これからダイエットをしたときに、脂肪吸引をしたところばかり脂肪が減っていってしまうのでしょうか?
吸引したところとしていないところに段差などができてしまいそうで怖いのですが。

[10891-res12492]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月09日(水)10:02

今の状態が良ければ、心配ありません。
ダイエットをすると何が起こるかというと、個々の脂肪細胞のボリュームが小さくなります。
今の状態が良好であれば、存在する脂肪細胞のすべてが小さくなるだけなので、段差などは起こりません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10891-res12493]

なおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月09日(水)10:03

?脂肪吸引はダイエットで減少しにくい部分を局在的に吸引する事が大切です。

?すでに吸引している所は、残っている脂肪そのものが少ない訳ですから、そこだけ極端に凹む訳ではありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10890]

頬の

投稿者:なお

投稿日:2008年04月09日(水)01:41

脂肪吸引をしました。一ヶ月と少したちます
顎下はまだ硬縮があり、強く押すと痛いです。
硬縮がある場合はまだひきしまっていくと聞きましたがどうなのでしょうか?
今頬はほとんど柔らかくなっています。やわらかいところはほとんどもう引き締まらないのでしょうか?
また、やわらかくはなっていますが、朝起きるとパンパンにむくみます。
これからどのくらい変化するのでしょうか?

[10890-res12491]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月09日(水)09:05

頬から顎下の脂肪吸引では、皮下脂肪を減らすことでボリュームが減った分皮膚の出っ張りが減るということで、引き締め効果を期待するのは無理だと思います。
若い方では皮膚の収縮があるかもしれませんが、中高年の方では皮膚の面積は縮小しないと思います。
むしろたるむ傾向にあるはずです。
逆のことを考えてみて下さい。
中身が少なく皮膚が余りたるんでいる状態に脂肪注入をすると、皮膚の張りがでるはずですよね。
朝起きたときのむくみは、3ヶ月もすると改善するでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10890-res12494]

なおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月09日(水)10:03

顎の吸引部は吸引し過ぎると皮下と筋肉が癒着しがちになりますので、少しく脂肪は残した方が良い場合があります。
また変化が見られますので、術後3ヶ月から6ヶ月は待ってみる事だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10860]

ボディジェットについて

投稿者:ルル

投稿日:2008年04月06日(日)19:06

前回もこの件で、当山先生に回答をいただいたルルです。
さて内出血はかなり収まりましたが、まだまだ腫れや突っ張りに悩まされている状態です。

さて今回の質問ですが、内股の付け根や腹部の吸引箇所が、むくんでブヨブヨしているのですが、そのブヨブヨした吸引箇所の下が、まるで鉄板を入れたように硬くなっていたり、触ると凸凹したりしています。
下腹部も均等に引っ込まず、右下腹部が盛り上がってブヨブヨしたままですが、もしかしたらこれは取り残しかもと思っています。
しかしボディジェットはカチカチになったり凸凹にならないから、マッサージなどのアフターケア不要というのが売りのようですが、こういう場合は、やはりい超音波・マッサージ器などでマッサージをしたほうが良いでしょうか?
またアフターケアが必要なら、いつごろからケアしたほうが良いのでしょうか?

[10860-res12446]

ルルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月07日(月)10:05

医療行為における「売り」と云う部分は一般の商売のように理解なさるのは原則、誤解を生む源になります。
ボディジェットも今までのやり方よりは「はるかに」術後の痛みなど軽く、入院も必要がないのは確かなのですが、術後の細かな問題点はあるかと思います。
勿論、技術的な事はあり得るでしょうが、細かいリスク(副反応)は個々の条件で違ってきます。
その為に常に手術も大切ですが術後の管理や術後のフォローアップは医師との信頼関係を充分に保ち、リカバリーに努める場合があります。
この辺が一般的なサービス業とは明らかに違い、身体内に施術される医療行為の特殊性とも思います。
ブヨブヨしている所が取り残しなのか、浸出液がたまっているのかは分かりませんが、数ヶ月(約6ヶ月)経過をみる必要があり、硬い所を含めCETなど(超音波を含めて)術後のケアを続けて下さい。
落ち着いた所で凸部を再吸引する事はあり得るかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10792]

足のボディジェットについて

投稿者:ルル

投稿日:2008年04月02日(水)10:43

5日前に、某所にて足全体のボディジェット手術をしました。
しかし宣伝文句とは違い、赤紫色の内出血は凄いし、腫れや引きつるような突っ張りが酷くて、これでは普通の脂肪吸引と同じぐらい?悲惨な状態になってしまい、現在も歩行するのも辛いです。
術前に「沢山吸引して下さい」と、医師に言ったからかなぁと思いますが、足のボディジェットって実際はこんなものなんでしょうか?

以前受けた腹部や腕なんかは、確かにボディジェットだと内出血・痛み・腫れも少なかったので楽観的になっていましたが、足は全然違ったので、正直ショックです。

[10792-res12386]

ルルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月03日(木)09:04

 止血剤の効果が不充分なうちに吸引をなさったのか?範囲が広いので止血剤の量を少なくしたのか?全体の麻酔量を制限せざるを得なかったのか?が考えられますが、足全体となりますと臀部の付近から下腿迄、やはり広範囲で量的部分のバランスからではないかと考えます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10729]

脂肪吸引

投稿者:サマンサ

投稿日:2008年03月29日(土)22:43

一ヶ月前にしたのですが、肌が硬縮しているところはまだ脂肪が減っていくと考えていいのでしょうか?やわらかくなったところはもう減ったりしないのですか。
お願いします

[10729-res12344]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月31日(月)23:00

手術以後の腫れは顔の場合は大体1ヶ月、腹部などなら3ヶ月程度、下肢なら半年程度続きます。皮膚の硬さは長ければ半年から1年続くこともあります。部位によっても判断が異なってくると思います。皮膚が硬いのであれば、まだ変化がおきます。やわらかくなった時の状態が大体の仕上がりになると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10632]

何度もすみません

投稿者:高柳先生へ

投稿日:2008年03月24日(月)02:29

オペの手術費用はいくらくらいですか?また何日ぐらいクリニックの近くに滞在が必要でしょうか・?ちなみにこのようなオペをされているところは少なく思いますが認定医の先生では高柳先生のところが1番症例は多いのでしょうか?リスクなどまたあれば教えてください

[10632-res12225]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年03月26日(水)11:02

費用については診察をしないとわかりません。ご了承ください。
手術後は週に1-2回のペースで、2週間目まで診察がいると思います。症例数についてはよくわかりません。
リスクとしてはキズが目立つ、細かいしわや凹凸、などがありうると思います。万一このようなことが生じても、修正は可能です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10591]

高柳先生へ

投稿者:ありがとうございます

投稿日:2008年03月22日(土)04:23

高柳先生お返事有難うございます。また質問ですがお腹の皮膚切除ですがおへそのすぐした水平に傷痕がのこるとおっしゃいましたが昔他院に昔カウンセリングにいったとこ足の付け根から恥骨のあたりを水平に切開するということも聞いたのですがまたやりかたが違うのでしょうか?また関東からですが入院や事前検査などは必要でしょうか?

[10591-res12159]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年03月22日(土)16:01

もしたるみやしわ、凹凸などの出ている範囲が上腹部あたりまであれば、切開はへその下あたりの方がいいと思いますが、あまり上腹部に問題がなければ、陰毛直上から足の付け根あたりを横方向に切開するということでもいいと思います。
このような手術は、手術前の検査が必要で、日帰りではできません。入院かクリニックのそばのホテルに泊まるなどが必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10587]

修正・・・。

投稿者:もも

投稿日:2008年03月21日(金)21:13

1ヶ月程前にもこちらで相談させていただきました。
その時お返事頂いた高柳先生、渡部先生、どうもありがとうございました!

前回、書き損じておりましたが、私は脂肪注入によるドナー部分の凹みに悩んでおります。

数日前に手術を行ったクリニックに相談メールを送ったところ、とりあえず写真を送って欲しいとの事で、数枚、ドナー部分の太股の写真をお送りしました。
そして、先生から修正の説明のお返事が返ってきたので、修正が必要と認められた事と思います。

内容は、凹んだ部分の周りを吸引して、その脂肪を凹んだ部分に注入すると言うものでした。
ようは、高いところを低くして、低いところを高くするらしいです。

私もその案には納得が行き、修正手術を受けようかと思っていたのですが、話を進めていくうちに修正料金が掛かると言う事が分かりました。

私的には、注入する脂肪(最初の脂肪注入術)を採取する際には凹みなどが生じないように、広い範囲で満遍なく、必要であれば数箇所から採取すればこの様な事はさけられるのでは?と思っています。
でも担当の先生は、注入と言う大目的のためにはドナー部分にはある程度犠牲になってもらうしかないとか、太股は露出部ではないから、気にする人は少ない等言われてしまいました。

なんだか納得がいかないのですが、このまま料金を支払って修正してもらった方が良いのでしょうか?
私としては、担当の先生になるべく不快な気分になって欲しくないのです。
何か良いアドバイスはありませんか?

宜しくお願いします。

[10587-res12155]

ももさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月22日(土)15:01

特別良いアドバイスも浮かびません。然し、結論としてどうすれば現実的な解決法(料金に関し)かと云われればお互いの歩みよりしかあるまいと考えます。それは、すべて医療行為と云う特殊性に起因すると考えられるからです。

1)ドナーの修正は、ある面に於いては敢えて手術をしなくても良いと思われる所があります。医師の方へお写真をお送りになり、修正しましょうと云うご返事を頂いたようですが、その事がすぐ医療の不適正な行為であったとは断定は出来ません。
?写真と実際は違いますので、改めて診察・診断したときドナー治療のリスクなどご相談する部分があります。その事を含めて手術としない事、つまり修正の必要なしと決断されるかも知れません。
?貴方のお悩み部分が術後深いので、医師としてそれなら何とかしてあげねばならないと局所状態とは別次元で修正の事を持ち出したと思われる部分もあります。
?修正部分も目的の100%可能とはいかないかも知れません。この点は、貴方様から料金値下げをお願い出来る理由にはなり得ます。

2)医療は公的表現やお役所業務用語の中でサービス業なる部類に入っております。そして美容外科は、その中心に位置されるもの、或いは最たるものと云っても良いかと思います。この点は世間の評価に位置しているのを多くの美容外科は理解しております。但し一面に於いて行政や社会的理解の外にあるのが、医療行為の不確実性であります。これを昨今、うめる為にインフォームドコンセントが声高に云われており、世間様と医療人の垣根を低くしてお互いの理解度を深くする源にしたいと云う思惑があります。今回の事例でも、例えば術後にはドナーの修正があり、その際は費用が出るであろう等事が事前に契約の中にあったとするのなら何等問題はなかったはずなのです。但し、現在の医療現場でドナーの修復を行う行為は甚だ少ないゆえに事前説明はなかったと思われますし、非常に稀なケースまでの取り決めはしないのが一般的かと考えます。

3)アメリカでは手術に際して7〜8枚の契約サインをするともお聞きしておりますが、あちら様は正しく裁判の世界が通常であり、日本の実状とはやや隔たりがあるかと考えます。又、美容外科自体が発展途中の医療行為でかつサービス業であり、インフォームドコンセントを含む契約行為の細かい内容について医療側と一般の認識が違う所、多々ありますのでこれからの成熟を待たねばならない部分も認めない訳にはいきません。

4)又、医療行為はすべからく手作業的手技であります。修正とは云え時間を要する部分がありますが、この事は時間の切り売りを基本とする病院にとっては恐らく目に見えない出費を強いられている事も分かるような気も致します。反面、貴方様にも当然の事、時間と精神的労力を要するのは論をもたない所ゆえにお互いの譲歩と云う歩み寄りが不可欠かと考えました。

5)修正に前向きな先生は割と真面目ではないかと貴方様のお尋ねの文面から思われますので、忌憚なき意見交換は可能なのかと推測し、取り急ぎ駄文を示してみました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10583]

脂肪吸引

投稿者:あい

投稿日:2008年03月21日(金)15:20

当山先生、ご返答ありがとうございます!

札幌に住んでるのですがボディジェットを取り扱ってるクリニックにちょうどカウセリングの予約をいれたので見当してみます

入院はどこのクリニックもいないみたいだったので頭に入ってなかったのですが普通はしたほうがいいんですか??

[10583-res12149]

あいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月22日(土)09:05

脂肪を取る量にもよりますが、私共ではボディジェット以外の下腹部の脂肪吸引は全麻下に入院をして頂いております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン